関西職業能力開発促進センター大阪港湾労働分所(ポリテクセンター大阪港) 文部科学省以外の省庁所管の学校
港湾荷役科
港湾で活躍するための資格・スキルを1年間で身につけます。

ポリテクセンター大阪港の「港湾荷役科」は、1年間の少人数制で、クレーン、フォークリフト、揚貨装置などの荷役機械による実習を中心に、港湾概論、港湾荷役機械の構造などの専門学科を学び、将来現場業務のリーダーとなる技能者を養成しています。
実習では、大型の荷役機械を使用した免許取得のための基本運転から応用的なことまで、現場に即した荷役方法など様々な実習を日々行っています。安全第一で技能を身につけます。
港湾荷役科を修了すると、港湾・物流業界で必要となる以下の資格が取得できます。
★クレーン・デリック運転士免許
★移動式クレーン運転士免許
★揚貨装置運転実技教習修了証(大阪労働局登録機関第59号(登録有効期間満了日:2029年3月30日))
★職業訓練修了証明書(技能講習修了証と同等の資格)
・玉掛けの業務
・ショベルローダー等の運転業務
・フォークリフトの運転業務
★小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転業務に係る特別教育修了証
★第1種酸素欠乏危険作業特別教育修了証
また、以下の資格の取得をめざします(団体で受験します)。
★揚貨装置運転士免許 揚貨装置運転士学科試験外部受験
(学科合格証と揚貨装置運転実技教習修了証と併せた申請により揚貨装置運転士免許を取得します)
★大型特殊自動車運転免許 実技試験外部受験
(自動車運転免許等未取得の方は各自で学科試験を受験します)
修了後の主な就職先は、大阪市内を中心とした港湾運送事業を取り扱う事業所で、毎年就職率は100%です。
(2022年3月修了生実績、就職希望者数23名/就職者数23名)
(2023年3月修了生実績、就職希望者数21名/就職者数21名)
(2024年3月修了生実績、就職希望者数13名/就職者数13名)
こんな学問が学べます。
- 機械工学
- 電気工学
こんな職種が目指せます。
- クレーン運転士
- フォークリフト運転士
- 学校No.7166