関西の学校検索結果
239件
211-239件を表示
目指せ!一流のテクノロジスト&匠!時代とともに進化できる「実践技能者」を育成
厚生労働省が所管する工学系の大学校。 理論と技能・技術を有機的に結びつける「実学融合」を基本理念とし、次世代の「ものづくり」を担う人材育成が目的。 修了後は、同大学校の応用課程(2年)への進学も可能。但し、進学へは試験があります。 ★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★
子どもと触れあえる機会が豊富な環境で学ぶ「こども学科」と国際社会で活躍をめざす「国際教養こども学科」
「こども学部」は、子どもを取り巻く諸問題を子どもの視点から考える新しい学問「こども学」を学ぶ2学科があります。「こども学科」では既成の学問枠を超えて、あらゆる学問を子どもの視点から考えることを学びます。また、子どもにとって重要な教育に関して「小学校教諭一種免許状」「幼稚園教諭一種免許状」「保育士証」「認定ベビーシッター資格」などの免許資格の取得がめざせるカリキュラムを用意しています。 「国際教養こども学科」は国際社会での活躍ができるよう経済をはじめ様々な教養を学び、異文化コミュニケーションやビジネス経営を身に付けることをめざします。 また、本学併設の「こども研究センター」は、子育て支援室や保育観察室、こども文庫などを備え、地域の子育て拠点の役割を果たし、学生は子どもに関する生きた知識・情報を実践的に学ぶことができます。
製菓・製パン・調理・カフェ・農業の技術をプロから学び、食材・マネジメントなど業界で必要な知識を磨く
食&マネジメント科では、3年間、製菓・製パン・調理・カフェの各分野の基礎から応用までじっくり学びます。まずはレシピ通りに作品が作れる技術を身に付け、その技術をベースに「ゼロから考えたオリジナル商品を生み出す創造力」を磨きます。技術以外にも、「食材を見極め、食材の持つ味や食感を活かしきる知識」「店舗のマネジメントができるマネジメント力」「WEB集客を学び、お客様を集める手法」「反復して行なう販売演習を通して、お客様に喜んで頂けるホスピタリティ」など、今、業界で求められるあらゆるチカラを身に付け、即戦力として活躍できる人材へと成長できます。 4年制の農芸テクノロジー科では、食材の生産・調理加工・流通・販売のすべてを学び、 自身で育てた食材を、食材そのままでの販売はもちろん、調理加工を施した商品としてお客様に届けられるチカラまで身に付けます。農と食の両方のチカラが身に付く学科です。
圧倒的な就職実績!新郎新婦様の心に寄り添い、「感動のその先」まで創り出すブライダルのプロへ!
◆ウエディングプランナーをめざすなら大阪ブライダル! ブライダル業界に人材を輩出し続け25年! ブライダルが学べる専門学校の中でも圧倒的な歴史を誇る当校はこれまで約4,800人(東西合算)もの卒業生を業界に送り出しており、企業からも高い評価を獲得しています。 就職率が高いのはあたりまえ。毎年多くの企業から「大阪ブライダルの学生を採用したい」と求人が届き、先輩たちが築き上げたブランド力が後輩たちの就職に大きく影響しています。 ◆人気大手企業に続々就職! 就職率だけでなく、業界大手の企業への内定者が非常に多いところも当校の強み。大学生でも内定を勝ち取るのが難しい一流企業にもどんどん就職を決めています。 1年次から企業実習を導入し、当校ならではの産学連携授業でワンランク上のプロ意識を磨くことで、就職活動にも大きなプラスに。さらに業界経験豊富なプロフェッショナルがあなたの担任として、二人三脚でブライダル業界への就職をめざします! ◆文部科学省「職業実践専門課程」認定校 本校は、業界への就職に直結した学びを得ることができる学校として評価を受けた、文部科学省「職業実践専門課程」認定校です。
☆夢を叶えるためのNHCの5つの約束☆
★少人数指導によるわかりやすい授業で、学生一人ひとりの成長に向き合います。 ★早期スタイリストデビューを目指すコースやトータルビューティを学べるコースなど多彩なコースを用意。 ★母体サロンを持つ強みを活かし、リアルな経験を通し、実践力を身につけ本物のプロを育てます。 ★高い美容師・理容師国家試験合格率を目指すためのわかりやすい授業。 ★夢をかなえるためのリーズナブルな学費を実現。 「美容科」・「理容科」・「プロスタイリスト科」 『4つのコース』 『6つの専攻』 『5つのACADEMY』の中で、トータルビューティを学ぶことができます。 美容師・理容師・エステティシャン・アイスタイリスト・メイクアップアーティスト・ネイリスト・脱毛・セットアップなど一人ひとりの夢や目標をかなえます。 NHCでは、技術力と人間力の両方を身につけた、人々に愛される技術者になれるよう皆様を導きます。 「手に技を、心に力を」 是非、本物のプロを目指しましょう!
奈良から始まる、教育者という夢への第一歩。
奈良教育大学は、豊かな自然と歴史が息づく奈良の地で、未来の教育者を育成します。基礎理論とその応用を深く学び、高い知性と教養を身につけることを目指しています。 ここでは、約1,000名の学生が、アクティブ・ラーニングや研究室ゼミを通じて、学問だけでなく、芸術やスポーツなど、多岐にわたる分野を深く追求します。奈良国立博物館や奈良文化財研究所との連携により、奈良で学ぶ喜びと感性を磨く機会が豊富にあります。教員養成カリキュラムと豊富な研修を通じて、実践的な指導力と研究能力を育みます。 また、「持続可能な開発のための教育」(ESD)を推進し、SDGsの実現に向けた教育にも力を入れています。 奈良教育大学で、あなたも未来の教育の担い手として成長しませんか? ここから、あなたの夢への旅が始まります。
関西外語で、英・中・韓の語学力を活かした就職、貿易、国際ビジネス、英語、留学、大学編入へ!
本校は、語学の専門教育を行う学校として誕生した「語学に強い専門学校」です。個人の語学力に合わせた少人数のクラス制を採用しており、もっと語学力を上げたい人も、ついていけるか不安な人も、レベルに合ったクラスで安心して授業を受けられます。限られた期間での語学力の習得には、より多く話すことが大切。先生との距離が近くコミュニケーションが取りやすい環境で、バラエティに富んだテキストやビデオを教材とし、クラス全員でワイワイ楽しく会話しながら上達を目指します。また、留学生の受け入れ実績・ノウハウが豊富な本校には、数多くの国からの留学生が多く在籍。国籍の違う友達を作ることで、学内に居ながらにして国際感覚を磨くことができます。そんな「語学に強い」本校で学んだ卒業生たちは、ハイレベルな語学能力を活かした分野で国際的に活躍しています。もちろん本校で学んだあとに大学3年次への編入学を希望される方もしっかりとサポート。個別対応で、夢の進路実現をバックアップしています。
最短3年で看護師に!+1年間の専攻科内部進学で保健師受験資格と学士(4大卒同等学位)取得可能! ※
藍野大学短期大学部は、2025年4月に大阪市阿倍野区へキャンパス移転により、看護学科(3年課程・2年課程)・専攻科が同キャンパスとなった、男女共学全日制の短期大学です。 「看護学科3年課程」は、 看護知識ゼロの方が一から看護を学び、最短の3年間で看護師資格取得を目指します。看護の専門知識と技術を身につけ、多様な看護の場面に対応できる能力を養います。さらに本学の専攻科(地域看護学専攻)1年課程に内部進学推薦制度(入学金免除、希望者・選考有)を利用し、4年間で看護課程と保健師課程を分けて学ぶことができます。また学位も4大卒と同じ「学士」を取得することも可能です。 ※文部科学省HP「保健師養成学校一覧」(2022年5月1日現在)より
最高峰の料理・お菓子を学ぶ! 「全国トップレベルの実習量・特化して学べるクラス・全員参加の海外研修」
【DAICHOだけの魅力】 ■実習量全国トップレベル「毎日つくる実習」 ■全員が世界デビュー!研修費用ほとんどサポートの海外研修 ■業界トップクラスの実務家教員が指導 ■未来の調理師・パティシエを生み出す最高のキャンパス ■全員が1年目からショップ・カフェ・レストラン運営を経験 ■就職に強い!活躍し続けられる人材に ■食材の宝庫「大阪泉州エリア」で学ぶ
西日本最大級の都市「大阪・梅田・北新地」が舞台 「全国トップレベルの実習量」&「全員参加の海外研修」
【DAICHOだけの魅力】 ■毎日3時間、1年で700時間以上の実習量全国トップレベル「毎日つくる実習」 ■街全体がキャンパス!最高の立地!食の激戦区「大阪・梅田&北新地」が舞台 ■全員が世界デビュー!研修費用ほとんどサポートの海外研修 ■全員が1年目からショップ・カフェ・レストラン運営を経験 ■業界トップクラスの実務家教員が指導 ■もっと学びたいを叶えるオーダーメイドカリキュラム ■就職に強い!活躍し続けられる人材に
未来創生大学「滋賀大学」を目指して
滋賀大学は、日本で初めて*データサイエンスを体系的に学べる学部として発足したデータサイエンス学部、国立大学最大規模の経済学部、19もの専攻を擁する教育学部といった、特色ある3つの学部で構成されています。滋賀大学では、社会の持続的な発展に貢献し、新たな社会を切り開く価値創造を担う人材を育成するために、「未来創生」型の新しい文理融合教育に取り組んでいます。この新しい教育では文理を分けず総合的な視野に立ち、新時代に必要とされる基礎力であるリベラルアーツやデータサイエンス・AIリテラシ-を基に、専門×データサイエンス・AIの掛け合わせにより分野横断型の応用力を育成します。社会・地域・産業界とのネットワークを積極的に構築・活用した学習を通して、世界を導く新たな価値創造を体験から理解するとともに、実践に必要な知識・能力の獲得をめざします。 ●未来創生×教育の学部・研究科について https://www.shiga-u.ac.jp/faculty/ ●未来創生×教育の教育プログラムについて https://www.shiga-u.ac.jp/program/ ●未来創生×研究の研究活動について https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/research_activities/ ●未来創生×社会連携 https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/social_cooperation/ ●未来創生×グローバル https://www.shiga-u.ac.jp/international/ ※2017年4月設立。国立研究開発法人 科学技術振興機構 産学官連携ジャーナルHPより
確かな看護実践力と豊かな人間性を備えた地域に貢献できる看護職を育てます
聖泉大学は、人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材の育成をめざしている大学で、「人間理解と地域貢献」を目標とした教育を行っています。 聖泉大学看護学部は、滋賀県内私立大学唯一*の看護職養成機関として、人間理解のために教養や創造性、思考力を高めるとともに、近隣施設での実習を通して看護能力を磨き、自ら考え主体的に行動できる看護職者の育成をめざします。卒業後は、地域の医療に従事、活躍できる人材の育成をめざしています。 キャンパスは、琵琶湖のほとりの歴史・自然・文化に恵まれた地にあり、JR最寄駅からも近く通学もしやすい環境です。1学部1学科1学年90名定員の大学だからこそできる、学生一人ひとりのニーズに合ったきめ細かい教育指導を行っています。学生・教員の距離が近いアットホームな雰囲気のキャンパスで看護職を目指して切磋琢磨しながら4年間を過ごします。 *出典元:「公益社団法人滋賀県看護協会ホームページ<滋賀県内の看護師等養成機関一覧表>」より
美術系短大として半世紀以上の伝統と実績。個別の制作スペースで制作に没頭できる2年間。
幅広い内容を2年間で学びきる、スピード重視で内容の濃いカリキュラム。美術系短期大学として開学以来半世紀以上になる歴史とともに積み上げた教育ノウハウで、短期間で能力を身に付けたい学生をバックアップしています。 嵯峨美術短期大学では卒業後の多様な進路展開も魅力の一つ。身につけたスキルを武器に企業への就職はもちろん、フリーランスでアート・デザイン活動をする道もあれば、併設する嵯峨美術大学をはじめとした他芸術系四年制大学への3年次編入や嵯峨美術短期大学専攻科への進学も可能です。
大学という枠を超えた”知の拠点”として社会の持続的な発展をリードする
大阪公立大学は、12学部・学域、大学院15研究科からなる公立総合大学です。 社会の諸課題に対処できる力を養うため、日々変化を続ける社会の今に学び、多様な人たちとコミュニケーションすることで「総合知」を体感できる大学を目指しています。 2025年秋には初年次教育を一手に担う新たなメインキャンパス「知の森」として森之宮キャンパスの開設を予定しています。 多彩な学問領域を活かした充実の科目体系からなる基礎教育を土台に、高度な専門教育、世界へと発信する力を養うグローバル教育を融合し、これからの社会に向けた“新たな知”を創造します。
京都外国語大学グループの語学専門学校。 授業・講師・実績、全てが違う。
学校法人京都外国語大学が設置した京都外国語専門学校は、英語とアジア5カ国語を専攻できる学科と進路別のコースを設置し、「2年間でしっかり語学を身につける」を目標に、「聞く」「話す」「読む」「書く」の語学技能を徹底的に磨いていきます。 語学力を身につけ、「身につけた語学力で人生を豊かに切り拓く」ことを重視した教育を実践しています。2年間の専攻語学の授業時間数も、外国語系大学と比べても大幅に多い1020時間。しかもクラスは20名までの少人数編成。専攻語を担当する講師の半数以上がネイティブという理想的な環境です。卒業後は、それぞれの夢や目標、語学レベルに応じて、語学力を活かした職業に就くなど、多くの学生が希望する企業への就職を実現。また、さらに語学に磨きをかけるため、あるいは専門分野を学ぶために、大学への編入や留学など、幅広い進路が選べます。
【資格も就職も安心の実績】笑顔が素敵な歯科衛生士!新大阪ならきっとなれる!
歯科医療が飛躍的な進歩を遂げる中、歯科衛生士に求められる能力もますます高度になっています。3年制教育をいち早く取り入れた本校では、インプラント診療補助や高齢者・障がい者歯科学など、今の現場で必要とされる内容を幅広く取り入れ、時代のニーズに対応できる歯科衛生士を育成します。 国家試験合格率は99.9%(2006年~2024年3月累計2,188名中2,186名合格)を誇り、2024年3月卒業生の就職希望者113名中 113名全員が就職決定しました!(就職率100%) ★P.I.B.A.P教育システム★ 入学前から卒業後までをトータルに考え、生涯を通してスキルアップをサポートする、独自の教育システム。 入学前から仕事の理解をする「入学前教育」に始まり、入学直後の助走期間にしっかりした土台をつくる「導入教育」、「基礎教育」、「応用教育」、そして卒業後も、キャリアアップを応援するセミナーや支援が整っています。
「京都」にある女子短期大学で即戦力として活躍できる保育士・幼稚園教諭をめざす【幼児教育学科】
●女子教育の実績 華頂短期大学は、100年以上前から社会で活躍する女性を輩出し続け、卒業生は3万人以上います。特に、幼児教育学科は70年前から保育者を育成しています。 ◇幼児教育学科 ・幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の同時取得をめざすことができます。 ・就職率は毎年100%近く(※)であり、9割以上が資格を活かし保育系へと就職をしています。 ・キャンパス内に附属幼稚園があるので園児と日常的にふれあえるのが華頂の特長です。 ・初心者でも安心のピアノ教育!レベル別にクラス分けをします。入学者の約6割が初心者なので、自分のペースで取り組むことができます。 ・ピアノ(音楽)、造形(図画工作)、運動(体育)など、自身の強みを更に延ばすことができるカリキュラムです。 ・元幼稚園教諭、元保育士が一人ひとり丁寧に実習の事前指導をおこないます。 ※2024年3月卒業生就職率 100%(就職者128名/就職希望者128名)
新しい時代をリードする、「食」や「心」のプロフェッショナルへ。
「食」や「心」の専門領域を学習しながら、実学教育とキャリア支援によって社会で役立つ職業人能力を高めます。教員と学生が家族のような雰囲気の中でしっかり学び、成長することができます。 【栄養学科】病院をはじめとする臨床現場での栄養管理、子どもたちへの食育、アスリートやスポーツを楽しむ人の栄養サポート、企業でのメニュー・商品開発など、さまざまな分野で活躍できる「管理栄養士」を目指します。 2024年4月より新たに「美と栄養コース」がスタートしました。 【食創造学科】2023年4月、フードデザイン学科から「食創造学科」として新たに生まれ変わりました。食料生産から商品開発、販売だけでなく、経営や心理的な側面に至るまで食に関する幅広い知識を修得し、企業や地域との連携を通じて食の課題を解決できるプロフェッショナルの育成を目指します。 【現代応用心理学科】心理学の専門知識・技術に加え、事実とは何かを問う姿勢、事実に基づいて考える力、聞き手にわかりやすく示す力を身に付けることができます。それは、社会のあらゆる仕事や場面で必要不可欠な要素です。また、希望する学生は「公認心理師」や「臨床心理士」の資格取得が目指せます。 2024年4月より新たな学びの領域として「現代メディア心理学領域」がスタートしました。
デジタルマーケティング、グラフィック、イラスト、空間デザイン。2年間の学びでプロになれ!
デジタルマーケティングを中⼼に、デザイン思考を使ってマーケティングからウェブデザイン、新しいビジネスモデルの提案など、デザイン専⾨学校だから教えられるノウハウで学ぶビジネス中⼼のマーケティングデザイン専攻やデザインするだけじゃ物⾜らない!もっとヒトとヒトとをつなげるコミュニケーションをデザインしていくブランディングデザイン専攻。従来から続くデザインスキルを徹底的に⾝につけていくグラフィック専攻、イラストレーション専攻、インテリア専攻、プロダクト専攻からあなたの目指す未来に届く学びを選べます。 【学科の特徴・向いてる⼈】 6専攻とも、⽬指す就職先のイメージは違うけど、軸になっているのは「デザイン思考」という創⽴56年のデザイン専⾨学校だからこそ教えられる学びがあります。 A IやチャットG P Tなどを味⽅に従来のマーケティングではなくI C Tを活⽤したデジタルマーケティングを学びビジネス業界に挑むマーケティングデザイン専攻。デザイン好きなの⼈よりは、むしろ戦略を考えたり、分析したりする理数系脳を持っている⼈に向いている学科です。 ブランディングデザイン専攻は、デザインは⼤好きだけどそれ以外にも興味があって、デザインは解決⼿段として使いつつ、もっと新しいコミュニティを作ってより良い社会づくりに興味がある⼈に向いています。 デザインが何を置いても⼤好き![No Design, No Life]とにかくデザインスキルを向上させたい、もっと上⼿くなりたいという⼈に向いているデザイン学科の4専攻です。 カリキュラムも専攻ごとに全く違う内容になっており、それぞれがプロフェッショナルを⽬指し、2年間切磋琢磨できる環境です。 【学びを⽀える⽀援】 ・メディアインテグレーションラボ 年間380 講座以上の様々な内容の講座が学科カリキュラムとは別に受講し放題。デザイン系の講座からマーケティングやブランディング、資格試験の対策講座まで。それぞれの夢を実現するためプラスアルファの学びを提供し学びの底上げをしています。 ・昼間部と全く同じカリキュラムで学べる夜間部 学科ごとに同じカリキュラム同じ授業時間数の夜間部を設置。学費を抑えても学びの質は下げたくない⼈におすすめです。 ・給付⾦制度 国からの給付型の給付⾦制度の対象校です。社会⼈向けにも学費の約半分がサポートされる給付制度も対象になっています。 また他校とのWスクールや仕事と両⽴しながら学び夜間部で進学する⼈には本校独⾃のダブルメジャー⽀援制度で初年度学費が減免される制度もあります。
"先生になるなら、親和!"これまでの教育基盤を基に、新たな社会の価値を創造する大学へ。
数多くの教員を輩出してきた"先生になるなら、親和!" 小規模校だからこそできる「教育力」、教職員と学生の距離が近いことで生まれる「安心感」はそのままに。 激動する社会の課題解決に取り組み、新たな未来を拓く人材の育成を行うために、これまでの伝統と実績を基に教育改革を行い、「社会の未来を創る」プログラムを展開します。 最新の教員採用試験結果 ◎中学校教諭 実就職率 兵庫県内2位 ◎小学校教諭 実就職率 兵庫県内2位 ◎保育教諭 実就職率 兵庫県内1位 ◎幼稚園教諭 実就職率 兵庫県内1位 ◎保育士 実就職率 兵庫県内3位 〔2024年3月卒業生実績 大学通信調べ〕
世界の人と協働し、未来を革新する。すべての学びは、その一歩のためにある。
立命館学園は、2025年に学園創立125周年を迎える歴史と伝統を持つ学園です。 社会のグローバル化が急速に進むなか、さまざまな文化背景を持つ人と共に働き、新しい価値を生み出す人材が求められています。「先を見据え新しい発展を生み出す創造性は、多様な環境に身をおき、異なる価値観に触れることにより磨かれる」と考える立命館大学には、日本全国・世界から約38,000人の個性豊かな学生が集まります。専門的知識を深めることはもちろん異なる学問領域を横断的に学ぶことのできる学際的な教育・研究を推進しています。こうした「多様性」に富んだ環境を活かし、日本と世界のあらゆる地域の未来を先導するグローバル・リーダーの育成を目指しています。京都・滋賀・大阪の3キャンパスが相互に交流し、多様な人的・知的コミュニケーションを生み出しています。 ▼立命館大学の資料の請求・ダウンロードはこちら▼ https://bit.ly/42Zy6eA
デザインとテクノロジーで創造力を仕事にする!
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校は、1988年の開校以来、滋慶学園グループ建学の理念である「実学教育・人間教育・国際教育」を柱に、たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、業界に直結した専門教育を実践しています。また、業界と共に行う「産学連携教育」を通して、社会に貢献し“人に喜びと感動を与える人材”を育むことをその教育方針としています。
京都TECHはテクノロジーで「創造力」を仕事にする学校です
京都でいち早くesportsやホワイトハッカー専攻を設置しました。クリエイティブを刺激する最先端の施設・設備が充実した新校舎で学べます。ゲーム、esports、デザイン、イラスト、CG、映像、AI、IT、ロボットなど京都TECHで、あなたの『好きなこと』を仕事にしていきましょう。
国内最大級規模、10学科24コースの総合芸術大学。芸術を通して社会で必要な力を育成するカリキュラム。
「藝術立国」という建学精神のもと、アート・デザインの力で人を幸せにし、社会を動かす人材を育成することを教育目標に、"社会と芸術"の関わりを重視した芸術教育を推進。美術、デザイン、映画、演劇、文芸などをカバーした10学科24コースを設置した総合芸術大学です。 京都芸術大学は、コースの学びだけで4年間が終わるのではなく、学科・学年を越えて参加できるプログラムを全ての学生に開いています。学科を超えたグループワーク「マンデイプロジェクト」や、企業や行政と協力して実際の現場にプロとして関わる「社会実装プロジェクト」。全学生が使用できる、金工・樹脂・木材加工・デジタル造形などが可能な共通工房「ウルトラファクトリー」など、実践的なプログラムを多数用意し、社会性を備えた表現者を育成しています。 藤間勘十郎氏が芸術監督を務める大劇場「春秋座」では、能、狂言、歌舞伎、落語などの伝統芸能はもちろん、ミュージカル、演劇、オペラ、コンサートなどの公演も可能。毎年50本以上もの公演が行われています。学生は公演を特別料金で観賞することができ、また劇場スタッフとして舞台の裏方を経験することも可能。学生時代により多くの優れた作品を生で観ることで、表現の幅の広げ、豊かな感性を育むことを目指します。
『こども教育』分野でトップレベルの実績 保・幼・小・中(英)・特のうち、3種取得をめざせる!
本学は、「和平 知天 創造」を校是とし、国際化・情報化の社会に対応し、共生社会を担う教育や保育の専門家として、一人ひとりの子どもをよく理解し、子どもから、保護者から信頼される資質と識見をもった有能な教育者、保育者を養成することをめざしています。 こうした理念をもと、豊かな人間性を育てるため、一人ひとりの子どもの発達の特性をよく理解し、個性に応じた効果的な指導を行い、子どもと共感できる実践力のある教育者、保育者を育てることを目標にしています。 本学では、「基礎学力の向上」や「教員・保育者としての実践力を養う」を目標に、授業の中でいろいろな取り組みを行っています。さらに、授業以外においても、先生となるために必要とされる多様なプログラムに取り組んでもらいます。また、少人数による研究室単位のきめ細かな個別指導を徹底し、勉学や学生生活を支援して、きめ細やかに学びをサポートをしています。 時代が求める新しいタイプの教員と保育者を育てる環境がここにはあります。教員をめざす人、保育者をめざす人、多くの方々の入学をお待ちしています。 学校法人常磐会は設立70周年の節目に、2025年度から常磐会学園大学を「大阪常磐会大学 こども教育学部・こども教育学科(4年制)」に、常磐会短期大学を「大阪常磐会大学短期大学部 乳幼児教育学科(2年コース/3年コース)」に改称、男女共学化します。すべての人が自分のニーズに合わせ、大阪常磐会での2年・3年・4年の学びを選択できます。
時代とともに進化する技術を実践で学ぶ。新時代に適応する感性をもったエンジニアを育成!
日本を支える基盤は「ものづくり」。それを支えているのは「確実なものづくりができる技能」と「それを裏づける科学・技術の知識」を持ち、どのような変化にも柔軟に対応できる「応用力」を兼ね備えた「テクノロジスト」です。 京都職業能力開発短期大学校は、そんな「ものづくりのエンジニア・スペシャリスト=実践技能者(テクニシャン・エンジニア)」や「匠」を目指す方々のためのカレッジで、確かな技術・技能を身につけられるシステムを確立し、各分野に精通した専任スタッフがわかりやすく指導しています。生産現場を確実にリードできる人材を育成し、若者の夢を夢で終わらせない確かな道の一つが本短大校であること。これこそ私たちの誇りです。 ◆京都職業能力開発短期大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。 ★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★
ライフスタイルに合わせて資格・免許の取得がめざせる「⻑期履修制度(3年制)」があります。
本学は60年の歴史がある幼児教育の名門校で、多くの卒業生が保育所、幼稚園、小学校の教育現場で活躍しています。その多くの優秀な人材を育成してきたノウハウと、豊富な実習・演習を行う。教育環境をさらに充実させることで、時代のニーズにあった保育者・教育者の育成を目指しています。保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、小学校教諭二種免許状、特別支援学校教諭二種免許の4 つの国家資格・免許の取得をめざすことができ、入学後に自分の希望や適性にあわせて取得する資格・免許を選ぶことができます。
「毎週子どもに会える短期大学」として、現場で役立つ力を育成している総合学園
総合保育学科の「毎週子どもに会える短期大学」という言葉に代表されるように、現場で必要なチカラを育てています。 入学直後からの「週に1度の現場経験=子どもたちとの時間」が、学生をステキな先生へと成長させてくれています。 現代生活学科には、調理やパティシエについて学ぶコースと、司書資格や一般企業で活躍するためのコースがあります。2021年4月には、高齢者施設だけでなく高齢者を幅広い仕事で支えたい学生が学ぶコース、ダンスやeスポーツ・アニメ・ドローンなど新しい分野の学びができるコースが誕生しました。 このような恵まれた環境の中で、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、調理師、パティシエ、司書や一般企業への就職を目指す学生が学んでいます。 短大の母体である城南学園は、保育園・幼稚園から小学校・中学校・高校・短大・大学・大学院まである近畿でも数少ない総合学園です。