
大阪キャリナリー製菓調理専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人コミュニケーションアート
豊かな創造力でお客様に「感動」を届けられる人を育てる学校です。
業界と共に学ぶ実習ざんまいのカリキュラムで、基礎から身に付ける技術や知識はもちろんのこと、お客様に「感動」を届けるための創造する力を学んでいきましょう。
実習の先生は「現役のトッププロ」。業界を代表するプロの技と心を間近に見て学び、教科書には載っていないオリジナルレシピから技術だけでなく、仕事への心構えまで学ぶことができます。
また、企業から出される課題に取り組み、ホテルやレストランでレシピが商品化される「企業プロジェクト」。
実際にお客様をお迎えし、学生が企画・製造・運営・販売の全てを担当する「ショップ演習」。
1人ひとりが自分の技を高め、希望分野に特化した技術を磨く「業界特別ゼミ制度」など。
まるで業界にいるような環境で学ぶことで、食を通して「最高のおもてなし」ができる人材を育てていきます。

トピックス
2020.03.01
業界の第一線で活躍中のトッププロ130名以上があなたの先生です!
本物になるには本物を知るプロに学ぶことが大切!という思いから、誰もが知っているような人気店のオーナーやホテルパティシエ、料理人など、業界で活躍中のプロに直接指導してもらえます。授業は少人数制で、プロからその技を直接教えてもらえるのはもちろん、業界の話を聞かせてもらったり、将来についての相談にのってもらったりと、卒業後に重要となる人脈を広げることも出来ます。また、特別講義では、各分野を代表する料理人・パティシエ・ブーランジェ(パン職人)・バリスタが来校。世界レベルの技術を間近で学ぶことが出来ます。クラスは担任・副担任制になっており、学生生活のサポートもバッチリです。

2020.03.01
ホテルやレストランで「あなた」のレシピが商品化されます!2年間の集大成として取り組む実践的な授業
企業から出される課題に学生たちが取り組む本校独自の教育システム「企業プロジェクト」。企業のニーズや店舗リサーチをふまえて、商品を提案、原価計算しながら試作を重ね、食材やコストに配慮しながら学生自らが商品を考案し、企画書を作成していきます。授業は数多くの商品を生み出している現役プロが担当。プロの先生から直接アドバイスをもらいながら取り組んでいけるので安心です。プレゼンテーションでは、企業の担当者を前に、商品のコンセプトや原価率など、セールスポイントをしっかりとアピール。採用された商品は実際に店頭で販売されます!

2020.03.01
各分野を代表するトッププロによる「業界特別ゼミ」でより専門的に、そして実力を飛躍的にアップ!
製菓・製パン・調理・カフェの各分野について、より深く、より専門的に学べる「業界特別ゼミ制度」。ゼミを担当するのは業界で活躍中のトッププロ。より専門性の高い知識・技術を少人数制でしっかり学ぶことができます。
「ピエスモンテゼミ」では、アメ細工やチョコレート細工など本格的な工芸菓子を学びます。「アントルメゼミ」では生ケーキを集中的に学び、コンテストに挑戦することも可能です。
「バリスタゼミ」は、豆の選定から抽出技術までコーヒーの全てを現役のトッププロから学び、「高度調理技術ゼミ」では、調理技術アップにとことんこだわり現場ですぐに求められる調理技術を反復練習ししっかりマスター、「ブーランジェゼミ」は授業よりもさらに深いパンの技術・知識を学び、就職後すぐに即戦力となれる技術を身に付けます。
このほか、将来開業を目指す学生を対象に、開業計画や店舗運営シミュレーションを行う「開業ゼミ」や、イベント運営・集客を企業と協力し、実践的に学ぶ「イベントショップゼミ」など、あなたの『好き』をとことん伸ばすことができる特別プログラムです。

2020.03.01
農地と校舎で食材作りから調理技術・ホスピタリティまでを学ぶ。
料理の世界において食材を見て、味わい感じることで、良い食材を見抜くことのできる力は非常に重要。料理を作るだけでなく、食材を育てることから学ぶことで、食の「安心・安全」を学び、最新のテクノロジーで新たな食の世界で活躍できるプロを育てます。
1.食材を育てる
学校の横に農地が完成。多くの品種の作付け、管理、収穫、調理加工、商品開発、企画&マネジメント力を学びます。食材をイチから育てることで、お客様へ「安心・安全」を届ける大切さを実感することができます。また、校舎内には水耕栽培設備を設置。最新のテクノロジーを駆使した最先端の食文化を学ぶことができます。
2.育てた食材で作る(調理)
自ら育てた野菜を調理し、最大限にその野菜の素材の味を活かす調理法を身に付けます。
調理方法や包丁使いを業界のプロから学び、今、業界で求められる力を身に付けることができます。
3.最高のホスピタリティでお客様へ届ける
お客様に最高の状態で召し上がっていただくための、提供方法についても学んでいきます。笑顔とサービスを身に付け、お客様に「感動」を届けるホスピタリティを学びます。

2020.09.16
【就職情報】フォーシーズンズホテル様から内定をいただきました!
フォーシーズンズホテルは世界で最も権威のあるフォーブス・トラベル・ガイドにおいて、多数のホテルが5つ星を獲得するなど、ラグジュアリーホテルとして世界各国の人々に愛されているホテルチェーンです。
そして今回、2020年9月に新しくオープンするフォーシーズンズホテル東京大手町様に
本校から、なんと5名もの内定をいただきました!!(2020年9月時点)
内定者の1人の調理師科Hくん(成城高校卒業)にインタビューをしてみました!
Q.フォーシーズンズホテル様を選んだきっかけを教えてください。
A.学校で行われた会社説明会に参加して、フォーシーズンズホテル様は世界中に展開されているホテルチェーンであることを知り、将来海外で働くことが目標の自分にとって、ぴったりな環境だと思ったからです。
Q.就職試験に向けて準備したことがあれば教えてください。
A.履歴書の書き方は初めとても苦労しましたが、文章の構成など先生に添削をしていただき、仕上げることができました。面接練習もしっかり行って本番に臨みました!
本校では一人ひとりの夢を叶える就職サポートを行っています!

募集内容・学費
大阪製菓カフェ&調理専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
製菓・製パン科
コース |
パティシエ&ショコラティエコース ブーランジェ&ベーカリーコース 製菓&製パンコース |
---|---|
概要 |
〇パティシエ&ショコラティエ 製菓器具の使い方や、クリームの泡立て方などの基礎から始めて、デセール(皿盛り)や工芸菓子など応用まで、徹底した実習&トレーニングで専門性の高いパティシエを目指します。デコレーションや商品開発など幅広く学び、技術を向上させるとともに、選択制で、ピエスモンテゼミや、アントルメゼミを選択することも可能。1年次には製パン実習があるのも特徴です。 〇ブーランジェ&ベーカリー パン製造から商品開発まで、プロレベルの高度な知識・技術をマスター。フランスパンをはじめとするハード系や調理系や菓子系のパンはもちろん、流行のサンドウィッチなどパンの全てを学びます。選択制でブーランジェゼミを選択し、技術をさらに向上させることも可能。1年次には製菓実習があるのも特徴です。 〇製菓&製パンコース 製菓技術と製パン技術をバランスよく学び、両分野の基礎から応用まで幅広いアイテムをクリエイトする技を習得。レパートリーを増やすことで、将来の選択肢を広げます。本校では、元パティシエで、現在ベーカリーを経営しているプロから学ぶことも! |
定員 | 80名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,840,000円 教本・教材費、海外実学研修費等が、別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・パティシエ(洋菓子職人) ・ショコラティエ(チョコレート職人) ・カフェパティシエ ・ヴァンドゥーズ(洋菓子販売人) ・ブーランジェ(パン職人) ・ベーカリーショップオーナー ・ベーカリーカフェオーナー ・洋菓子店オーナー ・パン教室講師 ・スイーツプランナー ・フードコーディネーター など |
備考
(2021年4月予定)
カフェ総合科
コース |
カフェ総合コース(2年次に専攻を選択) ・カフェ調理&スイーツ専攻 ・カフェバリスタ専攻 |
---|---|
概要 |
〇カフェ総合コース 1年次はカフェ業界に必要な製菓、調理、ドリンク、コーヒー、バリスタ、コーディネートなどを総合的に学びます。2年次は、自分の興味や希望している職種、業種に合わせて、より深く学べる選考を選択しスペシャリストを目指します。 〇カフェ調理&スイーツ専攻(2年次選択) カフェで扱うフードやスイーツなど、さまざまなメニューに対応できる基礎的な知識と技術、流行に対応できる応用力を身に付けます。メニュー開発についても学び、商品化できるセンスも磨いていきます。 〇カフェバリスタ専攻(2年次選択) 1年次で学んだコーヒーについての全般的な知識と技術から、2年次ではさらに、豆の知識や選び方、焙煎の知識、エスプレッソマシン、サイフォン、ハンドドリップなどお客様に合わせて最高の一杯を提供できる一流のバリスタを目指します。 |
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,840,000円 教本・教材費、海外実学研修費等が、別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・バリスタ ・カフェオーナー ・カフェキッチンスタッフ ・カフェパティシエ ・カフェメニュープランナー ・デザート&スイーツプランナー ・バールスタッフ ・パティシエ ・バーテンダー など |
備考
(2021年4月予定)
ホテル&レストランリゾート科
コース | 調理&製菓総合コース |
---|---|
概要 |
〇調理&製菓総合コース ホテル・レストラン・ブライダルなど、料理からデザートまでフルコースで提供されているお店では、調理・製菓の両方の技術を持っている人材が必要とされています。調理・製菓の両分野と、各業界の知識やマネジメント・サービスなども総合的に学ぶことで、現場で求められる技術力・マネジメント力を持った人材を育てます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,840,000円 教本・教材費、海外実学研修費等が、別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・ホテルシェフ ・レストランシェフ ・ブライダルパティシエ ・和食料理人 ・創作料理人 ・イタリアンシェフ ・フレンチシェフ ・パティシエ(洋菓子職人) ・カフェパティシエ など |
備考
(2021年4月予定)
調理師科
コース |
調理師コース (調理師免許 取得) |
---|---|
概要 |
〇調理師コース 日本料理・西洋料理・中国料理それぞれの調理の基本をマスターしたうえで、素材の合わせ方や、盛り付け・コーディネートなど、人気メニューを開発するために必要な知識・技術をオールラウンドに身に付けていきます。卒業と同時の調理師免許取得が目指せ、将来の開業・経営に向けてのノウハウもしっかり学びます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,840,000円 教本・教材費、海外実学研修費等が、別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・ホテルシェフ ・レストランシェフ ・和食料理人 ・フレンチシェフ ・イタリアンシェフ ・給食調理員 ・料理教室講師 ・フードコーディネーター ・メニュープランナー ・料理研究家 など |
備考
(2021年4月予定)
食&マネジメント科(2021年4月新コース開設予定)
コース |
食農アウトドアコース 食農ビジネス&ITコース 料理チャンネル動画コース 調理クラウドキッチンコース |
---|---|
概要 |
〇食農アウトドアコース 様々なシーンで活躍できる調理技術に加え、各種イベントでの企画・運営に必要な知識を身に付け、アウトドア分野の食のプロフェッショナルを目指せます。 〇食農ビジネス&ITコース 調理方法や包丁使いを基礎から応用まで学び調理技術を習得し、農作物の生産管理やITを駆使した流通の知識を得る事で、これからの食の業界はもちろん、農業の業界でも求められる人材へと成長できます。 〇料理チャンネル動画コース 調理全般を学ぶことはもちろん、その技術・アイデアを発信するために必要な映像/撮影技術・編集技術、動画チャンネル運営に必要なアイデア、企画制作、マネジメントを学びます。料理動画を通して視聴者に「夢」や「感動」を届けられる人材を育てます。 〇調理クラウドキッチンコース 店舗ではなく、依頼されたところで、お客様に合わせた料理を作る「出張シェフ」。このコースでは調理全般を学ぶことはもちろん、オリジナルレシピ開発から、SNS発信、自身をセルフマネジメントするために必要な技術・知識を身に付けます。また、料理を通してお客様のおもてなしをするためのホスピタリティも身に付けます。 |
定員 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,790,000円 教本・教材費、海外実学研修費等が、別途必要となります。 |
目指せる職種 |
・農業ITコンサルタント ・農業カフェ料理人 ・農場レストラン運営者 ・アウトドアインストラクター ・キャンプインストラクター ・イベントプランナー ・YouTuber ・料理チャンネルシェフ ・映像クリエイター ・フードコーディネーター ・プライムシェフ ・出張シェフ ・ケータリング運営 など |
備考
(2021年4月予定)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- リーガロイヤルホテル
- 株式会社阪急阪神ホテルズ
- スイスホテル南海大阪
- ホテルセントノーム京都
- ホテルモントレ株式会社
- 株式会社クラブハリエ
- 株式会社ドンク
- 有限会社 五感
- 株式会社美濃吉
- 株式会社オペレーションファクトリー
- 株式会社トランジットジェネラルオフィス
- 株式会社オー・デリス・ドゥ・シバタ
- ビゴの店
- 株式会社プチ・プランス
- 株式会社ロワール
- 株式会社ポトマック
- 株式会社叙々苑
- デリチュース
- …など
就職支援
1人ひとりの希望に合わせた就職・開業を実現するために、本校では在学中から卒業後までフォローしています。
就職をサポートする「キャリアセンター」では、どんな職場で働きたいか、場所はどこを希望するかなど、希望をじっくり聞くことからスタート。
将来の目標を明確にするためのキャリアデザインセミナーも実施しています。また実際にホテル・パティスリー・ブーランジェリー・レストラン・カフェで研修を受けるインターンシップの機会も用意。
インターンシップ先にそのまま就職が決まるというケースも少なくありません。また企業の採用担当者を招いて合同企業説明会も実施。
就職に関する情報が手に入れられるだけでなく、その場で面接にのぞむことも出来ます。
また「開業支援センター」を設け、開業を目指す人をしっかりサポート。在学中はもちろん、卒業後も開業を強力にバックアップしていきます。
各種制度
大阪製菓カフェ&調理専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
スイス・イタリア・フランスで世界トップレベルの技術が学べる!
1年次の秋に1週間実施される海外研修では、スイス・ローザンヌにある、「エコール オテリエール ローザンヌ」(海外提携校)でホスピタリティを学び、イタリアでは本場のバールやカフェを自由に見学。本物に触れる事で、「食」に対する視野を広げる事が出来ます。
フランスでは世界のトップパティシエに愛されるショコラトリー「ヴァローナ社」(海外提携社)が開校したプロのパティシエ用の研修施設で、本校用に組まれた特別プログラムを実習形式で学びます。海外での経験が世界観を広げ、豊かな創造力を身に付けます。

Wメジャーカリキュラム
あなたが選んだコース以外の、他学科の授業が受けられる「Wメジャーカリキュラム」。
食に関わる製菓・製パン・調理・カフェの分野を幅広く学ぶことで、就職の選択肢が増え、多くの可能性を身に付けることが出来ます。例えば、パティシエを目指しているけれど、将来はカフェを開業したい…という方は、製菓・製パン科で学びながら、カフェの選択授業を受けることが可能です。もちろん追加の学費は必要ありません。また、姉妹校のブライダルの授業も選択でき、目指す業界に合わせて幅広く学ぶことで、興味のある分野に積極的にチャレンジできます!

進路変更システム
本校では、入学後に自分のやりたい事や目標が変わった場合、他の学科・コースに変更できるシステムを取り入れています。学科内・学科外を問わず、あなたの希望に合わせて学ぶ学科・コースを変更することが可能です。
(調理師科は除く)

学費サポート【延納・分納】制度
入学したいけど、金銭面での不安がある場合や、一括での学費納入は難しいけど、分割でなら大丈夫。など、ご家庭によって状況は様々。本校ではご相談いただいたご家庭ごとのマネープランを学費専任スタッフが作成し、【延納・分納】のご相談に対応しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪キャリナリー製菓調理専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
大阪キャリナリー製菓調理専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
大阪キャリナリー製菓調理専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人入試
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-947-511
大阪キャリナリー製菓調理専門学校の注目記事
-
興味から芽生えた夢が花開く。夢を実現させる環境がここにあります! “おもてなし”の心で人を幸せにする、食のプロフェッショナルを目指す。
洋菓子・パン・調理・カフェ業界のプロを育成する本校では、1年次から実習が充実。食の業界を代表する企業やプロフェッショナルを講師として、直接指導を受けることができます。それも、誰もが知る有名店のシェフやパティシエ、企業経営者たちがそろい、実に130名以上。少人数制のきめ細やかな教育カリキュラムで基礎から応用まで学び、即戦力となる人材を育てていきます。 本校に通う先輩たちは実際にどんなことを学び、どんな夢に向かっているのか。在校生3人の声を通してご紹介します。
- 学校No.5674
- 更新日: 2020.12.23