やりたいことを見つける!
シンガーソングライター
音楽・イベント系の仕事

どんな
職種?作詞・作曲・歌手・演奏をこなし自身の作品を多くの人に届ける
作詞・作曲した作品を、自らが歌い手となって披露する。ギターやピアノの演奏を兼ねることが多い。ライブハウスや路上での活動やオーディションなどで作品を広くアピールすることが重要だが、作家として別のミュージシャンに作品を提供することも。詞・曲のセンスを磨いていくのはもちろん、ボーカリスト・演奏者としてのテクニックも問われる。自作で音源・CDを制作する場合は、音楽ソフトをパソコンで操作する必要がある。自分の作品の世界観をつくり上げながら、現代の国内外の音楽ニーズを読み解くことも欠かせない。
こんな人に
おすすめ!作詞・作曲などの音楽センスと、自分を売り込むための自己プロデュース力を持っている
人をひきつけられる歌詞や楽曲作りをする音楽センス、歌唱力が必要だ。そのためには音楽理論や作曲技術が求められる。さらに、知識だけでなく楽器を演奏しながら歌うテクニックも重要。また、どうやって売り出していきたいのか、多くの人に知ってもらうためにはどうすればいいのかなどの、自己プロデュースを考え実行できる行動力のある人に向いている。
シンガーソングライターを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:音楽、メディア学、画像・音響工学など
- 採用試験 就職先:音楽制作会社、音楽スタジオ、音楽学校、フリーランスなど
- シンガーソングライター
-
Point1
歌詞を書くには、文章力や表現力も必要だ。また、英語能力もあれば作品の幅が広がるだろう。
-
Point2
音楽事務所へ売り込み、歌唱力や音楽性を認めてもらうことが重要である。音楽の知識や技術を身に付けたら、積極的に音楽関連のイベントへ参加して自分をアピールしていこう。
音楽づくり系のその他の仕事
- ミュージシャン
- スタジオミュージシャン
- 声楽家
- 邦楽家
- 歌手
- コーラス
- ギタリスト
- ベーシスト
- ドラマー
- パーカッショニスト
- ピアニスト
- キーボーディスト
- サックスプレイヤー
- トランペッター
- 楽器演奏家
- クラシック演奏家
- オーケストラ団員
- コレペティトゥア
- ブライダルプレーヤー
- 指揮者
- クラブDJ
- 音楽プロデューサー
- 音楽タレント
- 作詞家
- 作曲家
- 編曲家
- 写譜屋(しゃふや)
- 楽譜出版社で働く人
- レコーディングプロデューサー
- レコーディングディレクター
- レコーディングエンジニア(レコーディングミキサー)
- MA(マルチオーディオ)ミキサー
- ミキサー
- マニピュレーター
- マスターリングエンジニア
- DTM(Desk Top Music)クリエーター
- PAミキサー・PAエンジニア(音響)
- 音響エンジニア
- 音響設計士
- ボーカルインストラクター
- 音楽教師
- インペグ
- ローディー(ミュージシャンアシスタント)
- 音楽雑誌記者・編集者
- 音楽評論家
- 音楽の権利関係に関する職業
- A&R
シンガーソングライターを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄