大阪キャリナリー製菓調理専門学校 2023年4月大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校に校名変更予定(認可申請中) 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人コミュニケーションアート
食材作りから、調理・栄養・健康・テクノロジーまで学べる学校です。
安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることはこれからの食の業界でとても大切です。
また農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、新しいことにチャレンジできる即戦力の人材を育てていきます。
そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身に付けます。
「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、健康を届けられる人になりましょう。

トピックス
2022.05.01
業界と共に在学中から「売れる商品づくり」を学ぶ
企業から出される課題に学生たちが取り組む本校独自の教育システム「企業プロジェクト」。企業のニーズや店舗リサーチをふまえて、商品を提案、原価計算しながら試作を重ね、食材やコストに配慮しながら学生自らが商品を考案し、企画書を作成していきます。授業は数多くの商品を生み出している現役プロが担当。プロの先生から直接アドバイスをもらいながら取り組んでいけるので安心です。プレゼンテーションでは、企業の担当者を前に、商品のコンセプトや原価率など、セールスポイントをしっかりとアピール。採用された商品は実際に店頭で販売されます!

2022.05.01
学校&校外農地で安心安全な食材づくりを業界と共に学ぶ
校舎横と校外の農地で食材を育てます。食材の栽培管理にはテクノロジーを活用し、栽培に関するデータ管理についても学ぶことで、食材を無駄なく育てる方法や、年間を通して、どのように栽培すれば効率よく生産できるかを学びます。また、校舎内には野菜の水耕栽培設備を設置。店内で野菜を作る飲食店が注目される中で、校舎内で水耕栽培を学ぶことによって最先端の食文化を学ぶことが出来ます。データをもとに食材を育て、使う分を無駄なく育てる管理能力が身につきます。
従来の農業に加えテクノロジーを企業と共に学び、「農業の効率化」と「ノウハウの可視化と分析」さらには「農業従事者の働き方の改革」など次世代の力を身に付けていきます。
2022.05.01
素材を活かした調理・栄養・加工を学ぶ
全ての食材は調理技術ひとつで美味しさや栄養価が変わります。本校では素材の栄養を活かした調理法を業界の第一線で活躍する業界のトッププロから学びます。誰もが知っているような人気店のオーナーやホテルパティシエ、料理人など業界のプロから直接指導してもらえるのはもちろん、世界レベルの技術を間近で学ぶことが出来ます。また、素材の特性を知ることで、アレルギー対応なども多く求められる時代に対応できる知識が身に付けられるようになります。
さらに調理技術に加え、加工技術まで身に付け食材の価値を高める新しい商品づくりを学びます。
2022.05.01
お店づくり&オンラインショップマネジメントと流通を学ぶ
お店づくりにおいて、人と協力すること、管理・運営をしていくことはとても重要なスキルです。
授業の一環として行われるファーマーズマーケットの運営や自分たちで企画・調理・販売・サービスの全てを行うショップ演習など実店舗でお客様と接する事で得られる知識・経験と、ECサイトの運営や販売を通してオンラインだからこそ得られる様々なお客様の反響をもとに、在学中から実践で学んでいきます。
2022.05.01
あなたにぴったりの職場が見つかる就職サポート
一人ひとりの希望に合わせたきめ細かな就職サポートを行っています。
学校で行う企業説明会やインターンシップ、授業にお越しいただく講師の先生のお店やご紹介など、本校ならではの就職サポートで業界へ羽ばたいていきます。

募集内容・学費
大阪キャリナリー製菓調理専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
食&マネジメント科
コース |
パティシエ&ショコラティエコース 製パン&ベーカリーコース 調理・ホテル・レストランコース カフェ総合マネジメントコース |
---|---|
概要 (パティシエ&ショコラティエコース) | 生ケーキ・焼き菓子・工芸菓子から加工製品まで、製菓技術の基礎~応用をとことん学びます。また近年ニーズが高まってきている、低糖質やロカボ商品、アレルギー対応のお菓子など美味しくカラダに良い商品づくりも学べます。さらに製菓技術に加え、「種から植える食材づくり」「お客様へ届けるホスピタリティ」「IT&マネジメント」までも学び身に付けることで、自ら育てた食材を活かした商品の開発や、その商品をよりたくさんのお客様へ届けることのできる、これからの食の業界で求められる人材へと成長できます。 |
概要 (製パン&ベーカリーコース) | 製パンの基礎から応用まで幅広く学び、即戦力として働ける技術・知識を身に付ける事はもちろん、米粉など小麦に代わるパン生地の扱いなども学び、お客様の健康に対する多様なニーズにもお応えできる対応力を身に付けます。その他にも食材づくりやショップ演習、IT&マネジメントも学ぶことで自ら食材にこだわった商品考案を行い、作った商品を市場で販売する力を養います。 |
概要 (調理・ホテル・レストランコース) | 料理人に必要な調理技術の基礎から応用まで、実習を中心に徹底して学びます。食材や素材の知識、健康と栄養に加え、店舗経営スキル、テクノロジーを活用したECサイト・SNS運営までの最新知識を修得します。また、在学中からお店の商品開発プロジェクトにも取り組みます。 |
概要 (カフェ総合マネジメントコース) | カフェに関する製菓・製パン・調理・ドリンク全ての技術をしっかり学ぶことに加え、空間演出や商品企画、起業・開業のノウハウまでしっかり身に付けます。さらに食材づくりから学ぶことで美容・健康・栄養など様々なテーマに沿ったオリジナルカフェメニューの開発やグッズ制作も可能になります。流通・販売&IT演習など将来自分のお店を持ちたい方のための授業も充実しています。 |
定員 | 80名 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,792,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・パティシエ&ショコラティエコース パティシエ(洋菓子職人)、ショコラティエ(チョコレート職人)、ブライダルパティシエ、ヴァンドゥーズ(洋菓子販売員)、洋菓子店オーナー、スイーツプランナー、フードコーディネーター、レストランスタッフ、お菓子教室講師、農園レストランパティシエなど ・製パン&ベーカリーコース ブーランジェ(パン職人)、ベーカリーショップオーナー、天然酵母ベーカリースタッフ、ベーカリーカフェオーナー、パン教室講師、パン販売員、フードコーディネーター、レストランスタッフ、カフェスタッフなど ・調理・ホテル・レストランコース ホテルシェフ、レストランシェフ、創作料理人、レストラン経営マネジメント、フードコーディネーター、ホテルパティシエ、メニュープランナー、調理師など ・カフェ総合マネジメントコース カフェオーナー、バリスタ、カフェキッチンスタッフ、カフェパティシエ、カフェメニュープランナー、パティシエ、料理教室講師、バーテンダー、ファームカフェスタッフ、自然食カフェスタッフなど |
備考
2023年4月予定
農芸テクノロジー科(2023年4月新学科開設予定)※認可申請中
コース |
スマート農業&企画マネジメントコース 農食&健康美コース |
---|---|
概要 (スマート農業&企画マネジメントコース) | 4年間で、生産・加工・流通・販売までの一貫した知識・技術を身につけた、農のスペシャリストを育成します。健康・栄養に関する知識に加え、食材の各種認証制度へ対応や、IT・テクノロジーを活用した生産、食材を美味しく調理する技術や加工技術、製品をお客様に届ける流通・販売についても学びます。 |
概要 (農食&健康美コース) |
食材の栽培・調理や加工の技術・栄養・健康まで、食材・健康美に関して深く学びます。体の内からも外からも、健康的で美しくなっていただくための知識・技術を身につけます。 食に関する事はもちろん、食材の特性を活かしたフードからオーガニックコスメまで、食材の持つチカラを最大限に活かした商品開発にも取り組みます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,792,000円※教本・教材費、海外実学研修費等が別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・スマート農業&企画マネジメントコース 農作物生産者、体験農園ファームスタッフ、農業関連企業スタッフ、農場レストラン経営者、水耕栽培生産者、農業ITコンサルタント、スマート農業従事者、農体験プロデューサーなど ・農食&健康美コース フードコーディネーター、オーガニックコスメ開発者、化粧品開発企業スタッフ、健康食開発担当者、農作物生産者、ファームカフェスタッフ、農業関連企業スタッフ、健康・美容メニュー開発者など |
備考
2023年4月予定
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- フォーシーズンズホテル丸の内東京
- W大阪
- スイスホテル南海大阪
- 株式会社星野リゾート
- ホテルアゴーラ大阪守口
- ハイアットセントリック金沢
- 株式会社ひらまつ
- ホテルモントレ株式会社
- 株式会社オペレーションファクトリー
- 株式会社叙々苑
- 株式会社ブロンコビリー
- 株式会社トランジットジェネラルオフィス
- 酒中花空心
- 株式会社DDホールディングス
- 株式会社かめいあんじゅ
- ビチェリン・アジアパシフィック&ミドルイースト 株式会社
- 株式会社エスクリ
- シダックス株式会社
- 株式会社桜珈琲
- 田代珈琲株式会社
- …など
就職支援
一人ひとりの希望に合わせた就職・開業を実現するために、本校では在学中から卒業後までフォローしています。
就職をサポートする「キャリアセンター」では、どんな職場で働きたいか、場所はどこを希望するかなど、希望をじっくり聞くことからスタート。
将来の目標を明確にするためのキャリアデザインセミナーも実施しています。また実際にホテル・パティスリー・ブーランジェリー・レストラン・カフェで研修を受けるインターンシップの機会も用意。
インターンシップ先にそのまま就職が決まるというケースも少なくありません。また企業の採用担当者を招いて合同企業説明会も実施。
就職に関する情報が手に入れられるだけでなく、その場で面接にのぞむことも出来ます。
また「開業支援センター」を設け、開業を目指す人をしっかりサポート。在学中はもちろん、卒業後も開業を強力にバックアップしていきます。
各種制度
大阪キャリナリー製菓調理専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
スイス・イタリア・フランスで世界トップレベルの技術が学べる!
1年次の秋に1週間実施される海外研修では、スイス・ローザンヌにある、「エコール オテリエール ローザンヌ」(海外提携校)でホスピタリティを学び、イタリアでは本場のバールやカフェを自由に見学。本物に触れる事で、「食」に対する視野を広げる事が出来ます。
フランスでは世界のトップパティシエに愛されるショコラトリー「ヴァローナ社」(海外提携社)が開校したプロのパティシエ用の研修施設で、本校用に組まれた特別プログラムを実習形式で学びます。海外での経験が世界観を広げ、豊かな創造力を身に付けます。

Wメジャーカリキュラム
あなたが選んだコース以外のコースの授業が受けられる「Wメジャーカリキュラム」。
製菓、製パン、調理、カフェのほかファームやドローン、アウトドア、美容・健康分野の授業を選ぶことも可能です。例えば、将来は使用する食材にもこだわったパティスリーを開きたい!という方は、パティシエ&ショコラティエコースで学びながら、ファームの授業を選択して食材についてさらに深く学ぶことが可能です。もちろん追加の学費は必要ありません。幅広いジャンルで学ぶことで、より多くの可能性を身に付けることが出来ます。

就職サポート
これまで就職希望者1,559名全員が業界で活躍しています。
本校では、学生一人ひとりが希望の就職先に内定をいただけるようきめ細かな就職サポートを行っています。
就職年度に行われる合同企業説明会では、1日で数多くの企業の情報収集や面接を受けることが出来ます。
また、日本中どこでも希望する業種やホテル・ショップなどで現場研修ができるインターンシップや授業を担当していただいている講師のお店や紹介で就職先が決定する学生もが多い事も特徴の1つです。
他にも2年次から行う就職対策講座の中で、履歴書の書き方や添削指導、メイク講座、模擬面接、またオンラインでの面接や説明会対策もしっかり行います。

学費サポート【延納・分納】制度
入学したいけど、金銭面での不安がある場合や、一括での学費納入は難しいけど、分割でなら大丈夫。など、ご家庭によって状況は様々。本校ではご相談いただいたご家庭ごとのマネープランを学費専任スタッフが作成し、【延納・分納】のご相談に対応しています。

新規就農サポート
3年制だからできる新たな未来。卒業後、自分で農業を始めたいという方に向けたサポートです。
全国にある農地とつながりのある株式会社マイファーム様のネットワークを活かした希望地での新規就農サポートや、全国の地方自治体農政担当者の方による就農説明会、その他にも販路の開拓や経営計画など農分野での活躍を希望するあなたを強力にバックアップします。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪キャリナリー製菓調理専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
- 栄養・食物
大阪キャリナリー製菓調理専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
- 食・栄養・調理・製菓
大阪キャリナリー製菓調理専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-947-511
- 学校No.5674
- 更新日: 2022.12.01