大阪ペピイ動物看護専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人宮﨑学園
愛玩動物看護師をめざすならペピイ!質の高い教育を受け、動物看護のプロフェッショナルへ!
ペピイは思いやりの心を大切にし、動物にストレスをかけないことをポリシーとしています。動物看護に特化した専門学校として獣医師が監修した質の高い実践的な授業と施設、設備を提供。獣医療の現場で求められる知識や技術を幅広く身につけることができます。質の高い授業と充実した試験対策講座、教員によるきめ細かなサポートにより、2022年3月に実施された統一認定試験(動物看護師統一認定機構)では、受験者130名全員が合格し、10年連続で専門学校としてトップクラスの合格実績を誇ります。また、2022年4月より動物看護総合学科が新しくなり、ペピイの質の高い教育を通して、獣医療の現場で通用する動物看護の専門知識と技術を養い、国家資格である愛玩動物看護師資格の取得を目指しながら、動物病院で即戦力となる「実践力」や「コミュニケーション力」を3年で身につけます。さらに、ペピイならではの充実した環境の中で、臨床経験豊富な教員から直接指導を受けられるため、現場に即した最新の動物看護を学べます。



トピックス
2023.03.01
動物看護総合学科が生まれ変わりました
2022年5月1日に「愛玩動物看護師法」が施行し、愛玩動物を対象とした看護師が国家資格として整備されました。
それに伴い、新しくなった動物看護総合学科(3年制)では、愛玩動物看護師国家試験の合格をめざし、国家資格取得に向けたカリキュラムに対応。
国家試験の受験資格は法律で定められた「愛玩動物看護師」養成所にて3年以上の教育を受ける必要があり、本学は、愛玩動物看護師法(令和元年法律50号)第31条第2号に基づく愛玩動物看護師養成所に指定されました。2022年度以降は本学の動物看護総合学科で3年間学ぶことで愛玩動物看護師国家試験の受験資格が得られます。

2023.03.01
就職率、資格試験合格率、共に日本トップクラス!
日本トップクラスの学びと施設・設備を提供し、獣医療の最前線へと導きます。卒業生は全国の動物病院、動物関連施設から高く評価され、ペピイの高い就職率へとつながっています。「動物が大好き」「病気やケガの動物を助けたい」「元気をくれた動物に恩返しがしたい」などから始まる夢を大切に。一人ひとりに合わせた丁寧な指導を通じて、人と動物を思いやる大切さを学び、憧れの愛玩動物看護師になりましょう!
■統一認定試験(動物看護師統一認定機構) 合格率100%(合格者数130名/受験者数130名)
※2022年3月実績
■就職率 99%(就職決定者数124名/就職希望者数125名)
※2022年3月実績

2023.03.01
ペピイで楽しむ充実の365日
ペピイでは学ぶときは真剣に学び、楽しむときは思いっきり楽しむ、充実のイベントが盛りだくさん!
体育祭、大分サファリ研修や海外研修などの研修旅行もあり、とても盛り上がります。
また、大阪の中心部にあるペピイは、大阪はもちろん、関西全域から通学しやすいロケーションが魅力!
最寄駅から学校まで「駅チカ」だから、毎日便利です。(JR・地下鉄 玉造駅から徒歩5分)
【ペピイの学校紹介動画はこちら】
https://www.youtube.com/watch?v=IQw-GdKeR14

2023.03.01
ZoomやLINEで!WEB個別相談会
時間を選ばず自分のタイミングで質問したい方はLINEで。
入試広報担当者にアクセスしたい方はビデオ通話アプリを利用して個別相談。
顔を出さなくてもOK!
【LINE公式アカウントはこちら】
https://page.line.me/peppy-school
【ZoomによるWEB相談会はこちら】
https://www.peppy.ac.jp/events/web-open-campus/

募集内容・学費
大阪ペピイ動物看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
動物看護総合学科
概要 | 専門知識・技術を備えた即戦力となる愛玩動物看護師を育成。手術実習や動物病院実習を体験し、動物病院で即戦力となる実践力やコミュニケーション力を3年間で確実に身につけ、国家資格である、愛玩動物看護師資格の取得を目指します。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 ※上記以外に各行事費、校友会費、教育振興会費、教材費など別途必要。 |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018~2022年3月卒業生実績
- みゅう動物病院
- アイ動物病院
- 中央動物医療センター
- 松原動物病院
- 大正動物医療センター
- 奈良動物医療センター
- おざき動物病院
- 兵庫ペット医療センター
- セントラル動物病院
- 京都中央動物病院
- ステップ動物病院
- イオンペット株式会社
- ファーブル動物医療センター
- 東岸和田動物病院
- いたみ犬猫病院
- 今里動物病院
- クウ動物病院
- 小儀動物病院
- おさむら動物病院
- 淀川中央動物病院
- 神戸ピア動物病院
- さくらペットクリニック
- 大阪動物医療センター
- 天満橋医療センター
- クウ動物病院DOG&CAT CLINIC 鴫野
- ムコ動物病院
- みかみ動物病院
- アニマルホスピタルくみやま
- ゆい動物病院
- KDC空港ドッグセンター
- 会亀動物病院
- アサヒペットクリニック本院
- 岸上獣医科病院
- 加古川動物病院
- 大阪動物病院
- 和歌山インター動物病院
- ネオベッツVRセンター
- 犬の保育園 Pee-Ka-Boo
- 藤井寺動物病院
- もみの木動物病院
- ガーデン動物病院
- あぶの動物病院
- 舞鶴動物医療センター
- 泉南動物病院
- ひょうたん山動物医療センター
- 東田獣医科
- 同心動物医療センター
- 千代田動物病院
- やまかわ動物病院
- 秋吉台自然公園 サファリランド
- …など
2022年3月卒業生の就職率は99%(125名中、124名就職)、うち動物病院への就職率は98%
2021年3月卒業生の就職率は100%(99名中、99名就職)、うち動物病院への就職率は100%(就職希望者数97名中、97名)
2020年3月卒業生の就職率は97%(112名中、109名就職)、うち動物病院への就職率は94%(102名)
2019年3月卒業生の就職率は98%(114名中、112名就職)、うち動物病院への就職率は93%(104名)
2018年3月卒業生の就職率は98%(102名中、100名就職)、うち動物病院への就職率は94%(94名)
2017年3月卒業生の就職率は99%(118名中、117名就職)、うち動物病院への就職率は98%(115名)
就職支援
動物病院への就職に強い!
現場経験豊富なクラス担任が学生一人ひとりをバックアップします。動物病院実習の支援を行うほか、職業人の先輩として就職活動中の悩みや相談に丁寧に対応。手厚いサポートで学生を就職へと導きます。
全国8,000カ所の動物病院とのネットワークはペピイだけ
ペピイは啓蒙型ペット情報誌「PEPPY」を配本する、全国8,000カ所の動物病院と連携し、求人情報の提供やインターン実習などの協力を得ています。こうしたネットワークを活かした就職支援はペピイならでは。高い就職実績を支える大きな力となっております。
万全サポート!就職支援プログラムが充実
就職活動前からすぐにキャリアデザインセミナーを開講。特別講師を招いて自己分析や履歴書の書き方、動物病院見学や動物病院実習時のマナーを学びます。また、学内就職セミナーを行うなど、就職活動の時期に合わせて多彩な支援プログラムを実施し、就職をバックアップします。
各種制度
大阪ペピイ動物看護専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
ポリシーは「動物にストレスをかけない」
言葉を話さない動物との対話は、寄り添いわかろうとする〝思いやりの心〟が大切です。動物を助ける仕事を目指すわたしたちが、動物にストレスを与えてはいけない、とペピイは考えています。同じ命ある生物として、動物たちの体も心も尊重していきたいという気持ちで、ペピイでは掃除や食事、散歩といった毎日の飼育を学生たちが担当します。「エサ」ではなく「フード」、「授業に使う」ではなく「協力してもらう」という言葉を使用し、動物をパートナーとして大切にする高い意識を養い、日常的に動物とふれあうことで、動物の異常に気付く観察力や動物を思いやる心も育みます。また、授業でも実習動物に負担をかけないよう、慣れるまではぬいぐるみを使用します。学内は、いつでも実習犬が散歩できるように常に清潔な環境をこころがけ掃除を行います。そして、2年を目安に実習動物たちも〝卒業〟という形で、在学生や教職員、卒業生が里親となり、新たな家族のもとで幸せに暮らします。

カリキュラムの5割以上が実習・演習授業
大切なのは、知識・技術だけでなく実践力。検査や看護の意味をしっかり理解した上で、実際に繰り返し練習し、知識・技術を確実に身につけます。手術実習:しっかりと動物看護の基礎を身につけたうえで避妊・去勢などの手術を実際に体験します。麻酔管理、検査やケアまで、手術の流れをトータルに学びます。動物飼育実習:掃除やフードの準備、散歩など、飼育動物の毎日の世話を学生たちが行う実習。この実習を通じて、動物たちの体調の変化、病気のサインに気付く観察力を養います。動物看護実習:動物看護の専門知識・技術を学ぶ実践的な授業。診察中に動物を支える保定、体温測定の方法、投薬の基本技術や医療器具の使い方などを学びます。動物臨床検査学実習(動物検査実習):顕微鏡の使い方、血液検査や尿検査など、動物病院で行うさまざまな検査方法を学習。正確に早く検査できる技術を養います。グルーミング実習:動物看護に必要な毛刈りや爪切り、耳掃除、ブラッシング、シャンプーなどを学習。さまざまな犬種に対応する力が養えます。院内コミュニケーション実習:動物病院接遇コンサルタントの指導で、楽しく病院内でのコミュニケーション力が養えます。

動物病院を再現した最新の施設・設備
愛玩動物看護師国家試験に向け、2022年春、新校舎が誕生し、動物舎が新しくなるなど環境面もリニューアルしました。また獣医師が監修する手術実習室や臨床実習室、検査実習室、グルーミング実習室などを完備。動物病院のような環境で現場に通用する高い実践力を養います。

トップクラスの合格率!資格取得にも強いペピイ
2022年3月6日(日)、動物看護師統一認定機構が実施する統一認定試験が全国各地で実施されました。質の高い授業と充実した試験対策講座、きめ細かな教員のサポートにより、ペピイの学生は130名受験し全員が見事合格!合格率100%と全国平均90%を大きく上回り、10年連続で専門学校としてトップクラスの合格者数を誇ります。(専門学校受験校による合格実績)
過去実績
2022年3月卒業生の実績 受験者数130名、 合格者数130名、 合格率100%
2021年3月卒業生の実績 受験者数99名、 合格者数99名、 合格率100%
2020年3月卒業生の実績 受験者数118名、合格者数116名、合格率98%
2019年3月卒業生の実績 受験者数117名、合格者数113名、合格率96%
2018年3月卒業生の実績 受験者数106名、合格者数106名、合格率100%
2017年3月卒業生の実績 受験者数124名、合格者数123名、合格率99%

困った時は、クラス担任が親身にサポート
動物病院での豊富な経験がある教員が担任として、学生をサポートします。豊富な臨床経験から適切な処置や看護法を指導するほか、職業人としての心がまえまで丁寧に教えます。動物医療現場で即戦力として活躍できる愛玩動物看護師を送り出すこと、人も動物もしあわせに生きる社会をつくることを目指し、「言葉を話せない動物の気持ちを理解しようとする思いやりの心」を学生に伝えています。
・「授業がわからない」「実習でできない」をいつもサポート
授業中にわからなかったところ、進路の不安や悩みなど、何でも気軽に質問。実習でできなかった技術は、放課後の個人練習に付き合います。
・一人ひとりの個性や課題を見抜く丁寧な指導
学生一人ひとりの良いところ、課題やつまずきにも気づくことができるのは、クラス担任制だからこそ。個性を活かす指導や的確なアドバイスを行います。
・担任全員が動物病院勤務経験者。現場での経験を生かしたサポート
勉強の悩み、就職活動の相談など、職業人の先輩としての経験を活かして親身にサポートします。

手術実習
実習のひとつである手術実習では、手術前検査から手術後のケアまで、動物病院と同じ「実際の手術」を経験します。隣接するネオベッツVRセンター(2次診療専門高度動物医療センター)も利用する最新の設備・施設である本学の手術実習室では、獣医師たちの指導のもと、しっかりと動物看護の基礎を身につけたうえで麻酔実習や避妊・去勢手術を体験します。血液検査やレントゲン検査などの手術前検査や動物のケア、麻酔の管理、執刀医の助手などの手術中サポート、動物の傷や体調の異常を看る手術後ケアを通し、手術の流れをトータルに学ぶ場となるので、動物の看護はもちろん、獣医師との連携や、さまざまな役割を分担することでチームワークの大切さも同時に学びます。手術の緊張感も体感しますが、教員がしっかしとサポートするので安心して取り組むことができます。
院内コミュニケーション演習
ペピイでは、獣医療の現場で使える院内コミュニケーションの実習授業が充実しています。獣医師と飼い主様との架け橋的存在である愛玩動物看護師には、さまざまな場面でコミュニケーション力が求められます。動物看護の知識や技術は、相手の気持ちをくみ取り、情報を伝える力があってこそ活きるもの。ペピイでは、動物病院接遇コンサルタントが工夫を凝らした実習内容により、電話での応対や薬の説明、受付対応など、動物病院で見受けられるさまざまな場面や状況を想定した実習を行うことができます。動物病院ならではの実践的なコミュニケーションスキルを身につけることができます。

動物病院実習
ペピイのネットワークを活かし、動物病院で実際に体験する「動物病院実習」。実際の動物病院で、受付や診療補助、臨床検査、入院看護など、動物看護師の業務を体験。現場で実践的な能力を積み上げるとともに、学んできたことを実践の場でさらに伸ばします。全国8,000病院との連携と、現場の獣医師の協力のもと、豊富な実習先を用意しているので、学生は希望の動物病院で学ぶことができます。現場で体験することで学校でだけではわからなかった雰囲気や臨場感、スタッフ同士の連携に直接触れることができるので、一人ひとりの目標が明確になり、よりいっそうモチベーションを高めることもできます。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪ペピイ動物看護専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
大阪ペピイ動物看護専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
大阪ペピイ動物看護専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-697-125
- 学校No.2777
- 更新日: 2023.10.16