関西の動物・植物を目指せる学校検索結果
41件
1-30件を表示
デザイナー、SE、ゲームプログラマー、医療事務、声優…すべての道は「IT」から!
創立55年以上の伝統を基盤に、最先端のIT・コンピュータ教育を提供し続ける京都コンピュータ学院(KCG)。5学系20学科を設置し、実務に直結する実践的なカリキュラムを採用しています。自分のペースに合わせ好きな科目だけを学べる「単位制」も好評です!幅広い年代に学びの機会を与え、業界の第一線で活躍する先輩を多数輩出しています。 <ここがポイント! 最先端のIT・コンピュータ教育 > ●産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラム ●興味や経験に応じて学べる科目選択制・二期制の実施 ●遠隔講義や講義収録システムを備えたeラーニング ●学生が指導教員を決めて研究し、単位を取得するIS制度 ●充実のキャリア教育で即戦力として活躍できる力を養成 ●京都情報大学院大学へ進学可能な六年一環教育プログラム
KCGは日本の教育機関としてはいち早く最新のeラーニングシステムを導入し、各校舎を結んだオンライン授業を実施してきました。そのため新型コロナウイルスの感染防止対策は万全で、学生たちは安全・安心に、しっかり学習を深めています。現在は、①教室内における従来の「対面授業」 ②オンライン会議ツールやeラーニングシステムを活用した「リアルタイムオンライン授業」 ③担当教員が教室もしくは遠隔で授業をしつつ、学生は教室または自宅など教室以外のどちらでも希望する受講場所を選択できる「ハイブリッド授業」の三つの形態を採用し、学生が場所やツールにとらわれずに授業が受けられる態勢を確立しています。KCGは、学生の教育環境が十分に保たれているかどうかを知るためにアンケートを実施していますが、「支障なく学習が進められている」との答えが大勢を占めています。
さまざまなプログラムを用意してお待ちしています
開催日 |
|
---|
動物園・水族館・動物病院・ペットサロン・犬のしつけ教室など、動物業界への就職なら大阪ECO!
大阪ECO動物海洋専門学校は「動物・海洋・ペットのプロ」を業界と共に育成する学校です。3つの分野、11の専攻からなり、めざす分野で即戦力となって活躍できる知識と技術を身につけます。 動物園・水族館への就職実績も高く、多くの卒業生が日本全国で活躍しています。
鉄道・ブライダル・ビューティ・葬祭・ホテル・旅行・エアライン・語学・IT。職業に直結した学びでプロへ
“人に喜んでもらえる仕事がしたい!”という方に。大阪観光専門学校(DAIKAN)は期待に応えるカリキュラムと施設・設備を完備しています。 みなさんが目指す観光サービス業界は、就職活動のはじまりが早いことが特徴。本校のAO入学は、入学前の半年間を使っていち早く業界の学びがスタートできる特別な「就職サポート授業」を実施しています。 またブライダル実習室、エステ実習室、鉄道実習室、エアポート実習室など、めざす職場をリアルに再現した実習室は本校の自慢!先生方も第一線で活躍中のプロや、業界に精通したエキスパートばかりです。また、資格取得のサポート対策も万全で、授業をきちんと受けていればスムーズに合格を目指せる資格、DAIKANが試験会場となっている検定など、受験しやすい環境が整っています。 資格やスキルを手にした学生たちには毎年、多くの求人が届き、卒業生たちは高い就職率をキープし続けています!
エアライン、ブライダル、ホテル、観光、語学。好き!を仕事にする、好き!を力に変える学びを大阪外語で!
エアライン、ブライダル、ホテル、観光業界、就職・進学に強い英語力、韓国語+英語、中国語+英語。 アメリカをはじめとする英語圏の海外留学の夢を実現させるためのコースと、一人ひとりに合った留学を叶える留学アドバイザーによるサポートが充実! 韓国留学専任アドバイザーによる、ここでしか聞けない韓国の大学事情や、学生一人ひとりに合った韓国留学を徹底サポート。 就職・海外留学・国内大学編入の夢を応援します。 ~大阪外語専門学校の独自の教育システム~ ◇英語・韓国語力を伸ばす「レベル別クラス編成」が充実 ◇就職力をつける科目の充実 ◇1年で成功する留学の準備ができるコースも充実 ◇各学科にあわせた国内・海外研修制度が充実 ◇国際人としてのマナーと高い語学力を身につけるカリキュラムが充実 ◇英語に加えて第二外国語でアジア言語が学べる学科も充実 ◇校内企業セミナーなど、就職をバックアップするプログラムの充実 ◇クラス担任制による進路・進学・留学・資格取得指導の充実 ◇コロナ禍でも実現、韓国留学、研修制度
世界で活躍する「人財」が育つ、新しい総合大学
激動する社会に向かって自らを築き、世界レベルで活躍していく人財を輩出する総合大学をめざします。 ■本学で養う3つの「力」でグローバルな世界に飛び込む! ①「実践的英語力」 世界人口約73億人のうち、英語話者は15億人。その他の国や地域でも、英語はビジネスをはじめスポーツや学術研究などさまざまな場面で世界共通言語として使われています。本学では、独自に開発した英語プログラムで全学生の英語力を向上させます。 ②「国際社会人基礎力」 世界で活躍する人間力を高めるために社会に飛び立つまでの4年間、自分で実践し、仲間たちと切磋琢磨しながら主体性や協調性、計画性、そして実行力などの社会人にとって必要とされる基礎力を身につけていきます。 ③「専門性×多様性」 英語や社会人基礎力などのリベラルアーツ(一般教養)を養うだけではなく、専門性の高い5学部11学科の総合大学として多様性を育むとともに経験豊富な教員陣や充実した研究施設による深い学びで学生をサポートし、世に輩出します。
やりたいことがきっと見つかる。学べる専攻は50以上!全国に校舎があるから就職・デビューに強い!
【学べる専攻は50以上!】 ヒューマンアカデミーは、全国各地に校舎があります。そこでは、たくさんの分野から自分のやりたい専門分野を見つけることができます。「やりたいこと」がわからずに悩んでいる方は、自分の才能や能力を発見するところからお手伝いしています。 就職で、東京などの大都市に出ていく事も、地元で就職する事もできる就職の選択肢の広さもヒューマンアカデミーの特長です。 「やりたいことを見つけて、なりたい自分になる専門校です。」 【目指せる主な職業】 声優、俳優、ゲームクリエイター、プログラマー、SE、イラストレーター、漫画家、e-Sportsプレイヤー、デザイナー、CGデザイナー、アニメーター、ヘアメイクアーティスト、美容部員、保育士、スポーツトレーナー、部活動指導員、データアナリスト、ミュージシャン、バスケットボールプレイヤー、YouTuber、映像ディレクター、VRエンジニアなど 【ここがポイント】 ①全国の業界・企業との超連携で就職・デビューに強い! ②全国に校舎があるため、質の高い教育を提供! ③学生一人ひとりに寄り添う面倒見の良い学校!
やりたいこと、好きなことがここにある!6学科と17専攻・コースの魅力的な学び
ビジネスの総合校である本校は目指す分野の専門知識だけでなく、変化が激しい社会でビジネスパーソンとして生きるチカラを身に付ける学校です。 8割もの実践授業で、実際の現場に近いリアルな環境で学び、社会に通用する「即戦力」や「専門力」を養います。 また、学生の就職活動を個別に支援するキャリアサポートとインターンシップなどの豊富な就職イベントを通して、希望を叶える就職へ導いています。 「ビジカレで人生が変わった!」「自分が変われたきっかけはビジカレ!」というようなたくさんの出会いをビジカレで実現しよう。
大阪・都市部で農業を学ぶ! 土を使わず野菜や植物を育てる「水耕栽培」のスペシャリストへ
◆新しい農業「水耕栽培」 室内で環境をコントロールしながら、土を使わず野菜や植物を育てる「水耕栽培」を知っていますか? 世界的な異常気象が続き、野菜・果物などの農作物の不作が続く近年。水耕栽培なら、日当たりの良い広い土地がなくても、都会のビルの1フロアで野菜が作れます。天候に左右されずに計画的に生産ができるので、新しいカタチの農業として注目を浴びている方法です。愛甲農業科学専門学校では、校内の最新の設備で水耕栽培を学び、現場で必要な経営、マーケティングを学びマネジメント力を養うことで、未来の農業をリードする確かなスキルが身につきます。 ◆大阪市北区・都心で農業が学べる 本校があるのは大阪市北区の「天満」エリア。大阪最大規模のターミナル「梅田」からわずか1駅、都市部で農業が学べる貴重な学校です。
「アドベンチャーワールド」をフィールドに、人間(ひと)と動物と自然とのふれあいを学ぶ
AWS(アワーズ)動物学院は人間と動物との関わりから得た実績と飼育・繁殖研究でのノウハウを、「教育」という分野に集結して開校しました。 質の高い教育を目指し、「こころ」を重視した、「やさしさ」と「さわやかさ」を持った実社会で即戦力となる人材を輩出しています。「やさしさ」「感動」「アイディア」をキーワードに掲げ、まず社会人として大切な人間性を培うため、教養やマナー、コミュニケーション能力を高めるカリキュラムに力を入れています。その上で、アドベンチャーワールドという他に類を見ないフィールドで経験豊かなスペシャリストが専門的な技術と知識を実際の仕事を通して指導しています。 私たちは、動物飼育の技術革新の基盤を作り、動物飼育という観点から「海の豊かさ」や「陸の豊かさ」を守っていくことのできる「こころ」の大切さを持つ人材が広がっていくことを願っています。
寄り添うこころ、支える技術。
リハビリは心のケアだけでは不十分、身体のケア(=技術)だけでも不十分であり、心と身体の両面からケアをしないと患者様の明るい未来を叶えることができない。 だからこそ我々大阪河崎リハビリテーション大学は、人に寄り添うことができる心の成長をすると同時に技術も成長することで、他にはないリハビリ業界の人材を育てていく。 そういう大学でありたいし、そういう教育機関であると知られて欲しい。 「寄り添うこころ」には、私から患者様へ/先生から学生へ/大学から学生や先生へと、様々な立場の人が様々な相手に寄り添う、という想いが込められている。 「支える技術」には、セラピストが患者様を“支える技術”、先生が学生を“支える技術”など、支えあうためには“技術”が必要という想いが込められている。 『寄り添うこころ、支える技術。』の真ん中にある「、」の意味をそれぞれで考えてほしい。 「and」なのか「for」なのか、もしくは「with」なのか、それぞれの「、」を考え、それを行動に移していってほしい。 このことを軸に据えて、常に考えることでみんな変わっていけると信じている。
建設業界からも注目される、“修成”の実力。
創立100年を超える本学では、建築・インテリア・土木・造園分野をめざす学生一人ひとりの将来をサポートする幅広い学科を設置。演習・実習中心のカリキュラムによって、高度な設計・製図技術、実務に欠かせないIT関連スキル、実践に即した応用力と創造力を身につけ、現場の即戦力を養成しています。 キャンパスはすべての学生が確実に学べるよう、最新の教育環境を実現しており、屋上庭園や気分転換のための学生ラウンジまで整い、“しっかり学び、しっかりリラックスできる”キャンパスとなっています。学外コンクールで数々の賞を受賞する本学の実力は、建設業界からも期待されています。高い資格取得率と就職実績を維持し続けて111年。これまでに送り出した卒業生は38,000人以上となり、その多くが建設業界で活躍し、実績を残しています。
【大阪動物】ペットとふれあう仕事を目指そう!
●あこがれを仕事にしよう!ペットに関する知識や技術はもちろん、ビジネスに関する知識もしっかりと身につけていきます。動物看護、グルーミング、ドッグトレーナー、ペットショップ&セラピーの4コースを設置。実習を通してたくさんの犬とふれあいながら、楽しく学べます! ●本学の学びの特色は、アクティブラーニングの最先端を行く「ゼミ学習」。クラスをグループに分け、話しあい、教えあいながら問題を解くゼミ学習では、議論しながら楽しく学ぶことで実力がつき、コミュニケーション能力や協調性も養われます。 ●就職につよい本学。ペット業界だけでなく、民間企業への就職にも実績をあげているのが大きな特色です。 ●学校法人 立志舎グループ各校は、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校です。 ●学校法人 立志舎グループ23校すべてが「高等教育の修学支援新制度対象校」として認定されました。
心に残る「感動」と「幸せ」を届ける仕事!海外でも活躍できる一流のプロをめざす
大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校は、ホスピタリティ業界が求める人材を業界と一緒になって育成する学校です。 業界では専門知識・技術はもちろん、「コミュニケーション力」「人と人がかかわるために必要な気配り・心配り」も重要視されています。 本校は、「人の為に何かをしたい」「人を笑顔にする仕事に就きたい」という想いを持つあなたを希望の道へと導く学びの環境が万全です。 在学中からプロの現場で直接学ぶ「インターンシップ」、企業・施設と一緒に新しいサービス企画や運営、商品開発を行う「企業プロジェクト」、立ち居振る舞いや言葉遣いをはじめ、華道、茶道、書道、着付を学ぶ 「日本伝統文化特別講義」、他コースの授業を追加学費無料で受講ができる「Wメジャーカリキュラム」など、業界から必要とされる実務に役立つ独自のさまざまなカリキュラムを充実させ、あなたの夢を実現します。
近大の最新情報はこちらから!
■入試情報サイト”いくぞ!近大” 近大入試に関する情報はもちろん、学部の情報や、オープンキャンパス情報、近大統一模試など受験に関するコンテンツが盛りだくさん! https://kindai.jp/ ■5分でわかる近大入試! 入学センタースタッフが、入試にどう臨むべきかや志望大学の選び方、近大入試の攻略法などを解説します! https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり! 日本の大学全部行った男、山内太地氏による 近畿大学全学科の解体新書! それぞれの学科で、何が学べるの?どんな就職につながるの?受験生におすすめの本は?各学科を代表して、教員がその実態を語ります! https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia
農学、経営、スポーツ、健康、医療、心理、英語、アニメのスペシャリストを養成する総合大学!
学びの分野が幅広く、質の高い教育が注目される吉備国際大学。3つのキャンパスに『6学部10学科』の多彩な学びのステージを用意しています。 本校ではKind(懇切丁寧な指導)、Individualized(一人ひとりの学生に応じた指導)、Basic(基本的な事項を踏まえて専門へ)、Intelligent(創意工夫をこらした指導)という4点を教育の基本方針に設定。これを“KIBIアプローチ”と呼んでいます。 具体的には、少人数クラスによる徹底指導、学習意欲の向上とアイデンティティーの確立(自分さがし)、基礎・教養教育、キャリア教育(社会人としての基本教育、インターンシップ)、専門教育(専門職業人の育成)など。学生一人ひとりが国際的視野と豊かな人間性、確かな専門性を身につけ、オンリーワンの華が咲くよう全力でサポートします。
独自の教育プログラムで基礎力と教養を身につけ、 幅広い知識と思考力、応用力などを磨く
本学グランドデザイン“美beautiful 2030”に沿って、研究はもちろん、地域・社会貢献、国内外のネットワーク構築を通して学生が成長できるよう、三つの美(知性美・情操美・品性美)に基づいた課題解決型教育プログラムを展開しています。 百貨店や食品メーカーなどと連携した商品開発やレシピ企画、また名産をいかした特産品の開発やブランド創出、子育て支援などを実施。「学び」と「実践」を通して自ら考え、動き、生み出す力を修得するアクティブプログラムで、『希望の花を育てる』女子大学です。 また、関西屈指の規模を誇る「サポートスクエア」では、授業から就職支援に至るまで、学生の「成長」に対する強力サポートをワンストップで実現!カウンター前には、学生が自由に集まり、勉強を教え合ったり、ディスカッションをする場を設けています。 キャンパスは、近鉄電車(なんばから直通12分)や淡路(阪急)・新大阪(Osaka Metro)・野江(京阪)などから乗り換え、「JRおおさか東線」1本で通学可能。JR・近鉄いずれも最寄駅から5分程度の便利なロケーションです。
神戸でしか出会えない、センスと人がここにある。目指す職種で選ぶ、2学科9コース
本校は85年の歴史と伝統を持つ服飾専門学校。トレンドをキャッチできるスポットがたくさんある神戸三宮に位置し、海と山に囲まれた落ち着きのある雰囲気も魅力!最先端な場所にありながら、学びに集中できる、ほかにはない環境が自慢です。パリの学校との交流やアンスティテュ・フランセ・ドゥ・ラ・モードの先生の来校による直接指導も魅力で、クリエイティブなカリキュラムを実施。学生のパリファッション留学も支援しています。企業地域とのスタージュなどインターンシップや実習も充実。自分の考えを表現したり、学年を超えてプロジェクトを企画したりする機会を増やすことで、自分自身の感性を生かせる、優れた想像力や技術を身につけます。また、少人数制のため卒業後の進路についても、きめ細かなサポートが可能。アパレルの現場を知りつくす教員が強力にバックアップしてくれるので安心です。
「デザイン都市・神戸」で学ぶ。教員との距離が近く、実践的な指導のもと社会の課題にもチャレンジします。
1学年の定員400名に対し、専任教員約100名という少人数制のもと、学生一人ひとりの個性に合わせた密接な指導を行います。 また、異なる学科と有機的につながり合い、多様な学習で徹底的にデザインとアートを学ぶことで基礎力を養い、課題解決力を実践的に身につける教育を展開、学園の建学理念でもある「世に役立つ人物の養成」を目指しています。 学びのフィールドがユネスコ認定の「デザイン都市・神戸」にあることも本学の特色のひとつ。最新のデザインやアートの動向・情報に直接触れながら、また神戸市をはじめ様々な企業・自治体と連携し、学生自らが商品開発やイベント協力などを行う「産官学連携プロジェクト」にも力を入れ、学生たちがデザインのチカラで実社会の課題に挑戦し、学外での多様な交流で社会に即した実践的な力を身につけます。
【大阪動物天王寺】ペットとふれあう仕事を目指そう!
●あこがれを仕事にしよう!ペットに関する知識や技術はもちろん、ビジネスに関する知識もしっかりと身につけていきます。動物看護、グルーミング、ドッグトレーナー、ペットショップ&セラピーの4コースを設置。実習を通してたくさんの犬とふれあいながら、楽しく学べます! ●本学の学びの特色は、アクティブラーニングの最先端を行く「ゼミ学習」。クラスをグループに分け、話しあい、教えあいながら問題を解くゼミ学習では、議論しながら楽しく学ぶことで実力がつき、コミュニケーション能力や協調性も養われます。 ●就職につよい本学。ペット業界だけでなく、民間企業への就職にも実績をあげているのが大きな特色です。 ●学校法人 立志舎グループ各校は、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校です。 ●学校法人 立志舎グループ23校すべてが「高等教育の修学支援新制度対象校」として認定されました。
9学部17学科の文理バランスのとれた総合大学
本学は9学部(法、国際、経済、経営、現代社会、理工、薬、看護、農)17学科の総合大学です。※ 専門分野に関する知識・技能を身につけ、社会で求められる人間力・実践力・総合力を養い、さらに多様な価値観を高める教育を提供します。そのため、アクティブに学ぶ実社会を学びの場とし、「自ら考え、行動することのできる力」を育み、学生は持続可能な社会にするためにグローバルな視点で課題の発見とその解決に取り組みます。理論と実践の連動で実践力を高め、一人ひとりが確かな「知」を身につけられる教育体制を整えています。 その他、教員一人当たりの学生数が少ない大学として関西でトップクラスです。その特長を活かし、誰もが能動的に意見を発信・討論できる密度の濃い授業や少人数単位での教育を実現しています。 また、きめ細かな指導体制により、1年次から就職直後はもちろん、10年、20年後を見据えた手厚いキャリア教育で高い就職満足度を実現。将来の目標を具現化し、学生の進路実現を徹底的にサポートし実績を上げています。 ※2023年4月現代社会学部(仮称)を開設予定(設置構想中)
トリマー・動物看護師を本気で目指すなら、京都動物専門学校です。
京都動物専門学校で最も大切にしているのは、“動物への深い愛情”です。 愛玩動物は愛情あふれる家庭で生活するべき、との考えから学校での動物飼育は行わず、実習犬は地域家庭からのモデル犬を募っています。 そしてプロとして必要とされる知識や技術、また体調管理やコミュニケーション、掃除など、社会人としてのスキルも大切にしています。 京都動物が目指すのは、動物の命を預かる職業人としての使命感と誇りを胸に、絶えず学び、成長し続けることで価値を生み出し、関わる全ての人と動物に愛され、信頼され、尊敬される人です。 トリマー・動物看護師を本気で目指す方は、ぜひオープンキャンパスにご参加ください。
京都で愛玩動物看護師・トリマー・ドッグトレーナー・ペットアドバイザーを目指すなら!
YIC京都ペット総合専門学校では、動物看護師の国家資格「愛玩動物看護師」に対応したカリキュラムと設備を準備する予定です。また、JKCトリマー養成協力機関認可校でトリマーC級ライセンス、ドッグトレーナーのハンドラー等の資格取得も目指せます。 【YICのココが魅力】 ◆より専門的に学べる! 1年次後期(10月)から専門コースへ! 幅広い分野の授業や実習を行い、学生一人ひとりが希望の就職に確実に近づけるよう指導します。 ◆JKCトリマー養成協力機関認可校 YICは京都で唯一の協力機関認可校(※)。在学中に本校でライセンスを受験することができます。 ◆トリマー実習では1人1頭以上の実習犬 ブリーダー契約10社以上!実習犬1,000頭以上! ◆インターンシップに全員が参加して成長! ◆通学に便利!京都駅から徒歩5分 ◆社会人としてのビジネスマナー研修が充実 (※)2021年12月現在/一般社団法人ジャパンケネルクラブWebサイト参照(https://www.jkc.or.jp/qualification/trimmer/affiliate)
食材作りから、調理・栄養・健康・テクノロジーまで学べる学校です。
安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることはこれからの食の業界でとても大切です。 また農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、新しいことにチャレンジできる即戦力の人材を育てていきます。 そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身に付けます。 「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、健康を届けられる人になりましょう。
チャレンジ&エレガンス めざすは仕事力ある、真にオシャレな女性
●キリスト教主義に基づく愛なる女学校 梅花は1878(明治11)年の創立以来144年間、”女子のための教育”を貫いてきました。「チャレンジ&エレガンス」をモットーに、一人ひとりの個性をいかすオーダーメイド教育を実践しています。総合大学の多様性と小規模でアットホームな学風。教職員と学生がともに学び合い、日々新たな感動と成長を実感できる環境。それが、梅花女子大学です。 ●美しさの神髄を極める、梅花ならではの学びとキャンパス 北摂の丘、澄んだ空気、四季折々の花と緑の豊かさ、せせらぎ。花と緑と水に囲まれた心安らぐキャンパスで、日々学びを深め、感性を磨く。入学すると、すべての学生は「エレガンス科目」を履修。「バレエ」や「美しい日本語(話し方・書き方)」などの授業を通して、知性と品性、教養を備えた芯から美しい女性となるための基礎力を養います。 ●学びとの融合「梅花歌劇団」 梅花歌劇団「劇団この花」は、梅花女子大学における学問と融合した歌劇団です。舞台芸術の基本的な技術や知識と豊かな自己表現力を身につけます。各学科で資格などを取得しながら舞台を続けられる、梅花ならではの歌劇団です。
最先端のバイオサイエンスとバイオテクノロジーの世界に没頭できる、理想的な環境
長浜バイオ大学で学ぶ、バイオサイエンス。 あなたが考える「バイオ」とは、少し違うのかもしれません。 生きものの営みと仕組みを解明し、生命の謎をひもとくバイオサイエンス、それを私たちの暮らしに役立てる技術がバイオテクノロジーです。 そのため、生物学、医学や薬学、農学、理学、そして工学が融合した学際的で総合的な学問が、バイオサイエンスだといえます。 だから、長浜バイオ大学の卒業生たちは、食品、醸造、医療、臨床検査、医薬、環境、化学、IT、農畜産などの幅広い分野で活躍しているのです。 そして、幅広い分野で活躍するとともに社会の課題をバイオサイエンスで解決するために、真理を求めて研究を続けているのです。 長浜バイオ大学でのバイオサイエンスの学びは、生物はもちろん、物理や化学、情報や数学からもアプローチします。化学が好きなあなたも、物理が好きだというあなたにも、好きな科目の学びにどっぷりつかる環境が、ここにはあります。
自然と触れ合う実習中心の授業で、次代の農業後継者や園芸技術者を育てます
本校「園芸専門学校」の教育目標は、琵琶湖の東南に位置し豊かな緑にかこまれた広大なタキイ研究農場で行われている品種開発の現場で実際の栽培等を体験し、園芸に関する基礎知識や栽培技術を習得することにあります。これにより次代の農業後継者や園芸技能者として、わが国の農業を支え、発展させていくことのできる有望な人材の育成をめざしています。 1947年の創立から現在まで、本校が輩出してきた卒業生は3,500名を超えています。 また、本校では入学金・授業料・寮費・食費が無償で、奨学金も支給し、就学や農業実践に打ち込める環境を整えています。 ★出願資格:高等学校卒業または同等以上の資格を有する29歳以下の男性
Bring me up!~育む、私の可能性。~
甲子園短期大学は1964年の開学以来、人間性豊かで社会に貢献できる自立した女性の育成を目指し、これまで1万人を越える人材を社会に輩出してきました。 本学の強みは、「共に学び、共に育つ」をモットーにした教育体制です。 学業はもちろん、学校生活に関する様々なことに、教員が学生一人ひとりに対してきめ細かくサポート! キャンパスは西宮市の閑静な住宅街、JRと阪急の最寄り駅から徒歩圏内の交通至便な立地のため、京阪神から多くの学生が通学しています。また、遠方の学生には、学生寮も完備されています。高い就職率と多彩な資格を誇る本学で、あなたの可能性を育みませんか?