京都動物専門学校 専修学校(専門学校) / 京都府 認可 / 学校法人南京都学園
トリマー・愛玩動物看護師を本気で目指すなら、京都動物専門学校です。
京都動物専門学校で最も大切にしているのは、“動物への深い愛情”です。
愛玩動物は愛情あふれる家庭で生活するべき、との考えから学校での動物飼育は行わず、実習犬は地域家庭からのモデル犬を募っています。
そしてプロとして必要とされる知識や技術、また体調管理やコミュニケーション、掃除など、社会人としてのスキルも大切にしています。
京都動物が目指すのは、動物の命を預かる職業人としての使命感と誇りを胸に、絶えず学び、成長し続けることで価値を生み出し、関わる全ての人と動物に愛され、信頼され、尊敬される人です。
トリマー・愛玩動物看護師を本気で目指す方は、ぜひオープンキャンパスにご参加ください。



トピックス
2025.04.01
国家資格「愛玩動物看護師」養成所。第3回国家試験 合格率100%達成*1
「愛玩動物看護師法」成立によって、動物看護師の資格が国家資格になりました。本校は愛玩動物看護師養成所に指定されています。2025年2月16日に実施された第3回国家試験では合格率100%達成*2と合格率全国1位の結果となりました!(全国平均88.0%)
*1 出典元「一般財団法人 動物看護師統一認定機構HP 第3回愛玩動物看護師国家試験の結果について」より
*2 合格率100%(新卒生31名中31名合格)

2025.04.11
2026年度入学生 AOエントリー資格証配布中!
☆新高校3年生・社会人の方へ☆
京都動物でトリマー・愛玩動物看護師を目指そう!6月1日よりAOエントリー受付スタート!エントリーに必要な「AOエントリー資格証」を配布中です!
第1期AOエントリー受付期間:6月1日~6月15日
試験詳細については、オープンキャンパス・入試相談会・平日の学校見学で詳しくお伝えしています。是非お申し込みください!
【第3回愛玩動物看護師国家試験】
合格率100%(31名受験、31名合格)全国No.1!! ※動物看護師統一認定機構より

2025.04.01
動物が好きだから学校で動物を飼育していません
犬や猫などの愛玩動物は、愛情あふれる家庭で暮らすことが本来の姿。
京都動物専門学校では動物愛護の観点から、校内での動物飼育はゼロです。
グルーミング実習では、地域家庭からモデル犬をお預かりして、担当しています。
家庭犬を担当することで、より緊張感・責任感をもって実習に臨むことができます。

募集内容・学費
京都動物専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
グルーミング学科
トリマーコース
概要 |
近畿で唯一(※)、ペットスタイリスト国際協会より資格取得が認められた学校です。日々、最新のペットカット技術を学び、単なるトリマーではなく、犬種のスタンダードを理解し、よりスタイリッシュによりエレガントに仕上げる“ペットスタイリスト”を目指します。 2年次には週3日、グルーミング実習を行います。ペット業界への就職の強みになる、ペットカット技術を基礎から身につけます。 ※一般社団法人日本動物専門学校協会ホームページ https://www.nava-web.jp/menber/ |
---|---|
定員 |
40名 *グルーミング学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,150,000円 *入学時に教科書代、教材費(実習着、トリミング道具一式など)、各種検定料、研修費などは別途必要 |
目指せる資格 |
・NAVA認定トリマー ・PSIA国際トリマー ・京都動物認定トリマー ・愛玩動物飼養管理士 ・リテールマーケティング(販売士) ・動物愛護社会化検定 ・マイクロソフトオフィススペシャリスト ・簿記 ・ビジネス実務マナー ・損害保険募集人一般資格 ・家庭動物管理士 ・NAVA認定ドッグトレーナー |
備考
2025年4月実績
ショップスタッフコース
概要 |
ペットショップスタッフやペットサロンオーナーなど、管理・飼育・販売に携わるプロを育成。本校は全国約4,000社の大手ペット企業が加盟する全国ペット協会(ZPK)のメンバーです。ZPKとの連携で、業界が求める人材を育成するカリキュラムを導入し、優先的に本校の生徒を採用する産学連携システムを確立しています。 犬や猫だけではなく、エキゾチックアニマルについても学びます。エキゾチックアニマルとはウサギやハムスター、ヘビなどペットショップなどで扱われる動物のこと。近頃はペットの種類が多く、幅広い知識が必要です。 |
---|---|
定員 |
40名 *グルーミング学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,150,000円 *入学時に教科書代、教材費(実習着、トリミング道具一式など)、各種検定料、研修費などは別途必要 |
目指せる資格 |
・NAVA認定トリマー ・PSIA国際トリマー ・京都動物認定トリマー ・愛玩動物飼養管理士 ・キャットマイスター ・リテールマーケティング(販売士) ・動物愛護社会化検定 ・マイクロソフトオフィススペシャリスト ・簿記 ・ビジネス実務マナー ・損害保険募集人一般資格 ・家庭動物管理士 ・NAVA認定ドッグトレーナー |
備考
2025年4月実績
メディカルトリマーコース
概要 |
看護とトリマーの両方の知識を持ったメディカルトリマーを養成します。ペットの健康は飼い主にとって一番の関心事。健康面や食事管理に関する看護知識、美容のスキルアップを図り、将来は動物病院などで働き、ペットの健康と命を守るスペシャリストになります。 動物の応急処置についての知識と技術を身につけるための資格「ペットファーストエイド」取得を目指し、ペットの心臓マッサージや人工呼吸の方法なども学びます。 |
---|---|
定員 |
40名 *グルーミング学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,150,000円 *入学時に教科書代、教材費(実習着、トリミング道具一式など)、各種検定料、研修費などは別途必要 |
目指せる資格 |
・NAVA認定トリマー ・PSIA国際トリマー ・京都動物認定トリマー ・愛玩動物飼養管理士 ・キャットマイスター ・動物理学療法士 ・リテールマーケティング(販売士) ・動物愛護社会化検定 ・ペットファーストエイド ・マイクロソフトオフィススペシャリスト ・簿記 ・ビジネス実務マナー ・損害保険募集人一般資格 ・家庭動物管理士 ・NAVA認定ドッグトレーナー |
備考
2025年4月実績
愛玩動物看護学科
概要 |
動物看護の専門職として社会に貢献し、動物とその飼い主に“寄り添い、支える”ことができる『愛玩動物看護師』を養成します。新しい国家資格.愛玩動物看護師は、令和5年に第1回の国家試験が実施されました。合格率93.3%(134名中125名合格)と近畿1位*の結果です。 *出典元「一般財団法人 動物看護師統一認定機構HP 第1回愛玩動物看護師国家試験の結果について」より |
---|---|
学びの特色 |
◇[愛玩動物看護師] 優秀な獣医師と動物看護師が中心となり国家試験対策を行いサポートします。 ◇[高度医療研修] 提携動物病院での高度医療研修を実施。最先端医療を実際に体験することで、現場の厳しさを知るとともに動物看護師としての意識を高めます。 ◇[実践的な実習] 本校の動物看護実習棟は、“飼育動物診療施設”として京都府に認可されています。専任獣医師によるペットの健康診断や治療、実際の動物病院同様の設備・環境で行う実習によって、実践力が養われます。 |
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,210,000円 *入学時に教科書代、教材費(実習着、聴診器など)、各種検定料、研修費などは別途必要 |
目指せる資格 |
・愛玩動物看護師(養成所指定に向け準備中) ・愛玩動物飼養管理士 ・ペット栄養管理士 ・ペットファーストエイド ・マイクロソフトオフィススペシャリスト ・損害保険募集人一般資格 ・キャットマイスター ・動物理学療法士 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- たかやま動物病院
- 西川動物病院
- 林屋動物診療室総合医療センター
- 増田イヌネコ 病院
- DOG SALON fleur
- ROCK STAR
- …など
就職率92.3%(就職希望者数91名/就職者数84名)
※2023年3月卒業生実績
就職支援
京都動物は就職に強い!!~厚みのあるサポート体制~
◇[妥協しない納得の就職]
クラス担任や就職担当者との個別面談などを繰り返すことで、生徒一人ひとりの個性や希望を理解。それぞれに合った就職指導を行い、納得する就職を実現します。
◇[就職直結のインターンシップ]
本校と提携するペットショップや動物病院で現場研修を行うインターンシップは1年次より実施します。早い段階から実践的な技術や社会人としてのマナーを身につけます。インターンシップがきっかけとなり、そのまま就職に直結する生徒も多くいます。
◇[卒業後のサポート]
再就職のアドバイスや求人案内、卒業生対象のハサミ相談会、卒業生が利用可能なトリミングルームを完備するなど、卒業後も万全なサポートを行っています。
各種制度
京都動物専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
校内ペットサロン「スタッフルーム(SR)」
本校の校内には、生徒が運営するペットサロン「スタッフルーム(SR)」を設置。モデル犬のお預かりからお返しまでを生徒がトータルで担っています。会員様からの電話での予約受付や顧客管理、接客、掃除など、実際の現場で行われる業務を実践的に学ぶとともに、社会人に必要な責任感も養われます。

動物愛護のための「モデル犬会員システム」
「ペットは愛情ある家庭の中で飼われることが本来の姿」と考える本校では、動物の専門学校としては珍しく、校内で動物を飼育していません。モデル犬は、近隣のご家庭で実際に飼われているペットです。モデル犬会員システムによって、多種多様な犬種のそれぞれ異なる年齢、性格に触れることで、実際の現場でも臨機応変に対応できる実践力を身につけることができます。

トリマーライセンス「W資格+1」
ペット業界への就職の強みになる、ペットカット技術に特化した「NAVA認定トリマーライセンス」、国際的なトリマーライセンスである「PSIA国際ペットスタイリストライセンス」(ペットスタイリスト国際協会発行)のW資格の取得を目指します。さらに+1として、トリミング技術だけでなく専門知識やビジネスマナーにも考慮し、業界から高い評価を受けている「京都動物トリマーライセンス」の取得も目指します。万全の体制で指導します。

本校独自の「特待生制度」
生徒を経済面からもサポートするために、1年次と2年次それぞれに特待生制度を設けています。
◇[新入生対象特待生]
「S特待生」「A特待生」「B特待生」「C特待生」を選抜。特待生の1年次授業料に、最大40万円を充当します。
◇[在校生対象特待生]
本校1年次の成績が全て“優”および“皆勤”した生徒が対象となり、特待生の2年次・3年次授業料に、10万円を充当します。

学びの分野/学校の特徴・特色
京都動物専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
京都動物専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
京都動物専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
075-603-0518
- 学校No.1362
- 更新日: 2025.04.11