関西の学校検索結果
239件
181-210件を表示
スポーツ×医療×バイオ×AI(人工知能)の最先端<ハイテク>を学ぶ
大阪ハイテクノロジー専門学校は、“人のためになる仕事がしたい”と熱い想いをもつ学生一人ひとりを大切にします。また、業界に直結する総合学園として、「いのちと健康を支える人材」を育てています。 クラス担任制で数々の”資格”や”実践的なスキル”の習得をサポート。入学前には、入学後の授業をより効果的に習得するための“入学前教育”としてプレスクールを導入。総合学園ならではの”伝統”と”実績”を活かして一人ひとりの就職をバックアップ。 大阪ハイテクでは、入学前から資格取得、就職まであなたの夢の実現に向けて徹底的にサポートします。 さらに、卒業後も卒業生の“スキルアップ””キャリアアップ”のためにセミナーや勉強会を開催し、生涯にわたってサポートします。 大阪ハイテクであなたの好きを追いかけよう!
小さな大学だからこそ、遊びも勉強も一緒に一生懸命になって打ち込める仲間と環境がある。
●関西圏からのアクセス良好!淡路島でメリハリのあるキャンパスライフを 本学のキャンパスは、海に囲まれた自然豊かな淡路島にあります。 高速バスで舞子から約50分、三ノ宮から約60分と実は関西圏からのアクセスが良好。通学しやすい便利な場所で、半数以上の学生が島外から通学しています。都心から少し離れているだけとは思えない勉強に集中できる環境であるのはもちろんのこと、おいしい食事や美しい景色が放課後や休日を楽しませてくれたり、疲れた心を癒してくれたり…。 勉強と遊びのメリハリが付けやすいところも魅力のひとつ。他の大学にはないさまざまな魅力があふれています。 ●学べること 小規模な大学ならではの、一人ひとりと向き合う丁寧な教育が特徴。医療の現場を知り尽くした教授陣が細かく丁寧に指導し、教職員が一人ひとりの学生を支えます。 1年次は看護師の機能と役割はもちろん、人間理解や社会的存在としての自覚等、年齢や性別に関係のない看護の基礎を幅広く学びます。 2年次には看護の専門領域を学修。科学的根拠に基づく「思考」、看護アセスメントに欠かせない病態や治療に関する「医学知識」を身に付け看護対象者を見極める能力を高めます。 3年次からは臨地実習が本格的にスタート。前期には看護対象者の年齢や健康状態等を細かく設定し、看護の方法を学生同士のチームでシミュレーションして考察。後期からは提携施設で全専門領域の臨地実習がスタートします。 4年次には3年次に引き続き、前期には臨地実習を実施するほか、保健師をめざすための実習も本格的にスタートします。後期からは看護師国家試験予備校とコラボレーションし、本学だけの徹底的な国家試験対策支援を展開します。勉強のやり方から教えますので、勉強に自信がなくても大丈夫。看護師国家試験模試で12年連続全国1位*を獲得させてきた自慢の講師陣が、国家試験合格レベルまで実力を引き上げます! *:さわ研究所 看護師国家試験全国模試第2回(実践編)/さわ研究所発行「全国模試240問(実践編)学校全国順位表」による
つながる・変わる・強くなる。少人数教育でふれあいを大切にした学びで自分の成長を実感する
天長5年(828年)弘法大師空海の創設された「綜藝種智院」を起源とする種智院大学。 「綜藝種智院」は真言密教の思想をもって、社会に貢献する人材の育成を目的として開かれ、すべての人びとに「学び」を解放された弘法大師空海の精神は、現在も古びることなく受け継がれています。 1学年の定員が30名という少人数体制。先生や先輩との距離が近く、自然に学生どうしも密な時間を過ごせます。 また、教員1名につき学生が5名以下で、きめ細かな指導が可能です。 そんな環境だから生まれる「ほっとかない」というサポート。 学生の目標や理解度にあわせた丁寧な指導で、興味とやる気を見逃しません。基礎的な学びを積み重ね、専門的な学びを深める。体験型の実習や福祉施設への配属実習など、理論と実践をバランス良く学ぶことができます。少人数だからこそ発表の機会が増え、自分の成長を実感することができます。
「京都」にある女子短期大学で即戦力として活躍できる保育士・幼稚園教諭をめざす【幼児教育学科】
●女子教育の実績 華頂短期大学は、100年以上前から社会で活躍する女性を輩出し続け、卒業生は3万人以上います。特に、幼児教育学科は70年前から保育者を育成しています。 ◇幼児教育学科 ・幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の同時取得をめざすことができます。 ・就職率は毎年100%近く(※)であり、9割以上が資格を活かし保育系へと就職をしています。 ・キャンパス内に附属幼稚園があるので園児と日常的にふれあえるのが華頂の特長です。 ・初心者でも安心のピアノ教育!レベル別にクラス分けをします。入学者の約6割が初心者なので、自分のペースで取り組むことができます。 ・ピアノ(音楽)、造形(図画工作)、運動(体育)など、自身の強みを更に延ばすことができるカリキュラムです。 ・元幼稚園教諭、元保育士が一人ひとり丁寧に実習の事前指導をおこないます。 ※2024年3月卒業生就職率 100%(就職者128名/就職希望者128名)
“栄養”、“製菓”と“介護福祉”の即戦力を養成
栄養、 製菓 と介護福祉のスペシャリスト育成をめざし、クラス担任制とアドバイザー制のきめ細やかな教育を実践しています。学生一人ひとりの人格向上をベースに、日々の学習や免許・資格取得の支援、適性や希望に応じた就職支援など、きめ細やかなサポートを行っています。 ・実践食物学科「栄養士コース」は、毎日の「食」を通して幸せな生活をサポートする栄養士を育成、「製菓衛生師コース」はパティシエ・パティシエールをめざす製菓衛生師を育成しています。 ・介護福祉学科は、地域社会に貢献できる介護業界の最上位資格である介護福祉士はもちろん、国際的視野で介護業界を牽引していける人材の育成に取り組みます。
個性と可能性を伸ばし、即戦力の人材へ。「大阪芸短」で夢を仕事に変える2年間を共に歩もう!
兵庫県伊丹市にある伊丹キャンパスは、阪神甲子園球場1個分もある広大な敷地に、メディア・芸術学科とデザイン美術学科の2学科が設置されています。 6棟の校舎は、本部棟、メディア・芸術棟、デザイン美術棟、芸術ホール、実習棟、演習棟に分かれ、それぞれの学科やコースの専門的な授業が行われています。 広がる芝生広場は開放感があり、授業で利用する姿や、休憩時間に各々がお気に入りのスペースで過ごす様子などを目にします。 教員や職員との距離が近いアットホームな環境で、経験豊富な業界のプロフェッショナルが教鞭をとり、少人数制の密度の濃い授業を展開しています。大学の縮小版ではない独自のカリキュラムによって、社会に出てすぐに活躍できるような人材の育成を目指しています。 メディア・芸術学科、デザイン美術学科では多彩な分野の専門家と学生が集う中、学科・コースを超えたコラボレーションが生まれ、互いを刺激し合うことによってさまざまな化学反応が起きています。メディア・芸術学科では演劇やコンサート、パフォーマンスなど、デザイン美術学科では展覧会やイベント、コンペティションなど数多くの発表の場を用意し、学びの成果を社会に発信しています。 実践の場で学びを高め、これらの機会を通じ目標に向かって努力し、達成するプロセスを繰り返し経験することで大きく成長していくことができます。 18歳で入学した場合、卒業してもまだ20歳。それは、将来に多くの選択肢を残しているということです。将来の目標を探しながら、夢を仕事に変える2年間を共に歩んでいきましょう。
「毎週子どもに会える短期大学」として、現場で役立つ力を育成している総合学園
総合保育学科の「毎週子どもに会える短期大学」という言葉に代表されるように、現場で必要なチカラを育てています。 入学直後からの「週に1度の現場経験=子どもたちとの時間」が、学生をステキな先生へと成長させてくれています。 現代生活学科には、調理やパティシエについて学ぶコースと、司書資格や一般企業で活躍するためのコースがあります。2021年4月には、高齢者施設だけでなく高齢者を幅広い仕事で支えたい学生が学ぶコース、ダンスやeスポーツ・アニメ・ドローンなど新しい分野の学びができるコースが誕生しました。 このような恵まれた環境の中で、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、調理師、パティシエ、司書や一般企業への就職を目指す学生が学んでいます。 短大の母体である城南学園は、保育園・幼稚園から小学校・中学校・高校・短大・大学・大学院まである近畿でも数少ない総合学園です。
創立110年を迎える京都の伝統校。KYORIでトータルビューティーを学び、美のプロへ!!
創立110年を迎える伝統校KYORIは、「理容師」「美容師」の国家試験合格率が毎年全国トップレベル! 2023年3月卒業生実績は理容科100%(合格者18名/受験者18名)・美容科96.7%(合格者177名/受験者183名)就職率も100%(希望者182名全員就職)を達成しています。 ★いろんな資格を目指せる<トータルビューティー> KYORIではトータルビューティーを演出するスペシャリストを育成。ヘア・メイク・ネイル・エステ・着付・アップスタイル・ブライダル・ヘッドスパ・まつ毛エクステ等の技術を全員が学び、資格取得を目指します。 ★各種コンテストで多くの入賞実績 毎年多くの学生がコンテストに挑戦!技術がさらに磨かれます。年間24大会出場、のべ356名入賞(2024年度実績)。その実績は業界から高く評価されています。 ★年間を通してたくさんのイベント! ヘアショー・イベント・撮影会などの校外イベントにも参加!ヘアメイク・着付・ネイルなどを通じて接客・技術面での実践力を養います。韓国研修ではドラマや映画、アイドルのヘアメイクを担当する先生から直接カットやヘアセット、メイクを学ぶKYORI生のための完全オリジナル研修を実施しています。
幼稚園、保育所、福祉施設、市役所、一般企業など地域で活躍できる人材を育成します。
びわこ学院大学短期大学部は、幼稚園教諭・保育士をめざす「児童学コース」、介護福祉士や健康管理士一般指導員をめざす「健康福祉コース」、公務員・一般企業就職をめざす「キャリアデザインコース」の3コースを設置しています。 現代社会に求められる素養・能力を備え、地域の幼稚園・保育所・福祉施設・市役所・一般企業等で即戦力として活躍できる人材を育成します。 1年次から少人数クラス担任制を導入する本学は、学生と教員の距離が近く、学生一人ひとりにきめ細やかに指導できるアットホームな教育環境が整っています。 進路サポートは、教員と専門職員が一丸となってサポートします。履歴書の添削や面接対策指導等を少人数制ならではの親身なアドバイスで、個々の資質や希望にあった就職の実現に向けて力強くバックアップし、毎年高い就職率を実現しています。
OVER THE LIMIT 限界を超える成長がある
大阪工業大学は「世のため、人のため、地域のため、理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人を育成する」という建学の精神のもと、工学の幅広い領域を網羅した「工学部」、最先端技術とデザインを融合させ豊かな社会の実現をめざす「ロボティクス&デザイン工学部」、2025年4月に実世界情報学科を開設し情報通信技術の各分野のエキスパートを育成する「情報科学部」、法律、経済・経営の知識を活用しビジネスを支える人材を育成する「知的財産学部」の4学部17学科を擁する100年を超える歴史と実績を誇る理工系総合大学です。 全学部で成長を実感できる実践的な教育・研究を展開しています。各学科の専門的な知識、技術の修得はもちろん、人間性を兼ね備えた人物の育成にも力を入れています。海外の学生とチームになり、与えられた課題を自分達で考え、失敗から問題点を分析して解決する力を養う国際的なプログラムや、地域連携や全国大会出場をめざしてロボットや人力飛行機、ソーラーカーを開発するプロジェクト活動など、積極的にやりたいことに挑戦できるように大学をあげて学生のサポートを行っており、仲間との取り組みで社会で必要な能力を養います。 全国第3位の高い『超』就職力を誇るその背景には、成長を実感できる高い『超』教育力と『超』研究力があります。学生自身が考え、行動し、失敗を経験しながら課題解決能力を身につける「PBL (Problem Based Learning)教育」や英語の自律学修をサポートする制度など、学びへの情熱を育む取り組みは社会からも高く評価されています。例えば、工学部機械工学科3年次の授業「開発プロセス発展演習」では、企画・設計・加工・組立・分析・製品化・評価に至るものづくりの一連の流れを実際に体験することで技術者としての素養を身につけます。1年を通じて「電気自動車」「ホバークラフト」などのテーマにグループで取り組み、失敗体験などを通じてものづくりの難しさや面白さを体得します。こうした経験を重ね、社会で活躍できる人材としての実践力を身につけることができます。
2026年4月、あらゆるジャンルの作曲が学べる「音楽クリエイター専攻」を開設
1915年に創立して以来、3万人を超える音楽人を輩出してきた、関西の伝統ある「音楽の総合大学」。クラシックはもちろん、ジャズ、ポピュラー、音楽イベントの企画から音楽ビジネスまで、総合的な音楽の教育を行っています。 2026年4月、従来の作曲専攻、ミュージッククリエーション専攻、作曲デザイン・コースの3つの学びを統合した「音楽クリエイター専攻」が開設します。「もっと自由に!もっとクリエイティブに!」をコンセプトに、各々が培ってきた指導ノウハウを掛け合わせ、時代のニーズに対応した柔軟かつ高度なカリキュラムへリニューアル。学生一人ひとりの興味に応じて、あらゆる音楽ジャンル(ポップス・ゲーム音楽・劇伴〈映画やテレビドラマ、演劇やアニメで流れる音楽〉・サウンドデザイン・フォーリーサウンド・ミュージカル・ジャズ・合唱曲・吹奏楽・オーケストラ曲・現代音楽・室内楽他)の作曲を究めることが可能です。 さらに、音楽・エンターテインメント業界のプロフェッショナルを育成する「ミュージックビジネス専攻」や、イベントを企画し音楽の力で人や地域をつなぐ「ミュージックコミュニケーション専攻」も設置しており、演奏者の育成とあわせて、“音楽で働く”ことを意識した教育も行っています。
京都TECHはテクノロジーで「創造力」を仕事にする学校です
京都でいち早くesportsやホワイトハッカー専攻を設置しました。クリエイティブを刺激する最先端の施設・設備が充実した新校舎で学べます。ゲーム、esports、デザイン、イラスト、CG、映像、AI、IT、ロボットなど京都TECHで、あなたの『好きなこと』を仕事にしていきましょう。
先⽣の道も、それ以外の道も!幅広い選択ができるカリキュラムに⼤幅リニューアル
教育と福祉の専⾨的な知識と幅広い教養を⾝につけ、教育現場をはじめ企業や⾏政などあらゆる現場で、課題解決のできる⼈材の育成をめざします。学科は専⾨性を持ったコースに分かれており、2年⽣春に希望に応じてコースを選択します。コース選択後もコース変更が可能。⾃由なカリキュラムが魅⼒です。(コース変更は⼀部制限あり) ⼦ども学科 ●⼩学校教育コース 実際の初等教育の現場で起こるさまざな場面に対応でき、⼦どもの可能性を⼤きく伸ばすことができる⼩学校教員を養成します。本コースでは、⼈格形成において⼤切な時期の児童を指導するために、⼩学校の学習内容を幅広く専⾨的に学ぶほか、企画・運営体験を通じて学級経営や⽣徒指導等の能⼒も修得していきます。 ●幼児教育コース ⼦どもの健全な育成に携わる幅広い視野と⾼度な専⾨性を備えた保育者を養成します。幼児期は、遊びや⽣活の中の具体的な体験を通して⽣きる⼒の基礎を培い、その学びが⼩学校以降へとつながる重要な時期です。本コースでは、幼児教育の現場で必要とされる専⾨的知識と技能を豊富な演習科⽬を通して修得していきます。 ●学校保健コース 豊かな人間性と社会性を持ち、健康教育(学校保健・学校安全・学校給食に関する指導)を理解した養護教諭を養成します。養護教諭は、児童生徒の心身の健康を支え成長を見守り育てるだけでなく、他の教職員との連携も求められています。本コースでは、学外での活動に積極的に参加するほか、ロールプレイングや演習系授業を通じて実践力を身につけていきます。 ●総合マネジメントコース 公務員や⼀般企業など、教育現場以外でも活躍できる⼈材の育成をめざします。本コースでは、教育や福祉の学びを深めつつ、「なりたい⾃分を⾒つける」ため、教員免許取得の有無にかかわらず、学⽣個々のめざすキャリアに合わせた学びの選択が可能です。公務員や教育ビジネス系企業、さらには⼀般企業への就職をめざす学⽣に必要な実践⼒を養っていきます。 スポーツ教育学科 ●体育教育コース スポーツ・体育について幅広い経験と知識を有する、スポーツの魅⼒を伝えることができる中学校・⾼等学校の保健体育科教員を養成します。本コースでは、スポーツや体育、またそれらの指導⽅法に関わる専⾨的な内容を学ぶほか、学内外でのスポーツの経験や指導実践を通して、学校現場で必要とされる⼒を総合的に⾝につけます。 ●特別⽀援教育コース 特別な教育的ニーズを持つ児童⽣徒に⽬を向け、適切な⽀援ができる教員等をめざします。知的障がい、肢体不⾃由、病弱の3つの専⾨領域を中⼼に、特別⽀援教育における各教科等の指導内容と指導⽅法についての幅広い知識や技能を修得していきます。 ●スポーツマネジメントコース 民間企業・⾏政・警察・消防など学校現場以外でも活躍できる⼈材の育成をめざします。本コースでは、教育・福祉・スポーツ・健康・⾝体・国際・地域をキーワードに、体験を重視した幅広い科⽬を用意しています。学⽣個々のキャリア像に合わせた学びの選択が可能です。
Live Locally, Grow Globally
大阪大学は、大阪の政財界や市民の支援により、地域社会と結びついた「市民主導の帝国大学」として誕生しました。創立以来、精神的源流である江戸時代の学舎、「適塾」、「懐徳堂」の進取の気性、自由闊達な気風を大切に、普遍の真理を探究し、世界最先端の学術研究を行うとともに、次代の社会を支え、人類の理想の実現を図る有能な人材を世に輩出してきました。 大阪大学は、これからも自己革新に努めながら、総合知、知性をもって卓越した教育研究活動のさらなる深化を遂げていきます。そして、不変のモットーとして「地域に生き世界に伸びる」を掲げ、教育研究機関や産業界のみならず、自治体、さらには市民を含む社会全体との「共創」(Co-Creation)により、「生きがいを育む社会」の創造に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学を目指して、弛まぬ挑戦を続けていきます。
ホテル・ブライダル・観光・空港グランドスタッフのプロを育成
1964年の開校以来、ホスピタリティのプロフェッショナルを育成し続ける専門学校です。ホテルを中心にブライダル、ツーリズムの各業界で活きる「おもてなし」を学んでいきます。 約1,500名の人材を業界に輩出し、その多くが神戸をはじめ日本各地のホテル業界で活躍中。本校出身の総支配人も数多く誕生しています。本校への入学は、これまでホテル・観光業界で培ってきた卒業生ネットワークに、あなたも仲間入りするということ。力強い支援のもと、希望の就職先をめざしましょう! 実践力を育成するため、講師陣は現役ホテリエや各方面で豊富な経験を積んできた方ばかりです。また、ホテル現場で学ぶ長期実習を行い、スキルを身につけて就職しています。 神戸YMCAの母体であるYMCAは、現在119の国と地域で5800万人が活動している国際団体です。ホテル学科のに加えて、日本語学科も併設しているため、授業や日常生活での交流を通して、国際感覚を身につけることができます。 また、世界中に広がるYMCAネットワークを活かし、海外YMCAホテルで長期実習を行うことも可能です。
重症心身障がい児(者)への対応を強みとする看護師を育成します
「やさしい手と確かな目で、大切ないのちを護る人を育成する。」という教育理念に基づき、重症心身障がい児に対応できる力を養うための科目構成となっています。 看護師や医師から現場のリアルな話を聞ける授業、演習や実習、グループワークを含む実践力を身につけられるカリキュラムを通して、患者さんに信頼される専門職、誇りをもてる看護師を育成します。 全国から看護師を目指す仲間たちが集まり、学生の中には社会人や男子学生もいます。グループワークや学校行事などの交流の機会が豊富にあり、年齢や性別に関係なく絆を深めることができます。
医療人教育90年以上の歴史と伝統。人間力ある「診療放射線技師」を育成します。
大阪物療大学は「診療放射線技師」の養成に特化しており、「之科學為報國修」(これかがくをくににむくいるためにおさむ)という建学の精神のもと、社会の要請に積極的に対応できる人材を育成しています。医療人教育において、90年以上の歴史と伝統を誇り、現在、全国で活躍する診療放射線技師の約10人に1人が本学園の卒業生です。 本学の教育課程の大きな特徴は、「診療放射線技師による診療放射線技師の育成」です。1学年80名と少人数制のため、教員と学生の距離が近く、一人ひとりとしっかりコミュニケーションを取ることができます。経験豊富な教授陣が専門基礎科目や専門科目の講義・実習を担当しており、卒業後の進路・就職を見据えた授業を行います。就職先は国公立病院・大学病院などの実績も多数あり、高い就職率を誇っています。 また、本学では90年以上の歴史と伝統を経て培われてきた実績により、「人間力」を高める学びが充実。「診療放射線技師」のプロを目指せる単一学部単一学科ならではの環境・体制が整っている大阪物療大学で、同じ目標をもつ仲間達と一緒に学んでみませんか?
子どもと触れあえる機会が豊富な環境で学ぶ「こども学科」と国際社会で活躍をめざす「国際教養こども学科」
「こども学部」は、子どもを取り巻く諸問題を子どもの視点から考える新しい学問「こども学」を学ぶ2学科があります。「こども学科」では既成の学問枠を超えて、あらゆる学問を子どもの視点から考えることを学びます。また、子どもにとって重要な教育に関して「小学校教諭一種免許状」「幼稚園教諭一種免許状」「保育士証」「認定ベビーシッター資格」などの免許資格の取得がめざせるカリキュラムを用意しています。 「国際教養こども学科」は国際社会での活躍ができるよう経済をはじめ様々な教養を学び、異文化コミュニケーションやビジネス経営を身に付けることをめざします。 また、本学併設の「こども研究センター」は、子育て支援室や保育観察室、こども文庫などを備え、地域の子育て拠点の役割を果たし、学生は子どもに関する生きた知識・情報を実践的に学ぶことができます。
Daikenが選ばれる3つのポイント
①名物授業「すこやか実習」 キャンパス内にあるすこやか認定こども園で1年次から実習デビュー! 0歳から5歳のこどもたちと遊んで学ぶかけがえのない2年間。「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」等 こどもと一緒に遊んで学ぼう! ②一流講師陣から学ぶ食育授業 本学園のプロ調理師・パティシエ、管理栄養士からクッキングやアレルギー対策など、現場で役立つ知識を学ぶことができます。 ③ピアノ教育 専任教員のカリスマピアニストがレベル別でレッスン。 オリジナル教科書の使用やYouTubeの動画教材など独自のサポート体制が整っています。 ピアノ初心者でも着実に技術の習得を目指すことができます。
学べる専攻は50以上!就職・デビューのチャンスで選ぶなら総合学園ヒューマンアカデミー
総合学園ヒューマンアカデミーでは、50以上の専攻・分野から選べる多彩な学びの機会を提供しています。さらに、選んだ専攻以外の分野も学べる制度があり、自分の適性を見極めることができます。 やりたいことがわからずに悩むこともあるかもしれませんが、「好き」という気持ちは学びの原動力です。ヒューマンアカデミーでは、学生一人ひとりの悩みを聞き、将来についてしっかりサポートする少人数教育体制を整えています。大学への編入学ができる大学編入制度も用意されているので、柔軟に進路や将来を描くことができます。 総合学園ヒューマンアカデミーは、企業や著名人とのコラボレーション・連携に力を入れています。声優事務所が集まるオーディションやゲーム企業の方をお呼びする就職イベント、マンガ雑誌の編集者が一堂に会するイベントなど、就職・デビューのチャンスが日常の中にあります。 また、スペシャルイベントでは、現役の声優さんやクリエイターが学生にワークショップを開催し、最新の技術やトレンド、考え方や人生のアドバイスを行っています。専門教育は常に最新の技術やトレンドをカリキュラムに取り入れ、業界や現場で今必要とされる技術や経験を学ぶ環境を整えています。企業との連携は欠かせないと考えています。 総合学園ヒューマンアカデミーで、あなたの「好き」を見つけ、未来への一歩を踏み出しましょう。
日本の貿易を支える港湾のプロフェッショナルへ!港湾で活躍できるスキルを1年間で身に付けよう!
私たちは、生活に必要な食料品や衣服、製品やその原材料など、大部分を輸入に依存しています。また、日本からは自動車や電子部品など多くの製品を海外に輸出しています。 これらの輸出入貨物は、ほとんどが船によって運ばれています。 港湾の仕事がその最前線を担っており、私たちの日々の生活を支えています。 当施設は、厚生労働省が所管する独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構大阪支部 関西職業能力開発促進センター大阪港湾労働分所(愛称:ポリテクセンター大阪港)として、大阪港などの港湾運送業に就職して活躍できる人材を育成しています。 「港湾荷役科」は、1年間の少人数制で、クレーン、フォークリフト、揚貨装置などの荷役機械による実習を中心に、港湾概論、港湾荷役機械の構造などの専門学科を学び、将来現場業務のリーダーとなる技能者を養成しています。 訓練修了後の主な就職先は、大阪市内を中心とした港湾運送事業を取り扱う事業所で、毎年就職率は100%*です。 *2022年3月修了生実績:就職希望者数23名、就職者数23名/2023年3月修了生実績:就職希望者数21名、就職者数21名/2024年3月修了生実績:就職希望者13者、就職者数13名 ★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★
創立79年、西日本最大級のファッション専門学校。在学中から業界の最前線で学び、即戦力を磨く。
①世界基準で学ぶ!海外とのネットワーク NYコレクションへの出場や、多数の国際コンテストの入賞など、様々な学生の作品が世界からも注目を集めています。また、イタリアやアメリカの世界有数のファッションスクールと連携。留学や研修プログラムも充実しています。 海外研修先:イタリア(ポリモーダ校)、アメリカ(FIT)、韓国(バイイング研修、スタイリング研修) ②新時代に向けた学びで広がる活躍の場 ファッションの基礎・応用にプラスし、業界大注目の3Dモデリスト育成プログラムや、AI活用、SNSマーケティングのプロ指導など新時代への学びを実践。サステナブルな取り組みやコンテストにも積極的に挑戦し、現代に必要とされる人材育成に注力しています。 ③多彩な業界コラボ 人気ドレスデザイナー指導によるドレス制作、アパレル企業との共同商品企画、繊維産地コラボによるオリジナルブランド企画、人気ブランドのスタイリング撮影、プロ直々の接客指導なども通常カリキュラム。業界の“今”を取り入れながら、即戦力を磨いています。
最高峰の料理・お菓子を学ぶ! 「全国トップレベルの実習量・特化して学べるクラス・全員参加の海外研修」
【DAICHOだけの魅力】 ■実習量全国トップレベル「毎日つくる実習」 ■全員が世界デビュー!研修費用ほとんどサポートの海外研修 ■業界トップクラスの実務家教員が指導 ■未来の調理師・パティシエを生み出す最高のキャンパス ■全員が1年目からショップ・カフェ・レストラン運営を経験 ■就職に強い!活躍し続けられる人材に ■食材の宝庫「大阪泉州エリア」で学ぶ
エアライン・ホテル・ブライダル・鉄道・観光・韓国語・英語を学ぶなら駿台!
★各業界で必要な資格&就職対策の授業が充実! 【観光系】 駿台では授業の内容がそのまま資格&就職対策に!多くの学生が複数の資格を取得し就職活動に活かしています。 【語学系】 TOEICⓇ L&R TEST*や韓国語能力試験(TOPIK)などもレベル別授業でしっかり対策!TOEICⓇ L&R TEST*スコア満点の講師や、韓国人ネイティブ講師が対策授業を担当します!留学プログラムも充実しています! ★実技授業・インターンシップが充実 校内には様々な実習室を設置。適正人数で1人1人じっくりと学べます。学校で学んだ後は業界のインターンシップで力試し!様々な業界のインターンシップがあり、在学中に現場経験を積むことが可能です! ★駅から徒歩1分!通いやすさが魅力です! 駿台は地下鉄御堂筋線緑地公園駅(M10)から徒歩1分!梅田やなんば、京都方面にもアクセスしやすく通学に便利です! (*TOEICⓇはETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。)
神戸で唯一調理と製菓が学べる学校です!学びの基本とサポート力があなたのチカラを最大限に引き出します。
本校は神戸で唯一、調理と製菓の両方を学べる学校です(※1)。「一人ひとりの味を、ずっと応援」をコンセプトに調理と製菓、それぞれに幅広い視野をもったプロを育成しています。 製造から販売まで行う「カフェ実習」や、企業とコラボレーションして、レシピ開発を行う「フードプランニング」など 様々な現場体験を伴った授業を通し、料理やお菓子を作ることの楽しさを学生生活のうちから感じ取れるカリキュラムがたくさん用意されています。 その他にもさまざまな魅力ある学びがあります。 ◆調理と製菓の2つの国家資格取得を目指す! 「Wライセンスコース」 2年間で調理師免許と製菓衛生師受験資格の取得を目指せる本校で人気のコース(※1) ◆フォローアップレッスン 空き時間にレベル別の授業を開講。全学科対象で自由に参加できます ◆サマーチャレンジ実習 調理・製菓の枠を超えて実習ができる夏限定のイベント ◆海外の姉妹校を訪問!海外研修 毎年フランスにある姉妹校へ。本場の調理・製菓体験ができる1週間のプログラム(※2) ※1.参照:公益社団法人全国調理師養成施設協会ホームページ https://www.jatcc.or.jp/for_students/school_list/ 厚生労働省ホームページ 製菓衛生師養成施設一覧 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000065164.html ※2.研修先は変更になる場合があります。
幅広い学びのフィールドを持ち、進化を続ける全国最大規模の女子総合大学。
文系から理系、健康スポーツ系、保健衛生系、芸術系、社会科学系まで多様な学びのフィールドを持ち、約1万人の学生が学ぶ全国最大規模の女子総合大学。2025年4月には環境課題に文理を超えた総合知で挑む環境共生学部を開設し、13学部21学科へ進化します。兵庫県西宮市にある3つのメインキャンパスは都市部の利便性と豊かな緑を兼ね備えた恵まれた環境。さらにアメリカ・ワシントン州に甲子園球場12個分の広大なアメリカ分校があります。海外に分校を持つ大学は極めて珍しく、多くの学生がキャンパス内の寮で留学のファーストステップを踏み出しています。英語グローバル学科をはじめ、教育学科、食物栄養学科、経営学科などが4か月間の留学プログラムを設定。他の学部学科でも専門教育に関連する演習や研修を組み込んだ3~5週間の留学を希望者に実施しています。 近年は企業や自治体とコラボレーションした実践型の演習が活発で、これを後押しする連携協定も多数締結しています。 女性を取り巻く諸課題に理解を促す「MUKOJO未来教育プログラム SOAR」をはじめ、1年次からキャリアを考える機会を数多く設定するなどキャリア教育も充実。幅広い教養と豊かな人間性を育む「共通教育科目」では、あらゆる分野にわたり200以上の科目を開講しており、興味に応じて科目を選択できます。学科、学年を超えてともに学べるのは総合大学ならではです。就職支援は一般企業・公務員就職に向けたキャリアセンターと、教職関連に特化した学校教育センターの2大拠点で一人ひとりに向き合います。 2039年の武庫川学院創設100周年に向けたMUKOJO Visionに掲げるのは「一生を描ききる女性力を。」。学生一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出し、一生を描ききる力に変換して社会に送り出しています。
確かな看護実践力と豊かな人間性を備えた地域に貢献できる看護職を育てます
聖泉大学は、人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材の育成をめざしている大学で、「人間理解と地域貢献」を目標とした教育を行っています。 聖泉大学看護学部は、滋賀県内私立大学唯一*の看護職養成機関として、人間理解のために教養や創造性、思考力を高めるとともに、近隣施設での実習を通して看護能力を磨き、自ら考え主体的に行動できる看護職者の育成をめざします。卒業後は、地域の医療に従事、活躍できる人材の育成をめざしています。 キャンパスは、琵琶湖のほとりの歴史・自然・文化に恵まれた地にあり、JR最寄駅からも近く通学もしやすい環境です。1学部1学科1学年90名定員の大学だからこそできる、学生一人ひとりのニーズに合ったきめ細かい教育指導を行っています。学生・教員の距離が近いアットホームな雰囲気のキャンパスで看護職を目指して切磋琢磨しながら4年間を過ごします。 *出典元:「公益社団法人滋賀県看護協会ホームページ<滋賀県内の看護師等養成機関一覧表>」より