東放学園専門学校(テレビ・ラジオ・動画・配信・照明・美術・アニメ音響) 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人東放学園
エンターテインメントの現場から生まれた学校で、テレビ・ラジオ・動画コンテンツのスタッフをめざす!
TBSの教育事業本部が設立した学校を前身にスタートした東放学園。東放学園専門学校ではテレビ・ラジオ・動画コンテンツの制作・技術スタッフを育成しています。“エンターテインメントの現場から生まれた学校”ならではの教育ノウハウと業界との太いパイプを武器に、多くの卒業生をエンターテインメント業界に輩出しています。
本校の主な特徴は放送局と同等の機材・設備。地下1、2階吹き抜けのテレビスタジオや照明専用スタジオ、音楽番組では欠かせないクレーンカメラなどを備えています。ハイビジョン対応のカメラや編集機材で学び、業界必須のスキルが身につきます。エンターテインメントの現場から生まれた学校ゆえの実践主義のカリキュラムも本校ならでは。第一線で活躍中のテレビディレクターやタレントマネージャーなどを講師に迎え、実習中心の授業を行い、技術とセンスを体得。全学科合同でバラエティ番組、ドラマなどを企画段階から制作する授業もあります。
また、万全の就職支援体制で学生の就職をサポート。本校オリジナルの求人情報検索システムで在校生と卒業生はいつでも最新求人情報を閲覧可能です。企業説明会、インターンシップ、個別相談、業界アルバイト紹介なども行っています。
2024.06.19
東放学園の「イマ」がわかる、SNSのご紹介です!!
東放学園では様々な情報をSNSから随時発信しています。
学校の授業や学びの一幕、入学・学校を知る事ができるイベントの紹介などトピックスをあげています。
ぜひフォローして学校のイマ、空気感などを感じて頂けると幸いです!!
▼Instagram
https://www.instagram.com/tohogakuen/
▼LINE
https://page.line.me/tohog
▼Twitter
https://twitter.com/tohogakuen
▼Youtube
https://www.youtube.com/user/TOHOGAKUENchannel
▼SNS一覧▼
https://www.tohogakuen.ac.jp/sns/
2024.06.19
1対1で自由に相談!「LINE相談」開催中☆
1対1トークなので、お気軽にご質問ください!
東放学園グループでは『LINE相談』を実施中です!
エンターテインメント業界の仕事についてはもちろん、東放学園グループの入学制度や奨学金、就職・デビューサポート、学園生活など、LINEのトークよりご相談ください。入学相談室のスタッフがお答えします。
東放学園のアカウントから、LINEのトークで相談ができます。
(平日11:00~17:00)
※土日・祝日・夜間のご質問は受付時間内に順次対応させていただきますので予めご了承ください。
~こんなこと聞いてみよう!~
■業界や仕事内容について
■就職・デビューについて
■学園生活や授業について
■学費や奨学金について
■学生寮・ひとり暮らしについて
■オープンキャンパスについて
*トークのやりとりは、第三者には見えないので安心してご相談ください。
2024.03.01
東放学園は、文部科学省「高等教育の修学支援新制度」の対象校です
「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が大学・短大・高専・専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、学費(入学金・授業料)の減免と、返還の必要のない給付奨学金によって支援するものです。本制度による学費減免サポートを受けるには、まず JASSO「給付」奨学金の給付奨学金に申請し、採用されることが必要です。本学入学前に、JASSO給付奨学金の予約採用を申請し、採用候補者決定通知コピーの提出が完了した受験者は、入学手続時の納入学費のうち 「入学金」 と 「前期授業料」 について、給付奨学金の区分(第Ⅰ区分・第Ⅱ区分・第Ⅲ区分)に応じた学費減免サポートが可能です。
詳細な情報は下記をご確認ください。
https://www.tohogakuen.ac.jp/guidelines/scholarship_system/student_support/
本制度についての説明や相談、またそのほかの奨学金や教育ローンなどについてご相談を希望される場合はページ最下部にある入学相談室までご連絡ください。
東放学園専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
放送芸術科
めざす仕事 |
ディレクター 放送作家・構成作家 タレントマネージャー プロデューサー タイムキーパー 番組制作デスク 脚本家 リサーチャー 動画クリエイター |
---|---|
概要 |
番組制作現場の責任者であるディレクター、番組の台本を書く放送作家、タレントを影で支えるマネージャーなど、エンターテインメント業界のいわばブレーンを担う人材を育成している放送芸術科。総合的な番組制作のノウハウが必須のため、「番組制作演習」や「ドラマ制作」などの実習を中心に、番組制作の一連の流れを学びます。また、企画・リサーチ、シナリオ、映像編集、ビデオカメラによる撮影などの授業をとおしてマルチなスキルを習得していきます。 【放送芸術科のポイント】 1.タレントや俳優と一番近いところで働く!さまざまな番組制作スタッフをめざせる学科 2.番組ディレクターや芸能プロダクションのマネージャーなど活躍中の卒業生や現役スタッフによる講義を実施 3.企画構成・リサーチ系の授業で、番組制作スタッフに不可欠な “企画力”を磨く! 4. 撮影、映像編集などの“技術”も学び、企画~完成までひとりでオペレートできる力を身につける! 5. 動画コンテンツの制作や配信を実践!テレビとWeb両方に精通した人材を育成 |
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,446,610円 |
備考
職業実践専門課程認定学科
放送技術科
めざす仕事 |
テレビカメラマン 映像エディター ビデオエンジニア(VE) ライブ映像エンジニア・デザイナー Web配信技術者 動画クリエイター テクニカルディレクター(TD) 放送局番組送出 |
---|---|
概要 |
テレビカメラマンや映像エディター、ビデオエンジニアなど “映像技術スタッフ”を育成している放送技術科。機材に慣れ親しむことを最重要と考え、放送局と同等の最新機材を使った実習を数多く実施してカメラワークや編集技術、映像センスを磨いていきます。また、映像技術会社のスタッフによる授業を数多く展開し、プロの技術を習得していく環境を整えています。 【放送技術科のポイント】 1.撮影、映像編集、Web配信技術など映像技術に特化した専門学科 2.有名アーティストがライブを行うZepp Shinjuku(TOKYO)などの外部ホールで毎年音楽ライブ撮影実習を実施 3.豊富な映像編集カリキュラムで、つなぎ、テロップ作成、エフェクト、CG加工などの編集テクニックを基礎から応用まで身につける! 4.ライブ配信やオンラインイベントを専門に手がけるシンフォニティ(株)の協力のもとWeb配信スキルを習得! 5.『Nスタ』『報道ステーション』などの番組にカメラアシスタントとして参加! 6.放送局さながらの機材・設備で技術とセンスをマスター! |
定員 | 102名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,446,610円 |
備考
職業実践専門課程認定学科
照明クリエイティブ科
めざす仕事 |
コンサート照明スタッフ 演劇照明スタッフ テレビ照明スタッフ ライティングディレクター ライティングデザイナー 舞台照明家 ライティングオペレーター ピンスポットオペレーター ムービングライトオペレーター 光空間演出家・デザイナー 電飾 |
---|---|
概要 |
照明クリエイティブ科の最大の特長は、照明に特化した学科ということ。1年次はコンサート・演劇・テレビの照明を総合的に学び、2年次は各ジャンルに分かれ、より専門的に学びます。校舎地下にある照明専用スタジオやテレビスタジオでは、ムービングライトやコンピュータ制御の調光卓など最新設備を完備。外部のホールでライブや演劇を行う実習も充実しています。 【照明クリエイティブ科のポイント】 1.コンサート・演劇・テレビ・映像・イベント・ミュージカルなどの“照明”を2年間集中して学ぶ照明専門学科! 2.最新のムービングライトやLED照明を備えた照明専用スタジオを完備! 3.照明技術会社の現役スタッフが現場さながらの授業を展開! 4.仕込図作成ソフト「Vectorworks」、3DCGシュミレーションソフト「L8」を学び、照明プランニングを基礎から習得! 5.実際に開催する演劇公演に照明スタッフとして参加! 6.日本照明家協会 協定校のため、東放学園からの申請により「舞台・テレビジョン照明技術者技能認定(2級)」を取得 7.フルハーネス型安全帯使用作業特別教育も実施 |
定員 | 77名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,446,610円 |
備考
職業実践専門課程認定学科
テレビ美術科
めざす仕事 |
美術デザイナー 美術プロデューサー 大道具 小道具 装飾 造形 持道具 衣裳 電飾 美術進行 映画美術スタッフ 舞台美術スタッフ コンサート美術スタッフ |
---|---|
概要 |
大道具・小道具・持道具・衣裳・装飾・美術デザイナーなど、“美術スタッフ”の仕事について専門的に学べるテレビ美術科。他学科と合同で行う番組制作演習や演劇公演、イベントなどに美術スタッフとして参加し、実践をとおして技術とセンスを磨いていきます。また、本校は専門学校としては国内有数の「テレビ日本美術家協会」の会員校。同協会や美術会社などの協力により、テレビ局や映画撮影所のスタジオ見学やプロの仕事を体験する「美術スタッフ現場実習」も実施しています。 【テレビ美術科のポイント】 1.大道具や小道具、装飾、衣裳など美術スタッフの仕事を幅広く学ぶ 2.作図ソフト「Vectorworks」の基本操作から応用までを学び、番組セットまでデザインできる技術を習得 3.「美術スタッフ現場実習」で在学中からプロの現場を経験 4.現役美術スタッフがレギュラー講義を担当! 5.テレビ局・映画撮影所の美術セットを見学 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,446,610円 |
備考
職業実践専門課程認定学科
放送音響科
めざす仕事 |
ラジオディレクター ラジオミキサー 構成作家 アニメ音響監督 録音ミキサー テレビ音声 音響効果 MAミキサー |
---|---|
概要 |
ラジオディレクター・アニメ音響監督・テレビ音声など、“音”のスペシャリストを育成している放送音響科。“音”に特化した本科では、音響業界標準のDAWソフト「Pro Tools」のオペレーションやミキサー・マイクなど音響機器の取り扱い、テレビ・ラジオ番組制作における音響スタッフの仕事についてなど、音響技術・知識を徹底的に習得していきます。TBSラジオ『JUNK』枠などでオンエアされるラジオCMを企画・制作するなど、プロの現場さながらのカリキュラムも多数そろえています。 【放送音響科のポイント】 1.ラジオ・アニメ・テレビの“音”を録る力、創る力、整える力を習得! 2.TBSラジオ『JUNK』枠などで学生が制作したラジオCMをオンエア 3.構成作家・伊福部崇さんによるゼミで、声優&お笑い芸人と模擬ラジオ番組を制作 4.世界標準の音楽編集ソフト「Pro Tools」をひとり1台の環境で徹底マスター 5.実放送されたアニメを題材にセリフや効果音をミックス 6.人気番組の“音”を専門に手がける(株)ブルのスタッフが指導 |
定員 | 89名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,446,610円 |
備考
職業実践専門課程認定学科
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- (株)TBSスパークル
- (株)サンミュージックプロダクション
- (株)研音
- (株)モスキート
- (株)ザ・ワークス
- (株)E&W
- (株)TBSアクト
- (株)テイクシステムズ
- (株)ヌーベルバーグ
- (株)池田屋
- (株)権四郎
- (株)千代田ビデオ
- (株)トラストネットワーク
- (株)電通クリエーティブ
- (株)キューブ
- 四季(株)
- ライティングビッグワン(株)
- (株)エクサート松崎
- (株)黒澤フィルムスタジオ
- (株)TBSグロウディア
- (株)マジックカプセル
- (株)東京サウンド・プロダクション
- (株)東北新社
- 東宝舞台(株)
- (株)俳優座劇場
- (有)京阪商会
- …など
就職支援
東放学園専門学校の卒業生の多くがエンターテインメント業界で活躍している背景には、エンターテインメント業界から生まれた学校ならではの就職サポートがあります。業界との太いつながりを活かした万全のバックアップ体制で、学生の夢を実現に導きます。
【東放学園専門学校の就職支援ポイント】
1.就活のノウハウを伝授する専門授業「就職講座」を実施
2.資格取得をバックアップする「資格取得対策講座」を実施
3.プロのカメラマンが撮影する「履歴書用写真撮影サービス」を学内で実施
4.業界企業の人事担当者が随時来校し、「学内企業説明会」を開催
5.東放学園の求人情報検索システムで最新求人情報を閲覧可能
6.就職アドバイザーが校舎に常駐し、「個別就職相談」に対応
7.活躍中の卒業生から本校だけに寄せられる就職・アルバイト情報が豊富
8.在学中からプロの現場を経験できるよう「業界アルバイト」を紹介
9.東放学園の就職総合窓口「東放学園キャリアサポートセンター」を設置
10.多くの企業の協力のもと「企業研修制度(インターンシップ)」を実施。在学中からプロの現場で学ぶ
東放学園専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
東放学園はTBSの教育事業本部が前身。エンターテインメントの現場から生まれた専門学校です。
東放学園は、TBSの教育事業本部が設立した学校を前身として誕生した専門学校です。エンターテインメント系だけにこだわっているから、この分野においてはどこにも負けない自信があります! 本校のカリキュラム、就職サポートが、みなさんを夢に近づけます!
放送局さながらの実習スタジオ・撮影機材を完備
東放学園専門学校のスタジオ・放送機材は、すべてがプロ仕様。教育機関ではほかに類を見ない最高水準の機材・設備で、プロと同等の環境のもと業界必須のスキルを身につけることができます。
東放学園ならではの授業「TBSグループゼミ」を実施
「TBSグループゼミ」は、TBSの教育事業本部を前身として誕生した東放学園ならではの授業です。毎回、TBSグループ各社からさまざまなジャンル・職種のプロをゲストに迎え、現場での生の声を伝えています。数々の人気ドラマが収録されている日本最大規模のテレビスタジオ・緑山スタジオの見学会も実施。
学科合同で番組やライブを制作するコラボレーション授業を実施!
5学科が合同で行う「番組制作演習」では、演出・制作を放送芸術科、映像技術を放送技術科、ライティングを照明クリエイティブ科、美術セットや小道具の制作をテレビ美術科、音声を放送音響科が担当し、音楽・情報・バラエティ番組を制作します。また、オリジナルシナリオとプロの俳優をキャスティングし、ドラマを制作する「ドラマ制作」も5学科合同で実施しています。自身の仕事に責任を持ち、そのほかのスタッフと意見交換しながらひとつの番組をつくり上げる番組制作の醍醐味を味わいます。
東放学園は、文部科学省「高等教育の修学支援新制度」の対象校です!
本制度は、進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、文部科学省が令和2年4月から実施している制度です。東放学園グループ4校(東放学園専門学校・東放学園映画専門学校・東放学園音響専門学校・専門学校東京アナウンス学院)は、東京都による審査を経て高等教育の修学支援新制度の対象校として更新されました。本制度についての説明や相談、そのほか奨学金や教育ローンなどについて、ご相談を希望される場合は、東放学園 入学相談室までご連絡ください。
部活・クラブ・サークル活動が盛んです!
東放学園には、スポーツ系の部のほか、番組づくりやライブ制作、演劇活動などエンタメ系の専門学校ならではのさまざまなクラブが充実しています(野球部/サッカー部/ソフトボール部/バドミントン部/テニス部/バスケットボール部/卓球部 など)。
安心・清潔・快適! 東放学園の指定学生寮
2年間という決められた期間の中で夢を実現するには、学生生活のベースとなる“住まい選び”はとても重要です。はじめてひとり暮らしをされるみなさんとそのご家族の不安を解消し、安心して東京での新生活をスタートできるように、指定学生寮をご案内しています。
就職活動に役立つ資格取得をサポート!
就職活動の自己PRにも役立つ「資格」。本校では、学内で受験可能な資格や対策講座を用意し、学生たちの資格取得をバックアップしています。
【エンターテインメント系の目指せる資格】
映像音響処理技術者資格認定試験
舞台・テレビジョン照明技術者技能認定(2級)
陸上特殊無線技士(第一級)
陸上無線技術士(第一級・第二級)
アマチュア無線技士(第一級・第二級)
ディジタル技術検定
JAPRS認定 Pro Tools技術認定試験
足場の組立て等特別教育
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
【ビジネス系の目指せる資格】
情報処理技能検定
日本語ワープロ検定
日本漢字能力検定
ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
東放学園専門学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
東放学園専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
東放学園専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒168-0063
東京都杉並区和泉2-4-1
交通機関・最寄り駅
■京王線「代田橋駅」下車 徒歩5分
■京王線・井の頭線「明大前駅」下車 徒歩9分
開く
0120-343-261
- 学校No.1027
- 更新日: 2024.10.17