邦楽家になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「音楽・イベント」に戻る

邦楽家

音楽・イベント系の仕事
邦楽家

どんな
職種?
伝統的な楽器を演奏・指導して日本の伝統芸能の魅力を伝える

日本の伝統的な楽器である三味線・琴・尺八・鼓などを演奏する。主な活動の場は、能楽・雅楽・日本舞踊・浄瑠璃・歌舞伎などの伝統芸能の他、演奏会・コンサート・演歌の伴奏や教本のためのレコーディングなどがある。最近では、CMや現代舞台・イベントなどでも注目を集めている。キャリアとしては、楽器ごとの家元・師匠のもとで稽古をつけてもらいながら、演奏者や指導者として活躍のチャンスをつかんでいく人が多い。長唄・常磐津・清元といった三味線音楽を基礎から習得したい人は、狭き門ではあるが有名劇場などの養成所に入る道もある。

こんな人に
おすすめ!
日本の伝統楽器が演奏でき、手先が器用で音楽的なセンスが求められる

邦楽の伝統を守り、継承していく意味合いから、繊細な所作や、音楽的センスが求められる。優れた演奏技術を持つことが不可欠なため、手先が器用であることも大切だ。将来的には後継者を育成することも視野に入れて活動するため、三味線、琴、篠笛など、日本の伝統楽器や邦楽に関する知識と、それを人に教える指導力があることが望ましい。

邦楽家を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:舞台・演劇・舞踊学、音楽など
  • 採用試験 就職先:音楽プロダクション、神社など
  • 邦楽家
  • Point1

    後継者を指導するために師範の資格はぜひとも取得したい。早い段階でより優れた師匠を見つけ師事することが、演奏技術習得の面でも、キャリアの構築の面でも望ましい。

  • Point2

    音楽系大学の邦楽科を卒業するか、師匠のもとで修業をして認められると、プロの邦楽家としての道が開けることが多いようだ。

音楽づくり系のその他の仕事

邦楽家
目指せる学校を探してみよう!