大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 2023年4月 大阪キャリナリー製菓調理専門学校より校名変更 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人コミュニケーションアート

調理・製菓・製パン、お店作り、商品企画・マーケティング、農業・健康美など「食」をトータルに学ぶ

2023年4月、大阪キャリナリー製菓調理専門学校より校名を変更し、学べる分野がますます広がりました。
3年間でしっかりと基礎から応用までを学び、自分でゼロから考えたオリジナル商品を生み出す力を身につけます。現在、食の業界では食材や栄養を知ることはとても重要視されており、安心・安全の食材作りから学ぶことがとても大切です。農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、新しいことにチャレンジできる即戦力の人材を育てていきます。そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身につけます。「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、健康を届けられる人になりましょう。
また、4年制では食材の生産・調理・流通・販売のすべてを身に着け安心安全を届けられる人をお育てします。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 PRイメージ1
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 PRイメージ2

トピックス

2023.03.01

業界のトッププロから調理・栄養・加工を学ぶ

全ての食材は調理技術ひとつで美味しさや栄養価が変わります。本校では素材の栄養を活かした調理法を業界の第一線で活躍する業界のトッププロから学びます。誰もが知っているような人気店のオーナーやホテルパティシエ、料理人など業界のプロから直接指導してもらえるのはもちろん、世界レベルの技術を間近で学ぶことが出来ます。また、素材の特性を知ることで、アレルギー対応なども多く求められる時代に対応できる知識が身に付けられるようになります。
さらに調理技術に加え、加工技術まで身に付け食材の価値を高める新しい商品づくりを学びます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 業界のトッププロから調理・栄養・加工を学ぶ

2023.03.01

業界と共に在学中から「売れる商品づくり」を学ぶ

企業から出される課題に学生たちが取り組む本校独自の教育システム「企業プロジェクト」。企業のニーズや店舗リサーチをふまえて、商品を提案、原価計算しながら試作を重ね、食材やコストに配慮しながら学生自らが商品を考案し、企画書を作成していきます。授業は数多くの商品を生み出している現役プロが担当。プロの先生から直接アドバイスをもらいながら取り組んでいけるので安心です。プレゼンテーションでは、企業の担当者を前に、商品のコンセプトや原価率など、セールスポイントをしっかりとアピール。採用された商品は実際に店頭で販売されます!

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 業界と共に在学中から「売れる商品づくり」を学ぶ

2023.03.01

農地と校舎で安心・安全な食材づくりを学ぶ

食の業界において、良い食材を見分ける力はとても重要です。本校では、校舎と郊外の農地で安心・安全な環境で育てられた食材に触れ、味わう事を通して、その力を身に付けます。食材に関する知識を磨く事で、お客様の「この食材は健康にいいのか?」や「この料理からどんな栄養が摂れるのか?」などの健康・栄養面に対する希望に応えられるチカラが身に付く事はもちろん、アレルギー対応やグルテンフリーなど、様々なお客様のニーズに対応できる幅の広い料理・ケーキ・パン・ドリンクを作る事が可能になります。食材を知り、その食材を最大限に活かす力を身につけましょう。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 農地と校舎で安心・安全な食材づくりを学ぶ

2023.03.01

お店づくり&オンラインショップマネジメントと流通を学ぶ

お店づくりにおいて、人と協力すること、管理・運営をしていくことはとても重要なスキルです。
授業の一環として行われるファーマーズマーケットの運営や自分たちで企画・調理・販売・サービスの全てを行うショップ演習など実店舗でお客様と接する事で得られる知識・経験と、ECサイトの運営や販売を通してオンラインだからこそ得られる様々なお客様の反響をもとに、在学中から実践で学んでいきます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 お店づくり&オンラインショップマネジメントと流通を学ぶ

2023.03.01

あなたにぴったりの職場が見つかる就職サポート

一人ひとりの希望に合わせたきめ細かな就職サポートを行っています。
学校で行う企業説明会やインターンシップ、授業にお越しいただく講師の先生のお店やご紹介など、本校ならではの就職サポートで業界へ羽ばたいていきます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 あなたにぴったりの職場が見つかる就職サポート

募集内容・学費

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

食&マネジメント科

コース パティシエ&ショコラコース
製菓&製パンコース
カフェ総合マネジメントコース
調理総合コース
概要 (パティシエ&ショコラコース) 「自分で考えたお菓子で人を幸せにできるパティシエになる」
製菓技術の基礎から応用まで、3年間を通して徹底的に学びます。「素材・食材」の扱いを学ぶ事で、あらゆるお客様のニーズに応えられる応用力やゼロから商品を生み出せる創造力を磨き、店舗運営力・マネジメント力まで兼ね備えたパティシエに。

目指せる職業
»»パティシエ(洋菓子職人)»»ショコラティエ(チョコレート職人)»»カフェパティシエ»»ヴァンドゥーズ(洋菓子販売員)»»洋菓子店オーナー»»ブライダルパティシエ»»お菓子研究家»»スイーツバイヤー
概要 (製菓&製パンコース) 「製パン・製菓の技術を磨き、バリエーション豊かなパンが作れる人へ」
製パン・製菓の技術を基礎から応用まで磨き、様々なお客様に対応できるパン・お菓子作りを学びます。アレルギー対応やグルテンフリー等、様々なニーズに対応できる技術を伸ばすと共に、販売イベントを重ねる事で、店舗マネジメント力に加え、大量調理を丁寧かつスピーディーに対応できるスキルを身につけます。

目指せる職業
»»ブーランジェ(パン職人)»»ベーカリーショップオーナー»»ベーカリーカフェオーナー»»パン教室講師»»パン販売員»»フードコーディネーター»»レストランスタッフ»»カフェスタッフ
概要 (カフェ総合マネジメントコース) 「お客様を笑顔に!開業・経営・店舗マネジメントまで行える人材へ」
調理・製菓・ドリンクの技術を食材から学び、作る技術はもちろん、ゼロから商品開発ができるチカラも身につけます。店舗運営や、開業マネジメントについて実践を通して学ぶ事で、将来、自身のお店を開く際に必要な知識・技術を総合的に学ぶことができます。

目指せる職業
»»カフェオーナー»»カフェスタッフ»»バリスタ»»カフェパティシエ»»移動カフェオーナー»»カフェバーオーナー»»フードコーディネーター»»オーガニックカフェオーナー
概要 (調理総合コース) 「食材から学び、オリジナル料理を作ることができる料理人へ」
料理を作る技術はもちろん、食材知識・商品開発・販売を一貫して学び、マーケティングやマネジメント力など将来開業に必要な知識を得る事で、自分だけのオリジナリティ溢れるお店を開業できるチカラまでを身につけます。

目指せる職業
»»ホテルシェフ»»レストランシェフ»»調理師»»ホテルパティシエ»»レストラン経営マネジメント»»フードコーディネーター»»メニュープランナー»»創作料理人
定員 80名
年限 3年
学費 初年度納入金 1,792,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。
備考

2024年4月予定

農芸テクノロジー科(2023年4月新学科開設)

コース アグリテックマネジメントコース
オーガニック&健康美コース
概要 (アグリテックマネジメントコース) 「農業を通して、食の未来を創造できる人へ」
食材の生産から加工まで一手に担う事のできる農のスペシャリストとしての知識・技術に加え、テクノロジーを活かした生産の管理方法や、食材を活かした商品開発など、お客様に届ける流通・販売まで学びます。
目指せる職業
»»農作物生産者»»農業ITコンサルタント»»水耕栽培生産者»»スマート農業従事者»»観光農園スタッフ»»農場レストラン経営者»»農業関連企業スタッフ»»農体験プロデューサー
概要 (オーガニック&健康美コース) 「栄養・美容に関する食材の知識と調理技術を持つ人材へ」
食材の特性を活かしたフードからオーガニックコスメまで、食材・健康美に関する深い知識を得る事で、様々な商品を生み出せる力を身につけます。

目指せる職業
»»ファームカフェスタッフ»»オーガニックコスメ開発者»»フードコーディネーター»»健康・美容メニュー開発者
定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,792,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。
備考

2024年4月予定

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • フォーシーズンズホテル丸の内東京
  • W大阪
  • スイスホテル南海大阪
  • ホテルモントレ(株)
  • ホテルアゴーラ大阪守口
  • ハイアットセントリック金沢
  • 蓼科グランドホテル
  • フランス 菓子 ドエル
  • ブーランジェリー フクシマ
  • パティスリー ミラヴェイユ
  • 田代珈琲(株)
  • ショコラトリー ヒサシ
  • 酒中花空心
  • (株)オペレーションファクトリー
  • (株)カームデザイン
  • (株)星野リゾート
  • (株)ひらまつ
  • (株)なかむら
  • (株)トラン
  • ジットジェネラルオフィス
  • (株)叙々苑
  • (株)桜珈琲
  • (株)エスクリ
  • …など

就職支援

一人ひとりの希望に合わせた就職・開業を実現するために、在学中から卒業後まで強力にサポートします。
就職をサポートする「キャリアセンター」では、どんな職場で働きたいか、場所はどこを希望するかなど、一人ひとりの希望をじっくり聞くことからスタート。将来の目標を明確にするためのキャリアデザインセミナーも実施しています。また実際に店舗で働けるインターンシップの機会も用意。インターンシップ先にそのまま就職が決まるというケースも少なくありません。また企業の採用担当者を
招いて合同企業説明会も実施。就職に関する情報が手に入れられるだけでなく、その場で面接にのぞむこともできます。また「開業支援センター」を設け、開業を目指す人をしっかりサポート。在学中はもちろん卒業後の転職・開業もサポートしていきます。

各種制度

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

スイス・イタリア・フランスで世界トップレベルの技術が学べる!

1年次の秋に1週間実施される海外研修では、スイス・ローザンヌにある、「エコール オテリエール ローザンヌ」(海外提携校)でホスピタリティを学び、イタリアでは本場のバールやカフェを自由に見学。本物に触れる事で、「食」に対する視野を広げる事が出来ます。
フランスでは世界のトップパティシエに愛されるショコラトリー「ヴァローナ社」(海外提携社)が開校したプロのパティシエ用の研修施設で、本校用に組まれた特別プログラムを実習形式で学びます。海外での経験が世界観を広げ、豊かな創造力を身に付けます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 スイス・イタリア・フランスで世界トップレベルの技術が学べる!

Wメジャーカリキュラム

入学したコースに加え、他コースのあなたが希望する授業を無料で選択できるシステム。一人ひとりの夢・目標に合わせて自由に組み合わせができる事が特徴です。例えば、パティシエ+調理を選択し、ウエディングやホテルでの就職に強いスキルを身に付ける事や、調理+バリスタを選択し、イタリアンレストランで即戦力として活躍できるスキルを身に付ける事が可能。幅広い分野のスキルアップを通して、将来のあなたの夢・目標に合わせて幅広く学んでいくことができます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 Wメジャーカリキュラム

就職サポート

これまで就職希望者1,559名全員が業界で活躍しています。
本校では、学生一人ひとりが希望の就職先に内定をいただけるようきめ細かな就職サポートを行っています。
就職年度に行われる合同企業説明会では、1日で数多くの企業の情報収集や面接を受けることが出来ます。
また、日本中どこでも希望する業種やホテル・ショップなどで現場研修ができるインターンシップや授業を担当していただいている講師のお店や紹介で就職先が決定する学生もが多い事も特徴の1つです。
他にも2年次から行う就職対策講座の中で、履歴書の書き方や添削指導、メイク講座、模擬面接、またオンラインでの面接や説明会対策もしっかり行います。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 就職サポート

学費サポート【延納・分納】制度

入学したいけど、金銭面での不安がある場合や、一括での学費納入は難しいけど、分割でなら大丈夫。など、ご家庭によって状況は様々。本校ではご相談いただいたご家庭ごとのマネープランを学費専任スタッフが作成し、【延納・分納】のご相談に対応しています。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 学費サポート【延納・分納】制度

新規就農サポート

3年制・4年制だからできる新たな未来。卒業後、自分で農業を始めたいという方に向けたサポートです。
全国にある農地とつながりのある株式会社マイファーム様のネットワークを活かした希望地での新規就農サポートや、全国の地方自治体農政担当者の方による就農説明会、その他にも販路の開拓や経営計画など農分野での活躍を希望するあなたを強力にバックアップします。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 新規就農サポート

学びの分野/学校の特徴・特色

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校で学べる学問

  • 農学・水産学・生物
  • 栄養・食物

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校で目指せる職種

  • 動物・植物
  • 食・栄養・調理・製菓

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 社会人選抜
  • 学費返還制度
  • 納入期限延期制度
  • 海外研修・留学制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の学部・学科情報はこちら

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の所在地

所在地

〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-9-14

交通機関・最寄り駅

●大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3番出口より徒歩2分
●大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋」駅4番出口より徒歩5分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-947-511

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校のお問い合わせ先

  • 学校No.5674
  •  
  • 更新日: 2023.10.30

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす