嵯峨美術大学 私立大学
学内に持つ自分のアトリエ。制作に打ちこむ毎日。「嵯峨美」での4年間が、社会で生き抜く力になる!
ゆったりとした時間が流れる京都・嵐山に校舎をかまえ、創立以降、学生一人ひとりと向きあう教育を行ってきました。個々の能力や志向に応じた課題を設定するなど、柔軟な教育プログラムを導入するとともに、学生には専攻に応じて個別のアトリエスペースを提供し、じっくりと作品制作に取り組める環境を整えています。国際観光都市・京都という立地環境を活かしたフィールドワークや地域連携プロジェクトへの取り組みも特徴の一つです。



トピックス
2023.03.01
「美の術で生きていく。」 サガビの公式プロモーションムービー公開中!
■「美の術で⽣きていく。」
京都・嵐⼭にある嵯峨美術⼤学・嵯峨美術短期⼤学。
制作に向かう学⽣の真剣なまなざし、好きなことに没頭できる個⼈のアトリエスペ
ース、仲間のいる⾵景、歴史と⽂化そして⾃然に囲まれた美しいキャンパスでの
⽇々。 美の術を⾝につける学びと環境を紹介しています。
■「美を術にする。サガビ⽣、それぞれのストーリー」
嵯峨美で美の術を学ぶ学⽣を追ったインタビュー編。
各分野での学び、培ったもの、卒業後のこと、そして嵯峨美で過ごす⽇々のこと。
サガビ⽣のリアルをぜひご覧ください。
【サガビ公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=9jlf4NC8U6w&list=PLF3Zuk522OHrZ90vvSeXWi83P3pZMfhAl&index=2&t=0s

2023.03.01
作品づくりに没頭できる制作環境
少人数制を活かして、嵯峨美では学生一人ひとりに個別のアトリエスペースを提供しています。自分の好きなものに囲まれ、大きなキャンバスに絵を描くことも、数多くの作品を制作することも可能。
一人ひとりがのびのびと創作活動できる、そんな環境を整えています。

2023.03.01
周辺環境を活かした実践的な授業
京都・嵐⼭という観光地に⽴地する環境を活かし、学外活動やフィールドワークを
通した実践学習を重視。地域と連携した活動も多く⾏っています。

2023.03.01
きめ細かな少人数制教育
入学定員が135名という少⼈数制により学⽣⼀⼈ひとりの個性を⼤切にし、教員とマンツーマンでやりとりしながら、じっくり制作を進めることのできる徹底した少⼈数教育を実施。

2023.03.01
領域の垣根を越えた横断的なカリキュラム
1年次には各領域の専⾨知識と技術を学ぶとともに、他領域についても学ぶ機会を設けています。専⾨領域だけでなく他領域を知ることで、幅広い視野と表現⼒を⾝につけることができます。

募集内容・学費
嵯峨美術大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
芸術学部
造形学科
コース・専攻名 |
●日本画・古画領域 ●油画・版画領域 ●複合領域 |
---|---|
概要 | アートの基礎力を養うため、1年次に多様な素材や技法を体験する基礎教育を導入。基本技術の習得とともに自分の新たな可能性への気づきを促します。2年次以降は教員と学生がマンツーマンで向き合う個別指導により、専門領域の学びを深めていきます。在学中は専攻に応じてアトリエとなる個別スペースが与えられ、制作に没頭できる環境を整えています。 |
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(2024年度予定) 1,750,000円 |
デザイン学科
コース・専攻名 |
●グラフィックデザイン領域 ●イラストレーション領域 ●キャラクターデザイン領域 ●観光デザイン領域 ●生活プロダクト領域 ●染織・テキスタイル領域 |
---|---|
概要 | デザイン系ソフトの基本技術を習得するとともに、デザインを行う際に必要な情報のまとめ方・見せ方について研究を深めます。授業では、地域や企業、団体との連携プロジェクトを通し、ポスター・グッズ・パッケージなどのデザイン制作の依頼を受けたり、広告賞などのコンペに出品したりと、社会とつながる実践的なデザインを学びます。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(2024年度予定) 1,750,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- サンエックス
- レベルファイブ
- モノリスソフト
- クリエイティブハウスポケット
- 京都アニメーション
- WIT STUDIO
- ライデンフィルム
- ツバルスタジオ
- エビス
- あとらす二十一
- アイドマ
- カイカイキキ
- コムデギャルソン
- 千切屋
- 丹後テクスタイル
- ターナー色彩
- 神戸設計ルーム
- ユニバーサル園芸社
- 高等学校教員
- 中学校教員
- …など
就職支援
「個人面談」を重視した就職・進学サポート体制
個性や適性と、本学で学んだ知識や技術、表現力を活かして多様なフィールドで活躍できるよう個別面談を重視。想いや希望を丁寧に聞き取った上で、求人情報の提供や履歴書添削、面接練習など、個々にサポートします。さらに嵯峨美生のための就活アプリ「SAGABiZ」を活用して、就活に役立つ最新の情報を提供しています。
【キャリア支援窓口を中心に展開する様々なプログラム】
・進路支援
キャリア支援の各種講座を開講。進路についての考え方や活動の準備、選考試験対策なども実施。さらには、就活スキルや業界研究も含めた「キャリア実践演習」科目の開設や、学内で業界・企業研究会や個別企業説明会も開催し、就職活動をサポートします。
・インターンシップ
就業体験で仕事の現場を知るためのインターンシップも、積極的に実施しています。
・大学院進学もサポート
研究を続けたいと志望する学生へは大学院進学サポートもしています
各種制度
嵯峨美術大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
【施設・設備】附属ギャラリー・附属博物館
約150平方メートルのスペースに、移動式の展示壁や照明器具などが備わったギャラリー。
4500点もの所蔵作品を持ち、京都府の認定施設であり、博物館学芸員課程の実習に活用される附属博物館。
学生や卒業生が作品を発表する場であり、芸術・文化を世界へ発信する場でもあります。

【施設・設備】附属図書館
附属図書館では美術やデザインを中心とする芸術関連書籍をはじめ、絵本、マンガなど、約12万冊の蔵書を有しています。
また、卒業生が出版した書籍を紹介するコーナーも常設され、多くのアート・デザインの「知」に出会うことができます。
制作のインスピレーションを得るため多くの学生が図書館を利用しています。

【施設・設備】大覚寺
設立⺟体である⼤覚寺は1200余年の歴史ある建築、由緒ある襖絵など数多くの貴重な⽂化財を有しており、制作の⾝近なお⼿本となっています。
広⼤な敷地内の東に位置する⽇本最古の⼈⼯林泉・⼤沢池では、映画・時代劇撮影ロケが度々⾏われています。
特別講座
授業の⼀環として学外から、現在活躍中の著名なアーティストやデザイナーを本学に招き、通常の授業時間帯以外に実施される講演・演習などの特別講座を開講しています。

奨学金制度(2023年度予定)
嵯峨美術大学奨学金(給付)、嵯峨美術大学・ワークスタディ奨学金(給付)、日本学生支援機構奨学金(貸与)、その他地方公共団体および民間育英団体などの奨学金制度を完備しています。他にも、各入学試験における給付制の入試奨学金制度を導入しています。
大学院
大学院芸術研究科の修士課程(二年制)では、さまざまな造形芸術やデザインの領域から、自分自身が深く研究したい分野を絞って研究します。
院生各自が主体的に研究テーマを設定し、計画を立て、指導教員の下でそれぞれの研究を深めます。社会人やさまざまな国からの留学生も受け入れており、多様なキャリアの仲間たちと刺激し合いながら充実した研究生活が送れます。

資格・検定試験
■教員免許資格
芸術学部では教員免許取得を目指すための科目を設けています。
<取得を目指すことができる資格>
・中学校・高等学校教諭一種免許状(美術)〈国〉
・小学校教諭一種免許状〈国〉
※教職課程履修&修得により取得を目指すことが可能
■学芸員資格
取得を目指す際に必要な博物館実習も、本学の附属博物館にて受講することができます。
<取得を目指すことができる資格>
・学芸員〈国〉
※博物館に関する科目の履修&修得により取得を目指すことが可能
■その他の資格
取得単位により華道や書道の免許取得を目指すことができます。
・嵯峨御流華道免許状(各種)
・書道免許状
オンライン資格取得講座
クリエイティブ職に欠かせないデザインソフトの能力検定や資格などの対策講座をオンラインで実施。
オンラインなので空き時間で自分のペースで学ぶことができます。
また、就職活動のためのSPI対策や就活準備の基礎教養の講座も開講しており、
サガビ生は無料で受講が可能です。
学びの分野/学校の特徴・特色
嵯峨美術大学で学べる学問
- 芸術・表現・音楽
嵯峨美術大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
嵯峨美術大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
本部キャンパス
所在地
〒616-8362
京都府京都市右京区嵯峨五島町1
交通機関・最寄り駅
●京福電鉄嵐山線「車折神社」駅下車、徒歩5分。
●阪急電鉄嵐山線「松尾大社」駅下車、徒歩20分(スクールバス運行5分)。
●JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩15分。
開く
075-864-7878
- 学校No.1709
- 更新日: 2023.04.01