
金城大学 私立大学
保健・医療・福祉・教育を現場の「今」を経験しながら学ぶ ”確かな4年間”
金城大学は、人間社会科学部(社会福祉学科、子ども教育保育学科)、医療健康学部(理学療法学科・作業療法学科)、看護学部(看護学科)の3学部、5学科の学生が集っています。
地域の自治体や経済団体、病院や国内外の大学との連携協力を進めており、学生はキャンパス内外でそれぞれ意欲的に多種多様なボランティア活動を含む地域の方々との連携活動に積極的に取り組み、地域に貢献する医療・看護・福祉のエキスパートを目指します。
金城大学は、入学当初から切れ目のない『社会人力』を確立するキャリア教育をテーマとし、キャリアコンサルタントによる「キャリア開発講座」(1・2年次)、「就職活動基礎講座」(3年次)のキャリア教育を実践。学生は就職に対する前向きな態度やコミュニケーション能力、自ら考え学習する習慣を身につけます。
※2021年3月卒業生実績
人間社会科学部:98.1% 就職希望者106名/就職者数104名
医療健康学部:97.2% 就職希望者74名/就職者数72名
看護学部:100% 就職希望者80名/就職者数80名






トピックス
2022.03.01
保健師国家資格取得を目指す公衆衛生看護学専攻科開設
これまでの看護学の学びを基盤にして、さらに1年間で公衆衛生看護学を深く学び、専門的な知識や技術を修得することによって、看護職として活躍する場を広げます。
学生が主体的に実習の取り組み、自らの学習課題を明確化する能力や地域の状況と健康課題を理解する方法を修得します。継続的に公衆衛生看護活動を展開することによって、保健師に必要な知識や技術、態度とともに実践的な能力を身につけます。

2022.03.01
看護学部の提携実習先は100箇所もあり充実!
公立松任石川中央病院横に松任キャンパスを設置。傍には白山市役所もあり、医療・行政の中心で、最新の設備のもと学ぶことができます。実習や講義を通じた病院との連携はもちろん、地域の医療・福祉を身近に感じることができる環境です。
公立松任石川中央病院との連携は実習だけでなく、「臨床栄養学」や「安全管理」「感染防御」などの医療系科目において、第一線で活躍する医師が講義を担当。医療現場の現状が知ることができ、臨場感ある授業が展開されます。

2022.03.01
成績優秀者奨学生制度 ※2021年度入学者実績
下記3つの条件全てを満たす方を対象とする本学独自の奨学金制度です。2年次以降4年次まで継続可能です。
1)金城大学への入学を強く希望している方
2)一般選抜(前期)において成績優秀者と認められた方
3)主たる家計支持者の年収・所得金額(前年度)が、本学の定める収入基準以下の方
詳細はHPをご覧ください。

募集内容・学費
金城大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部(2022年04月実績)
看護学科
概要 | 医療現場で求められる看護は高度化、多様化、専門化が進んでおり、このことに対応するため、本学看護学部は看護に特化した学びとしています。4年間の徹底した看護教育を通して、よりハイレベルな看護師を目指します。人間社会科学部、医療健康学部との連携により、福祉・医療の両分野にわたる広い見識とコミュニケーション能力を育成。チーム医療に対応できる力を身に付けます。看護師国家試験合格率は、2021年3月卒業生94.1%(80名合格/85名受験 全国平均95.4%)、2020年3月卒業生100%(76名合格/76名受験 全国平均94.7%)となっています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,670,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<受験資格を目指せる資格> 看護師 |
公衆衛生看護学専攻科(2022年04月新設)
概要 |
看護学の学びを基盤に1年間で公衆衛生看護学を深く学び、専門的な知識や技術を修得することにより、看護職として活躍する場を広げます。 1年間継続して行われる臨地実習により自らの学習課題を明確化する能力、現状と健康課題を理解する方法などを修得。保健師に必要な知識や技術、態度とともに実践的な能力を身につけます。 学生一人ひとりの関心や問題意識に合わせたきめ細かな教育・指導体制です。 |
---|---|
定員 | 10名 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<受験資格を目指せる資格> 保健師 |
医療健康学部(2022年04月実績)
理学療法学科
概要 |
患者さん一人ひとりの心と身体の限界にチャレンジしようとする思いを引き出していくために、基礎医学と臨床医学の確かな専門知識をもって支援できる能力を身に付けます。提携を結ぶ実習施設は300箇所以上あり、理学療法士が求められるあらゆる領域を網羅した施設で充実した実習を行います。 過去5年の理学療法士国家試験合格率は、2021年3月卒業生87.9%(51名合格/58名受験 全国平均86.4%)、2020年3月卒業生100%(58名合格/58名受験 全国平均93.2%)、2019年3月卒業生100%(62名合格/62名受験 全国平均92.8%)、第一期生卒業から全国平均を上回る合格率を達成しています。技術と心、理論の全てを習得した理学療法士を目指します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,770,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> 社会福祉主事(任用) <受験資格を目指せる資格> 理学療法士 |
作業療法学科
概要 |
作業療法は、心身の健康にアプローチし、人の生活そのものを支える医療です。医学的な知識・技術の習得はもちろん、心理・福祉系科目も充実。提携を結ぶ実習施設は100箇所以上あり、長期にわたる実習で実践力を磨きます。 過去の作業療法士国家試験の合格率は、2021年3月卒業生96.0%(24名合格/25名受験 全国平均88.8%)、2020年3月卒業生100%(17名合格/17名受験 全国平均94.2%)、2019年3月卒業生82.9%(29名合格/35名受験 全国平均80.0%)、第一期卒業生から全国平均を上回る合格率を達成しています。患者さんの心や生活を理解する作業療法士を目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,770,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> 社会福祉主事(任用) <受験資格を目指せる資格> 作業療法士 |
人間社会科学部(2022年04月実績)
子ども教育保育学科
概要 | 臨機応変にこどもと向き合える資質を身につけ、保護者や地域の人々とも対話できる広い視野と見識を兼ね備えた保育者(保育士・幼稚園教諭の総称)を目指します。このような総合力を身につけるため、保育士資格、幼稚園教諭1種免許、それに社会福祉士国家試験受験資格のトリプルライセンス取得が可能なカリキュラムを用意しています。何事にも臨機応変に即応できる力を身につけるため、実践から理論、そしてまた実践という学びの流れの中で、知識よりも先に身体で感じる学びをすすめていきます。 |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> 保育士 社会福祉主事(任用) 児童福祉司(任用) ※要実務経験 児童指導員(任用) 幼稚園教諭1種 <受験資格を目指せる資格> 社会福祉士 [卒業後に取得を目指せる資格] ケアマネージャー(介護支援専門員) ※社会福祉士など一定期間以上の福祉業務の実務経験が必要 |
社会福祉学科
コース |
・社会福祉コース ・生活支援コース |
---|---|
概要 |
■社会福祉コース 社会福祉の精神や制度、社会福祉援助技術から心理学、医学の基礎知識まで学習。心身の障害や家庭環境の問題で、日常生活にサポートが必要な人や家族の相談に応じたり、支援のための社会資源をコーディネートする福祉のエキスパートを目指します。高い専門技術と知識を備えた福祉のエキスパートは、社会の様々な分野で活躍でき、福祉施設や医療施設の他、福祉関連企業や一般企業など、就職先は実に多彩です。 ■生活支援コース 介護実習室や入浴実習室での実践的な演習や学外実習を多く取り入れ、心身の状況に応じた最先端の介護手法を習得します。4年間を通じて、技術だけではなく高いコミュニケーション能力や専門知識を身につけ、介護職のリーダーとなれる人材を目指します。介護福祉士と社会福祉士の国家試験受験資格の取得を目指し、両方の国家試験合格でダブルライセンスが実現すれば、活躍の場がさらに広がります。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2022年04月実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> 社会福祉主事任用資格 身体障害者福祉司任用資格 知的障害者福祉司任用資格 児童福祉司任用資格 ※要実務経験 児童指導員任用資格 福祉用具専門相談員 高等学校教諭免許状(福祉) <受験資格を目指せる資格> 介護福祉士 社会福祉士 社会福祉士国家試験受検資格 <取得を目指す資格> 福祉住環境コーディネーター [卒業後に取得を目指せる資格] ケアマネージャー(介護支援専門員) ※社会福祉士など一定期間以上の福祉業務の実務経験が必要 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
卒業生実績
- 独立行政法人 国立病院機構 七尾病院
- 社会福祉法人 石川県社会福祉協議会
- 社会福祉法人 野々市市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 高岡市身体障害者福祉会
- 福井県立福井南養護学校
- 名古屋市教育委員会
- 茨城県立つくば特別支援学校
- 滋賀県教育委員会
- 上越市役所
- 兵庫県立出石特別支援学校
- 白山市公立保育所
- 社会福祉法人 金城福祉会 蝶屋こども園
- 社会福祉法人 児童養護施設 享誠塾
- 社会福祉法人 幼保連携型認定こども園すずらん保育園
- 独立行政法人 国立病院機構 富山病院
- 小矢部市公立保育所
- あわら市公立保育所
- 名古屋市公立保育園
- 社会福祉法人 四恩学園 四恩乳児院
- 株式会社アンジェリカ アンジェリカ保育園
- 国立病院機構 金沢大学附属病院
- 医療法人社団 浅ノ川 金沢脳神経外科病院
- 社会福祉法人 石川整肢学園
- 金沢こども医療福祉センター
- 金沢医科大学病院
- 独立行政法人 地域医療機能推進機構高岡ふしき病院
- 医療法人社団 アルペン会アルペンリハビリテーション病院
- 坂井市立 三国病院
- JA新潟県厚生農業協同組合連合会
- 医療法人 尚和会宝塚リハビリテーション病院
- 社会医療法人 加納岩山梨リハビリテーション病院
- 白山石川医療企業団 公立つるぎ病院
- 医療法人社団 和楽仁 芳珠記念病院
- 社会医療法人財団 董仙会恵寿総合病院
- 特定医療法人社団 勝木会やわたメディカルセンター
- 社会福祉法人富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
- 富山大学付属病院
- 医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ河村病院
- 医療法人社団 行陵会京都大原記念病院
- 医療法人社団 保健会東京湾岸リハビリテーション病院
- 一般社団法人 上越医師会上越地域医療センター病院
- …など
2021年3月卒業生の就職率は、社会福祉学科:97.3%(就職希望者73名中71名)、子ども福祉学科:100%(就職希望者33名中33名)、理学療法学科:96%(就職希望者50名中48名)、作業療法学科:100%(就職希望者24名中24名)、看護学科:100%(就職希望者80名中80名)
就職支援
《就職ガイダンス》
就職ガイダンスは4年間を通じて行い、各学年に必要な素養を養うための情報をお知らせしています。1年次は、大学生活の目標を設定し進路へのビジョンを明らかにします。2・3年次では、内定者報告会、企業や施設の研究講座、各種資格試験対策講座、個人面談・相談会など各種支援行事を開始します。
《就職活動基礎講座》
3年次を対象として、これから本格的にスタートする就職活動に備えるとともに、前向きな態度や自ら考え行動する習慣を身につけることを目的に、導入的かつ実践的な講座を実施しています。「自己分析と学生生活の振返り」をベースにしながら企業分析なども行い、社会に出て行く心構えと意欲を養います。また、「文章講座」や「面接講座」も開講しています。
《就職活動実践対策講座》
3年次を対象に、就職試験において重視される「面接」に備えるとともに、表現力・周囲とのコミュニケーション能力の向上を目指して、「模擬グループ面接(30分)」「模擬個人面接(10分)」を実施しています。
各種制度
金城大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
入学前教育
合格発表後に入学前課題を提示し、入学予定者が課題に意欲的に継続的に取り組むことと、基礎的な学力を備え、学ぶ意欲を持った状態で入学することを目標としています。

学外実習
「実際の現場」でしか学べない、専門技術を習得し臨機応変に対応できる力を育みます。
実際の現場を体験し、社会人としての節度や態度を身につけるとともに、概要や仕事内容について理解を深めます。実習で身に付けた知識や姿勢、技術を踏まえ実際の症例や対象者を通じて経験・学習し、総合的な実践力を習得します。

キャリア開発講座
学部の特性に合わせて個人のキャリア形成を促す事を目的に実施しています。ライフイベントやマネープランなど、様々なテーマを基にグループワークを交えた講座になっています。

就職ガイダンス
1年次から4年次まで、学部・学年別に実施しています。
入学当初のガイダンスでは、4年間の目標を設定し、3年次では、前期・後期のガイダンスに加え業界ごとの内定者報告会・研究講座などを実施して就職活動の準備につなげています。

学びの分野/学校の特徴・特色
金城大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
金城大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
金城大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
笠間キャンパス(人間社会科学部・医療健康学部・大学院)
所在地
〒924-8511
石川県白山市笠間町1200番地(金沢市南郊)
交通機関・最寄り駅
本学は白山市の海側に位置し、金沢市からのアクセスも抜群です。JR「金沢」駅から最寄りの「加賀笠間」駅までは電車で15分。「加賀笠間」駅から本学までは徒歩約10分ですが、授業のある日の朝・夕はシャトルバスがあるので約3分で到着します。
金沢駅―片町―有松―松任―本学間の路線バス運行(朝・夕)
北陸自動車道 美川IC、徳光スマートICより車で5分(無料大駐車場完備)
開く
076-276-5175
入試広報部
076-276-5175
(直通)
/
0120-276-150
FAX: 076-275-4316
Mail: nyushi@kinjo.ac.jp
- 学校No.1899
- 更新日: 2022.09.27