大阪文化服装学院の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

創立77年。在学中に海外デビューやマイブランド、マイショップも実現

ファッション業界で活躍したい。
「自分のブランド」「自分のショップ」を持つのが夢。

その夢の実現を大阪文化が応援します!
在学中に現場デビューの機会が多いのが、大阪文化の特徴。

☆「マイブランド」デビュー!
在学中から個人ブランドを立ち上げ、大型展示会への出展や大手百貨店ではPOP UPショップを展開。クリエイティブな作品と多様な発信により、有名タレントへの衣装提供・雑誌掲載にも繋がっています。国内外セレクトショップでの販売、有名タレントへの衣装提供や雑誌掲載等に繋がっています。

☆「マイショップ」デビュー!
大阪のトレンドエリアに3か月間のオリジナルショップをオープン!トレンド調査から、店舗企画、バイイング、販売、売上分析、PR活動までも学生たちだけで実践し、一連の運営スキルを身につけます。仕入れ、販売、PR、決算に至るまで、学生たちがショップ運営の全てを手掛けます。2022年は伝統的な中華モチーフを最新のトレンドと掛け合わせた「美丽(mei li)」を大阪・梅田HEP FIVEに3ヵ月間オープン。リアルショップを運営しSNSでも話題になりました。

☆「スタイリスト」デビュー!
タレント着用による雑誌掲載やブランドの商品PRなどでスタイリング技術を発揮。また、CM・映画・雑誌・ショーなど多くの撮影現場でアシスタントを経験。この実践が、毎年圧倒的な就職実績を生んでいます。様々な現場でインターンシップを実施。フォトグラファー、プロモデルによるスタジオ撮影、ロケ、ファッションショー等、豊富な経験を積むことが可能です。

大阪文化服装学院 PRイメージ1
大阪文化服装学院 PRイメージ2
大阪文化服装学院 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

2019年─2022年の4年連続、海外コンテストでグランプリ獲得の快挙を達成!

2022年10月ムンバイで開催された「GRADUATE FASHION WEEK International」で中本さんがグランプリにあたる「ユークス ネッタポルテ賞」を受賞!2022年11月にはミラノで上野さんも「Fashion Graduate Italia」に参加!

2021年9月大連で開催の「大連杯“Dalian Cup”International Youth Fashion Design Contest 2021」で市川さんがグランプリを受賞。同年10月「アジアファッションコレクション9th」でもグランプリに輝き、2022年2月のNYコレクションへの出場権を獲得。同コンテストでは夏さん・菅内さんもグランプリに輝き、ニューヨークコレクションの出場権を獲得。2020年9月ロンドンの「International Digital Portfolio Award」で森上さんがグランプリを受賞。また、2019年4月マンチェスターで開催された「IFTTI主催 学生デザインコンペティション」では金谷君がグランプリを獲得するなど、大阪文化生の実力が国内外で高く評価されています。

大阪文化服装学院 2019年─2022年の4年連続、海外コンテストでグランプリ獲得の快挙を達成!

2023.03.01

東京・大阪の展示会でMy Brandを発表。国内外ショップとの商談が成立することも!

東京・大阪の展示会で、My Brandを発表。バイヤーやプレス、スタイリスト、メディア関係者、一般のお客様など、さまざまな人にMy Brandをアピールするチャンスがあります。また、リアルでのPRに加え、ホームページやSNSなどウェブでの発信を行うことで、さらなる知名度のUPを図ります。

発表されたMy Brandは、国内外セレクトショップでの販売、有名タレント・アーティストへの衣装提供、雑誌掲載やCMでの使用につながるなど、大阪文化の学生ブランドが、プロの世界で十分通じることが証明されています。

大阪文化服装学院 東京・大阪の展示会でMy Brandを発表。国内外ショップとの商談が成立することも!

2023.03.01

学生がすべてを手がけるセレクトショップがオープン!

2022年9月17日~12月18日の約3ヵ月間に渡り、学生によるオリジナルショップを、商業施設「HEP FIVE(大阪・梅田)」内にオープンしました。

この取り組みは、市街地でのショップ出店および有名ブランドショップでの長期インターンシップを核とした、実務実践型の学科「ブランドマネージメント学科ショップ開発コース」の学生が学びの集大成として取り組むもので、学生自らがマーケティングリサーチ、コンセプト設定、内装・品揃え計画等立ち上げ準備を行い、開店するものでございます。
ショップの運営は約3ヶ月間の予定で、その間、売上状況などについて日々検証をし、MD等の見直しを行うなど、実践を通し、店舗運営を学ぶこととなります。今期も、HEP FIVE様に向け、3グループが企画提案し、その結果、美丽(mei li)を採用いただきました。

大阪文化が2000年から毎年実施している、梅田や難波、心斎橋、アメリカ村等トレンドエリアでのオリジナルショップ運営。毎年様々なメディアが取り上げられ、業界からも高く評価されています。

大阪文化服装学院 学生がすべてを手がけるセレクトショップがオープン!

2023.03.01

販売ロープレコンテストで7年連続受賞!

2022年10月28日、(株)パル主催の販売ロールプレイングコンテスト、「PALFOUNDATION CUP」の全国大会が開催され、ファッション・ビジネス学科2年ショップスタッフコースの大塚さんがプラチナ賞(1位)!神保さんがブロンズ賞に輝きました。

この販売ロープレコンテストは、各校から選抜された学生たちがこれまで学んできた接客応対技術・知識を競い合うもので、大手アパレル企業やファッションビルが協力しています。

今年度は東日本大会、西日本大会を勝ち抜いた10名が出場した大激戦となりましたが、全国制覇は初の快挙!そして、7年連続での受賞。毎年安定した結果を残しており、高く評価されています。

大阪文化服装学院 販売ロープレコンテストで7年連続受賞!

2023.03.01

業界やメディア注目のサスティナブルな新スキル「3Dモデリスト」

「3Dモデリスト」とは、従来、平面のCADでのみ作られてきたパターン(服の設計図)を、 パソコン内で3D-CGと連動して立体の形状に仕上げる技術を持つクリエイターのこと。
高度な3D-CGは現物サンプルと遜色がなく、サスティナブルな服づくりを実現するテクノロジーとして、業界最注目の最旬技術です。
服づくりの知識・技術と、デジタルの知識・技術を併せ持つ人材は大変貴重で、今後幅広く活躍されることが期待されています。

大阪文化服装学院 業界やメディア注目のサスティナブルな新スキル「3Dモデリスト」

募集内容・学費(2023年4月実績)

大阪文化服装学院の募集内容や学費をチェックしておこう!

スーパーデザイナー学科

コース・専攻名 ・独立&就職コース(4年次に選択)
・海外留学コース(4年次に選択)
・モデリスト専攻(3年次に選択)
概要 在学中にブランドデビュー。海外バイヤー注目の発想・デザイン力を身につける。

学院独自の教育メソッドで、世界に通じるトップデザイナーを養成。2年次から、コレクションでMy Brandの表現にチャレンジし、東京・大阪で展示会を開催、My Brandをアピールします。全員でイタリアに短期留学する等、学生の域を超えた活動で、卒業後すぐにブランドデビューできる実力を身につけます。海外留学制度有。

■高度専門士:スーパーデザイナー学科卒業者には、4年制大学卒業と同等の学位が授与。

☆世界に通じるデザイナーに必要な「発想力」を重視した教育で、デザインのオリジナリティを高めます。
☆作品1点ではなく、ブランドとして必要なアイテム数を念頭に置き、コレクションで世界観を表現します。
☆教員自らが海外一流校に留学し、世界標準の教育カリキュラムを開発。ハイレベルなデザイン発想を学べます。
☆東京や大阪で展示会を開催し、業界やマスコミに向けMy Brandを発表。在学時からプロと同等の活動を行います。
☆イタリア・フィレンツェ「ポリモーダ」に3週間短期留学。世界のモードを体感します。
定員 30名
対象 男女
年限 4年<昼>
学費 初年度納入金
1,210,000円
目指せる職種 デザイナーズブランド・アパレル企業でのデザイナー
衣装デザイナー
マイ・ブランドデビュー 
目指せる資格 ■文部科学大臣認可 一般財団法人日本ファッション教育振興協会主催
 ○洋裁技術認定試験(初・中・上級)
 ○パターンメーキング技術検定1級・2級・3級
 ○ファッション色彩能力検定2級・3級
■文部科学省後援
 ○AFT色彩検定2級・3級

ファッションクリエイター学科

コース・専攻名 ・クリエイティブデザイナーコース
・アパレルデザイナーコース
・パタンナーコース
・3Ⅾモデリストコース
・ニットコース
・オートクチュール&舞台衣装コース
・メンズ&スポーツ専攻(3年次に選択)
・チルドレン専攻(3年次に選択)
概要 ファッションの世界で、創造・表現する人のための学科です。学院独自の教育メソッドで、服づくりに欠かせない発想・企画・デザイン力を高めます。1年次では、基礎となる知識・技術を幅広く学び、興味や得意なことを見いだします。 2年次からは、専門性の高い「クリエイティブデザイナー」「アパレルデザイナー」「パタンナー」「3Ⅾモデリスト」「ニット」「オートクチュール&舞台衣装」の6コースに分かれ、めざす仕事へとステップアップ。また、3年次選択「メンズ&スポーツ専攻」「チルドレン専攻」もあります。

☆1年次では、デザイン、パターン、縫製等、服づくり全般を学び、適性や興味に合った職種を見極めます。
☆2年次には6コースのいずれかを選択。専門的な知識と技術を身につけます。
☆教員自らが海外一流校に留学し開発したカリキュラムで、世界標準のデザイン発想を学ぶことができます。
☆メンズ、スポーツ、チルドレン等、得意分野を発見し、より技術を高める専攻カリキュラムも。
☆アパレル企業や業界とのコラボの機会も多く、在学時からプロの現場を経験。就職にも繋がります。
定員 110名
対象 男女
年限 3年<昼>
学費 初年度納入金
1,100,000円
目指せる職種 ファッションデザイナー  
衣装デザイナー
ドレスデザイナー
ニットデザイナー
パタンナー
CADパタンナー
3Ⅾモデリスト
メンズパタンナー
子供服パタンナー 
グレーダー 
クチュリエ
衣装制作 
サンプルメーカー 
マーチャンダイザー
など
目指せる資格 ■文部科学大臣認可 一般財団法人日本ファッション教育振興協会主催
 ○洋裁技術認定試験(初・中・上級)
 ○パターンメーキング技術検定1級・2級・3級
 ○ファッション色彩能力検定2級・3級
■文部科学省後援
 ○AFT色彩検定2級・3級

ブランドマネージメント学科

コース・専攻名 ・プロデューサーコース
・ショップ開発コース
概要 ブランド開発・運営を本格的に学び、ファッション業界のリーダー、起業家をめざす特別学科。

多くの企業からのバックアップのもと、長期インターンシップ、トレンドエリアへのショップ出店、ブランドプロデュースを軸とした特別学科。2年次から「プロデューサー」「ショップ開発」の2コースに分かれ、専門性を高めます。2年次には、NY研修が行われ、本場のファッションビジネスを肌で感じることができます。

☆有名ブランドショップでの2~3カ月間のインターンシップにより、販売や店舗運営のノウハウを学びます。
☆オリジナルショップを企画し、トレンドエリアに出店。3カ月間、ショップ運営のすべての業務を行います。
☆1人1ブランドを企画。商品開発から販売促進、ブランディング、販売戦略に至るまで、一貫してブランドをプロデュースできる力を身につけます。
☆AIを活用してトレンド分析やマーケティングの最適化ができる実務を学びます。
☆NYの名門校FIT(ニューヨーク州立ファッション工科大学)で研修します。
定員 40名
対象 男女
年限 3年<昼>
学費 初年度納入金
1,210,000円
目指せる職種 ブランドプロデューサー 
ディレクター 
マーチャンダイザー 
ショップオーナー 
バイヤー 
プレス
ショップスタッフ
など
目指せる資格 ■文部科学大臣認可 一般財団法人日本ファッション教育振興協会主催
 ○ファッションビジネス能力検定2級・3級
 ○ファッション販売能力検定2級・3級
 ○ファッション色彩能力検定2級・3級
■文部科学省後援
 ○AFT色彩検定2級・3級
■商工会議所主催
 ○リテールマーケティング(販売士)検定3級

ファッションビジネス学科

コース・専攻名 ・ショップスタッフコース
・バイヤーコース
・プレス&インフルエンサーコース
概要 ファッションビジネスの基本はここから。
好きを仕事に。ファッションのプロになる。

ファッションの世界で、販売・演出する人のための学科。学院独自の教育メソッドで、ショップに欠かせないコミュニケーション力・提案力を身につけます。1年次では基礎知識・技術を幅広く学び、興味や得意なことを発見。2年次は、「ショップスタッフ」「バイヤー」「プレス&インフルエンサー」の3コースに分かれ、専門性を高めます。ファッションやショップが大好きな人に適しています。

☆1年次では、ファッションビジネスについて幅広く学び、適性や興味に合った職種を見極めます。
☆1年次後期の企業実習では、セレクトショップやファッションビル、 百貨店で約3週間、現場での実践を経験。
☆2年次からは、希望に応じたコース選択ができ、専門的スキルを習得。バイヤーコースは韓国バイイングも。
☆有名アパレル企業による接客技術の特別授業を受け、本格的な販売ロープレコンテストで発表。
☆卒業時には、実際にショップを立ち上げ、マーケティングからコンセプト設定、バイイング、PR、販売、決算まで店舗運営のすべてを経験します。
定員 60名
対象 男女
年限 2年<昼>
学費 初年度納入金
1,100,000円
目指せる職種 ショップスタッフ 
店長(ショップマスター) 
バイヤー 
スーパーバイザー 
エリアマネージャー 
リテールマーチャンダイザー
デコレーター 
ビジュアルマーチャンダイザー 
プレス 
など
目指せる資格 ■文部科学大臣認可 一般財団法人日本ファッション教育振興協会主催
 ○ファッションビジネス能力検定2級・3級
 ○ファッション販売能力検定2級・3級
 ○ファッション色彩能力検定2級・3級
■文部科学省後援
 ○AFT色彩検定2級・3級
■商工会議所主催
 ○リテールマーケティング(販売士)検定3級
■一般社団法人日本パーソナルカラリスト協会主催
 ○パーソナルカラリスト検定3級

スタイリスト学科

概要 一流のトップスタイリスト完全監修のもと、第一線で活躍できるスタイリストになる。

TVや雑誌、CM、ショーで活躍するスタイリストを養成する学科です。トップスタイリスト監修のカリキュラムにより、1年目はスタイリストの基礎となる知識・技術を学び、撮影実習やインターンシップ等、現場での研修も経験。2年目には、コレクションでのスタイリング発表等、さらに実践力を高めます。

☆カリキュラムの監修から実務指導まで、現役のトップスタイリストが、きめ細かく対応します。
☆講師陣には、現役のスタイリストやフォトグラファー、メイクやカラーのエキスパートがそろっています。在学中から、プロの指導を受け実践力を高めます。
☆フィッターやスタイリストアシスタントとして、数多くの現場に参加。人脈を作りながら、現場力を身につけます。
☆ショーやロケ、スタジオ撮影などで自らのスタイリングを発表する機会が多く、スタイリング力を磨くことができます。
☆2年次に、有名雑誌やコレクションなどでスタイリングを発表。プロモデルやタレントなどとともに、一流の舞台を経験します。
定員 70名
対象 男女
年限 2年<昼>
学費 初年度納入金
1,180,000円
目指せる職種 スタイリスト 
ショップスタッフなど
目指せる資格 ■文部科学大臣認可 一般財団法人日本ファッション教育振興協会主催
 ○ファッションビジネス能力検定2級・3級
 ○ファッション販売能力検定2級・3級
 ○ファッション色彩能力検定2級・3級
■文部科学省後援
 ○AFT色彩検定2級・3級
■商工会議所主催
 ○リテールマーケティング(販売士)検定3級
■一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会主催
 ○F.S.A.Styling Mapファッションスタイリスト検定プレイヤー・ジュニア
■一般社団法人日本パーソナルカラリスト協会主催
 ○パーソナルカラリスト検定3級

主な就職先・万全の就職サポートプログラム

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • アイア
  • アダストリア
  • antiqua
  • エム・アイ・ディー
  • オンワード樫山
  • ケリングジャパン グッチディビジョン
  • コム・デ・ギャルソン
  • ジュングループ、スタイリスト事務所
  • ストライプインターナショナル
  • TSI
  • ナイスクラップ
  • パルグループホールディングス
  • PVHジャパン
  • マーキーズ
  • マッシュホールディングス
  • 美津濃
  • MAISON SPECIAL
  • …など

万全の就職サポートプログラム

【77年の歴史で築いたファッション業界からの信頼。万全の態勢で就職をサポート!】
デザイナー、パタンナー、ショップスタッフ、スタイリスト等、大阪文化には学生数を大きく上回る求人が寄せられます。業界との太いパイプで、インターンシップ企業数、学内会社説明会も多数。キャリアセンターによる強力サポートも「就職に強い」理由です。コロナ禍においては、リモートでの実施を取り入れる等、状況に応じて適切なサポート体制を構築しています。

各種制度

大阪文化服装学院での学びを支援する各種制度のご紹介!

「国の修学支援新制度」対象校に選出!

2020年にスタートした、高等教育の修学支援新制度。家庭の状況に応じて、「授業料等減免」と「給付型奨学金」を受けることができ、多くの学生に利用されています。大阪文化は制度開始のタイミングで対象校に選出され、2022年度も継続して選出されています。

大阪文化服装学院 「国の修学支援新制度」対象校に選出!

全5学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」に認定!

大阪文化服装学院で学べる5つの学科はすべて、文部科学大臣から「職業実践専門課程」に認定されています。これは、企業等と密接に連携して、最新の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を認定するものです。

大阪文化服装学院 全5学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」に認定!

海外に触れ、視野を広げる

イタリア・フィレンツェのポリモーダとアメリカ・NYのFIT(ニューヨーク州立ファッション工科大学)への研修を実施。
ポリモーダとの間には2種類の留学制度があります。
【交換留学制度】では、ポリモーダの4年次に編入でき、授業料無料で1年間学ぶことが可能。ポリモーダの修了証書が得られます。
【自費留学制度】では、3・4年次への編入学または修士課程へ入学でき、授業料の一部が免除され、卒業証書を得ることができます。
どちらも卒業コレクションで作品を発表し、ヨーロッパのファッション業界にアピールするチャンスがあります。この留学制度を利用した山本さんが、ポリモーダ卒業コレクションでグランプリを獲得したほか、小谷さんの作品がエルメスのショーウインドウにディスプレイされました。また、塩貝さんがポリモーダ×H&Mのコラボ企画「H&M kid’s wear project」で2位を獲得し、H&Mのショーウインドウにディスプレイ。澤山さんがポリモーダ卒業コレクションのトップを飾る等、大阪文化生の実力は高く評価されています。
また、ビジネス系学科は韓国・ソウルでのバイイング研修も実施。

大阪文化服装学院 海外に触れ、視野を広げる

アパレル業界とのコラボレーション企画が充実

在学中に現場デビューの機会が多いのが、大阪文化の特徴。

☆「マイブランド」デビュー!
在学中から個人ブランドを立ち上げ、大型展示会への出展や大手百貨店ではPOP UPショップを展開。クリエイティブな作品と多様な発信により、有名タレントへの衣装提供・雑誌掲載にも繋がっています。国内外セレクトショップでの販売、有名タレントへの衣装提供や雑誌掲載等に繋がっています。

☆「マイショップ」デビュー!
大阪のトレンドエリアに3か月間のオリジナルショップをオープン!トレンド調査から、店舗企画、バイイング、販売、売上分析、PR活動までも学生たちだけで実践し、一連の運営スキルを身につけます。仕入れ、販売、PR、決算に至るまで、学生たちがショップ運営の全てを手がけます。

☆「スタイリスト」デビュー!
タレント着用による雑誌掲載やブランドの商品PRなどでスタイリング技術を発揮。また、CM・映画・雑誌・ショーなど多くの撮影現場でアシスタントを経験。フォトグラファー、プロモデルによるスタジオ撮影、ロケ、ファッションショー等、豊富な経験を積むことが可能です。

大阪文化服装学院 アパレル業界とのコラボレーション企画が充実

学びの分野/学校の特徴・特色

大阪文化服装学院で学べる学問

  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 生活・服飾・美容
  • 芸術・表現・音楽

大阪文化服装学院で目指せる職種

  • 美容・理容・メイクアップ
  • ビジネス・経営
  • ファッション
  • 音楽・イベント

大阪文化服装学院の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 海外研修・留学制度
  • インターンシップ
  • 最寄駅より徒歩圏内
大阪文化服装学院の学部・学科情報はこちら

大阪文化服装学院の所在地

所在地

〒532-0005
大阪府大阪市淀川区三国本町3-35-8

交通機関・最寄り駅

■阪急宝塚線「三国」駅下車 南出口すぐ
  「大阪梅田駅」から「普通」電車乗車(3駅6分) 
  (阪急「大阪梅田」駅はJR「大阪」駅と隣接)
   
■JR新幹線「新大阪」駅下車、北口より徒歩20分
  (北口よりタクシー利用約5分)

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-86-8695

  • 学校No.1290
  •  
  • 更新日: 2023.09.26

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす