新潟法律大学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可
新潟で本格的な法律を学ぶ!中央大学法学部(通信教育課程)の提携校で「学士(法学士)」の習得を目指す。
新潟で“法律”を学びたいという希望を叶えるため、地域に根ざして学びを深めるとともに「中央大学法学部(通信教育課程)」の提携校として確かな法知識を修得することが可能です。
さらに、授業も法律を学ぶだけでなく、裁判所見学や新潟地方検察庁による講話など、体験的な学びを通して授業を行う「学術×職業実践」のカリキュラム体制と整え、専門学校の良さである徹底した公務員受験指導も実施。希望に沿った進路へ進めるように徹底したサポートを行います。
また、「司法書士」「行政書士」「宅地建物取引士」といった国家資格取得を目指すカリキュラムもあり、本格的に“法律”を学ぶことができます。



トピックス
2020.04.01
オープンキャンパス参加受付中
新潟法律大学校では、毎月オープンキャンパスを開催しています。
学校独自のカリキュラムや、学費・入試制度、就職状況など、細かな情報まで丁寧にお伝えします。
また、「法学ってなに?」「どんなことをやるの?」そんな人の疑問を解決するために、様々なイベントを用意!
法学初心者でも分かりやすい本校講師陣による様々な体験授業を実施しています。
その他にも、保護者説明会をオープンキャンパスと同日開催。この機会にぜひ新潟法律大学校を体験してみて下さい!
日時:イベントページ、もしくは本校webサイトをご確認ください。
会場:NLEED 新潟法律大学校(※新潟公務員法律専門学校内)
時間:【AM】10:00~12:30( 9:30 受付開始 )
【PM】13:15~15:45( 12:45 受付開始 )
学校公式サイト:https://nleed.jp/

募集内容・学費(2020年4月実績)
新潟法律大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
法学部併修学科
概要 |
【 中央大学法学部併修・司法コース 】 本格的な法律を学び、様々な業界で法律のプロフェッショナルとして活躍することを目指すコースです。 【 中央大学法学部併修・公務員コース 】 法律の知識を活かし、大卒公務員として地域を支えることを目指すコースです。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 |
910,000円 ※入学金含む、教材費別途 |
法律公務員学科
概要 |
【 法律コース 】 じっくりと自分のペースで法律を学び、司法の専門家を目指すコースです。 【大卒行政コース】 法律を学びながら、大卒公務員試験に特化した独自のカリキュラムで公務員合格を目指すコースです。 【大卒警察・消防コース】 警察官や消防官の大卒程度試験を突破するために必要な教養や体力を養成するコースです。 【初級公務員コース】 2年間でしっかりと法律を学び、国家公務員試験や地方自治体の公務員試験を目指すコースです。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 |
法律コース:4年制 大卒行政コース:4年制 大卒警察・消防コース:4年制 初級公務員コース:2年制 |
初年度納入金 |
860,000円 ※入学金含む、教材費別途 |
主な就職先・ 就職支援
新設学校のため、姉妹校のNCOOL合格実績※一部抜粋
主な就職先
2017年3月~2019年3月卒業生実績
- 内閣府
- 外務省
- 厚生労働省
- 財務省
- 法務省
- 総務省
- 防衛省
- 農林水産省
- 国税専門官
- 裁判所事務官
- 労働基準監督官
- 東京都庁
- 千葉県庁
- 新潟県庁
- 東京都特別区
- 横浜市役所
- 燕市役所
- 小千谷市役所
- 南魚沼市役所
- 上越市役所
- 佐渡市役所
- 出雲崎町
- 弥彦村
- 会津若松市
- 会津美里町役場
- 警視庁警察官
- 新潟県警察官
- 神奈川県警察官
- 東京消防庁
- 新潟市消防
- 長岡市消防
- …など
公務員試験合格実績(2019年3月卒)
2018年度公務員1次合格実績96.1%(249名合格/259名受験)
2018年度公務員最終合格実績82.3%(205名合格/249名受験)
民間就職実績(2019年3月卒)
就職率100%(受験者61名/合格者61名)
※本実績は姉妹校である、新潟公務員法律専門学校の実績となります。
就職支援
全国トップクラスの公務員合格実績を誇る「新潟公務員法律専門学校」が大卒公務員試験対策を全面サポート!
さらに、独立開業可能な法律系国家資格「弁護士」「司法書士」「行政書士」「宅地建物取引士」を目指すため、少人数・担任制度を導入。決め細やかな指導を徹底しています。
各種制度
新潟法律大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
少人数担任制で、きめ細かなサポートを実現!
大学の講義ににもついていけるように、少人数担任制を導入しています。法律専門教員が個別で指導を行うことで、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを提供できる環境を完備。疑問点や不得意科目も、個別指導によって集中的に効率よく学習を進めることができます。

最大176万円免除となる「特待生制度」や充実の「奨学金制度」があなたの強い味方に!
2020年から新しくスタートする“高等教育の修学支援新制度”対象校となります。
また、新潟法律大学校では、NSGグループ奨学金、⽇本学⽣⽀援機構奨学金、新潟県専修学校奨学⽣制度、教育ローン制度、国の教育ローン、NSGグループ提携教育ローンなど、様々な奨学金制度を用意。
学費面が⼼配という方も、専門のスタッフがしっかりサポートしていきます。また、学校独⾃の「⼊学時特待⽣制度」と「進級時特待⽣制度」「資格・検定支援金制度」を設定し、4年間の学費を最⼤176万円まで減免します。本校は、熱意のある学⽣が経済的な不安を抱えることなく勉学に集中できる環境を提供したいと考えています。

学びの分野/学校の特徴・特色
新潟法律大学校で学べる学問
- 法律・政治
新潟法律大学校で目指せる職種
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
新潟法律大学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 通信教育課程
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
所在地
〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天2-4-21(新潟公務員法律専門学校内)
交通機関・最寄り駅
JR「新潟」駅より徒歩約5分
開く
0120-036-005
- 学校No.6318
- 更新日: 2020.04.14