浅野工学専門学校 専修学校(専門学校) / 神奈川県 認可 / 学校法人浅野工学園
横浜で本物の建築を学ぶ。建築系の設計・インテリアの基礎・基本を学び「適職を見付ける」就職支援!
★本校の特色
【建築工学科(4年制)】
木造住宅~鉄筋コンクリート造・鉄骨造などの大規模な建築物を「充実の4年間」でじっくりと学びます。
【建築デザイン科(2年制)】
木造~鉄筋コンクリート造の住宅のデザイン計画から内装空間インテリアを「集中の2年間」で学びます。
【幅広く基礎からの実務教育】
建築関連の様々な職種に対応する「仕事のため」の学び。座学と実習系授業のバランスよいカリキュラム。
【信頼による業界とのつながり】
学生と担任が話し合い職場実習(インターンシップ)により実際の仕事を体験し、適職を見つける支援です。
【必要な資格取得を目指す】
適職に最も必要とされる資格の取得を目指すため、建築士などの資格ガイダンスのほか、現場技能資格合宿を実施。
【対話できる学びの環境】
授業は先生と対話をしながらの展開。学生が抱える様々な悩みに対応する環境作りを心がけています。
★学校最新情報はFacebookを活用しています!



トピックス
2021.03.01
昭和初期から続く伝統の上に、確実な実力を教養していく
【来て見て聞いて!自分の目的に合った進路選びを】
大学の中にはそこで強みとする学術研究を選択し、卒業のための単位取得を目標にするところもあります。浅野工学専門学校では建築分野に必要な専門知識と技術を全教科必須として幅広く「仕事のため」に学ぶことができます。将来は自分が何の仕事に就きたいのか、あるいはその仕事に必要な資格を目指すためには何が必要なのかなど自分の目的をしっかり確認するために、オープンキャンパス参加や授業見学をオススメしています。就職同様にミスマッチのない進路選びをしてください。
【1929年創立以来、建設業界で飛躍する卒業生を送り出しています】
浅野工学専門学校は、創設者浅野総一郎翁の建学の精神である「勤労・奉仕・勉学」を掲げています。将来なすべき仕事を見据えた責任ある行動と実社会に尽くす心身を磨き、自己の目標実現に向け真剣に取り組み、挑戦し続ける若者の育成を使命としております。
神奈川県横浜で築き上げた伝統と信頼と実績を基に、時代とともに変革する建設業界に応じ飛躍する卒業生を送り出していきます。

2021.03.01
「わかる」まで諦めない!きめ細かな教育を徹底
浅野工学専門学校ではすべての学生が「わかる」ようになるまで、きめ細かな教育を実施しています。そのためには学生と一緒に解決する姿勢をもって、いつでも質問に応えています。
さらに一人ひとりに対応した指導ができるので、日ごろの悩みも気軽に相談できる雰囲気も。信頼関係を築いて個性を伸ばし、社会に出てからは即戦力として活躍できる人材に育てています。

募集内容・学費(2021年4月実績)
浅野工学専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
建築工学科
概要 |
当時では珍しい建築系4年制課程を1947年から採用している伝統ある学科です。木造住宅から鉄筋コンクリートや鉄骨造などの大規模な建築物の実践的な知識と技術を修得するため、建築計画・設計・施工管理のほか、構造・法規・建材・設備など、基礎から応用まで幅広くトータルに学びます。 建築士の制度が2020年3月に改定され、卒業と同時に一級建築士の受験が可能となりました。(試験の合格と実務経験2年で登録可能)二級建築士は卒業後の実務経験なしで受験可能です。 3年次には希望する仕事を実際に経験する職場実習(インターンシップ)を行い、学校での学びと現場の厳しさを知ることで以後の就職活動に活かします。 4年次には集大成として卒業設計・論文などの自己研究を行います。卒業することで得られる高度専門士の称号により、大学院に直接入学が認められます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 出願区分別に学費負担軽減支援制度による授業料等の免除があります。入学後各学年別に教材費等が必要となります。 |
建築デザイン科
概要 |
木造住宅を中心に商業施設の計画から設計・施工管理のほか、構造・法規・住宅デザイン・空間インテリア・CADなど、基礎から応用まで幅広くトータルに学ぶ学科です。在学中に受験可能な福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーターなどの資格取得を目指すため、各種受験講習会を実施しています。 建築士の制度が2020年3月に改定され、卒業と同時に一級建築士の最短受験が可能となりました。(試験の合格と実務経験4年で登録可能)二級建築士は卒業後の実務経験なしで受験可能です。 2年に進級する春季休暇中に希望職種へのインターンシップを経験し就職内定を目指します。卒業後の進路として、本校4年制の3学年への編入が認められます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,130,000円 出願区分別に学費負担軽減支援制度による授業料等の免除があります。入学後各学年別に教材費等が必要となります。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 【総合建設業】
- 大和ハウス工業㈱
- 京急建設㈱
- 日成建設㈱
- 大東建託㈱
- 瀬戸建設㈱
- ㈱ホープ
- ㈱ニチボウ
- 望月建設㈱
- NB建設㈱
- 馬淵建設㈱
- 根本建設㈱
- 高松テクノサービス㈱
- 田中土建工業㈱
- ㈱松尾工務店
- 【住宅】
- タクトホーム㈱
- ㈱大船住研
- ㈱アキュラホーム
- ㈱マイ建築構造
- ㈱キクシマ
- 栄港建設㈱
- 合田工務店
- タウンズホーム
- パナソニックエイジフリー㈱
- サンキホーム㈱
- 【設計事務所】
- ㈱日東設計事務所
- ㈱相和技術研究所
- ㈱二十一設計
- 一級建築士事務所㈱アルコン
- ㈱藤田建装
- ㈱船場
- エクシード㈱
- 一級建築士事務所ecomo
- ㈱アーキ・ピーアンドシー
- ㈱TOKI設計
- 【コンクリート】
- 第一コンクリート株式会社
- 全国生コンクリート工業組合連合会
- 日本ヒューム㈱
- ㈱フローリック
- ㈱エーアンドエーマテリアル
- アサノコンクリート㈱
- 東京コンクリート㈱
- 三和石産㈱
- 【その他家具不動産】
- ㈱スターライフ
- ㈱スプリングエステート
- 日本鋳造㈱
- …など
就職率100%(就職希望者数77名/就職者数77名) 2020年3月卒業生実績
就職支援
「卒業=就職」を希望する学生に、充実した就職支援プログラム!
入学後すぐに就職部とクラス担任とともに、就職に関するきめ細かいカウンセリングを行います。毎年多くの求人を企業よりいただきますが、企業が求める人材と学生が希望する職種への橋渡しができるよう、学生の思いや様々な悩みを聞いて適切なアドバイスをするとともに、学生の長所の伸ばし方等を時間をかけ話し合います。入社試験対策として、筆記試験の他に模擬面接の経験も必要です。そこで企業の人事課の方に来ていただき、本番同様の面接場を設けることで、緊張感の中でも自分の想いを伝える練習を繰り返し重ねていきます。志望する企業に卒業生がいる場合は、業種の将来性や体験談などの「生の声」を聞くことができ、その後の就職活動に活かせます。
各種制度
浅野工学専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学費負担軽減支援制度
入学時の経済的資金援助として授業料の一部を減免する独自の制度を設けております。資金面により建築に関する学業を諦めてしまわぬようご活用ください。
本校の特色と教育方針をよく理解し、勉強意欲があり将来建築の道を志す者で、指定校推薦と学校推薦による専願を対象としている制度です。

就職支援制度
【個別面談と自己分析】
担任が個人面談をし、就職部と連携を取りながら適切なアドバイスをします。能力を分析し、より自分に合った就職を選択します。
【業種説明会】
建築の仕事(業種)に関する理解を深める機会を設けます。様々な業種の説明から、自分のやりたいこと向いていることがわかります。
【ビジネスマナー講座】
社会人と学生の違いや社会人の心構え・マナー等を学びます。身だしなみと姿勢や言葉使い、面接等のロールプレイングを行います。
【模擬面接アドバイス】
企業の人事の方に来ていただき、模擬面接会場を設けます。採用のプロによる適切で厳しいアドバイスを受け本番に備えます。
【職場実習・インターンシップ】
実際に建築に関わる現場の仕事を長期間体験することで仕事の内容を確認していきます。自分の適性や目標を明確にします。

学びの分野/学校の特徴・特色
浅野工学専門学校で学べる学問
- 工学・建築
浅野工学専門学校で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 福祉・介護
浅野工学専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
本校舎
所在地
〒221-0012
神奈川県横浜市神奈川区子安台1-3-1
交通機関・最寄り駅
JR「新子安」駅・京急「京急新子安」駅下車、徒歩9分。
入学係
0120-19-2903
/
045-421-0403
(代表)
FAX: 045-431-9724
Mail: info@asano.ac.jp
- 学校No.3181
- 更新日: 2021.03.01