やりたいことを見つける!
エンバーマー
音楽・イベント系の仕事

どんな
職種?より良い最期の別れを実現する「エンバーマー」
エンバーミング(遺体衛生保全)という、遺体の消毒や防腐処置、場合によって修復・化粧などの技術を用いる医学的・科学的技術者(葬儀の専門知識などを有することもある)のことをエンバーマーという。生前に近い故人の安らかな姿を保つことで、より良い最期の別れを実現する。海外と違って、日本では火葬がメインのため、保存という点での需要はあまりないと考えられているが、感染症防止や遺族へのケアという点で、エンバーミングの需要は伸びる可能性があると考えられている。
こんな人に
おすすめ!化粧と防腐に関する知識と感情に流されない冷静さが求められる
化粧や防腐に関する知識とスキルが求められる。遺体が外傷を受けている場合もあるため、元の状態にエンバーミングできるよう、解剖学に関する知識も必要だ。預かった故人の遺体に処理を施すデリケートな仕事であり、遺族と接する機会もあるので、人の悲しみを理解しつつも、感情に流されず的確な作業ができる冷静さのある人に向いている。
エンバーマーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:医学、生物学など
- 採用試験 就職先:葬祭専門事業者、冠婚葬祭互助会、農協系葬祭事業者など
- エンバーマー
-
Point1
エンバーマーを養成する学校で技術を学ぶことができ、IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)の「エンバーマーライセンス資格試験」に合格することで、一定の技術を証明できる。
-
Point2
学校を卒業した後は、葬儀会社に就職するのが一般的な道だ。
舞台・イベント系のその他の仕事
エンバーマーを
目指せる学校を探してみよう!
-
関東・甲信越