狂言師になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「音楽・イベント」に戻る

狂言師

音楽・イベント系の仕事
狂言師

どんな
職種?
笑いを芸術の域にまで昇華日本の伝統芸能を演じる

能と対を成す伝統芸能、狂言。冗談やしゃれがベースとなり、庶民感覚のせりふ劇による笑いの芸術だが、その役者である狂言方が狂言師である。現在は、大蔵流と和泉流の2派によって受け継がれている。基本は世襲制度のため、一般の人が入門するのは難しいが、独立行政法人日本芸術文化振興会が手掛ける伝統芸能伝承者養成事業として、国立劇場養成所が行う能楽三役の一般公募にチャレンジするか、狂言師に弟子入りすることで、狂言師を目指すことができる。

こんな人に
おすすめ!
狂言を通して笑いを追求し、自己表現を磨いていける人

身体、表情、声を使って表現をすることが得意な人に向いている。狂言の伝統を守りながら、自己表現力を磨いていく必要がある。狂言を通して日常に潜んでいる笑いを演技で表現したい人におすすめだ。世襲制が基本のため狭き門だが、狂言技能の研鑽を受け、長い修業期間を経て一人前の狂言者になるまで前向きに稽古に取り組める人が求められる。

狂言師を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:舞台・演劇・舞踊学、語学(日本語)、歴史学、日本文学など
  • 採用試験 就職先:和泉流、大蔵流など
  • 狂言師
  • Point1

    伝統芸能の後継者養成で、一般社団法人日本能楽会、公益社団法人能楽協会、能楽宗家会が協力して新人研修生を募集している。応募時に実技試験と作文がある。

  • Point2

    後継者養成研修を修了して、それぞれの役として就業する。他に研修を経ず狂言師の一門に直接足を運び、就業する形も残されている。

舞台・イベント系のその他の仕事

狂言師
目指せる学校を探してみよう!