藍野大学短期大学部 私立短期大学 / 学校法人藍野大学
最短期間で看護師に!プラス1年間の専攻科内部進学で保健師と学士(4大卒同等学位)取得可能! ※
藍野大学短期大学部は、2つのキャンパスに2学科1専攻科を設置する、男女共学全日制の短期大学です。
大阪府富田林市にある藍野大学短期大学部大阪富田林キャンパスの「第二看護学科」は、 看護知識ゼロの方が一から看護を学び、最短の3年間で看護師資格取得を目指します。看護の専門知識と技術を身につけ、多様な看護の場面に対応できる能力を養います。さらに本学大阪茨木キャンパスの専攻科(地域看護学専攻)1年課程に内部進学推薦制度(入学金免除、希望者・選考有)を利用し、4年間で看護課程と保健師課程を分けて学ぶことができます。また学位も4大卒と同じ「学士」を取得することも可能です。
大阪府茨木市にある大阪茨木キャンパスの「第一看護学科」「専攻科(地域看護学専攻)」は、有資格者が対象。
※文部科学省発表 文部科学大臣指定(認定)医療関係技術者養成学校一覧参照 (2019年5月1日現在)



トピックス
2021.03.01
「学力の3要素」を多面的・総合的に評価する入試を実施!
大阪富田林キャンパスでは、総合型選抜入試(高大接続基礎能力・アクティブ・ラーニング)を始め、多様な入試システムを構築。大学入学者選抜改革に対応した「学力の3要素」を多面的・総合的に評価する入試を実施しています。今年度より、アクティブ・ラーニング入試は専願併願の選択が可能!

2021.03.01
伝統と実績の“藍野グループ
50年以上の伝統と実績がある“藍野グループ”の看護教育をベースに、本学では時代のニーズに合わせ、チーム医療の一員として活躍できる看護の専門知識と技術を身につけます。藍野グループ関連病院(藍野病院・青葉丘病院)や訪問看護ステーション、大阪府下の主要病院・施設を中心に、学外実習先として提携しています。実習先には学校法人藍野大学の各学校の卒業生が多数勤務しており、先輩たちから直接、熱心かつ親切な指導を受けられます。藍野グループならではの体制で、確かな実践力を身につけ、一人ひとりに最善のケアを考えられる看護師を目指します。

2021.03.01
専攻科(地域看護学専攻)への内部進学制度を整備
1年間専攻科へ内部進学(希望者・選考有)することにより、入学金免除制度を利用して進学することができ、保健師・養護教諭二種などの資格も取得可能です。また、独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構の認定専攻科であるため、3年課程の第二看護学科から卒業し進学すれば4年間で2つの国家試験受験資格が取得でき、4大卒と同じ学位「学士」も取得可能です。

募集内容・学費
藍野大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
第二看護学科[大阪富田林キャンパス]
所在地 | 大阪富田林キャンパス(大阪府富田林市青葉丘11-1) |
---|---|
概要 |
知識ゼロから3年間で看護師資格の取得を目指すコースです。学生と教員の距離が近く、一人ひとりに応じたきめ細かい指導が特徴です。また、国家試験を受験するために修得が必要な単位数は97単位ですが、本学では多様な角度から実践的な医療や看護を学習することができるよう、101単位を修得する充実したプログラムを展開しています。 本学の専攻科(地域看護学専攻)への内部進学(希望者・選考有・入学金免除制度有)することにより、保健師・養護教諭二種などの資格も目指せます。 4年間で2つの国家資格受験資格の取得を目指せ、四大卒と同じ学位「学士」も取得可能です。 本学独自の看護課程と保健師課程を分けて学ぶことにより、看護系4年制大学と同じだけの資格と学位(学士)が取得できます。 |
定員 | 80名 |
対象 |
男女共学 高等学校卒業者、あるいは卒業見込者 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円(入学金、授業料等含む) |
備考
2021年4月実績
第一看護学科[大阪茨木キャンパス]
所在地 | 大阪茨木キャンパス(大阪府茨木市太田3-9-25) |
---|---|
概要 |
准看護師資格を持つ方が、2年間で看護師資格の取得を目指すコースです。准看護師から看護師免許を2年間で目指せる全日制短期大学は、全国で唯一本学のみ※。 ※文部科学省発表 文部科学大臣指定(認定)医療関係技術者養成学校一覧参照(2019年5月1日現在) |
定員 | 100名 |
対象 | 男女共学。准看護師免許取得者、あるいは取得見込者 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円(入学金、授業料等含む) |
備考
2021年4月実績
専攻科(地域看護学専攻)[大阪茨木キャンパス]
所在地 | 大阪茨木キャンパス(大阪府茨木市太田3-9-25) |
---|---|
概要 |
看護課程修了(見込)者を対象に、1年で保健師の資格取得を目指すコースです。保健師免許取得コースとしては、大阪府唯一※の1年制カリキュラムです。条件を満たせば、養護教諭二種免許や4年制大学卒業と同等の学位である学士(看護学)の取得が目指せます。 本学第一看護学科、第二看護学科からも進学が可能(希望者・選考有)で、内部進学の場合入学金が免除となります。 ※文部科学省発表 文部科学大臣指定(認定)医療関係技術者養成学校一覧参照(2019年5月1日現在) |
定員 | 40名 |
対象 | 男女共学。看護課程修了者、あるいは修了見込者 |
年限 | 1年 |
学費 | 1,650,000円(入学金、授業料含む) |
備考
2021年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 大阪府済生会 泉尾病院
- 市立柏原病院
- 大阪府済生会 富田林病院
- 市立奈良病院
- 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
- 近畿大学病院
- 和歌山県立医科大学附属病院
- 医療法人恒昭会 藍野病院
- 医療法人恒昭会 青葉丘病院
- 医療法人医誠会 医誠会病院
- 医療法人 徳洲会岸和田徳洲会病院
- 公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院
- 医療法人寿会 富永病院
- 医療法人浩仁会 南堺病院
- 医療法人いずみ会 阪堺病院
- 社会医療法人ペガサス 馬場記念病院
- 医療法人恭昭会 彦根中央病院
- 社会医療法人生長会 ベルランド総合病院
- 社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院
- …など
就職率 98.5%(2020年3月卒業生実績、就職希望者67名/就職者数66名)
就職支援
●安心の就職実績、高い就職率は社会に求められる高いニーズの証し!
求人はグループ病院だけに留まらず、近畿圏を中心に、たくさんの病院や施設からいただいています。そのため多くの学生が第一志望の病院に就職することができています。就職指導としては、マナー講座などの就職関連ガイダンスやセミナーの実施、履歴書等の添削、面接指導などを行い、就職活動を全面的にサポートしています。
各種制度
藍野大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度が充実
学生が学業に専念できるよう経済的サポートを行うため、公的奨学金制度(日本学生支援機構・国の教育ローン)や学業成績優秀学生生徒給付奨学金制度などの各種支援制度を取り扱っております。また2020年度から開始の高等教育の修学支援制度について、文部科学省より対象機関として認定を受けました。
その他、大阪エリアを中心に病院奨学金制度も紹介しています。病院によって貸与金額や就職後の返済免除の条件が異なります。

卒業後も支援、認定看護管理者制度を実施
この教育課程は、日本看護協会が国民への質の高い看護の提供を目的に実施している資格認定制度に基づき、本学が教育機関の機関認定を受け、実施しています。
認定看護管理者教育課程(ファースト・セカンド)の一貫した教育体制を整え、看護管理者の育成を実施しています。変動する現場に適用し得る看護管理を学び、さらなる発展に向けて挑戦し続ける看護管理者の育成を目指します。

学生食堂「ALBUS(アルバス)」が充実
日替わり定食や日替わり丼ぶりはもちろん、定番のメニューが楽しめる!リーズナブルかつ豊富なメニュー展開でまさに学生の味方!昼食時以外も自習スペースとして開放しており、学生たちの憩いの場となっています。

コメディカルの知の拠点、図書館
大阪富田林キャンパスの図書館では、医学・医療分野を中心に学術図書や雑誌など約1万2千冊の図書を所蔵しています。館内にはインターネット利用可能な端末を設置しており、医中誌webやCINAHLなどの検索データベースや、メディカルオンラインなどの電子ジャーナルも整備されているため、レポートや自主学習、研究にも役立ちます。
また、ここにはない資料でも、約7万冊以上所蔵している藍野大学中央図書館(大阪茨木キャンパス)より取り寄せることが可能です。

学びの分野/学校の特徴・特色
藍野大学短期大学部で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
藍野大学短期大学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
藍野大学短期大学部の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 最寄駅より徒歩圏内
大阪富田林キャンパス(第二看護学科)
所在地
〒584-0076
大阪府富田林市青葉丘11-1
交通機関・最寄り駅
南海高野線「大阪狭山市」駅下車、東方向へ徒歩約5分。
大阪狭山市駅は急行・特急は停車しません。
急行等をご利用の場合は、難波方面からは「北野田」駅、高野山方面からは「金剛」駅にてお乗り換え下さい。
開く
072-366-1106
大阪富田林キャンパス
(第二看護学科) 入試広報グループ
072-366-1106
Mail: aobanyusikouhou@kanri-t2.aino.ac.jp
その他お問い合わせ先
大阪茨木キャンパス
(第一看護学科・専攻科[地域看護学専攻]) 入試広報グループ
〒567-0012
大阪府茨木市東太田4-5-4
TEL:072-627-1766
- 学校No.1816
- 更新日: 2021.03.01