伝統文化と環境福祉の専門学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可
本物の社寺建築を修復する実習が魅力!京都芸術大学併修コースがあり、宮大工・伝統建築設計士を目指す!
「モノづくりが好き。日本の伝統を残したい」
伝統建築に関わる仕事は、千年以上に渡り大切に守り、受け継がれてきた技術や建築物を、人々や地域に役立て未来につなぐ仕事。それぞれの夢や思いを胸に学生は全国から入学し、卒業生は全国各地で活躍中!
【伝統建築学科 3年制】
本物の社寺建築を修復・再建するリアルな実習が特長です。
時代時代の先端技術や表現を取り込み、継承された伝統建築技術は、現存する社寺建築に脈々と生きています。それらに直接触れ、技術や知識を習得することで、宮大工の高度な技術を最短3年間で修得します。
【伝統建築学科 4年制】
京都芸術大学併修コース 伝統建築コース
これからの建築は、「人とのつながり」「地域の賑わい」「防災」「景観」「次の100年へ歴史をつなぐ」など多様なリクエストに応える必要があります。古都「京都」で蓄積された文化・芸術・意匠を核とした学びと、リアルな実習を組み合わせ、修得した高度な技術や多様な知識から生み出される発想力を駆使し、人と地域に役立つ「順応性ある現場力」を持った人材を育成します。


トピックス
2022.04.01
新学科誕生【建築士技能士養成学科】3年制
業界で求められる、資格、技能、知識に、経験値も加えた4要素を在学中にすべて習得可能!建築分野のエキスパートを目指そう!
工業高校等で建築を学び、すでに二級建築士受験資格を有している人を対象に、さらにワンランク上の学びが可能です。建築業界で必要とされる、資格、大工技能、知識に加え、現場実習での経験値も在学中に得ることが可能です。
・資格:[国]二級建築士+[国]木造建築士+[国]二・三級建築大工技能士をトリプル取得を目指せます。
・技能:豊富な実習時間を確保し、技能五輪全国大会出場も目指せます。
・経験:本物の社寺建築物の修復・再建工事実習を毎年継続実施。貴重な経験を得られます。

2022.04.01
【伝統建築学科 4年制 京都芸術大学併修コース】これからの建築は「多様性」が必要!
時を超えて現代に残る伝統建築物は、歴史的価値が極めて高く、未来に受け継がれる「日本の宝」です。特別な様式や装飾で構成される伝統建築、それらに携わる人材には、高度な建築技術・知識を有することはもちろんですが、それに加えて、芸術的センスや歴史などの知識や教養を兼ね備え、日本の伝統文化に精通していることが求められます。つまり、当校の教育に、豊かな教養を身に付けるカリキュラムを加えれば、スペシャリストを目指す学生の能力を更に高めることができます。
京都芸術大学 通信教育部との連携で、高度な技術習得に大学の教育が加わりクリエイティブな感性を育成し、伝統建築と現代建築を融合させて創造的な提案ができるなど、人々の幸せのための建築の可能性を広げることができる教育が実現しました。大学の科目は、高品質な映像授業で開講されており、スクーリングも免除されているため佐渡島内ですべての学びが完結します。
2022.04.01
【伝統建築学科 3年制・4年制 伝統建築コース】 本物の社寺建築を修復・再生するリアルな実習が魅力!
伝統建築学科 伝統建築コースは、総授業時間の65%以上が「リアルな現場第一主義」です。本物の社寺で実技や実習を行い、宮大工、大工、伝統建築設計士になるための基礎を徹底的に自分のものにします。
現在も、佐渡島内の様々なお寺や神社から修復工事の相談が入っています。本物の神社仏閣を調査・解体・修理させていただくことで、宮大工が精魂込めて施工した技に直接触れ、伝統建築の応用力や新たな技術を体得できます。「本物の歴史的建造物」「リアルな現場実習」「豊富な実習時間」によって経験を積み、現場力を高めることで、宮大工を始め古民家リノベーター、一般住宅を手掛ける大工、建築士など就職の選択肢と活躍のフィールドが広がります。
<実習の施工実績>
・佐渡一国義民殿 再建工事
・事比羅神社 改築工事
・引田部神社 高欄修復工事
・円照寺 山門改築工事
・大崎白山神社 鳥居建替え・社再建工事など

2022.04.01
動画で学校の実習やイベント、学生の様子を公開中!
Youtubeの学校チャンネル「Dakara Sado」で、学校と学生の様子を動画でご紹介しています!ぜひチャンネル登録していただき、学校と学生の「リアルな様子」をご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCz8Uq37zOXr8dONwVqwwbcQ

2022.04.01
個別見学&相談会 受付中!※要予約
SADOでは、平日10:00~17:00の間で個別見学&個別相談を随時受け付けています。
「普段の授業の様子を見てみたい」「ゆっくりと進路について相談したい」など、みなさん一人ひとりのご要望にお応えします!
◆開催日程:月曜日~金曜日
◆時間:10:00~17:00
募集内容・学費(2022年4月実績)
伝統文化と環境福祉の専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
伝統建築学科 3年制・4年制 伝統建築コース
概要 |
佐渡島内に点在する30もの能舞台や、600以上の社寺、古民家など先人が残してくれた遺産を教材に、宮大工・大工・古民家リノベーター・建築設計士などを育成します。 仕口工法や継ぎ手、規矩術など宮大工として必要な建築技術を学ぶため、佐渡に多く残る伝統建築を使い、建物調査から修復工事、再生工事を実習として行います。 |
---|---|
定員 |
3年制/25名 4年制/5名 ※4年制は学科全体の定員です。 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年/4年 |
学費 | 初年度納入金 1,110,000円(入学金100,000円含む) |
伝統建築学科 京都芸術大学併修コース
概要 |
日本文化を象徴する古都「京都」で蓄積された芸術表現・伝統文化・美術史などを学び、「本物でリアルに学ぶ」実習で磨いた技術力を加える、京都と佐渡の特長、強みを合体させたコースです。 京都芸術大学 通信教育部との連携で実現した併修コースは、宮大工だけでなく伝統技術や知識を現代建築に活用することができるなど、活躍の幅をさらに広げます。 |
---|---|
定員 |
4年制/5名 ※4年制は学科全体の定員です。 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,110,000円(入学金含む本校分)+170,000円(大学分)+20,000円(大学選考料) ※京都芸術大学の入学金(30,000円)は協定により免除。 |
建築士技能士養成学科
在学中に[国]二級建築士+[国]木造建築士+[国]二・三級建築大工技能士のトリプル取得を目指そう!
概要 | 工業高校等で建築を学び、すでに二級建築士受験資格を有している人を対象に、さらにワンランク上の学びが可能です。建築業界で必要とされる、資格、大工技能、知識に加え、現場実習での経験値も在学中に得ることが可能です。 |
---|---|
定員 | 5名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,110,000円(入学金100,000円含む) |
【建築専科】
概要 |
経験豊富な講師陣の指導により、1年間での建築大工技能士の取得を目指します。 また、3年制学科卒業後に再入学をすることで、在学中の二級建築士取得も目指せます。 |
---|---|
定員 | 5名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 | 初年度納入金 1,110,000円(入学金100,000円含む) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (株)大谷建具工芸(京都府)
- (株)工匠常陸(茨城県)
- 文化財保存活用計画(東京都)
- ナカノインテリア工芸(株)(福岡県)
- (株)アイチケン(愛知県)
- 豊田彫刻工房(埼玉県)
- (株)ハウジング髙橋(北海道)
- 社寺工舎(岩手県)
- 佐々木社寺建築(株)(富山県)
- 岩瀬社寺建築(静岡県)
- (株)瀧川社寺建築(奈良県)
- (株)鳥羽瀬社寺建築(大阪府)
- (株)木尾建設(岡山県)
- (有)徳岡工務店(広島県)
- (株)田中建設(福岡県)
- …など
就職支援
【業界就職へ直結のインターンシップ制度】
実際の現場でプロの方と一緒に働くことは、学校の勉強では気がつかない自分自身の課題の発見にもつながります。「伝統文化と環境福祉の専門学校」では、インターンシップを実施することで業界就職をバックアップ。
【一人ひとりに合せた個別指導の徹底】
担任と就職スタッフが連携し、学生の希望・個性・適性に合わせて個別指導を行います。マナー指導をはじめ、求人の探し方、業界・企業研究、採用試験の手続方法、面接練習まで、キメ細かく対応し、業界就職を全力でサポートしています。
各種制度
伝統文化と環境福祉の専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待制度
当校の定める出願資格を満たし、出願書類審査および面接試験の結果、志望動機と人物・学力・活動実績などが優秀と認められる方を対象に、授業料等を免除する制度です。
※最大101万円(特待生S級:1年次年間学費全額)~5万円(特待生E級:入学金半額)免除
社会人特待制度
高等学校既卒の方で、当校の定める出願資格を満たし、出願書類審査および面接審査の結果、人物・活動実績等が優秀と認められる方を対象に、授業料等を免除する制度です。
※最大101万円(特待生S級:1年次年間学費全額)~5万円(特待生E級:入学金半額)免除。
進級時特待制度
入学後も、就学状況や成績が優秀と認められる学生は、2年次以降の学費が免除となる進級時特待制度があります。
※担任による推薦および、特待生採用試験の結果により、採否および免除額が決定されます。
この他にも、各種入試制度や奨学金制度があります。詳しくはお問い合わせください。
学びの分野/学校の特徴・特色
伝統文化と環境福祉の専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
伝統文化と環境福祉の専門学校で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- デザイン・芸術・写真
伝統文化と環境福祉の専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒952-1209
新潟県佐渡市千種丙202番地1
交通機関・最寄り駅
●JR「新潟」駅万代口より佐渡汽船新潟港まで
バス…約15分、タクシー…約10分
●佐渡汽船新潟港より両津港まで
カーフェリー…約2時間30分
ジェットフォイル…約65分
↓
バス停「両津埠頭」より本線相川行き乗車約20分、バス停「金井学校前」下車徒歩0分(バス停すぐ前)
開く
0120-031-080
- 学校No.4471
- 更新日: 2022.06.30