専修学校(専門学校) / 東京都 認可 読売理工医療福祉専門学校
2020年新キャンパス開校!メディア・IT・建築・電気・医療・福祉のプロを育成します
読売新聞社が創設した本校は、国家資格について各省庁の養成・認定校となっており、テレビ番組制作、IT、電気電子、建築、臨床工学、介護福祉と幅広い分野が学べます。2020年4月には、東京都港区から文京区小石川に移転。新キャンパスは後楽園・春日駅に直結するロケーションです。最新設備を揃えた施設と少人数制による丁寧な指導で、各業界で活躍するプロを育成します。
【放送映像・TVディレクター・クロスメディア情報学科】
日本テレビグループからの強力なバックアップを受け、テレビ・インターネット業界で活躍する人材を育成。番組の制作現場を体験できるインターンシップなど、実践的な授業が特徴です。
【建築学科・電気電子学科】先生と生徒の距離が近く少人数制で学ぶ事ができるので、普通科の出身でも理数系科目が苦手でも心配いりません。国家試験免除で取得できる資格や受験資格の優遇特典があり、就職に有利です。
【臨床工学科・介護福祉学科】病院や介護福祉施設で活躍する本校卒業生の実績が評価され、『資格』と『技術』を武器に毎年高い就職実績を誇ります。座学と校内実習で基礎を学び、施設実習で応用力を鍛えます。



トピックス
2019.12.02
12月のオープンキャンパス情報★
読売理工医療福祉専門学校では、現在オープンキャンパスを開催しています!
11/1からは高校生の一般入試がスタート。まずはイベントに参加して情報収集しよう!
※放送映像学科・TVディレクター学科の2020年4月入学は出願受付を終了しました。
【12月の開催日程】13:30-16:00
12月1日(日)、15日(日)
当日は、学校説明、学科説明、体験授業、本校学生との座談会、個別面談、校内見学など充実のプログラム。
先生や在校生と気軽におしゃべりできる時間もあるので、気になることは何でも聞いてみましょう。高校2年生以下の方も大歓迎です。
お申込みはフリーダイヤル(0120-064-490)またはHPからお願いします
[https://www.yomiuririkou.ac.jp/opencampus/ オープンキャンパスページ]

2019.03.01
2020年4月 文京区小石川に新キャンパスが誕生!
本校は2020年4月、現在の東京都港区から文京区小石川に移転します。
新キャンパスは後楽園・春日駅に直結する絶好のロケーション。
最新の設備を揃えたピカピカの施設で学べるチャンスです。
新キャンパスであなたの夢を叶えよう!

募集内容・学費(2019年4月実績)
読売理工医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
放送・メディア系学科
放送映像学科
概要 |
テレビ番組のカメラマン、編集、音響、照明など、番組制作を支える技術スタッフを目指します。TV業界で経験を積んだ講師陣の派遣、実際に使用している機材の提供、さらに日本テレビ関連企業などでのインターンシップ制度など、日テレグループから多大な支援を受けています。こだわりのある少人数グループ実習は最大で15名まで。グループごとに3名の先生が担当します。そのため実習機材が長時間使えます。まさに「ゆっくり、じっくり、丁寧な」授業を行っています。 日本テレビをはじめ、各局のテレビ番組制作を請け負う会社や、技術提供会社へ就職しています。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 |
TVディレクター学科
概要 | テレビ・映画などのディレクター、プロデューサーを育成します。担任の先生は現役の日本テレビ社員でもあるため、日本テレビの有名番組でのインターンシップや、プロと同じスタジオを利用しての実習など、業界とのつながりを生かした授業が強みです。TV制作に必要な知識や技術に加え、時事問題、著作権やコンプライアンスなど、幅広い知識を学びます。在学中からの豊富な現場経験は就職活動においても強みとなり、日本テレビの人気番組を制作する企業を中心に、テレビ番組制作会社へ就職しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 |
クロスメディア情報学科
概要 |
少人数制だから先生との距離が近くて学びやすく、Webデザインに必要なHTML、CSSはもちろん、アプリ開発に必要なJavaを中心としたプログラミングも学べます。 1年次ではWeb、プログラム、動画配信などの技術を基礎から学べます。2年次では制作実習が行えます。VRシステムVIVEを使って、3ds Max等の3Dモデリングソフトと、UnityやUnreal Engine等の3Dゲーム開発環境を使いVRソフト開発ができます。 Adobe認定専門学校です。Adobeのソフトウェアはデザインを必要とする出版、ゲーム、Web、動画配信などのIT業界必須のスキルです。その最新バージョンが常に利用でき、自宅での使用も可能。フォトショもイラレもDreamweaverやプレミアまでも自由に使えスキルに大きな差がつきます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,190,000円 |
建築・電気系学科
建築学科
概要 |
国家資格「二級建築士」の受験資格を2年間で得ることができます。 在学中に「2級建築施工管理技士(学科)」や「福祉住環境コーディネーター」「インテリアコーディネーター」など様々な資格にもチャレンジ可能です。 受験対策に的を絞った1年制の「建築士専攻科」を併設しているので、卒業後、確実に二級建築士に合格したい場合はこちらに進学することも可能です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,190,000円 |
建築科【夜間】
概要 |
本校はJR「田町」駅から徒歩2分と通学に便利な立地にあります。 授業開始時刻は18:20~と、社会人やWスクールの方も通いやすい時間帯です。 昼間と同じ一流の講師陣が、理論から知識、製図まで、密度の高いカリキュラムで教えます。卒業と同時に二級建築士の受験資格、さらに実務経験4年で一級建築士の受験資格が得られます。 「専門実践教育訓練給付制度」の支給対象講座となっているため、最大で教育訓練経費(入学金+授業料+実習費)の50%がハローワークより給付されます。※支給要件有 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年(夜間) |
学費 |
初年度納入金 500,000円 |
建築士専攻科(必:入学資格)
概要 |
建築士専攻科は、徹底した受験対策指導で、在学中の二級建築士合格を目指す1年制の学科です。 現場や試験内容を熟知した教員による丁寧な指導が特徴で、例年高い二級建築士の合格率を誇っています。 (2018年合格率83.3% ※出席率70%以上の学生) 入学対象者は「二級建築士の受験資格取得者」です。本校で学んだ学生だけに限らず、二級建築士の受験資格を取得されている方であればどなたでも入学できます。 |
---|---|
定員 | 10名 |
対象 | 男女(二級建築士の受験資格取得者) |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 798,500円 |
電気電子学科
概要 |
2年間という短期間で、第二種電気工事士と第2・3種電気主任技術者が無試験で取得・認定となるのが、本校最大の強みです。 ※電気主任技術者は、卒業後所定の実務経験を経て申請し取得。 本校の卒業生は資格と技術をしっかりと身につけているため、企業からの評価も高く、大手電気設備・鉄道・航空会社への就職実績も豊富です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,170,000円 |
医療福祉系学科
臨床工学科
概要 | 国家資格の臨床工学技士取得を目指す学科です。臨床工学技士は、医療機器の操作や保守管理を通じて、医師や看護師などと連携を取りながら活躍する仕事です。常に高い技術と能力を求められ、命と向き合うとてもやりがいのある仕事です。現役の臨床工学技士や医療現場の経験豊富な先生が、医療現場で実際に使われている機器を使用して授業を行います。少人数制を生かした親身な指導を心がけ、学生一人ひとりにきめ細やかな対応を行っています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,490,000円 |
臨床工学専攻科【夜間】
概要 |
大学、短大、高等専門学校や医療系の専門学校などで学ばれた方に最適な、2年間で臨床工学技士の資格取得を目指せる夜間コースです。 少人数制を生かした親身な授業を心がけ、学生一人ひとりにきめ細やかな指導を行っています。 「専門実践教育訓練給付制度」の支給対象講座となっているため、最大で教育訓練経費(入学金+授業料+実習費)の70%がハローワークより給付されます。※支給要件有 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年(夜間) |
学費 |
初年度納入金 1,000,000円 |
介護福祉学科
概要 |
本校は介護業界における信頼度が高く、堅実で安心な職場からの求人が多くあります。8種類以上の福祉施設を経験する豊富な施設実習で理解と自信を深めて現場に出るため、就職後のギャップも少なく、やりがいを持って働くことができます。就職先への定着率も高く、多くの先輩が楽しく介護の仕事を続けています。 本校では「介護福祉士合格保障制度」を設けているので、フォロー体制も万全です。また、大学を含め全国の養成校が参加する全国統一模試では、団体成績で全国1位の実績を修めています(全226団体参加。2015年度中央法規出版模擬試験実績)。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,140,000円 |
ケアキャリア養成科
概要 |
ケアキャリア養成科は、介護を1年間で集中して学び、いち早く現場で活躍することを目指す学科です。 「介護福祉士実務者研修」をベースに、「介護ロボット」など最先進福祉も学べるのが特徴です。 スキルアップのために「福祉用具専門相談員」「同行援護従事者研修」「医療コミュニケーター」「救命技能認定証」も在学中に取得します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 |
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年3月卒業生実績
- (株)日放
- (株)ヌーベルバーグ
- (株)ザ・チューブ
- (株)創輝
- (株)ザイオン
- (株)極東電視台
- (株)ジッピー・プロダクション
- 大東建託(株)
- 河端建設(株)
- 住友林業ホームエンジニアリング(株)
- 相鉄企業(株)
- (株)小田急ビルサービス
- (財)関東電気保安協会
- 上尾中央総合病院
- 横浜市立市民病院
- 社会福祉法人 新生寿会
- 社会福祉法人 桐仁会
- …など
<2018年3月卒業生就職実績>
■放送・IT系
・放送映像学科100%(就職者33名/就職希望者33名)
・TVディレクター学科94%(就職者17名/就職希望者18名)
■工業系
・電気電子学科100%(就職者30名/就職希望者30名)
・建築学科100%(就職者20名/就職希望者20名)
■医療福祉系
・臨床工学科/臨床工学専攻科97%(就職者32名/就職希望者33名)
各種制度
読売理工医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
就職サポート
創立50年の実績と、読売グループの信頼から、多くの企業から求人のお申し込みが寄せられています。
資格取得に向けたカリキュラム、就職説明会、セミナー、模擬面接、ビジネスマナー講座など、充実した就職支援体制を整えており、例年高い就職率を誇ります。
また本校には、これまで抜群の就職率を支えてきた、専門のキャリアカウンセラーがいます。その豊富なノウハウと、読売・日テレグループ内にとどまらない強力なコネクションを駆使し、全力でサポートします。卒業後に就職、再就職される方や、新たな資格取得を目指す際の受験相談など、いつでも担当者が相談に応じます。

目指せる資格
国家資格をはじめさまざまな資格取得に向けて、日々の補習や個別指導、小テストなど、個々の到達度に合わせた指導を徹底しています。
<目指せる資格一例>
●放送映像学科
映像音響処理技術者資格認定試験
●クロスメディア情報学科
ITパスポート、Webクリエイター能力認定試験、基本情報技術者
●建築学科/建築科
一級建築士※卒業後実務経験4年で受験資格取得、二級建築士、建築施工管理技士(1級・2級) ほか
●建築士専攻科
二級建築士
●電気電子学科
第一種・二種電気工事士、第2種・3種電気主任技術者、電気工事施工管理技士(1級・2級) ほか
●臨床工学科/臨床工学専攻科
臨床工学技士、第1種・2種ME技術実力検定、体外循環技術認定士 ほか
●介護福祉学科
介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)、認定専門介護福祉士(認知症) ほか
*各資格の詳細やその他の資格取得については、本校HPにてご紹介しています。
https://www.yomiuririkou.ac.jp/about/license.html

読売育英奨学生制度
読売育英奨学生制度は新聞業界において最も歴史のある奨学生制度(1964年設立)で、これまでに社会に羽ばたいた卒業生は約79,000名を数えます。読売新聞の朝夕刊の配達、集金、チラシの折込みなどの業務に就きながら、学校に通います。
入学から卒業まで学費支払の心配がなく、生活費として新聞販売店(YC)からは給与・賞与が支給されます。また、無料で住まい(個室)も用意され、学業との両立が実現します。
〔対象学科〕:放送映像学科、TVディレクター学科、クロスメディア情報学科、建築学科、電気電子学科
学費支援制度(新入生対象)
家庭内の経済的な事情で、向学心に燃える若者が進学を諦めることがないように、本校入学希望者に学費を支援する制度です。
保護者の面接による審査のうえ、入学手続きに必要な金額から10万円程度(夜間部の場合は5万円程度)を減額します。
小林與三次記念育英奨学金制度(在校生対象)
元読売新聞社名誉会長で本学院の創立者である故小林與三次氏の遺徳を偲び、平成12年に創設された奨学金制度です。
この制度は経済的に困窮する学生を対象としています。学業優秀で向学心に燃え、かつ修得した専門知識をもとに将来社会に貢献しようという意欲のある学生に対し、必要な修学資金の一部を支給する制度です。
■支給額及び定員 35万円:2名 20万円:5名 10万円:20名
読売理工専校友会特待生制度(在校生対象)
読売理工専校友会の創設30周年を記念して創設された特待生制度です。
学業・人物・生活態度等が良好な在校生に対し、学費の一部を助成します。
■支給金額:10万円 (夜間部の場合は5万円)
海外研修派遣制度(在校生対象)
本制度は本校在校生を対象に、海外での短期語学研修に派遣する制度です。
さらなる向学心を求める学生への学業の一貫として実施します。
※なお、選抜者以外の方でも、短期語学研修への参加は可能です(応募制、経費等自己負担)。
入学紹介制度(新入生対象)
●卒業生の子供、兄弟姉妹
●在校生の兄弟姉妹
●卒業生、在校生からの紹介
紹介で入学した場合は、紹介者に謝礼を致します。
学びの分野/学校の特徴・特色
読売理工医療福祉専門学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 福祉・介護
- 工学・建築
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 芸術・表現・音楽
読売理工医療福祉専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
読売理工医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒108-0014
東京都港区芝5-26-16
交通機関・最寄り駅
JR山手線・京浜東北線「田町」駅西口から徒歩2分。
都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅A3出口から徒歩1分。
- 学校No.404
- 更新日: 2019.12.02