JAPANサッカーカレッジ 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可 / 学校法人国際総合学園
サッカーを仕事にできる! 業界就職への確かなルートはサッカーの総合専門学校から。
プレーヤー、コーチ、チームマネージャー、サッカートレーナー、審判員、クラブスタッフなど、サッカーに関わるあらゆる仕事を目指せる!
アルビレックス新潟同一組織、新潟県サッカー協会の支部として運営。Jリーグや日本サッカー協会などとの強いネットワークに加え、専門的で実践的な知識・スキルを習得をし、即戦力を育成します。
同一組織だから実現するトレーニングマッチや練習参加、2016・2017年度に史上初の4冠を達成したアルビレックス新潟シンガポールやアルビレックス新潟バルセロナへのインターンシッププログラムなど、プロクラブと密接的な関わりがあります。
人工芝グランド2面のほか、アルビレックス新潟が普段トレーニングをしている施設の人工芝グランド3面の合計5面のグラウンドを完備。Jリーグなどでも注目されている最新分析ソフトの導入、業界最大手のサッカーキングとのタイアップ授業など、業界のニーズに合わせ質の高い人材育成を行うための柔軟なカリキュラム編成も実行。Jクラブをはじめとした多数の卒業生実績を輩出、業界とのネットワークを活かし、サッカー業界への就職をバックアップします。


トピックス
2020.04.01
アルビレックス新潟との定期的なトレーニングマッチや練習参加を実施!
Jクラブとのトレーニングマッチや練習参加にて、日本最高峰のレベルを体感。自身のスキルアップはもちろんチームのレベルアップにつなげることができます。アルビレックス新潟以外の他のJクラブとのトレーニングマッチも多数実施。
さらに毎日の練習はアルビレックス新潟のホームグラウンドを使用することも多々あり、プロ同等の環境で高い意識を持って練習することができます。
2020.04.01
オーストリア・オランダ・アメリカで海外研修を実施!海外のサッカー文化に触れて更なるレベルアップを!
普段なかなか触れることのない海外の言語やサッカー文化、風習などを肌で感じ、国内にいるだけでは生み出せないアイデアや最新技術から刺激を受けることなどができます。それを卒業後に選手だけではなく、指導者、チームマネージャー、クラブスタッフなどそれぞれのポジションで自身の強みとしてサッカー業界で活かしていくことができます!
2020.04.01
サッカーがとことんプレーできる環境、実践のフィールドが目の前に!
グラウンド人工芝の全面張り替え工事が完了。校舎や学生寮の目の前にあるために移動時間・費用を気にせず、真新しいピッチで思う存分サッカーをすることができます。もちろんナイター設備も完備。TOPチーム・セカンドチームが所属する北信越1部、2部リーグ(地域リーグ)の公式戦会場やアルビレックス新潟レディースの練習場としても使用されています。

2020.04.01
業界最大手サッカーキングとのタイアップ授業
業界のニーズに応じた柔軟なカリキュラム編成により、最先端の授業を展開。サッカーキングアカデミーとのタイアップ授業や、現在のサッカー界の課題や展望などJクラブ取締役社長や日本サッカー協会など最前線で活躍する豊富な講師陣が講義。毎週アルビレックス新潟各部署のスタッフが直接授業をする「アルビレックス新潟クラブ経営論」、サッカーをはじめとしたスポーツ業界の著名人による「スポーツマネジメント論」など、サッカービジネスについてさらに質の高いスキルを身につけることができます。

募集内容・学費(2020年4月実績)
JAPANサッカーカレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
サッカー専攻科
概要 |
アルビレックス新潟同一組織として、選手としての契約を目指す学科です。アルビレックス新潟トップチームはもちろん、様々なJクラブやJFLとのトレーニングマッチを実施するなど、プロのレベルを肌で感じながら、自分をアピールするチャンスも与えられる環境です。 レベル別に分かれた3チーム体制で活動しており、自分のレベルに合わせた実戦経験を積むことができます。また各チームに元プロやJFA公認S級コーチをはじめとするライセンス保持者が丁寧に指導をします。ライセンスを持つGKコーチもおり、GKに特化したカリキュラムも存在。 また、練習以外にも選手に必要なトレーニング理論、ゲーム分析、スポーツ栄養学、戦術理論など、競技に直結するスポーツ科学を取り入れた授業で、理論と実践を繰り返し、効率よくレベルアップを図ります。 セカンドキャリアを見越したJFA公認C級ライセンスの取得が目指せて、栄養管理された食事、グラウンド近辺に点在する学生寮などサッカーにとことん集中するためのサポート体制も整っています。 |
---|---|
対象 | 男 |
年限 | 3年 |
定員 | 40名 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
女子サッカー専攻科
概要 |
日本中の強豪クラブを相手に活躍できる選手を育成するとともに、ジュニアコーチなどの人材育成もめざします。 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会へ、2011年~2016年まで5年連続で本戦に出場を果たしました。 日本最高峰のなでしこリーグに所属するチームとの対戦ができるチャンスもあります。 また、アルビレックス新潟バルセロナ留学プログラムでは、スペイン語を習得しながら現地リーグに参戦。 国内外で活躍できる選手・人材を育成します。 「JFA公認C級ライセンス」の資格および、サッカーの普及・育成で欠かすことのできないキッズ年代(10歳以下)を対象にした、JFA公認「キッズリーダー」資格取得を目指すことも可能です。 また、テーピングなどのトレーナーに関する講座のほか、ExcelやWord、簿記などのビジネススキル、英会話も学びます。社会人として役に立つ資格取得も目指せます。 |
---|---|
対象 | 女 |
年限 | 2年 |
定員 | 5名 |
学費 |
初年度納入金 990,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
マネージャー・トレーナー科
概要 |
主務・副務・ホペイロ・エキップメントなどマネージャー業についての専門知識を備え、試合・練習現場で選手・チームを支えるプロフェッショナルを育成します。 マネージャーなど、チーム活動を円滑に進めるための仕事には、幅広い知識が必要とされます。マネージャー・トレーナー科では、サッカーやスポーツに関する知識、技術、ビジネススキルなどを総合的に学び、Jリーグで活躍する人材の輩出を目指します。 実践経験が最重要視されるサッカー業界で、年間250日を超える実習と、サッカー専攻科や女子サッカー専攻科のチームに帯同し年間を通じて選手のサポートを行い、即戦力としてのスキルを磨きます。 また、Jリーグチームだけでなく、海外プロクラブへも派遣実習行い、プロチームの専属マネージャーとして、さらに質の高い実践経験と、スキルの蓄積を目指します。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
定員 | 35名 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
サッカートレーナー専攻科
概要 |
プロチーム専属トレーナー、フィジカルコーチ、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、実業団サッカーチーム専属トレーナーなどをめざす学科です。 サッカー専攻科や女子サッカー専攻科のチームに帯同し、年間を通じて選手をサポート、他では真似できない豊富な実習量を積むことで、即戦力を身につけます。 JFA公認C級ライセンスの取得を目指すことも可能です。 また、姉妹校の1つである国際メディカル専門学校の鍼灸学科とのダブルスクールで、「はり師」「きゅう師」の資格の合格を目指すこともできます。 ダブルスクールコースは、2つの学校を同時にスタートする方法と、1年間しっかりとトレーナーに関する知識を身につけ、2年進級時にダブルスクールをスタートする方法もあります。 メディカル、フィジカル、コーチなどの多彩なスキル・実践力を身につけたオールマイティなサッカートレーナーを目指します。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
定員 | 10名 |
学費 |
初年度納入金 990,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
コーチ・審判専攻科
概要 |
Jリーグ・JFLコーチ、Jリーグユース・ジュニアコーチ、Jリーグスクールコーチ、サッカースクールコーチ、実業団チームコーチ、フットサルコーチ、日本サッカー協会公認審判員 などを育成します。 また近年需要が高まっている分析コーチ(アナリスト)に必要な授業も展開しており、コーチ・レフェリー・アナリストの3本柱のスキルを同時に習得することができます。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
定員 | 20名 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
サッカーコーチ研究科
概要 |
1、2年次は、コーチ・専攻科と同じカリキュラムで、JFA公認C級コーチライセンス、キッズリーダーの資格、JFA公認2級審判員の取得を目指します。 3、4年次は、1年間通してチームに帯同し、授業だけでは学ぶことができない現場での貴重な経験を積むことができます。 在学中にさまざまな指導者に出会い、さまざまな指導法を学び、チームに年間通じて帯同することによるスケジュール管理、いろいろな選手に対する指導法を修得します。 さらに、研究科では専門指導を4年間受講することで、B級ライセンス合格に近づくことができるほか、4年制学科卒業で「高度専門士」取得が目指せ、大学院への進学も可能になります。 より専門的に学ぶことのできるチャンスが広がります。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 |
4年 ※1、2年次はコーチ・審判専攻科と同じカリキュラムです。 |
定員 | 20名 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
サッカービジネス科
概要 |
Jリーグ屈指の集客術を学び、 Jリーグクラブスタッフ、総合スポーツクラブスタッフ、サッカー・スポーツショップスタッフ、スポーツ施設スタッフ、サッカー専門誌編集、フットサルクラブスタッフなどあらゆるサッカー、スポーツビジネスのエキスパートを育成します。 アルビレックス新潟の全部署のスタッフが講義を行う「クラブ経営実践論」、スポーツビジネス最前線で活躍しているスタッフによる「スポーツマネジメント論」を毎週実施。また業界最大手のサッカーキングとのタイアップ授業も展開中。 またアルビレックス新潟やなでしこ1部アルビレックス新潟レディースのホームゲームの運営を実施。さらには当校TOPチーム・セカンドチームの北信越リーグ(地域リーグ)の運営も担当するため、プロ・アマチュアの運営・営業・広報など総合的スキルの習得ができます。 多彩な外部講師による知識や繋がりの構築、運営実習での現場実践力を総合的に学ぶことでサッカー・スポーツビジネス分野で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
定員 | 30名 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 ※諸経費(テキスト、教材、チーム活動費、ジャージ・ウェア代等)が別途必要となります |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015~2019年3月卒業生実績
- 横浜F・マリノス
- FC東京
- 鹿島アントラーズ
- 川崎フロンターレ
- ガンバ大阪
- ヴィッセル神戸
- 北海道コンサドーレ札幌
- ベガルタ仙台
- 名古屋グランパス
- サガン鳥栖
- 湘南ベルマーレ
- 松本山雅FC
- ジュビロ磐田
- 横浜FC
- モンテディオ山形
- 水戸ホーリーホック
- ファジアーノ岡山
- アルビレックス新潟
- V・ファーレン長崎
- 東京ヴェルディ1969
- FC琉球
- レノファ山口FC
- アビスパ福岡
- FC町田ゼルビア
- 愛媛FC
- 鹿児島ユナイテッドFC
- ザスパクサツ群馬
- ヴァンラーレ八戸
- 福島ユナイテッドFC
- アスルクラロ沼津
- カマタマーレ讃岐
- いわてグルージャ盛岡
- 東京武蔵野シティFC
- テゲバジャーロ宮崎
- ヴィアティン三重
- ラインメール青森
- 奈良クラブ
- 松江シティFC
- 高知ユナイテッドFC
- …など
就職支援
●就職サポートシステム
サッカー業界をめざす専門教育機関として、きめ細やかに支援します。
一般企業で通用するビジネススキルを身につけた上で、サッカー界やスポーツ界への就職を目指し、専門知識を備えたプロを養成します。
●サッカー業界の求人が集まる環境
サッカー業界やスポーツ業界では、求人が一般に出回ることが少なく、業界内のネットワークを通じて人材を探すケースがほとんどです。
業界のネットワークや、コーチングスタッフのつながり、サッカー界で活躍中の多くの卒業生を通じて本校には多くのサッカー業界の求人が集まります。
●サッカー・スポーツ業界が求める「即戦力」を育成
就職の選考プロセスにおいて、サッカー・スポーツ界は一般企業と異なり、「書類選考→筆記試験→面接→内定」といった流れでの就職は少なく、まずインターンシップなどの形式で「実務を経験」した上で就職や本契約へつながることが一般的です。
本校では「インターンシップの機会を得る」「そこで能力をアピールする」という2つのポイントからサポートし、学生に多くの機会を与えることで、就職につながる道をサポートします。
各種制度
JAPANサッカーカレッジの学びを支援する各種制度のご紹介!
Jリーグチームの育成組織として各学科がプロの現場を体験
Jリーグに所属するアルビレックス新潟の育成組織として、トレーニング参加はもちろん、指導実習やサッカービジネスをプロの現場で体験できます。
また、Jクラブを中心にJFL、地域リーグ、なでしこリーグなどで実習やインターンシップを実施しており、学生の実践力育成に力をいれています。

Jリーグクラブなどへインターンシップ
アルビレックス新潟のクラブスタッフ陣が毎週講義に訪れ、運営やマネジメントについて指導。ほかにもJリーグクラブ、フットサルクラブ、サッカーショップ、海外のアルビレックス新潟シンガポールなど、多数のインターンシップを実施し、 現場が求めるスキルを身につけます。
また、インターンシップでの現場の経験が、就職につながるチャンスに変わる可能性もあります。

海外のプロリーグで実力を磨く
海外での実戦経験を積むため、2016年度・2017年度シーズン史上初の四冠を達成したアルビレックス新潟シンガポールやアルビレックス新潟バルセロナへの海外留学制度も実施しています。シンガポールのプロリーグで1年間トレーニングや公式戦出場を行い、自分の実力アップはもちろん、東南アジア・ヨーロッパへのプロチームへのアピールの機会を得られます。学校を仲介しての海外留学なので安全に海外に挑戦することができます。
この留学を経由してアジア、ヨーロッパなどで活躍する卒業生を多数輩出しています。

JFA公認C級ライセンスの取得が目指せる
JFA公認指導者ライセンスは、各地域にある様々なサッカーチームを指導するための資格です。指導者ライセンスにはそれぞれランクがあり、Jリーグ監督就任には「公認S級ライセンス」の資格が必要となります。
本学には「JFA公認C級インストラクター」の資格をもったスタッフがいるため、全学科において在学中にC級ライセンスを、卒業後にB級ライセンス取得を目指すことができます。
レフェリー育成システムにより在学中に2級審判員を目指せる
日本サッカー協会公認審判員は、日本サッカー協会の主催する試合、各サッカー協会の主催する試合、FIFAの主催する試合の審判員を務めるための資格です。
一般的には2年以上が必要なライセンスですが、本学ではライセンス取得に直結したレフェリー育成カリキュラムを実施し、在学2年でJFA公認2級審判員の取得を目指すことができます。
毎年、日本サッカー協会公認審判員2級・3級合わせて多くの合格者を輩出しています。
また、毎週のように開催される試合に審判員として学生を派遣、たくさんの経験を積むことのできる環境です。
日本サッカー協会公認のサッカービジネス資格の取得も目指せる!
日本のスポーツ文化創造を担う人材育成を目的として設立された「日本サッカー協会公認スポーツマネージャー(GRADE2)」。
新潟で毎年開催されるサテライト講座を受講することで資格取得も目指せます。サッカービジネスだけでなく、スポーツビジネス全般に活用できる資格のため、就職の可能性が高まります。

学びの分野/学校の特徴・特色
JAPANサッカーカレッジで学べる学問
- 体育・健康・スポーツ
JAPANサッカーカレッジで目指せる職種
- 健康・スポーツ
JAPANサッカーカレッジの特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
本校
所在地
〒957-0103
新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1
交通機関・最寄り駅
電車/JR白新線「佐々木」駅より無料送迎有(要予約)
車/JR各線「新潟」駅より30分
新潟空港より15分
- 学校No.2752
- 更新日: 2020.09.30