
専門学校東京テクニカルカレッジ 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 小山学園
「技術力」と「仕事力」を身につけ、建築・情報・ゲーム・環境・バイオなど、各業界で活躍する力を育てる
当校は、「建築・インテリア」、「情報・ゲーム・Web」、「環境・バイオ」の3分野を持つ専門学校です。
在学中から実際の企業の活動を見学・体験する機会を豊富に設けており、各業界で即戦力となる力が身につくカリキュラムが特徴です。
授業は「ステップクリア授業」「授業シート」「授業カルテ」などの独自システムにより、学生一人ひとりが着実に理解をした上で次に進める仕組みになっており、「専門性」が身につきます。
また、入学時からスタートする「就職サポートプログラム」で就職を強力バックアップ。
当校では、約10,000名以上の卒業生たちの活躍が評価され、現在120社以上からなる「小山学園後援会企業」が組織されています。また、企業側のニーズをおさえた「独自性の高いカリキュラム」、インターンシップ(企業研修)の充実、コミュニケーション能力の育成に努めています。






トピックス
2021.03.01
新型コロナウイルス感染症対策による各種イベント等の中止・変更について
当校では、「新型コロナウイルス感染症対策」のため、オープンキャンパス等のイベントについては国、自治体等の方針に従い自粛・中止等の対応を適宜行っております。今後も予定を急遽変更、中止とする可能性があります。当校HPを事前に確認の上、ご参加いただく様お願いいたします。何卒、ご理解をいただけますようお願い申し上げます。
2021.03.01
【東京テクニカルカレッジ】イベント情報公開中!
オープンキャンパスをはじめ、各種イベントの日時や内容を公開しています。
体験授業の内容は毎回異なるので、下記よりご確認の上、ご参加ください!
↓
https://tec.ttc.ac.jp/open-campus/schedules

2021.03.01
【Web動画クリエイター科】最新設備満載の教室で学ぼう!
最新技術とトレンドに対応するとともに、「学生×学生」「学生×教員」のコミュニケーション&情報共有を活性化させる設備・環境が整った教室が自慢です。この環境の中で、学生たちは互いに高めあいながら日々学んでいます。
≪ハイスペックな設備≫
・動画のクオリティ確認に最適な高解像度・高輝度プロジェクターシステム
・Mac、Windows、iPhone、AndroidなどさまざまなOS上データを円滑・速やかにかつ同時に操作・映写できるwivia無線システム
・映像だけでなく音響出力にも対応したスピーカーシステム
・快適な座り心地とフレキシブルな教室レイアウトに対応するノードチェア

募集内容・学費(2022年4月予定)
専門学校東京テクニカルカレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
建築監督科
概要 |
都市における高層ビルや郊外の集合住宅など、大規模建築物をつくるにあたって、安全に・適正な期間でかつ予算内でつくり上げるノウハウをゼロから学びます。建築現場の最高責任者「建築監督」になるための全てが詰まった産学連携カリキュラムで学ぶ、大手建築企業への就職が可能な学科です。 また、一級建築士、1級建築施工管理技士の資格取得にも力を注いでいます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,320,000円 |
建築科
概要 |
住宅を中心に、設計や工事について専門分野の知識と技術を2年間、しっかり学びます。 一級建築士・二級建築士の資格取得のための学習だけでなく、実務の際に必要となるコンピューター製図(CAD)のスキルはもちろん、これらのソフトを使った設計やプレゼンテーション方法を学ぶことで実践力を身につけ、その結果、毎年高い就職率へと結びついています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,290,000円 |
建築科(夜間 建築士専科)
概要 | 一級建築士・二級建築士の取得を目指し、建築技術を身につけられる夜間課程です。授業は平日のみ(土日祝は休講)となっています。ただし希望対象者には、週末補講を開講しフォローアップ。建築士になるためのカリキュラムや授業などは昼間課程と同様に充実しています。学生に授業内容を提示する「授業シート」と授業の最後に理解度を確認する「授業カルテ」を活用し、毎日の授業をわかりやすくしています。また、建築設計に必要なデジタルスキルも身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:610,000円 |
インテリア科
概要 | 当科では、授業で学んだことをインテリアショップやショールーム、デザイナーズホテルへの校外学習や企業連携授業をおこない、目と手で確かめ、実物をとおして学ぶことを重視しています。また実務で必要な2D・3D-CADによるインテリア空間のデジタルプレゼンテーションや作成・編集などのパソコンスキルを身につけるとともに、家具製作の授業では、ものつくりの楽しさを学びます。さらにインテリアコーディネーターやニ級建築士などの資格取得対策にも力を入れています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,290,000円 |
情報処理科
概要 | 当科では、ITの主流であるWebアプリケーション開発技術など、IT業界の最先端カリキュラムを学習することができるようになっています。Webアプリケーション開発のシステムエンジニアになるためには、プログラム、データベース、設計、ネットワークなどさまざまな知識と技術が必要となります。グループワークを通して共に教えあいながら学び、学び残しをださない独自の授業システムで、高いシステム開発力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,320,000円 |
ゲームプログラミング科
概要 | 当科ではゲームの制作を通じてC言語、C++、Javaなどのプログラミング言語を身につけます。その後、3Dやネットワークなどの技術を学びます。独自のカリキュラムで、「ZERO」からつくりあげる力を持ち、柔軟な発想力とコミュニケーション能力をあわせもつゲームプログラマになれる学科です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,320,000円 |
Web動画クリエイター科
概要 | Webサイトを制作するための技術は、企画・インタフェースデザイン・グラフィックデザイン・動画・アニメーション・プログラミング・ディレクション・スマートフォンサイト対応など多岐にわたります。様々な実習課題をとおして、“わかる力”だけでなく“できる力”を身につけ、業界をリードするクリエイターになるために必要な技術全てを2年間で学びます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,320,000円 |
環境テクノロジー科
概要 | 当科では環境技術者として、まず自然本来の姿を「調べ」、そこから得られる物質を「分析」、そして適切に「浄化」し環境を保全する、という「調査、分析、浄化」の3つの環境技術について深く学びます。自然と共生し、環境状態を適正に保ち持続可能な社会を実現するために、環境保全のスペシャリストを目指しましょう。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,330,000円 |
バイオテクノロジー科
概要 | 生命の持つ不思議な力を調べ、私たちの生活に役立てる技術が「バイオテクノロジー」です。当科では、食品・医薬品などの安全性を守るための基盤となるバイオ実験・分析と最新知識を学び、バイオの最前線で命と健康に関わるあらゆる分析を行うバイオ技術者を育成します。研究・分析現場の実務経験者による親身な指導と、一人ひとりが使える充実した実験設備で、わたしたちの命と健康を守るバイオ技術者を目指しましょう。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,330,000円 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2020年3月卒業生実績
- 清水建設(株)
- 竹中工務店(株)
- 前田建設工業(株)
- 大和ハウス工業(株)
- 戸田建設(株)
- 西松建設(株)
- (株)熊谷組
- (株)フジタ
- (株)安藤・間
- 東急建設(株)
- 高松建設(株)
- (株)浦野設計
- (株)桂設計
- (株)池下設計
- ダイキンエアテクノ(株)
- (株)アイダ設計
- (株)アキュラホーム
- 飯田産業(株)
- 住友林業(株)
- (株)木下工務店
- ミサワリフォーム(株)
- トヨタホーム(株)
- (株)大塚家具
- ヤマギシリフォーム工業(株)
- (株)TAKシステムズ
- (株)コトブキ
- アークシステムワークス(株)
- (株)アスペクト
- (株)日立ソリューションズ
- (株)バンダイナムコゲームス
- (株)バンダイナムコエンターテインメント
- (株)セガ
- ヤフー(株)
- ドコモ・データコム(株)
- 富士通アプリケーションズ(株)
- チームラボ(株)
- (株)サイバーエージェント
- トランスコスモス(株)
- リコージャパン(株)
- (株)クリタス
- 水ing(株)
- (株)西原環境
- 荏原環境プラント(株)
- 日油(株)
- 帝人ファーマ(株)
- (株)江崎グリコ
- 二プロファーマ(株)
- (株)日本バイオテスト研究所
- (株)保健科学研究所
- 合同酒精(株)
- …など
就職支援
○独自の就職プログラムやシステムで強力バックアップ
学生一人ひとりの特性を見極め、「企業と学生の相互理解」を基本に、独自の「就職プログラム」を入学直後からスタート。自己分析から適性試験、業界研究、企業を招いた説明会など段階を踏んで早期の就職達成を目指します。また、学校内ネットワークからアクセスできる求人データベースから、最新の就職情報の閲覧も可能です。毎年2月に行う学校独自の合同企業研究会では約120社の企業が参加。最新の業界情報や会社案内などの情報を入手し就職活動に役立てます。
○就職時の強い味方! 小山学園後援会
スカラシップ(奨学金)制度をはじめ、教材や設備の提供、教員の派遣、就職説明会の開催など、多方面にわたりご協力をいただいている「小山学園後援会」。現在120社以上の企業があり、就職時の強い味方です。
また、当校では定期的にカリキュラム開発のための教育課程編成委員会を開き、最新の業界動向や企業が欲しているスキルなどをカリキュラムに反映しています。これにより即戦力として働ける人材を育成し、高い就職率へとつながっています。
各種制度
専門学校東京テクニカルカレッジでの学びを支援する各種制度のご紹介!
企業連携「RJP(リアルジョブプロジェクト)」
技術力と仕事力を育成するプロジェクト「RJP」。各専門学科の連携、企業との連携のもと、第一弾はカフェを作る計画にチャレンジ。店舗の設計・内装、メニュー開発、会計システム、ロゴデザイン、オリジナルブレンドコーヒーなど、たくさんの課題に取り組み、当校エントランスにtera cafe(テラカフェ)を完成させました。現在はカフェに続く新たな計画に取り組んでいます。
将来活躍する社会では、自分の専門分野以外の人たちと連携をとって仕事をする場面がたくさんあります。このとき必要なスキルを培うことができるのが「RJP」です。学科を越えた連携で、相互理解・信頼、問題発見・解決力を学生のうちに身につけることができます。
「わかる授業」で安心して学べます!
当校では、授業での「わからない」を残さないよう、“ステップクリア授業”という独自の学習システムをとっています。
科目ごとに学ぶ内容を細分化した「コマシラバス」を開示するとともに、すべての授業時間毎に「授業シート」と「授業カルテ」を学生に配布しています。「授業シート」とは、授業の始めにその日に学ぶ10項目のポイントが載ったA4版のシートで、1コマ90分の中で学ぶ授業の概要がわかります。また「授業カルテ」とは、授業終了10分前に配られるA4版のシートで、授業で学んだことについてどれだけ理解できたかを自己確認できます。これら独自の学習システムで、試験前や授業を欠席した場合でもで安心して学ぶことができます。
選べる奨学金制度
本学園独自の制度として小山学園後援会スカラシップ制度(返還不要の支給型奨学金制度)や、認定後の1年間授業料(46~28万円/2020年4月入学者実績)が免除される特待生制度があります。また、日本学生支援機構奨学金・東京都私学財団東京育英資金の奨学金制度や、国民金融公庫(国の教育ローン)その他各種の制度を利用することができます。
学生寮サポート制度
入学を希望する方の経済的負担を軽減するために、小山学園指定学生寮の入寮費の一部をサポートする制度です。
・支給金額:5~20万円(寮・部屋タイプによって異なります)
・支給時期:入寮手続き時
・支給方法:入寮費請求時に減免
・募集学科:全学科
・審査方法:審査等なし(要事前申請)
・申請資格:指定学生寮への入寮を希望する者
併願制度
本学園と大学・短期大学を受験する場合に、もしくは公務員試験・職業訓練校を受験する場合、出願時に「併願申請書」を提出することにより、本学園の入学手続き(入学金納納入)を延期できる制度です。併願制度利用者は選考料の負担だけで、併願先の結果発表まで本学園の入学資格を確保することができます。(一般入学の出願のみ対象)
学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校東京テクニカルカレッジで学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 体育・健康・スポーツ
専門学校東京テクニカルカレッジで目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- デザイン・芸術・写真
専門学校東京テクニカルカレッジの特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 新設学科コース
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒164-8787
東京都中野区東中野4-2-3
交通機関・最寄り駅
JR総武線、都営地下鉄大江戸線「東中野」駅東口より徒歩1分。東京メトロ東西線「落合」駅より徒歩8分。
西武新宿線「中井」駅より徒歩13分。
開く
0120-1969-04
- 学校No.1003
- 更新日: 2021.03.01