
東京工学院専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人田中育英会
大学コースや海外提携大学との研修&交流で地球がまるごと私のキャンパス!仲間と一緒に未来を叶える学び♪
◆25学科63コースもの多彩な専門分野が集まった東京工学院だからこそできる教育があります!
少人数制で、それぞれの専門分野の知識や技術を身につけることはもちろん、合同授業や選択授業などで専門以外の幅広い知識や技術を身につけることもできます。他学科の学生と交流を持つことで、社会性や協調性、コミュニケーション能力を養うことができます。
コンサート・イベント科とミュージック科、アニメーション科と声優・演劇科など、他の学科とコラボレーションすることで、実際の現場に近い実践的な学びができます。
就職に直結した教育機関だからこそ、実務教育を重視して、校内で学生がスポーツクラブを経営したり、子どもたちと触れ合える保育の現場があったり、実践力・即戦力を磨ける環境があります。
全ての学科に「大学コース」を設置し、大学併修学科や教育専攻科へ編入すると同時に、学務提携している各大学の通信教育課程との併修で、専門学校卒業の「専門士」と大学卒業学位「学士」の取得が可能です。
こうした総合学院としての特長を活かしながら、自分の夢を実現してください。






トピックス
2020.03.01
オープンキャンパス情報
こんにちは!(^-^*)/
長い冬も終わりを告げ、春の息吹を感じる季節がやってきました。
新年度も間近となり、進路選択を考え始める頃かと思います。
そんな高校生たちを迎えるべく、本校も新たなオープンキャンパスがスタートします!
きっと学校の楽しい雰囲気を味わえるはずです。ぜひご参加ください!
【お申し込み・お問い合わせ】
・学校ホームページから
・フリーダイヤル:0120-634-200から
2020.03.01
学校見学
オープンキャンパスに参加したいけど、
なかなか予定が合わない方には、平日のご都合の良い日に来校できる
「学校見学」がおススメ!
個別対応のため、気軽にわからないことや不安なことを直接聞けます。
平日の学校帰りに来校することが可能のため、来校される日や時間によっては授業見学も可能です。
※要事前予約 フリーダイヤルからご予約ください。
【学校見学スケジュール】
◎4月~8月
(祝日を除く毎日)9:00~17:00(授業見学9:00~16:00)
◎9月~3月
(12月29日~1月6日を除く毎日)9:00~17:00(授業見学9:00~16:00)
【お申し込み・お問い合わせ】
・フリーダイヤル:0120-634-200から
募集内容・学費
東京工学院専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
【芸術・エンターテイメント系】(2020年4月実績)
コンサート・イベント科
コース・専攻名 |
・ステージ制作コース ・ステージ音響コース ・ステージ照明コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●ステージ制作コース イベントの企画構想をはじめ、宣伝、当日の運営、予算管理、舞台製作等、ステージに関わるあらゆる場面を想定し、実践的なカリキュラムと数々のイベント運営を通じて学んでいきます。 ●ステージ音響コース アナログからデジタルまで現場そのものを学び、学内のホールなど多くの実習を通じて機材のセッティング方法や音の調整など、現場で活きる力を養います。 ●ステージ照明コース 屋外や体育館での特設ステージで実習を行い、灯体の吊り方など実践の対応力を磨きます。照明機材の基礎からはじめ、ムービングライトやデジタル調光卓などの技術も修得します。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,250,000円 (2020年4月実績) |
音響芸術科
コース・専攻名 |
・音響芸術コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●音響芸術コース レコーディングエンジニアやMAエンジニアを目指すため授業では実践を重視。ミュージシャンとタッグを組んだレコーディング作業や声優のアフレコ作業など他学科とのコラボ授業を通じて、リアルな仕事の流れを学んでいきます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,250,000円 (2020年4月実績) |
放送芸術科
コース・専攻名 |
・放送芸術コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●放送芸術コース 映像業界の仕事は幅広いため1年次は全ての職種の基礎課程を学びます。その後目指す職種を決め、2年次は就職活動と卒業制作に取り組んでいきます。在学中から数多くのイベントや現場研修を通して、プロとしての人間力と技術力を身につけます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,250,000円 (2020年4月実績) |
ミュージック科
コース・専攻名 |
・ヴォーカル&シンガーソングライターコース ・プレイヤーコース ・サウンドデザイナーコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●全コース バンドでデビューしたい!音楽に関わる仕事に就きたい!とにかく上手くなりたい! 明るい雰囲気と充実した設備を持つキャンパスの中で、プロ・レベルの知識とテクニックをしっかりと身につけ、ミュージシャンとしての目標実現を目指します。少人数制でマンツーマンレッスンが基本のため、一人ひとりの進度に合わせ、長所を伸ばし、短所を克服。ミュージシャンとしてステップアップしていきます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
声優・演劇科
コース・専攻名 |
・声優コース ・俳優コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●声優コース 声優は役者である。という考えのもとに身体表現、歌、演技をバランス良く学んでいきます。 アフレコ実習や日本舞踊など多彩な授業により、業界で長く活躍できる声優を育成します。 ●俳優コース 自分の個性と資質を見つけ、磨き、技術やパフォーマンス力を習得。年間3本の舞台に出演するなど本物の体験を積み重ねることで、多方面で活躍できる俳優(役者)をめざします。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
【芸術・クリエーター系】(2020年4月実績)
ゲームクリエーター科
コース・専攻名 |
・ゲームクリエーターコース ・おもちゃクリエーターコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●ゲームクリエーターコース プランニング、プログラミング、グラフィック、サウンドなどゲーム制作に必要な知識を幅広く学びます。チームで協力し、制作することでコミュニケーション力も身についていきます。 ●おもちゃクリエーターコース フィギュアの原型制作など玩具について幅広く学べる専門コースです。1年次の早い段階で企画から試作まで経験。デザインフェスタへの出展などマーケティング感覚も養います。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
CGクリエーター科
コース・専攻名 |
・CGクリエーターコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●CGクリエーターコース パソコン操作はもちろん、手描きのアナログデザインの基礎から音楽制作や画像編集、演出までCGのワクを超えて映像製作技術を幅広く学びます。CG業界・ゲーム業界に多くの卒業生を送り出しており、世界最高峰の舞台、ハリウッドでも本学科卒業生が活躍してます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
Webデザイン科
コース・専攻名 |
・Webデザインコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●Webデザインコース アナログからデジタルのデザイン技法の習得を通じて、ビジュアルで注目を集めるデザイン力やデザイナーとしての感性も学んでいきます。どんな業種でも貢献できるスキルを身につけたWebデザイナーをめざします。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
マンガ科
コース・専攻名 |
・マンガコース ・イラストレーションコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●マンガコース 数多くのマンガ家とマンガ原作者による講師陣から、ストーリーやキャラクターの作り方をはじめ、アシスタントテクニックからComic Studioによるデジタルコミックなどの技術を学ぶことによりマンガ家デビューをはじめ、マンガ家のアシスタントやマンガ制作会社などへの就職を目指します。 ●イラストレーションコース アナログ(手描き)とデジタルでのイラストの描き方はもとより、ストーリーやキャラクターの作り方など、マンガの描き方の専門技術も学びます。ライトノベルの表紙イラストレーターをはじめ、ゲーム会社やアニメ制作会社での彩色・背景美術などの就職を目指します。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
アニメーション科
コース・専攻名 |
・アニメーションコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●アニメーションコース 実際のアニメーション制作会社の教育プログラムを使用し、レイアウト、原画動画といったアニメーションの作画から、デジタルペイントによる仕上げ、撮影まで本格的な技術指導を行います。絵を描く上で欠かせないデッサンなど基礎から学ぶことができます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修し、3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
グラフィックデザイン科
コース・専攻名 |
・グラフィックデザインコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●グラフィックデザインコース 「絵が好き」という出発点から実践的なカリキュラムを学び、憧れのグラフィックデザイナーの仕事をめざします。1年次はデッサンや平面構成などの基礎造形を学び、2年次では広告やパッケージ、雑誌など実践的なデザインに挑戦します。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
【スポーツ・教育系】(2020年4月実績)
スポーツビジネス科
コース・専攻名 |
・スポーツトレーナーコース ・スポーツインストラクターコース ・スポーツマネジメントコース ・サッカーエキスパートコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●スポーツトレーナーコース 本格トレーニング機器を備えたジムを完備。トレーニング指導の基礎や健康・フィジカルの管理などを学びます。 ●スポーツインストラクターコース テクノスポーツクラブでの指導実習を通じてインストラクターになるための知識を学び、快適にスポーツを行う環境をサポートできる人材をめざします。 ●スポーツマネジメントコース スポーツをビジネス面から支える人材を育成。学内スポーツクラブを活用し、クラブ運営、広報、イベント企画などスポーツマネジメントのノウハウを学びます。 ●サッカーエキスパートコース インテルアカデミージャパンの実習を中心に、インテル・ミラノの指導法やクラブの運営方法をイタリア人コーチから学びます。日本サッカー協会C級指導者ライセンスの取得を目ざせます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目履修生として大学科目を学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得をめざします。 |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
幼児教育学科
コース・専攻名 |
・保育士・幼稚園教諭2種コース ・保育士コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●保育士・幼稚園教諭2種コース 幼児教育に焦点を絞り、早期の資格・免許取得を目指す2年課程の学科です。 保育士資格の取得は、指定保育士養成施設である本校で取得が可能。 幼稚園教諭2種免許の取得は、豊岡短期大学との学務提携による併修で取得が可能です。 保育士資格と幼稚園教諭2種免許の2つの資格・免許を取得したい方向けのコースです。 ●保育士コース 将来、保育園で働くことを目指す人のための保育士資格取得を目指すコースです。 指定保育士養成施設に認定された本校で学ぶことで、2年間で卒業と同時に保育士資格の取得が可能です。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 ※保育士資格は、指定保育士養成施設である本校を卒業することにより、卒業と同時に取得できます。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 保育士・幼稚園教諭2種コース 1,350,000円 保育士コース 1,180,000円 (2020年4月実績) |
こども学科
コース・専攻名 |
・保育士・幼稚園教諭2種コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●保育士・幼稚園教諭2種コース こども学科は、保育士資格と幼稚園教諭2種免許を取得するためじっくりと学べる3年課程の学科です。学内にある『保育実習室』で子どもたちと直接触れ合える実務実習やスポーツ施設での実技など、保育の現場を想定した『環境』で学びを深めることができます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 ※幼稚園教諭2種免許は豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校として取得。 ※幼稚園教諭1種免許、小学校教諭1種免許の取得は、本校の教育専攻科への編入と、姫路大学または星槎大学へ編入学することで取得が可能となります。学習面のサポートは本校専任教員が行います。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,307,000円 (2020年4月実績) |
公務員科
コース・専攻名 |
・公務員コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●公務員コース 高校卒業程度の国家公務員/地方公務員の公務員試験合格を目標とするカリキュラムを組んでいます。最近の公務員試験では、面接を重視するところが増えています。それは職業上倫理観や道徳観が求められるためです。本学科では、知識や教養だけでなく、公務員としての資質面も高められるような科目が組み込まれています。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 980,000円 (2020年4月実績) |
【工学・情報系】(2020年4月実績)
建築学科
コース・専攻名 |
・建築設計コース ・建築工学コース ・福祉住環境デザインコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●建築設計コース 建築の基礎を学んだ後、住宅や規模の大きい集合住宅、さらに複合施設などの建物を設計。その制作過程でCADによる図面作成テクニックと設計コンセプトを考える力を鍛えていきます。 ●建築工学コース のみ、カンナといった道具の手入れの仕方など基本の技術から学びはじめ、グループで一つの建築物の完成をめざします。仲間たちとの共同作業からコミュニケーション力も磨かれます。 ●福祉住環境デザインコース バリアフリーに対応したリフォームなど、高齢者や障がいのある人の視点に立ち、建築、設備、環境について学んでいきます。福祉住環境コーディネーターの資格取得も目指すことができます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
インテリアデザイン科
コース・専攻名 |
・インテリアデザインコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●インテリアデザインコース 室内の環境を考えて提案する「空間デザイン」。家具をつくり、販売をする「プロダクトデザイン」。その二つのデザインを共に学べるのが本科の特長です。インテリアに関わる仕事に必要となる技術や知識、資格を身につけた社会で貢献できる人材を育成します。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,050,000円 (2020年4月実績) |
情報システム科
コース・専攻名 |
・情報システムコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●情報システムコース IT技術、国家資格、コミュニケーション能力。3つの力を備えた人材として、システムエンジニア、プログラマとしてソフトウェア開発に取り組む企業などへの就職をめざします。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
電気電子学科
コース・専攻名 |
・電気工学コース ・電子技術コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●電気工学コース 実験・実習などを多く実施し、楽しみながら電気について幅広く学び、社会で求められる「総合的な知識と技術を身につけた電気エンジニア」を目指します。就職内定率も高く、国家資格である『第二種電気工事士』資格が卒業と同時に無試験で取得、『第三種電気主任技術者』は卒業後の実務経験を経て、無試験で取得できます。 ●電子技術コース 「エレクトロニクスの基礎」「コンピュータのしくみ」「通信システム」の三本柱を基礎から学習します。図解を多く使用した授業や楽しい電子工作、実験などを通して理解を深めていきます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
航空学科
コース・専攻名 |
・パイロットコース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●パイロットコース パイロットとして働くために必要な知識や技術を学びます。 日本に数台しかないSS21D(国土交通省認可)というフライトシミュレーターを導入し、本格的なフライト訓練を実施しています。元日本航空パイロットが指導にあたり、飛行適性対策や筆記試験対策も組み込んだカリキュラムで、パイロットになる夢を後押しします。 ・独立行政法人航空大学校 ・国土交通省海上保安学校航空課程 ・防衛省航空自衛隊航空学生 ・防衛省海上自衛隊航空学生 ・防衛省陸上自衛隊の一般隊員として入隊後、隊内のパイロット試験 上記の内容の合格を目指します。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 (2020年4月実績) |
研究科
概要 | 2年間の専門課程を卒業後、高いレベルの資格取得、クオリティーの高い作品制作など、研究科の1年間でより深く専門分野の知識や技術を取得し、就職活動をより有利に進めるための学科です。目標とする資格・技術を取得するために各個人に合ったオーダーメイドのカリキュラムを作成し、さらなるレベルアップを実現します。 |
---|---|
定員 |
20名 入学資格:専門士または短期大学士取得者以上 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 970,000円 (2020年4月実績) |
【4年制大学コース】(2020年4月実績)
大学併修学科
概要 |
専門学校と4年制大学のWスクールシステムにより、「専門技術+幅広い教養」を身につけ、ビジネスの最先端で求められるチカラを自分のものにするための学科です。 各学科の「大学コース」で1・2年次から大学の科目等履修生として大学科目を学び、3年次編入で本学科に進学。同時に学務提携している産業能率大学、中央大学、日本大学の各通信教育課程を併修し、計4年間で専門知識や資格、大学卒業学位「学士」の取得が可能です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2020年4月実績) |
教育専攻科
コース・専攻名 |
・幼稚園教諭1種コース ・小学校教諭1種コース ・保健体育教諭1種コース |
---|---|
概要 | 本学科は、姫路大学または星槎大学との学務併修により、本校で学びながら幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭各1種免許取得を目指せる4年課程の学科です。本校「幼児教育学科(2年課程)」「こども学科(3年課程)」卒業後、教育専攻科に3年次編入し、姫路大学または星槎大学との併修2年(こども学科からは最短1年)、計4年での卒業も可能です。経験豊富な講師陣が各種資格、免許取得に向けた学習を最大限サポートします。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,352,000円 (2020年4月実績) |
法律情報科
コース・専攻名 |
・法律情報コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●法律情報コース 法律知識とIT技術で依頼者のニーズをしっかりと汲み取りながら、国際社会で活躍できる真の法律家を育成します。企業における実務実習を実施し、修了時にこれらの成績評価を企業からいただき、単位として認定する「デュアルシステム」を導入。午前中は学校で学び、午後は企業での実務実習へ。働きながら勉学を行えます。企業からは給与も支給されるため、学費や一人暮らしの経済的負担を軽減することもできます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,150,000円 (2020年4月実績) |
経営情報科
コース・専攻名 |
・経営情報コース ・大学コース |
---|---|
概要 |
●経営情報コース 「経営」については簿記の実力アップ、「情報」についてはエンジニアに必要な基礎知識の習得を目指します。企業における実務実習を実施し、修了時にこれらの成績評価を企業からいただき、単位として認定する「デュアルシステム」を導入。午前中は学校で学び、午後は企業での実務実習へ。働きながら勉学を行えます。企業からは給与も支給されるため、学費や一人暮らしの経済的負担を軽減することもできます。 ●大学コース 1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修。3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,150,000円 (2020年4月実績) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年~2019年3月卒業生実績
- 東芸グループ
- HALF H・P STUDIO
- ヌーベルバーグ
- 神南スタジオ
- 東映デジタルラボ
- ニユーテレス
- ソニーミュージックアーティスツ
- 演劇集団・円
- シルバーリンク
- スタジオエル
- ライデンフィルム
- すたじおよんどしい
- アスリートクラブ熊本(ロアッソ熊本)
- ミズノスポーツ
- アディダスジャパン
- 京王レクリエーション
- れんげ保育園
- 敬愛学園(保育園)
- 地球ひろば藤幼稚園
- 立川かしの木幼稚園
- 社会福祉法人なごみ(施設)
- 東京都社会福祉事業団(施設)
- 防衛省
- 立飛プロパティーマネジメント
- 長谷工リフォーム
- 大成住宅販売
- 池下設計
- 飯田産業
- 水雅
- 天野家具
- イケアジャパン
- ユーベスト
- サン・エム・システム
- 関越ソフトウェア
- 東京地下鉄
- 関電工
- NHKビジネスクリエイト
- 高島屋ファシリティーズ
- 野村不動産パートナーズ
- 東京都公立小学校教員
- 税理士法人テラス
- 綜合警備保障
- リンク・セオリー・ジャパン
- …など
就職支援
■就職力、満足度100%の就職を勝ち取るために
学生はそれぞれに憧れの職業を目指して入学してきますが、果たして「自分の性格や資質が全てその職業に向いているか」は疑問です。そこで、東京工学院専門学校では、憧れを実現するために「どのような勉強をしなければならないか」「どのような努力をしなければならないか」など早い時期に個人的にカウンセリングすることから指導を始めていきます。そして卒業時には、自分の特性や個性を最大限に活かすことができ、納得のできる、満足度100%の『よりよい就職』を勝ち取れるよう徹底的に指導していきます。
各種制度
東京工学院専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
【総合学院テクノスカレッジの教育理念】
総合学院テクノスカレッジの最大の特徴は「総合力」です。「東京工学院専門学校」「東京エアトラベル・ホテル専門学校」という伝統と実績のある2つの専門学校で構成される35学科89コースを備えた、日本では数少ない総合学院。他コースの聴講、他学科とのコラボレーションをはじめ、専門分野の枠を超えた学びや、交流の機会が用意されています。さらに、4年制大学通信教育課程と連携したWスクールシステムや、名門オックスフォード大学等海外の教育機関とのネットワークで、多彩な可能性と国際性が大きく広がります。社会は一つの分野だけで成立しているわけではなく、様々な分野の人たちが共存、協力し合って成り立っています。そうした環境を学生の頃から体験してもらいたいと考え、総合学院というカタチにこだわりました。

【社会で力を発揮する「テクノス流」の人材教育】
好きな分野で高い専門性を確立しながら、幅広い知識と協調性を合わせ持ち、それらを自在に組み合わせ、新しい価値と感動を世に生み出す。それがテクノスカレッジの育成するスペシャリストです。自分が本当に好きなことを実現できる環境とシステムがここにはあります。
★STEP1★
基本学習
・マナー教育/語学力/PCスキル+各分野の基本
↓
★STEP2★
応用学習
・実践的な実習教育(子どものサッカー・水泳教室運営/卒業公演/オックスフォード研修など)
↓
★STEP3★
卒業
・就職(社会で実力を発揮)
・進学(より専門性を追求)
・資格(さらにキャリアアップ)

【4年制大学のWスクールシステム】
●4年制大学コースは、4年制大学の通信教育課程に同時入学。各分野の専門知識と4年制大学課程をほとんど一つのキャンパスで一緒に学ぶ新しい形のWスクールシステムです。
●各学科に「大学コース」を設置し、大学併修学科や教育専攻科へ3年次編入すると同時に、学務提携している産業能率大学、中央大学、日本大学、姫路大学、星槎大学の各通信教育課程との併修が可能です。専門学校での2年間の学びが、大学の単位の一括換算認定を受けられるので、無理なく大学も卒業できます。

【プロ仕様の設備と機材を揃え、現場と同じ環境で学ぶ!】
約80名収容できる多目的ホールや本格的なテレビスタジオ、レコーディングやアフレコが行える録音スタジオ、室内温水プールや体育館、トレーニングルームなどを完備してプロの現場と同じような環境で学んでいます。少人数制だから最新の機材に一人ひとりが長く触れながら知識と技術を吸収できます。

【働くことが単位になる! デュアルシステム】
4年制大学コースの法律情報科、経営情報科では、働きながら学べる「デュアルシステム」を導入。デュアルシステムとは、企業における実務実習を実施し、修了時にこれらの成績評価を企業からいただき、単位として認定するシステムです。午前中は学校で学び、午後は企業での実務実習として働きながら勉学を行うことができます。企業からは給料も支給されるので学費や一人暮らしの経済的な負担を軽減することも可能です。(希望制)
【資格取得者の学費免除制度】
本校入学前に取得した資格・検定などによって、学費を免除する「資格奨学金制度」を設けています。資格によって、免除額が異なります。
※詳しくは、募集要項をご覧下さい。
【奨学金制度】
学費の援助を必要とする者には、無利子で最高50万円まで貸与する本校独自の田中育英会奨学金制度や校友会奨学金制度があります。また、特待生奨学金制度やスポーツ特待生奨学金制度、文化クラブ・課外活動特待生奨学金制度など、入学時に入学金や授業料の一部免除が受けられる制度があります。また本校は高等教育の修学支援新制度の対象校であり、日本学生支援機構奨学金や自治体育英会奨学金など公的奨学金制度も利用できます。

【専門分野の垣根を越え、たくさんの仲間たちと青春の思い出を作ろう】
余暇に自分の好きなスポーツ、趣味に打ち込むことも、また仲間を集めての同好会も青春のいい思い出。クラブ活動は花盛りです。
【クラブ紹介】
サッカー部/フットサル部/バレーボール部/バドミントン部/バスケットボール部/ダンス部/野球部(軟式)/写真部/水泳部/テニス部/ウェイトトレーニング部/軽音楽部/トレーナー同好会/本部流御殿武術同好会 など

学びの分野/学校の特徴・特色
東京工学院専門学校で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
東京工学院専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
東京工学院専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
東京工学院専門学校
所在地
〒184-8543
東京都小金井市前原町5-1-29
交通機関・最寄り駅
JR中央線「武蔵小金井」駅より京王バス「府中駅行」にて8分。
または京王線「府中」駅より京王バス「武蔵小金井駅行」にて10分。
ともに「東京自治会館」バス停下車0分。
入学相談室
0120-634-200
/
042-387-5111
FAX: 042-387-4800
Mail: info@technos.ac.jp
東京工学院専門学校の注目記事
-
子どもにスポーツをさせたい! 手軽に始められて体力増進にもなる水泳に注目!
世の中には、子どもに何かスポーツをさせたいと思っているお母さんたちがたくさんいますよね。数多(あまた)あるスポーツの中でも、3歳くらいから手軽に始められるスポーツの1つとして水泳があります。まずはお風呂で遊ぶような感覚から簡単な水遊び、そしてプールでの浮き方や呼吸法を身につけ、水に慣れる基礎を習得することから始まります。そして5歳くらいから本格的に水泳に取り組みます。それでは水泳というスポーツが、身体の発育や健康にとても効果があるってご存じでしたか?
- 学校No.352
- 更新日: 2020.11.30