関東・甲信越の工学・建築が学べる、建築・土木・インテリアを目指せる専門学校の学校検索結果
34件
1-30件を表示
15年連続希望者就職率100%!(※)『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です
■ゼロからプロへ ファッション、デザイン、ビジネス、メイク、美容師、スタイリスト、インテリア、グラフィック… 独自の就職支援システムで【希望者就職率100%(※)】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』は自信の証明です。※2022年3月卒業生実績 就職希望者719名・就職決定者719名 モード学園3校(東京・大阪・名古屋)の実績 ■学生作品が続々と商品化 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画提案~商品化を行う『産学直結ケーススタディ』 ■世界の一流から直接学ぶ 企業や世界の一流との連携。ポール・スミス氏や、CHANELやCOACH等の最先端クリエイションを学ぶ『T.O.L講義』、現役プロ講師による『スペシャルゼミ』を多数実施。仕事内容や日常の考え方など直接指導を受けられます。 ■入学試験は行いません モード学園は入学試験を行いません。それは好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で調べることができないと考えるからです。 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、ひとり1人のニーズにあった学費援助を実現。
トピックス国が認めた実践教育。モード学園は文部科学大臣「職業実践専門課程」認定校。
2014年4月より、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定することとなりました。東京モード学園は、質の高い職業教育を行う「職業実践専門課程」として、認定初年度から文部科学大臣に認められています。(東京都の同分野の専門学校で最も多い11学科が認定) ※2022年3月31日時点の公開情報より認定初年度となる2014年度より修学年限等の申請要件を満たすすべての学科について認定を得たことは、本学が長年に渡り産業界と連携して実施してきた教育内容が、質の高い実践教育として認められたことを意味しています。本学は、「産学連携」と「豊かな人間性教育」を教育理念の根幹として、好きなことを仕事にしたい人の想いに応え、社会から求められる人材をこれからも育成してまいります。認定学科一覧は本学WEBサイトを確認下さい。
「好き」なことが体験できる!「目指す仕事」が見つかる!
開催日 |
|
---|
12年連続希望者就職率100%!(※1)『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる ※1 2022年3月卒業生実績 就職希望者名1,577名・就職決定者1,577名 HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の実績 ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン 圧倒的なコンテスト実績が実践教育の質の高さを物語る 『日本ゲーム大賞』日本一!『SSFF&ASIA』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞、ほか受賞実績多数! ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなどハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む マイクロソフト、スクウェア・エニックスなど企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作まで手がける『産学直結ケーススタディ』 ■文部科学省「職業実践専門課程」認定
トピックス今年もHALが日本一!『日本ゲーム大賞』で最多「8度目の大賞」&「15年連続受賞」!(※2)
国内最大級のゲーム作品コンテスト『日本ゲーム大賞2021 アマチュア部門』にて、今年もHALの学生チームが大賞を受賞。最終審査に残った10作品のうち、HAL東京からは全国最多となる3作品が受賞しました。東京ゲームショウ内で発表される『日本ゲーム大賞』の中でもアマチュア部門は、全国の大学・専門学校などの“アマチュア”クリエイターたちがオリジナル作品で競い合う、ゲームクリエイターの登竜門。応募作品はプロのクリエイターや業界誌編集長によって“コンセプト”、“完成度”、“技術力”の3つの評価軸で審査されます。HALは最多「8度目の大賞」&「15年連続受賞」を誇る実績No.1校です。他にも、東京モーターショー内で行われた『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞など受賞実績多数!(※3)◆HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の3校実績※2 日本ゲーム大賞2007~2021年アマチュア部門 大賞受賞実績より。2007~2021年毎年秋開催※3 国際学生EVデザインコンテスト2019より。2019年10月開催
進路選びの決め手!
開催日 |
|
---|
エンターテインメントの現場から生まれた学校で、テレビ・ラジオのスタッフをめざす!
TBSの教育事業本部が設立した学校を前身にスタートした東放学園。東放学園専門学校ではテレビ・ラジオの番組制作スタッフを育成しています。“エンターテインメントの現場から生まれた学校”ならではの教育ノウハウと業界との太いパイプを武器に、多くの卒業生を輩出しています。 本校の主な特徴は放送局と同等の機材・設備。地下1、2階吹き抜けのテレビスタジオや照明専用スタジオ、音楽番組では欠かせないクレーンカメラなどを備えています。最新ハイビジョン対応のカメラや編集機材で学び、業界必須のスキルが身につきます。テレビの現場から設立された学校ゆえの実践主義のカリキュラムも本校ならでは。第一線で活躍中のテレビディレクターやタレントマネージャーなどを講師に迎え、実習中心の授業を行い、技術とセンスを体得。全学科合同でバラエティ番組、ドラマなどを企画段階から制作する授業もあります。 また、万全の就職支援体制で学生の就職をサポート。本校オリジナルの求人情報検索システムで在校生と卒業生はいつでも最新求人情報を閲覧可能です。企業説明会、インターンシップ、個別相談、業界アルバイト紹介なども行っています。
~超・実践教育~デザイン、イラスト、マンガの「今」を渋谷で学ぶ。
キャンパスは感性を磨くのに絶好のエリア「渋谷・代官山」。創立58年の経験と実績を活かし、実践教育「RealEducation」を行っています。第一線で活躍している現役のクリエイターを講師に迎え、基礎から安心して学べます。またプロになるための知識・技術の習得はもちろん、実社会にチャレンジできるプロジェクトも多数展開しています。 【日本デザイナー学院の特長】 1.初心者でも安心"成長を実感できる"丁寧な基礎学習 2."自分の表現もしっかり磨ける"個性を引き出す個別指導 3.じっくり実習、きちんと発表"仲間と刺激しあえる"実習スタイル 4.充実した"e-ラーニングシステム"を活用して予習・復習・反転授業でスキルアップ 5.実践的な授業を通じて"社会とつながる"チャンスが豊富な産学共同 6."クリエイティブ特区"に指定された今注目の渋谷がキャンパス
見つめるのは今じゃない、未来だ!
総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校の総称)では28学科の学生が一つのキャンパスで一緒になって学んでいることは、他の学校にない大きな強みです。 自身の専門学科だけで学ぶのではなく、多様な価値観をもつ相互が刺激を受け、協働力を身に着けることで成長を加速さていることです。 すべての学科で選択できる大学コースは、テクノスでの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を並行して学修することで将来の可能性を広げる学びです。テクノスでは、大学の学費をサポートする学費支援、大学の学修を進めるうえで必要な基礎学力を向上させるリメディアル教育、計画的に学びを進めるための履修サポートなど各種支援制度が整っています。 海外の姉妹提携10大学との交流が加速!テクノスのグローバルラーニングとは、英語、語学を学ぶことを目的としているのではなく、そのテーマが世界ではどうなっているのかを知ることの大切さを知ったり、海外に人脈を創る。いわば世界を味方につける力を身につけていきます。
「技術力」と「仕事力」を身につけ、 建築・IT・ゲーム・環境・バイオなど、各業界で活躍する力を育てる
当校は、[建築・インテリア][データサイエンス・IoT・情報・ゲーム・Web][環境・バイオ]の11学科から学べる専門学校です。在学中から実際の企業の活動を見学・体験する機会を豊富に設けており、各業界で即戦力となる力が身につくカリキュラムが特長です。 授業は「ステップクリア授業」「授業シート」「授業カルテ」などの独自システムにより、学生一人ひとりが着実に理解をした上で次に進める仕組みになっており、「専門性」が身につきます。 また、入学時からスタートする「就職サポートプログラム」で就職を強力バックアップ。当校では、約10,000名以上の卒業生たちの活躍が評価され、現在約120社からなる「小山学園後援会企業」が組織されています。また、企業側のニーズをおさえた「独自性の高いカリキュラム」、インターンシップ(企業研修)の充実、コミュニケーション能力の育成に努めています。
デザインなら全部ある!10学科の総合デザイン校
★10学科40専攻のつながり 目指す将来に合わせて、所属学科全専攻のカリキュラムからチョイス可能な“自分オリジナルの時間割”が魅力。目的に合わせて専門的に学ぶ、やりたいことが必ず見つかります。 ★学科コラボでのつながり 多彩な分野・学校のスケールを活かして、学科を超えてのコラボレーションも多くあります。学科同士がタイアップして作品制作も行うため、他学科の友人とのネットワークもできたり、コミュニケーション力に優れたデザイナーを育みます。 ★業界・企業とのつながり 授業で制作した作品を、学外の展示会やイベントへ出展する機会が豊富。企業との産学協同プロジェクトにも力を入れ、在学中から自分でデザインしたものが商品化される機会もあります! ★創立58年、4万4千人以上の卒業生との繋がりと、デザイン業界との強いパイプにより、プロのデザイナーとして業界に羽ばたきます。
ゼロからはじめてプロになる®産学連携を体験し仕事に役立つクリエイティブやビジネススキルを身につけよう
● 産学連携でPBLに取り組むから、実地で役立つビジネススキルが身につけられる - 自分のプロジェクトに必要なマーケティングとデザインスキルを学ぶことができます - 御茶の水美術専門学校(OCHABI)では、企業と学校が協力して実践的な学びを提供する「産学連携」のもと、プロジェクトベースドラーニング(PBL)という課題解決型学習を実施しています。学生は企業からの出題にマーケティング(市場調査)から取り組み、企業関係者との情報交換やプロジェクトチームのメンバーとの意見交換を通じて、それぞれに課題を見つけていきます。課題発見後は、その解決の方策をマーケティング資料、企画書、デザイン案などで表現してプランニング(企画立案)としてまとめ、実際に企業へプレゼンテーションを行います。こうして、デザイナーやアーティスト、マーケッターやプランナーを始めとしたクリエイティビティー(創造性)を必要とする全ての仕事で有効なビジネススキルを実地で身に付けることができます。
デザインには感動(ドラマ)がある!就職に強い専門学校
■町田デザイン&建築専門学校のご紹介 本校は、開校43年を迎えた総合デザインの学校です。デザイン初心者の方も安心して学べるようカリキュラムが組まれ、お互いに学び合う仲間教育で、実践力・創造力・人間力を育みます。一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。 ■実践力・創造力・人間力を育てる【mdc(町田デザイン)の4つのポイント】 ①仲間と一緒に高め合う グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長! ②はじめての方でもしっかりサポート 基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート! ③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習 『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。 ④安心の就職サポート体制 年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!
専門性を究めた「カレッジ制」の総合専門学校
日本工学院は学びの専門性をより高めていくために、カレッジ制を導入しています。総合専門学校のメリットをそのままに、分野ごとの教育内容をグレードアップさせ、各業界が求めるスペシャリストを養成します。 なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。 【5カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ
TECH.C.は3・4年間でコンピュータを使って「創造力」を仕事にする学校です。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)は 「自分らしさ(個性)」 「新しいものを考えるクリエイティブ(創造力)」 「専門的な技術」 で、あなたの好きな仕事に「絶対就職」するための学校です。 在学中よりプロのクリエイター・デザイナー・エンジニアから、「売れる」ものづくり、実際の仕事の流れ、技術、コミュニケーションを学び、就職後、業界が求める即戦力人材として活躍するためのスキルを身につけます。 また、ゲーム・esports・VR・IT・AI・ロボット・Web・3DCG・アニメ・イラストなどたくさんのコースがあるのも特徴です。
総合専門学校の実績と経験を生かした「カレッジ制」で専門性を究める
なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。気になる学科をチェックして、自分の夢をつかもう! 【6カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ/スポーツ・医療カレッジ
確かな教育実績と112年を超える社会からの信頼で就職を勝ち取る!
1909(明治42)年創立。工業・産業技術界のスペシャリストを育成する本校は、東京都北区王子を中心に即戦力となれるよう、実務を重視した「真の専門教育」を行い、「確かな技術力」と「人間力」を学ぶ最新の教育設備を完備し、最先端の教育を行っております。「一人の天才より千人の社会性豊かな技術者」の育成を目指し「厳しい実務教育」「人間涵養教育」「誇りある中央工学校」を推進しております。伝統と実績で、建設業界を中心に日本の国づくりをリードし、社会の第一線で活躍する約11万人の卒業生を輩出しています。
クリエイターに必要なことを一つずつ着実に東京デザイン専門学校で。
東京デザイン専門学校はデザイン・クリエイティブ分野だけに特化した学校です。だからこその考え抜かれたカリキュラムがあります。そして校舎のある「原宿」が学びの場で、一人ひとりの感性を自然と刺激する環境があります。 充実したカリキュラム、先生、施設、周辺環境(原宿)、サポート体制、就職指導、行事、課外活動、社会・地域・企業とのつながり、仲間、卒業生、全教職員が共有する理念「一人ひとりを大切にするあたたかい教育」、クリエイティブマインド…。 クリエイターになるための必須要件が全て整っていることが、本校が選ばれる理由です。 表現力、コミュニケーション能力、発想力、PCスキル、etc。クリエイターになるために必要なこと全部を、東京デザイン専門学校で学んでください。
横浜で本物の建築を学ぶ。建築系の設計・インテリアの基礎・基本を学び「適職を見付ける」就職支援!
★本校の特色 【建築工学科(4年制)】 木造住宅~鉄筋コンクリート造・鉄骨造などの大規模な建築物を「充実の4年間」でじっくりと学びます。 【建築デザイン科(2年制)】 木造~鉄筋コンクリート造の住宅のデザイン計画から内装空間インテリアを「集中の2年間」で学びます。 【幅広く基礎からの実務教育】 建築関連の様々な職種に対応する「仕事のため」の学び。座学と実習系授業のバランスよいカリキュラム。 【信頼による業界とのつながり】 学生と担任が話し合い職場実習(インターンシップ)により実際の仕事を体験し、適職を見つける支援です。 【必要な資格取得を目指す】 適職に最も必要とされる資格の取得を目指すため、建築士などの資格ガイダンスのほか、現場技能資格合宿を実施。 【対話できる学びの環境】 授業は先生と対話をしながらの展開。少人数制のクラスによる授業展開をしており、学生一人ひとりが抱える様々な悩みに対応する環境作りを心がけています。 ★学校最新情報はFacebookを活用しています!
「情報」×「デザイン」×「電気通信」の融合がこれからの高度情報化社会をリードする。
情報通信技術(ICT)の進化により、新しいビジネスのカタチやそれに伴う人々の生活にも大きな変化をもたらしています。この様な時代背景の中、本校では「情報」「デザイン」「電気通信」分野の専攻科目に加え、幅広い選択科目から各分野の境界・複合領域の知識・技能を取得できるカリキュラム構成です。また、企業との連携を強化し、実践的にビジネスシーンに携わることで、進化する社会環境に即応できる人材を育成します。 ――本校の強みと特長―― Point1 …高度情報化社会で活躍できるカリキュラムを構成! Point2…専門分野+α!自分の将来に必要なスキルを学べる科目選択制を導入! Point3…「学びのスタイル」の変化に対応! Point4…アクティブラーニング中心の「ゼミ制システム」を導入! Point5…未来を担う人材を育成する多彩な講師陣! Point6…創立80年の実績!手厚く・徹底した就職サポート!
ADBコラボレーションで新たな可能性を見つけ、感性を磨く!
本校はデザイン系とビューティ系が共存する専門学校です。 その特長を活かし、全学生が参加するイベント開催や他学科の授業を選択できるという独自のカリキュラムを展開しています。その活動は『ADB Collabo』と名付け、コミュニケーション能力を高めたり、感性を広げることに成果を上げてきました。 特にイベント活動は280名以上の学生が一つのイベントを企画制作するという大掛かりなもの。それが『ADB Collabo show』です。ショーのモデルはもちろん学生から選抜され、ファッションデザイン科は衣装製作、トータルビューティ科はメイク・ネイル・ボディーアートを担当、美容総合科はヘアデザイン・ヘアアレンジを担当、クリエイティブデザイン科は映像・照明・フライヤー・舞台制作を担当します。全ての学生が意見を出し合い、時には衝突しながら感性溢れる壮大なショーが創作されます。毎年夏の恒例イベントになっており、高校生の来場は毎年500名を超えています。
『ゼロ』からのスタートで建築・施工管理・インテリアデザインのプロを目指す
建築・インテリアデザインの各種基礎から実習まで、建築業界で必要とされる知識を2年間でしっかり学習。建築士試験演習カリキュラムで2級建築士資格取得を目指した対策も万全。 建築の資格を持っている講師陣が初心者でも分かりやすい授業を行います。 また将来就きたい仕事に応じた様々な“スキルアップ講座”を開講し、就職を見据えた授業を用意。 幅広く活躍できる人材を育成します。
ゼロからスタート!建築・インテリア・大工・測量のプロを目指そう!
入学者の9割がはじめて建築・インテリア・大工・測量を勉強します。 初心者でも安心の授業を展開し、建築・インテリア・大工・測量のスペシャリストを目指します。 <業界屈指のグループカ!「日建グループ」の専門学校!> 日建グループは日本トップクラスの「建築士養成校」として、毎年多くの建築士を輩出しています。日建工科専門学校7校と日建学院 111校が連携し、資格取得に力を入れています。 <全日制学科の全てが1・2級建築士受験資格認定学科!> 日建では全日2年制学科を卒業と同時に受験資格の取得が可能で、1年制の建築設計研究科2級建築士コースへの進学も目指せます。さらに建築設計研究科1級建築士コースでは、在学中に1級建築士まで目指すことができます。 <就職サポートも充実!> 先生によるきめ細やかな就職指導も魅力です!業界就職率100%!※ 卒業生全員が学びを活かせる企業への就職を実現しています。日建グループ独自のネットワークで全国各地の建築業界の求人情報を得られます。 ※2021年3月卒業生就職率:100%(就職者37名/就職希望者37名)
ゼロからスタート!建築・インテリアデザインのプロを目指そう!
群馬日建工科専門学校で学ぶ学生は、8割以上が建築科以外の出身者。アットホームな環境で建築・インテリアの基礎からスタート。クラス担任制で分かりやすい授業を展開。また、校外学習や実習を取り入れ、社会に即したスキルをしっかり身に付けます。 2級建築士、建築施工管理技術検定(学科)、建築CAD検定、福祉住環境コーディネーター、カラーコーディネーター等の資格取得を目指し、独自の合格カリキュラムで徹底指導を行っています。 建築・インテリアデザインは一生のもの。 群馬日建工科専門学校で夢をカタチにしよう!
建築・インテリアのエキスパートになろう‼
宇都宮日建工科専門学校では、建築・インテリアを基礎から学び、それぞれのプロを目指します。 初心者でも大丈夫‼学生一人ひとりにきめ細かく対応できるよう、クラス担任制でしっかり指導。在校生のほとんどが建設系以外の出身校なので、経験がなくても心配ナシ‼ 経験豊富な教員が基礎から丁寧にみなさんをサポートしていきます! < 業界屈指のグループ力!「日建グループ」の専門学校!> 日建グループは日本トップクラスの「建築士養成校」として、毎年多くの建築士を輩出しています。日建工科専門学校7校と日建学院111校とで連携し、資格取得に力を入れています。 本校では毎月オープンキャンパスも行っていますので、気になったらまずは遊びに来てみてくださいね!オンラインでも対応可能です!
3年間でプロの道へ。グラフィック・Webデザイン/インテリア・建築・空間デザイン/ジュエリー
<山脇はココがちがう!5つの強み> 1)3年制だから着実にチカラが身につく 基礎からじっくり学び、応用・実践と着実にステップアップ。 3年間で様々なデザイン制作に取り組みます。 幅広い知識と技術を習得し、自分を生かせる進路を見極めます。 2)15~20名ほどの少人数クラス 相談できる先生がいつもそばに。わからないことがあっても、すぐに聞くことができるので、はじめてでも安心。 3)ノートパソコンを全員に支給 入学と同時にMacBook Proを全員に支給!外出先や自宅での自主制作もOK。いつも身近にパソコンがあるから、高度な操作もどんどん身につきます! 4)ひとり1台の制作机を完備 プロの現場に近い環境で、集中してデザイン制作に取り組めます。 5)市ヶ谷駅直結!通学がラクな好立地。 東京メトロと都営地下鉄の「市ヶ谷」駅A2出口が本校の入口と直結しています。JR「市ヶ谷」駅からも徒歩1分とアクセス抜群です。
1年次にクリエイティブの基礎を学び、3年間で幅広く活躍するクリエイターに!
1945年創立の阿佐ヶ谷美術専門学校、通称アサビは、全日制の総合美術学校です。 1年次は全学科共通の基礎学年がアサビの特徴です。前期はクリエイティブを幅広く体験しながら学び、後期は6つの専門基礎コースから希望のコースを選択します。前期、後期を通して、デッサンとデジタルのカリキュラムを受講します。 2年生から学科/コースに所属し、それぞれの専門性にそった科目を受講します。専門授業以外にも、自由に選べる学術造形科目があり、幅広い分野での学習が可能です。全日制なので、夜20時まで学校の設備を自由に使えます。3年間でデザイナーやアーティスト、クリエイターとして自己実現を目指します。 卒業後さらに1年、研究科に進学してより学習を深めることもできます。卒業後も学校にあるさまざまな工房が使用可能。卒業してからも学校とのクリエイティブな関係は続いていきます。
【読売新聞・日本テレビグループ】メディア・IT・建築・電気・医療・福祉のプロを育成します
読売新聞社が創設した本校は、国家資格について各省庁の養成・認定校となっており、TV番組制作、IT、電気電子、建築、臨床工学、介護福祉と幅広い分野が学べます。2020年4月に、文京区小石川に移転した新キャンパスは後楽園・春日駅に直結するロケーション。最新設備を揃えた施設と少人数制による丁寧な指導で、各業界で活躍するプロを育成します。 【放送映像・TVディレクター・クロスメディア情報学科】 日本テレビグループからの強力なバックアップを受け、テレビ・インターネット業界で活躍する人材を育成。番組の制作現場を体験できるインターンシップなど、実践的な授業が特徴です。 【建築学科・電気電子学科】 先生と生徒の距離が近く少人数制で学ぶ事ができるので、普通科の出身でも理数系科目が苦手でも心配いりません。国家試験免除で目指せる資格や受験資格の優遇特典があり、就職に有利です。 【臨床工学科・介護福祉学科】 病院や介護福祉施設で活躍する本校卒業生の実績が評価され、『資格』と『技術』を武器に毎年高い就職実績を誇ります。座学と校内実習で基礎を学び、施設実習で応用力を鍛えます。
ゼロスタート!建築士合格 建築・インテリア・大工を学ぶなら東京日建!
30年を超える歴史を持つ「建築」「インテリア」「大工」に特化した専門学校。 「先生と学生の距離が近い」のが本校の魅力の一つです。 クラス担任制ならではのアットホームな環境の中、楽しく建築を学べて将来へと繋げることができます。 クラスの大半は普通科高校出身で、入学して初めて建築を学ぶため、授業は基礎の基礎からスタートします。 設計製図や、CADなど各教科を担当する先生は、普段建築の仕事をしているプロです。わかりやすく授業を展開していくので安心してください。 そして、3年目の建築設計研究科では日建オリジナル教材を使用し、在学中に2級建築士一発合格を目指します。 過去25年間で1,719名の学生が建築士を取得し、建築業界で活躍しています。(1997年~2021年グループ7校累計) 東京日建で「ゼロ」から「プロ」になろう!
本物の社寺建築を修復する実習が魅力!京都芸術大学併修コースがあり、宮大工・伝統建築設計士を目指す!
「モノづくりが好き。日本の伝統を残したい」 伝統建築に関わる仕事は、千年以上に渡り大切に守り、受け継がれてきた技術や建築物を、人々や地域に役立て未来につなぐ仕事。それぞれの夢や思いを胸に学生は全国から入学し、卒業生は全国各地で活躍中! 【伝統建築学科 3年制】 本物の社寺建築を修復・再建するリアルな実習が特長です。 時代時代の先端技術や表現を取り込み、継承された伝統建築技術は、現存する社寺建築に脈々と生きています。それらに直接触れ、技術や知識を習得することで、宮大工の高度な技術を最短3年間で修得します。 【伝統建築学科 4年制】 京都芸術大学併修コース 伝統建築コース これからの建築は、「人とのつながり」「地域の賑わい」「防災」「景観」「次の100年へ歴史をつなぐ」など多様なリクエストに応える必要があります。古都「京都」で蓄積された文化・芸術・意匠を核とした学びと、リアルな実習を組み合わせ、修得した高度な技術や多様な知識から生み出される発想力を駆使し、人と地域に役立つ「順応性ある現場力」を持った人材を育成します。
「建築・インテリア」を生まれ変わる「渋谷」で学ぶ!
青山製図は、「建築」と「インテリア」の分野に特化した「渋谷」にある専門学校です。最先端の設計システム「BIM」を全学科に導入するなど、充実したカリキュラムと親身な指導で、しっかりと学ぶことができます。 「建築士」の資格取得には力を入れており、特に「2級建築士」資格取得においては高い実績を誇ります。さらに卒業後の進路においても業界へのほぼ確実な就職を実現しています。 本校に入学する学生のうち約90%が、建築・インテリアを学んだことのない初心者。さらに文系を選択していた学生も多くいます。そのため、一人ひとりをしっかりサポートできるよう、本校ではクラス制と、専任教員による担任制を採用しています。日頃の学習・生活面だけでなく、就職活動まで、親身に指導します。 青山製図で学ぶには、“目標”と“やる気”があれば大丈夫。 皆さんを「建築」「インテリア」の業界で活躍できる“確かな力”を持ったプロへと導いていきます。
建築・インテリア・家具の業界で活躍したいあなたへ
本校は1963年にインテリアデザインスクールとして創立した専門学校です。昼間部と夜間部を備え、多様な学びに対応しています。 「チュートリアル(個別指導)方式授業」を採用しており、国際的に活躍している現役のプロが個別指導講師として、学生一人ひとりの独創性を磨きます。 ICSは「モノの作り方を知っているデザイナーを育てる」「デザインを理解している職人・マイスターを育てる」といったように、「モノ作りの知識」と「デザインの知識」、両方の知識を兼ね備えた人材の育成を大切にしており、木の加工に関して何でも作れる工房を備えています。 学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養うため、「産学連携」にも力を入れています。 さらに英国国立(ミドルセックス大学)と単位互換による留学制度(学士又は修士取得)を設置する事で、デザインの世界における真の国際人の育成に力を注いでいます。 毎年高い就職率を誇り、卒業生達はインテリアをはじめ、家具、建築、プロダクト、照明など、デザインから施工まで様々な分野で広く活躍しています。
IT・ゲーム・デザイン・建築の「総合学園」!!
◆アットホーム教育 アットホーム教育は本校の教育理念です。「学生は家族」と考え全教職員が徹底して学生生活をバックアップします。 ◆クラス担任制 先生方は皆、実務経験豊かでユニークはキャリアと個性の持ち主。面倒見あふれた、密度の濃い指導でスペシャリストを育てます。 ◆就職の国際理工 創立31年の信頼と実績を背景に、多くの企業と太いパイプでつながれています。永年、培ってきた就職のためのノウハウで、高い内定実績を誇っています。 ◆充実の資格対策指導 普段の授業が資格取得のためのカリキュラムとなっているので、おのずと合格への力をつけることができ、さらに試験直前には検定対策講座を開講します。
医療事務、登録販売者、販売、マーケティング、事務、パソコン、eスポーツ、イベント、広告、経営を学ぶ!
■開校43年、卒業生1万2千人以上の新潟の伝統校 企業・病医院と、1万2千人を超える卒業生たちを中心とした独自のネットワークを形成。そのため、本校だけに届く独自求人など独自の就職支援制度で学生一人ひとりの就職内定までを強力にバックアップ。就職率も100%を達成しています。(2021年3月卒業生 就職者137名/就職希望者137名) ■就職に直結する資格を1人平均10個以上取得! ■プロと同じ環境完備 校内には、受付~お会計まで医療事務の全てが学べるホンモノそっくりの“病院実習室”や、アパレルショップをイメージした“販売実習室”などプロと同じ環境の広くてキレイな実習室を多数完備。実践力が身につきます! ■先生と学生のキョリがとても近い 先生は授業のことはもちろん、将来やプライベートのこと、何でも相談できる先輩のような存在。卒業生がよく遊びに来るのも先生と仲が良い本校ならでは。 ■充実した学費支援制度 お金を理由に進学をあきらめない。奨学金・学生寮など、一人ひとりのニーズに合った学費援助を実現。