
甲子園大学 私立大学
2018年度就職率100%【2ヶ年】連続・管理栄養士合格率95.2%!(※)公認心理師資格に対応!
甲子園大学は、「人々がより健康に」「より幸せになるために」をモットーに「食」「心」の専門家を育成しています。栄養学科は、管理栄養士の資格取得に向けたカリキュラムはもちろん、専門性に特化したコースを設定し、「管理栄養士+α」の知識を身につけます。「どのような食事を、どのように摂取するべきか」を徹底的に追求。管理栄養士として必要な個々に適した栄養管理・教育が提供できるプロに育てます。フードデザイン学科は、多くの企業が求める、食材に関わる現場から生産、流通を経て食卓に運ばれるまでを総合的に企画・立案できる専門家を育成。栄養士の立場から健康を守る食品を「どのように開発し、人々に届けるか」を追究した学びで、栄養士・食品の専門家として活躍できる人材を養成します。
現代応用心理学科では、現代社会に必要とされる心理学を実践重視のカリキュラムで学び、3年次からは5つの領域に分かれてより専門知識を磨きます。多様化・複雑化していく現代社会人が抱える「こころ」の問題に取り組めるプロフェッショナルへと導きます。
※就職率:2019年3月卒業生実績(就職者117人)/管理栄養士合格率:日本医歯研修協会より。






トピックス
2020.06.02
★☆受験生応援プロジェクト☆★
新型コロナウイルス感染症の影響により、学校や友人関係、進学についても不安を抱えながら過ごされていることかと思います。
皆さん方の疑問や心配を少しでも解消できればと思い、本学では【受験生応援プロジェクト】を立ち上げました!
■YouTubeチャンネル(毎週火曜・金曜日16:00配信)
本学の教員や在校生が、大学の様子、学生生活、学部のことなどを発信!大学のあるあるネタを、ゆるめのトークでお届けします。
■【予約制】Zoomによる入試相談会
Zoomアプリを使っての入試相談会です。勉強のこと、不安に思っていることなど、何でも相談して下さい。
■ニュースレターの発行(月2回)
志望校の選び方、受験対策など、高3生必見の情報をお届けします。
■メルマガの配信(隔週1回・金曜日16:00配信)
入試やオープンキャンパスなどの情報をダイレクトにお届けします。(本学がアドレスを把握する高1~3生対象)
▼詳しくは、甲子園大学HPをcheck!▼
https://www.youtube.com/channel/UC62CBhhyNlyME2lBrAPP9gg

2020.03.01
オープンキャンパス★2020
甲子園大学のオープンキャンパスは、参考になるイベントがいっぱいです!
各学部・学科ごとの⾯⽩くて楽しいイベントほか、さまざまなプログラムをご⽤意しています。
学生による、大学説明・キャンパスツアー・体験型イベントなど、学生、先生、キャリアサポートセンター担当者と直接話ができる機会もあります。
【主なプログラム】
●甲⼦園⼤学説明会
●各種相談コーナー
●学部学科別イベント
●学⽣によるイベント…など
【参加特典】
●オリジナルグッズをプレゼント♪
●無料ランチ付き♪
●⼤学案内、⼊試ガイド、募集要項を無料配布♪
●阪急・JR「宝塚」駅から無料送迎バス運⾏♪
【PICK UP PROGRAM 〜学部学科別イベント〜】
調理室や教室、プレイルームなど、学部の教室や実習室などで⾏うさまざまな体験型イベントをはじめ、ミニ講義、ユニークな記念品など、学科ごとに趣向を凝らしたイベントが体感できます。
◆詳しくは、本学のホームページにてご確認ください!
https://www.koshien.ac.jp/

2020.03.01
甲子園大学の最新情報を発信しています!
甲子園大学では、オフィシャルホームページ上で、キャンパス情報、イベント情報、入試情報など、大学の最新情報を常に発信しています!
本学の授業やゼミの様子もYouTubeでご覧いただけます。
【Facebook】、【Instagram】、【LINE】のオフィシャルアカウントもあります!「甲子園大学」で検索して、ぜひ、フォローしてみてくださいね!
詳しくは[http://www.koshien.ac.jp/ 本学のホームページ]をご確認ください。

2020.03.01
全国トップレベルの合格者数、「管理栄養士」合格へのサポートは万全!
栄養学科の学⽣が⽬標としているのが、管理栄養⼠の国家資格取得です。
管理栄養士の資格に加え、栄養教諭などプラスαの資格取得が目指せます。
効果の上がる学習法のアドバイスやセミナー単位での⽇々の学習指導など、少人数担任制・きめ細かい指導で、学⽣⼀⼈ひとりの学習状況に応じた学習支援の体制が万全です。国家試験の”全員合格”を目指し、教職員⼀丸となって徹底的にバックアップします。
管理栄養士国家試験合格率95.2%(第33回:62名受験/59名合格)
※日本医歯薬研修協会より

2020.03.05
【給付型奨学金制度】が充実しています。
入学特別措置制度(特待生奨学金)
[学校推薦型入試・公募制推薦]、[一般入試]での成績優秀者には、初年度の授業料を全額もしくは半額免除、または入学金を全額免除します。
甲子園大学奨学金制度
2年次生以上で、成績優秀かつ大学に顕著な貢献をした者は、進級時に授業料を全額もしくは半額免除します。
※詳しくは、本学の入試センター(0797-87-2493/直通)までお問い合わせください。

募集内容・学費
甲子園大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
栄養学部
栄養学科(2020年4月実績)
概要(1) |
《管理栄養士プラスαの特色ある学びで実践力を身に付ける》 ◎臨床現場に強い→臨床栄養療法専門士 など ◎企業で活躍→フードスペシャリスト、食品デザイナー、NR・サプリメントアドバイザー、医薬品「登録販売者」など ◎スポーツ分野で活躍→スポーツ栄養専門士、栄養教諭一種免許 など ◎学校で活躍→栄養教諭一種免許、食育専門士 など |
---|---|
概要(2) |
~医学的、栄養学的基礎に基づく、質の高い管理栄養士の育成を目指します。~ 栄養学科は、全国でも数少ない学部である「栄養学部」の特徴を活かし、人体の栄養管理を学びの方向としてきました。時代と社会の要請に応じ、どのような場面でも的確に食生活支援ができる質の高い管理栄養士の養成を目指しています。管理栄養士の資格に加え、プロのスキルを身につけるコースを設定し、栄養教諭一種免許・食品デザイナー・スポーツ栄養専門士など管理栄養士のスキルアップにつながる複数の資格取得を目指すことができます。授業は、少人数担任制をとり、一人ひとりの状況に応じた学習支援の体制も万全です。また最新設備が揃った実験棟では、高度な実験・実習が可能です。学力アップのための演習や模擬試験など、日々きめ細かな指導を行い、国家試験の「全員合格」を目指し、教授陣が一丸となって強力にバックアップしています。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,549,500円 (入学金300,000円含む) ※この他、諸経費等が別途必要となります。 |
目指せる資格 |
管理栄養士 [厚生労働大臣免許・国家試験受験資格] 栄養教諭一種免許(※) 栄養士免許 食品衛生監視員任用資格 食品衛生管理者任用資格 フードスペシャリスト(受験資格) 食品デザイナー(本学認定資格) 食育専門士(本学認定資格) スポーツ栄養専門士(本学認定資格) 臨床栄養療法士(本学認定資格) NR・サプリメントアドバイザー(受験資格) ※教職課程の履修・修得が必要です。 |
目指せるスペシャリスト・免許 |
栄養士 管理栄養士 糖尿病療養指導士 介護支援専門員(ケアマネージャー) 福祉施設職員 栄養サポートチーム(NST)専門療法士 健康運動指導士 健康運動実践指導者 登録販売者 …など |
活躍できるフィールド |
病院 学校・保育所・教育委員会 福祉施設 保健所 保健センター・給食センター 食品メーカー スポーツ・トレーニング施設 調剤薬局 ドラッグストア 歯科クリニック …など |
フードデザイン学科(2020年4月実績)
概要 |
心も体も健やかにする「おいしくて、健康を増強させ、そして安全な食」を創造する「食のプロ」を育てます。 多くの企業が求める、食材に関わる現場から生産、流通を経て食卓に運ばれるまでを総合的に企画・立案できる食に関する幅広い知識や手法を身に付けます。栄養士の立場から健康を守る食品を「どのように開発し、人々に届けるか」を追求した学びで、栄養士・食品の専門家として活躍できる人材を養成します。また、授業では、地元宝塚市の農業の活性化につながる加工食品の提案、食品関連企業と連携し、食品の開発や商品企画に役立つ嗜好調査の実習も行います。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,432,000円 (入学金300,000円含む) ※この他、諸経費等が別途必要となります。 |
目指せる資格 |
栄養士免許 栄養教諭二種免許(※) 食品衛生管理者(任用資格) 食品衛生監視員(任用資格) 食品デザイナー(本学認定資格) 食育専門士(本学認定資格) フードスペシャリスト(受験資格) NR・サプリメントアドバイザー(受験資格) ※教職課程の履修・修得が必要です。 |
目指せるスペシャリスト・免許 |
栄養士 管理栄養士(※1) 栄養教諭一種免許(※2) 食品衛生管理者 食品衛生監視員 フードスペシャリスト NR・サプリメントアドバイザー …など ※1 栄養士として1年以上の実務経験後、管理栄養士の国家試験が受験可能。 ※2 管理栄養士資格を取得した場合。 |
活躍できるフィールド |
学校 保育所 社会福祉施設 食品メーカー(企画、研究・開発、製造、品質保証、技術サポート、経営) 公的検査機関 保健機関 ホテル レストラン 外食産業 スーパー 食品流通分野 健康・機能性食品業界 …など |
心理学部
現代応用心理学科(2020年4月実績)
領域 |
◇臨床心理学領域 ◇基礎心理学領域 ◇健康・スポーツ心理学領域 ◇犯罪心理学領域 ◇ビジネス心理学領域 ※領域の選択は、3年次より行います。 |
---|---|
概要 |
~広く人とかかわる学び・仕事を目指します。~ 現代応用心理学科は、心理学の基礎知識を実際に生活している人の「こころ」に応用することで、悩みや困難の解決をはかり、生活の質をより高めるメカニズムを明らかにします。心理学が生かせる仕事といえば、カウンセラーや児童・高齢者などの社会福祉関連施設での対人援助職を思い浮かべることが多いでしょう。今注目されているスポーツのメンタルトレーナーもここに入ります。しかしそれだけではありません。心理学ではデータを用いて、客観的に「こころ」を見る訓練を積むので、企業での調査・データ分析などのマーケティング関連の仕事にも直結します。教育や人事、営業やサービス業など、あらゆる分野で心理学は力を発揮します。本学科では、人の行動を読み取り、理解するために観察・調査・実験・面接・テストなどの方法についてしっかり学び、相手の状態に応じた心理療法のさまざまな技法を体験的に学びます。3回生からは5つの領域を選択し、専門性を深める学びになります。※公認心理師受験資格カリキュラム対応 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,242,000円 (入学金300,000円別途必要) ※この他、諸経費等が別途必要となります。 |
目指せる資格 |
公認心理師(受験資格) 認定心理士 産業カウンセラー(受験資格) 健康心理士(受験資格) 応用心理士(学会入会2年) 臨床心理士(大学院修了後受験資格) 社会調査士 児童心理司任用資格 児童福祉司任用資格 家庭相談員任用資格 児童指導員任用資格 児童自立支援施設職員任用資格 ※公認心理師(受験資格 カリキュラム対応) |
目指せるスペシャリスト・免許 |
公認心理師 スクールカウンセラー・スポーツカウンセラー 臨床心理士 産業カウンセラー 心理相談員 警察官 法務教官 調査士 …など |
活躍できるフィールド |
小・中・高・大学 障害者・児童・高齢者福祉施設 行政機関 医療施設・スポーツ施設・ジム 一般企業 福祉団体 NPO 健康関連施設 マスコミ …など |
主な就職先・ キャリアサポートセンター
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 宝塚第一病院
- 土井病院
- 貴生病院
- 佐用中央病院
- はまうらパーク歯科
- 公立中学校職員(池田市)
- 公立小学校職員(箕面市)
- 尼崎市教育委員会
- 東急スポーツオアシス
- ポッカクリエイト
- 日清医療食品
- コスモス薬品
- コーナン商事
- 福屋ホールディングス
- コメダホールディングス
- 日本生命保険相互会社
- 日本郵便
- JA兵庫六甲
- JA佐賀
- すかいらーく
- …など
就職率100%(就職希望者117人/就職者117人 2019年3月卒業生実績)
キャリアサポートセンター
~キャリアサポートセンターが一人ひとりの夢バックアップ!~
社会人としての基礎的能力を有し、社会的貢献が自覚できる学生を育成するため、4年間を通したキャリア教育の支援を行っています。1回生では自己発見に基づく大学生活のノウハウの確立を、2回生では自己の考えを表現し、行動できる力を育成。外部講師および学内教員によるキャリア支援講座を開設しています。3回生からは、社会・企業の求めを研究し、自己の進路を考えるため、ガイダンスを中心としたビジネスマナー講座、インターンシップ、OB・OG懇談会、履歴書・エントリーシート対策講座など、きめ細かな指導を行っています。キャリアサポートセンターでは、就職模擬テスト・SPI試験の試験対策以外にも、求人案内、模擬面接、就職ナビ専用端末の利用等、万全のバックアップ体制を敷き、希望の実現を目指す学生の支援を行っています。
各種制度
50年の伝統 マン ツウ マンを基本に、新時代に応える教育を提供します。
ミライへの答えが見つかる『サポート体制』
本学のモットーは、学⽣が存分に学び、希望の職種に進み、そして⽣涯にわたって⽣きがいを感じながら活躍することです。そのためにも教職員に加え、教育、産業などの各界や同窓会などから講師を迎え、1回⽣から3回⽣にかけてキャリア形成教育を⾏います。4回生では、就職模擬テスト・SPI試験の試験対策以外にも、模擬面接等、学生の希望実現に向け、本学教職員全員で就職活動をバックアップするなど、学⽣のミライに向けて全⾯的にサポートします。

幅広い視野を養う『即戦力のスキル修得と資格取得』
専⾨知識だけでなく、幅広い領域にわたって教養が⾝につけられる総合教養科⽬を設置し、実社会で役立つ実力を養成します。⼈⽂から社会、⽂化、外国語、情報など、いずれも社会で役⽴つ多彩な科⽬が設定されています。また、各種資格取得や語学⼒習得も積極的にサポートし、就職活動時に強みとなる武器をさまざまな⾓度から構築します。

主体性と実践力を養成する『独自のカリキュラム』
導⼊教育から学外での体験教育に⾄るまで、基礎から系統的に学べる教育内容を吟味したカリキュラムを設置。教授陣が設計した最新設備が揃う実験棟では、⾼度な実験・実習もできます。また、講義においてもただ聞くだけではなく、積極的に参加し、学生同士で議論し、内容をしっかりと自分のものにするため工夫しています。心理では、実験や調査を行う際に段取りを考えたり協力者とのやりとりを通じて養われる力、そして結果を聞き手にわかるように示すプレゼンテーションの力もまた、社会人として力になります。各教員のアイデアをいろいろ取り⼊れ、工夫された講義を⾏っています。

教員との距離が近い『少人数教育』
甲子園大学がもっとも重視している少人数教育を大半の授業で実施。学びの質を高めるとともにキャンパスライフ全般においても教員がいつでも相談できる身近な存在となり、一人ひとりのモチベーションの向上へつなげます。また、本学ではゼミナールを1年次からスタートさせるので、早期から専門性を高めることができます。

現場から学ぶ『フィールドワーク』
地域社会との交流や現場実習などのフィールドワークを積極的に実施しています。栄養学科では、チーム医療の一員として管理栄養士の指導の在り方を体感する病院実習、フードデザイン学科では、食品産業関連のさまざまな企業や自治体での事務所実習。心理学部では、児童館や高齢者福祉施設、宝塚市社会福祉協議会、宝塚市商工会議所などの協力による学外実習のほか、多彩な現場実習を実践することで、人と人の関わり合い方や生きた学問など教室では得られない多くのことが学べます。

情報リテラシー による『国家試験対策』
本学の目標は、全学生が社会で必要とされる情報知識・技術を習得すること。日常的な学習・実験・実習はもちろん、就職活動にも情報処理センターが強力にバックアップします。また、時間と場所を問わずに反復学習ができるインターネット経由システム「eラーニング」を行うことで、管理栄養士国家試験対策に向けた磐石の体制を整えています。

学びの分野/学校の特徴・特色
甲子園大学で学べる学問
- 人間・心理
- 栄養・食物
甲子園大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
甲子園大学の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
開く
0797-87-2493
甲子園大学の注目記事
-
ファーストフード依存の食生活、見直しませんか?管理栄養士は栄養管理・教育を行う食のプロ。
私たちの生活では手軽なコンビニ食品やファーストフードが身近で当たり前のものとなっています。しかし、これらの加工食品には添加物や脂肪分などが多く、食べ過ぎが生活習慣病の一因となっていることは紛れもない事実。自分の健康を守るためには、食生活を見直すことが大切です。栄養学部で育成する管理栄養士は、医学・食品学の基礎に基づき、人々の健康づくりをサポートするスペシャリスト。個々のニーズに適した食生活の教育と指導を行います。また、心理学部では、こころの健康を考える視点から、問題解決を探る応用心理学を学ぶことができます。
- 学校No.50
- 更新日: 2020.11.02