大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 2023年4月 大阪キャリナリー製菓調理専門学校より校名変更 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人コミュニケーションアート
製菓・製パン・調理・カフェ・農業の技術をプロから学び、食材・マネジメントなど業界で必要な知識を磨く
食&マネジメント科では、3年間、製菓・製パン・調理・カフェの各分野の基礎から応用までじっくり学びます。まずはレシピ通りに作品が作れる技術を身に付け、その技術をベースに「ゼロから考えたオリジナル商品を生み出す創造力」を磨きます。技術以外にも、「食材を見極め、食材の持つ味や食感を活かしきる知識」「店舗のマネジメントができるマネジメント力」「WEB集客を学び、お客様を集める手法」「反復して行なう販売演習を通して、お客様に喜んで頂けるホスピタリティ」など、今、業界で求められるあらゆるチカラを身に付け、即戦力として活躍できる人材へと成長できます。
4年制の農芸テクノロジー科では、食材の生産・調理加工・流通・販売のすべてを学び、
自身で育てた食材を、食材そのままでの販売はもちろん、調理加工を施した商品としてお客様に届けられるチカラまで身に付けます。農と食の両方のチカラが身に付く学科です。



トピックス
2025.04.01
業界の現役トッププロからお店のレシピで基礎から実践的に学ぶ
業界の第一線で活躍する業界のトッププロから、お店のレシピでイチから学びます。
授業を担当頂くのは、世界的に名の通ったホテルの料理長や人気パティスリーのオーナーパティシエ、行列のできるパン屋さんのシェフ、世界大会出場歴もあるバリスタや、
美味しい野菜を育てる人気生産者など、各業界で名の通った方々。
お店のレシピを通して、長年の実践経験で得た知識を惜しみなくお伝え頂けると共に、学生の素朴な質問にも一つひとつ丁寧にご対応頂けます。
プロのレシピで基礎から学び、実践で役立つ技術・知識の積み重ねを3年間行なう事で就職後に役立つ実践的なチカラが身に付きます。
また、近年注目されている、グルテンフリーやアレルギー対応など、様々なお客様のニーズに対応できる商品の作り方もイチから学ぶ事が可能です。

2025.04.01
業界と共に在学中から「売れる商品づくり」を学ぶ
企業から出される課題に学生たちが取り組む本校独自の教育システム「企業プロジェクト」。企業のニーズや店舗リサーチをふまえて、商品を提案、原価計算しながら試作を重ね、食材やコストに配慮しながら学生自らが商品を考案し、企画書を作成していきます。授業は数多くの商品を生み出している現役プロが担当。プロの先生から直接アドバイスをもらいながら取り組んでいけるので安心です。プレゼンテーションでは、企業の担当者を前に、商品のコンセプトや原価率など、セールスポイントをしっかりとアピール。採用された商品は実際に店頭で販売されます!

2025.04.01
食材に関する知識を食べ比べを通して学ぶ
食の業界において、良い食材を見極めるチカラはとても重要です。このチカラは、どれだけ食材に触れたことがあるかや、食べ比べを通して味・食感・香りの違いを実感した事があるかの経験によるところが大きいチカラです。大阪農食では、食材に関する知識はもちろん、様々な食材の食べ比べを通して、その感覚を磨いていきます。
食材を知り、その食材の長所を最大限活かせる技術・知識を身に付けた、パティシエ・パン職人・料理人・バリスタになる事が出来ます。

2025.04.01
ショップ営業を通して、販売・集客・マネジメントを学ぶ
ショップ営業を反復して行なう事で、お店の運営について学びます。
自分達で開くショップにどのようにしてお客様にお越し頂くかをSNSやWEBを活用し、実践を通して行なう事でWEB集客の手法が身に付きます。また4年制の農芸テクノロジー科では、自分達で育てた、無農薬野菜を直接お客様に販売する野菜マルシェを通して、お客様に喜んでいただける嬉しさを実感できます
2025.04.01
あなたにぴったりな職場が見つかる就職サポート
一人ひとりの希望に合わせたきめ細かな就職サポートを行っています。
学校で行う企業説明会やインターンシップ、授業にお越しいただく講師の先生のお店やご紹介など、本校ならではの就職サポートで業界へ羽ばたいていきます。

募集内容・学費【2025年4月実績】
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
食&マネジメント科【3年制】(2025年4月新コース開設)
コース |
パティシエ&ショコラティエコース 製パンコース 製菓&製パン総合コース カフェバリスタコース カフェ総合コース フードビジネススタートアップコース 調理総合コース |
---|---|
パティシエ&ショコラティエコース |
「自分で考えたお菓子で人を幸せにできるパティシエ・ショコラティエになる」 製菓技術の基礎から応用まで、3年間を通して徹底的に学びます。 「素材・食材」の扱いを学ぶことで、あらゆるお客様のニーズに応えられる応用力やゼロから商品を生み出せる創造力を磨き、店舗運営力・マネジメント力まで兼ね備えたパティシエ・ショコラティエに。 めざせる職業 パティシエ(洋菓子職人) ショコラティエ(チョコレート職人) カフェパティシエ ヴァンドゥーズ(洋菓子販売員) 洋菓子店オーナー ブライダルパティシエ レストランパティシエ スイーツプランナー |
製パンコース |
「あらゆる種類のパンをゼロから生み出せるパン職人へ」 小麦粉や生地の扱いを徹底して学び、誰もが美味しいと感じて頂けるパン作りができる人材へと成長できます。企業や学内など、様々なシーンでの販売演習を繰り返す事で、お店で販売されているような商品を手早く生み出せる技術が身につきます。 めざせる職業 ブーランジェ(パン職人) 製パンメーカースタッフ ベーカリーショップオーナー ベーカリーカフェオーナー ホテルパン職人 パン販売員 レストランスタッフ カフェスタッフ |
製菓&製パン総合コース |
「製菓・製パンの技術を磨き、バリエーション豊かな商品が作れる人へ」 製菓・製パンの技術を基礎から応用まで磨き、様々なお客様に対応できるお菓子・パン作りを学びます。アレルギー対応やグルテンフリーなど、お客様の様々なニーズにお応えできる技術と知識を伸ばすとともに、販売イベントを通して大量調理に対応できるスキルを身につけます。 めざせる職業 パティシエ(洋菓子職人) ブーランジェ(パン職人) 洋菓子店・ベーカリーショップオーナー カフェオーナー ホテルパティシエ ホテルパン職人 洋菓子販売員 パン販売員 |
カフェバリスタコース |
「お客様に最高の一杯を!バリスタから焙煎・マネジメントまで行える人材へ」 バリスタの技術に加え、世界各国のコーヒー豆の知識や焙煎に関するスキルを習得し、コーヒーのスペシャリストになる力を身につけます。また、調理や製菓などの授業を通してカフェフードへの対応力を磨き、将来の開業も見据えたマネジメントを学びます。 めざせる職業 バリスタ ロースター カフェオーナー カフェスタッフ コーヒー専門店スタッフ コーヒー自家焙煎店スタッフ 移動カフェオーナー 喫茶店オーナー |
フードビジネススタートアップコース |
フードビジネスで起業をする為のスキルを身に付ける! フードビジネスでの起業に必要な知識・技術をイチから学びます。WEB・SNSはもちろん商品開発からショップマネジメントまで総合的に学ぶ事で、在学中に起業が目指せるだけのスキルを身に付けます。 めざせる職業 フードビジネス経営者 フードコンサルタント スイーツプランナー フードプランナー 料理教室講師 カフェパティシエ カフェサービススタッフ カフェオーナー 移動カフェオーナー カフェ調理スタッフ |
カフェ総合コース |
「お客様を笑顔に!開業・経営・店舗マネジメントまで実践できる人材へ」 調理・製菓・ドリンクの技術を食材から学び、作る技術はもちろん、ゼロから商品開発ができるチカラも身につけます。店舗運営や、開業マネジメントについて実践を通して学ぶことで、将来、自身のお店を開く際に必要な知識・技術を総合的に学ぶことができます。 めざせる職業 カフェオーナー カフェスタッフ バリスタ カフェパティシエ 移動カフェオーナー カフェバーオーナー フードコーディネーター オーガニックカフェオーナー |
調理総合コース |
「食材から学び、オリジナル料理を作ることができる料理人へ」 料理を作る技術はもちろん、食材知識・商品開発・販売を一貫して学び、マーケティングや マネジメント力など将来開業に必要な知識を得ることで、自分だけのオリジナリティあふれるお店を開業できるチカラまでを身につけます。 めざせる職業 ホテルシェフ レストランシェフ ホテルパティシエ レストラン経営マネジメント フードコーディネーター メニュープランナー 創作料理人 |
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,742,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。 |
農芸テクノロジー科【4年制】(2023年4月新学科開設)
コース | アグリテックコース |
---|---|
アグリファーム&レストランコース |
「農業を通して、食の未来を創造できる人へ」 食材の生産から調理加工まで一手に担うことのできる農業のスペシャリストとしての知識・技術を身につけます。自身で育てたものを様々なカタチでお客様へ届けるために、生産・調理加工・流通・マネジメントを総合的に学びます。 めざせる職業 農作物生産者 オーガニックカフェスタッフ オーガニックレストランスタッフ 農業関連企業スタッフ フードコーディネーター 農園オーナー 農業ITコンサルタント 体験農園スタッフ |
定員 | 20名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,742,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- フォーシーズンズホテル丸の内東京
- 帝国ホテル大阪
- センタラグランドホテル大阪
- 株式会社星野リゾート
- 森トラスト
- ホテルズ&リゾーツ株式会社
- ホテルグランヴィア大阪
- 株式会社オペレーションファクトリー
- 株式会社ゼットン
- 株式会社ひらまつ
- 株式会社エスクリ
- 株式会社プラネットワーク
- 株式会社ドンク
- 株式会社エーワンベーカリー
- 有限会社 五感
- 株式会社エーデルワイス
- 株式会社トランジットジェネラルオフィス
- …など
就職支援
一人ひとりの希望に合わせた就職・開業を実現するために、在学中から卒業後まで強力にサポートします。
就職をサポートする「キャリアセンター」では、どんな職場で働きたいか、場所はどこを希望するかなど、一人ひとりの希望をじっくり聞くことからスタート。将来の目標を明確にするためのキャリアデザインセミナーも実施しています。また実際に店舗で働けるインターンシップの機会も用意。インターンシップ先にそのまま就職が決まるというケースも少なくありません。また企業の採用担当者を
招いて合同企業説明会も実施。就職に関する情報が手に入れられるだけでなく、その場で面接にのぞむこともできます。また「開業支援センター」を設け、開業を目指す人をしっかりサポート。在学中はもちろん卒業後の転職・開業もサポートしていきます。
各種制度
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
ハワイの食材・食文化を学ぶ
バニラやコーヒー・カカオなど実習で日頃から使用する材料の農園で実際に食材に触れ、食材に関する知識を実体験を通して学びます。
ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジでは、ハワイの伝統料理の実習やハワイの食文化について学びます。

Wメジャーカリキュラム
入学したコースに加え、他コースのあなたが希望する授業を無料で選択できるシステム。一人ひとりの夢・目標に合わせて自由に組み合わせができる事が特徴です。例えば、パティシエ+調理を選択し、ウエディングやホテルでの就職に強いスキルを身に付ける事や、調理+バリスタを選択し、イタリアンレストランで即戦力として活躍できるスキルを身に付ける事が可能。幅広い分野のスキルアップを通して、将来のあなたの夢・目標に合わせて幅広く学んでいくことができます。

就職サポート
これまで就職希望者1662名全員が業界で活躍しています。
本校では、学生一人ひとりが希望の就職先に内定をいただけるようきめ細かな就職サポートを行っています。
就職年度に行われる合同企業説明会では、1日で数多くの企業の情報収集や面接を受けることが出来ます。
また、日本中どこでも希望する業種やホテル・ショップなどで現場研修ができるインターンシップや授業を担当していただいている講師のお店や紹介で就職先が決定する学生もが多い事も特徴の1つです。
他にも2年次から行う就職対策講座の中で、履歴書の書き方や添削指導、メイク講座、模擬面接など企業の選考対策もしっかり行います。

学費サポート【延納・分納】制度
入学したいけど、金銭面での不安がある場合や、一括での学費納入は難しいけど、分割でなら大丈夫。など、ご家庭によって状況は様々。本校ではご相談いただいたご家庭ごとのマネープランを学費専任スタッフが作成し、【延納・分納】のご相談に対応しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
- 栄養・食物
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
- 食・栄養・調理・製菓
大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-947-511
- 学校No.5674
- 更新日: 2025.04.07