京都芸術大学 私立大学
こども芸術学科こども芸術コース
デザインスキルを身につけた保育者を目指してみませんか?

12学科22コースを設置している京都芸術大学。各学科で特色豊かなコースを展開していますが、中でも芸術大学には珍しく「こども」のことについて学べるのが「こども芸術学科 こども芸術コース」です。
こども芸術学科は、全国でも珍しい芸術大学にある「保育士」「幼稚園教諭」の資格が目指せる学科です。
保育・幼児教育の専門知識の修得はもちろん、芸術大学だからこそ学べる様々な素材あそびやデザインの授業を通して、今現場で必要とされている保育・幼児教育のプロフェッショナルを目指します。
////Point
1. 保育+芸術・デザイン
保育の授業に加えて、こどもの感性を磨くために必要な「あそび」を身の回りの素材から考える造形の授業や専門的なデザインを一から学ぶ授業があります。
2. 学内にある保育園との連携
学内の認可保育園へは通常の実習に加え、全員参加のインターンシップを実施しています。そのため、自分たちが制作したものがこどもの心に響くのか確かめることができます。
3. 進路決定率100%!!
2021年3月の卒業生25名は全員が進路を決めることができました。卒業後は、保育士や幼稚園教諭のほか、こどもに関連する一般企業への就職など幅が広いのが特色です。
※進路決定率=(就職者+進学者)/学生総数
////Q&A
Q.1:図画工作は好きなのですが、絵を専門的に勉強したことはありません。大丈夫ですか?
A.大丈夫です!絵を上手く描こうとすることよりも、こどもたちのことを思いながら楽しく描きことが何よりも大切です。在学生は普通科や総合学科出身の学生が多いため、芸術を学ぶスタートラインは一緒です!
Q.2:ピアノが全くの未経験です。本当に大丈夫ですか?
A.大丈夫です!在学生の半分は、ピアノ未経験者もしくは小学校の頃少し習った経験がある程度の初心者です。先生が丁寧に教えてくれるため、こどもの歌の弾き歌いができるレベルまで成長することができます。
/////在学生の声
こども芸術学科の先輩に密着した動画をYouTubeで公開中
「こども」と「芸術」の組合せから、きっとおもしろい4年間になる!というワクワク感がありました
https://youtu.be/v5qc-fC0jWE
こんな学問が学べます。
- 保育・幼児教育
- デザイン
- 美術
こんな職種が目指せます。
- 保育士
- 幼稚園教諭
- そのほかの保育・こども系の職業
- イラストレーター
- プロダクトデザイナー
- パッケージデザイナー
- プラモデル製造
- 学校No.2642