聖泉大学 私立大学 / 学校法人聖泉学園
看護学・心理学を学び「こころを支える」「こころで支える」人材に
聖泉大学は、看護学と心理学を学び、人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材の育成をめざしている大学です。看護学部・人間学部ともに人との関わりを大切にする学問領域であることから「人間理解と地域貢献」を目標とした教育を行っています。
人間学部は、心理学を基盤とした人間理解をめざした教育を行い、人材の育成に取り組んでいます。また、少人数の特色を活かし、学生一人ひとりのニーズに合ったきめ細かい教育指導を行っています。
看護学部は、滋賀県内私立大学唯一*の看護職養成機関として、人間理解のために教養や創造性、思考力を高めるとともに、近隣施設での実習を通して看護能力を磨き、自ら考え主体的に行動できる看護職者の育成をめざします。
卒業後は、地域の企業や医療に従事、活躍できる人材の育成をめざしています!
*出典元:「公益社団法人滋賀県看護協会ホームページ<滋賀県内の看護師等養成機関一覧表>」より



トピックス
2022.04.01
「受験生サイト」を好評公開中!
「受験生サイト」を好評公開中!
聖泉大学を知ることができる情報満載の受験生のためのサイトを公開中です。ぜひご覧ください!
https://www.seisen.ac.jp/admissions
○大学を知る
学校選びの基本となる、「学部・学科の特色」、「就職実績」、「入試情報」、「在学生・在校生の声」などを紹介します。
○ウェブスペシャルコンテンツ
大学紹介動画、期間限定動画、フォトギャラリーなどを紹介します。
○オープンキャンパス情報
3月27日(日)から10月2日(日)までオープンキャンパスを開催します。ぜひ自分の目で聖泉大学を体験してください。(事前予約制)
〇個別学校見学
部活動など日程の都合でオープンキャンパスへの参加が難しい方でも個別学校見学ができるので安心です。
〇ZOOM個別相談
自宅から相談したいという方でも「ZOOM個別相談」なら大丈夫です。

2022.04.01
オープンキャンパス情報!
人間学部(心理)・看護学部(看護)での学びがイメージできる多彩なプログラムをご用意しています。
心理学・看護学に少しでも興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
|主なプログラム|
・大学説明
・入試説明
・学部紹介
・体験・模擬授業
・展示
・個別相談
…など
◇JR稲枝駅から無料送迎バスを運行しています。ぜひご活用ください。
◇お車でお越しの方は、駐車場もあります。ご都合の良い方法でご参加ください。
◇プログラム内容は変更になる場合があります。詳細は、大学公式サイトをご覧ください。
[事前申し込み必要]
▽下記、⼤学HP「オープンキャンパス」ページよりお申込みください。
https://www.seisen.ac.jp/admissions/opencampus

2022.04.01
「特別クラブ」が全国を舞台に活躍中!
本学において特別支援クラブに指定している男子ホッケー部、女子サッカー部は、いずれも全国の舞台で活躍しています。
⽇本を代表する経験者などの豊富な実績を持つスタッフ陣が、最新のトレーニング法を⽤いて指導にあたっています。
また、⼤学には、人工芝のグランドやトレーニングルームを完備。
最近では、女子サッカー部が2021年に関西学生女子サッカー秋季リーグ1部で優勝し、3年連続の全日本大学女子サッカー選手権大会出場、男子ホッケー部は、2013年から8年連続で*全日本大学ホッケー王座決定戦に出場するなど、特別支援クラブへの注⽬度が益々⾼まっています。
*2020年は国内外での新型コロナウイルスへの感染拡大の状況を鑑み、開催は中止されました。

2022.04.01
看護学部卒業生の滋賀県内就職率82%以上*
聖泉大学は、就職率の高い大学として、県内外に多くの人材を送り出しています。
看護学部の各学年で行う臨地実習は、すべて滋賀県内の病院・施設と連携しており、その結果、卒業生の県内への就職率が非常に高く、看護学部の特長の1つに挙げることができます。
4年間を通じて、学生一人ひとりと面談を重ねながら、最適なキャリア設計を一緒に考えます。
「地域に強い」聖泉大学ならではの地域密着型の就職支援体制が整っています。
*看護学部(滋賀県内の)就職希望者85名/内、県内就職者70名(2021年3月卒業生実績)

2022.04.01
保健師を目指せるカリキュラム!
看護学部では、看護師国家試験受験資格の取得はもちろん、保健師国家試験受験資格を同時取得できるカリキュラムを整えています*。
また、大学院看護学研究科、別科助産専攻を併設しているため、保健師、研究者(大学院進学)、助産師(別科助産専攻進学)と多岐にわたる進路選択が可能です!
*各学年30名選抜制

募集内容・学費
聖泉大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人間学部
人間心理学科
領域 |
・臨床・発達心理領域 ・健康運動心理領域 ・ビジネス心理領域 |
---|---|
概要 |
「自ら考え、判断し、行動する能力」と「他者を尊重・理解し、関係を構築する能力」を「人間力」と位置づけ、人々の心理や社会における人間関係を学び、人間を理解し、地域社会に貢献できる人材を育成します。 「こころ」のしくみについて多くの講義と実習を積み重ねることで、相手や状況に応じて心理学を活用できるスキルを修得。また、学生が能動的に学修するアクティブラーニングを取り入れ、自ら学ぶ力を育み判断力やコミュニケーション能力など、社会で役立つ高い実践力を身につけます。さらに、公認心理師養成のためのカリキュラムを整えています。 |
定員 | 75名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金|1,240,000円 (入学申込金:200,000円、授業料:780,000円、教育充実費:260,000円の合計) *その他、納付金として、学友会費、教育後援会費、学生保険が必要です。 |
備考
2022年4月実績
看護学部
看護学科
概要 |
社会に求められる看護職は心のこもった看護ができ、地域の健康づくりに貢献できる人材です。看護職者に必要な基礎知識・技術はもちろん身体や心、社会的な側面から包括的に人を理解できるように学びます。 経験豊かな教員による少人数教育や、人間心理学科の教員による「心理学概論」「発達心理学」を学ぶなど、修学環境を整えています。 また、保健師(定員30名)の資格や、学部卒業後、別科助産専攻(定員10名)に進学して、助産師の資格の取得もめざせます。 近隣地域の医療・保健・福祉施設での臨地実習やクラブ活動、ボランティア活動などを通して、地域に貢献できる看護職を育成します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金|1,790,000円 (入学申込金:200,000円、授業料:1,050,000円、教育充実費:290,000円、実験・実習費:250,000円の合計) *その他、納付金として、学友会費、教育後援会費、学生保険、実習保険が必要です。 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 株式会社クスリのアオキ
- 株式会社長栄
- 兵庫県警察本部
- 日向農業共同組合
- 平和商事株式会社
- 滋賀医科⼤学医学部附属病院
- ⻑浜⾚⼗字病院
- 近江⼋幡市⽴総合医療センター
- 彦根市⽴病院
- 京都第⼀⾚⼗字病院
- …など
就職支援
◇|万全なキャリアサポート|
就職支援では、教員と就職担当者が連携し、1年次からキャリアサポートを行います。各種ガイダンス、履歴書・エントリーシート添削、模擬面接などの就職活動に向けた取り組みを実施しています。小規模大学のメリットを活かし、学生一人ひとりと個別面談を実施していき、それぞれの希望の進路へと導きます。
◇|高い就職率|
就職率は人間学部で93.5%(2021年3月卒業生の就職希望者46名のうち、就職決定者43名)、看護学部で100%(2021年3月卒業生の就職希望者85名のうち、就職決定者85名)という高い実績を修めています。
各種制度
聖泉大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
聖泉大学特別奨学金制度
強い意欲のある優秀な学生を応援する学部独自の奨学金制度を導入して、経済面からも学生をサポートしています。
|人間学部|
◇一般選抜(前期)、大学入学共通テスト利用選抜(前期)を受験し優秀な成績を修めた人に、入学年度に30万円を支給します。
|看護学部|
◇授業料全額免除
一般選抜(前期・後期)を受験し優秀な成績を修めた人(6名)に、年間授業料の全額(105万円)を免除します(最長4年間)。
◇授業料半額免除
各学年の成績上位者(6名)に対して翌年度の年間授業料の半額(52.5万円)を給付します(最長3年間)。
*申請資格等の詳細は募集要項をご覧ください。

資格取得支援
人間学部では「自らの知識や技能を証明する」「将来の仕事に役立つ」といった資格取得の実務的な視点だけではなく、資格取得の意義や活用方法を学び、計画性や実行力を養いながら、目標に向かって前向きに取り組む姿勢を育みます。心理学関連の資格取得はもちろん、進路に合わせたさまざまな資格取得に向けたきめ細かい継続的な支援を行います。
看護学部では、早期から国家試験受験対策を行い、対策講座や模擬試験、解説講座を繰返し、知識の定着を図ります。それぞれのレベルに応じた徹底的な国家試験対策を行い、看護師・保健師の国家試験合格をサポートします。

充実した学生生活を支援!「カウンセリングセンター」
大学時代は自己の成長のためにさまざまな課題と出会う時期であるとともに、社会に出るための基盤をつくる時期でもあります。それは、対人関係や自己の適性、将来展望などに真剣に向き合うことでもあり、悩みや不安が増えることもあるでしょう。カウンセリングセンターは、一人ひとりが充実した学生生活を送れるようサポートを行っています。学生相談専門のカウンセラー、保健室などが力を合わせ、それぞれの相談・支援にきめ細かく対応します。

生涯学習を応援!「看護キャリアアップセンター」
看護キャリアアップセンターの役割は、本学部卒業生や地域の医療・福祉・教育現場の看護専門職が学び、研究を続ける意欲を応援することにあります。このため、地域医療機関や教育研究機関と連携し、キャリアアップ講座を開催。その内容は、看護研究の基礎的知識、実際のデータ処理方法、学会発表の方法や論文のまとめ方などで、参加者同士の交流を深める場にもなっています。
学びの分野/学校の特徴・特色
聖泉大学で学べる学問
- 人間・心理
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
聖泉大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
聖泉大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0749-43-7511
- 学校No.2249
- 更新日: 2022.04.01