甲子園短期大学(女子のみ) 私立短期大学
Bring me up!~育む、私の可能性。~
甲子園短期大学は1964年の開学以来、人間性豊かで社会に貢献できる自立した女性の育成を目指し、これまで1万人を越える人材を社会に輩出してきました。
本学の強みは、「共に学び、共に育つ」をモットーにした教育体制です。
学業はもちろん、学校生活に関する様々なことに、教員が学生一人ひとりに対してきめ細かくサポート!
キャンパスは西宮市の閑静な住宅街、JRと阪急の最寄り駅から徒歩圏内の交通至便な立地のため、京阪神から多くの学生が通学しています。また、遠方の学生には、学生寮も完備されています。高い就職率と多彩な資格を誇る本学で、あなたの可能性を育みませんか?



トピックス
2022.03.01
大人も子どもも楽しめる絵本の輪を広げる―認定絵本士-
絵本専門士委員会が定める「認定絵本士養成講座カリキュラムに関するガイドライン」に基づいた授業の単位を修得することにより「認定絵本士」の称号を得ることができます。絵本に関する「知識」「技能」「感性」を身につけた「認定絵本士」は、保育所や幼稚園、福祉施設や地域・家庭等様々な場面で絵本の魅力や可能性を伝えていくことが期待されています。

2022.03.01
命の大切さを学ぶ-園芸教育を通して-
2学科ともに園芸の授業を選択できます。花や野菜の育て方を季節の花でいっぱいのイネーブルガーデンで学びます。イチゴやトマトなど自分たちで育てた野菜のおいしさは格別で、将来、子どもたちへの食育にも役立ちます。また、必要な科目の単位を修得すれば、「初級園芸福祉士」の資格取得を目指すこともできます。就職先の福祉施設、幼稚園、保育所などで、資格を生かして卒業生が活躍しています。

2022.03.01
介護福祉士をめざして-多彩な実習と当事者理解-
介護福祉士の国家試験受験資格を取得するためには、450時間の介護実習を履修しなければなりません。訪問介護や各種施設での実習や医療的ケアの見学実習もあり、それぞれの場面で施設の方から実践的な内容を学びます。また、知識や技術の裏付けをはかるため、実際に当事者の声を聞くことができる特別授業もあります。高齢者や障がいのある方から直接お話しを伺うことで、当事者の気持ちの理解につながり、介護を必要とする方の気持ちに寄り添った介護士をめざします。

2022.03.01
保育者をめざして-模擬保育で学ぶ-
幼児教育保育学科では、保育所や幼稚園での実習に向けて模擬保育を行います。学生同士で保育者役や子ども役になったり、絵本に登場するキャラクターを制作したり、フルーツバスケットをしたり、手遊びをしたりと内容は様々。保育者になる夢に向けてみんなで頑張っています。

2022.03.01
保育現場で役立つ技術の習得-ピアノを学ぶ-
2年間で、保育現場で通用するピアノの演奏技術を身につけます。1年目は一人ひとりのレベルに合わせてグランドピアノ個人レッスンを、2年目は実習のための弾き歌いや採用試験合格に向けたレッスンを行います。一人1台の電子ピアノが確保されているので、いつでも練習が可能です。専任の音楽教員に練習の成果を確認してもらうこともできます。

募集内容・学費
甲子園短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活環境学科(2022年4月実績)
フィールド |
◇ライフキャリアフィールド ◇介護福祉フィールド |
---|---|
概要 | ITスキルと専門的知識の習得、インターンシップの体験等を通して実践力を磨くとともに社会で求められるコミュニケーション能力を養い、将来を見据えたマネジメント能力を身につける「ライフキャリアフィールド」と、介護福祉士としての専門知識や技術を習得し、実習等を通して実践力や感性を磨き、人の気持ちに寄り添った誰からも愛される人材を育てる「介護福祉フィールド」を設置。 |
定員 | 30名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 合計1,394,600円 [入学金、学費(授業料、教育充実費)、諸会費]他に、実習・研修費、保険料、教科書代が必要となります。 ※学科や選択科目によって異なります。 |
学べる学問 |
ビジネス学 人間科学 福祉学 介護福祉 介護学 農学 生活科学 家政学 栄養学 食物学 調理学 |
目指せる資格 |
介護福祉士(国家試験受験資格) 医療管理秘書士 診療実務士(1~3級) 保健医療ソーシャルワーカー 調剤秘書士 レセプト点検実務士 アロマコーディネーター 初級園芸福祉士 社会福祉主事任用資格 |
幼児教育保育学科(2022年4月実績)
概要 |
幼稚園教諭ニ種免許状と、保育士資格の2つの資格取得が目指せるカリキュラムを編成しています。子どもの発達支援のための知識と技術を学び、実践力を身に付けます。 コミュニケーション力、生活力、食育に重点を置き、保護者対応や障がいのある児童への関わりなど、社会の多様なニーズに応えられる保育者を目指します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 合計合計1,394,600円 [入学金、学費(授業料、教育充実費)、諸会費]他に実習・研修費、保険料、教科書代が必要となります。 ※学科や選択科目によって異なります。 |
学べる学問 |
教育学 教員養成 児童学 保育・幼児教育 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭二種免許状(国家資格) 保育士(国家資格) 初級園芸福祉士 社会福祉主事任用資格 幼稚園・保育園のためのリトミック1級・2級指導資格 認定絵本士 |
主な就職先・1回生から始まる就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (株)スズキ自販
- (株)ワークステーションMEG<有馬古泉閣>
- (有)ツマガリ
- (福)ほがらか苑
- (福)ジェイエイ兵庫六甲福祉会
- (福)ぶどうの枝福祉会<出石愛の園>
- (福)ささゆり会<サンライフ魚崎>
- (株)ケア21
- (株)カラーズケア
- 西宮北口歯科
- 七松幼稚園
- 上坂部保育園
- わくわく保育園
- 宝塚南口幼稚園
- 西武庫みのり保育園
- あかし虹保育園
- 新甲東保育園
- 伊丹クレセール保育園
- 難波愛の園幼稚園
- そらのくじら保育園
- わかばこども園
- …など
1回生から始まる就職支援プログラム
本学では、就職力を高める学生支援として、「自己分析」「企業研究」「筆記試験」「面接」の4つのキーワードで就職支援プログラムを実施しています。
1回生から自己を分析して進路を方向づけ、保護者・学生合同就職説明会で就職に対する意識づけを図り、就職ガイダンスや個別面談で進路のを絞り込みます。
また、一般教養試験・面接試験・公務員試験などの採用試験対策講座や、卒業生や進路決定者から就職活動や採用試験の実際を聞く講座を実施し、今後の進路を決める際に役に立つ機会を設けています。
さらに、卒業を控えた時期には内定者研修として、社会人としてのマナーを学ぶ研修を実施しています。
各種制度
甲子園短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
安心・安全・快適な寮生活
寮費(部屋代)は無料!月々必要なのは管理費、光熱水費、食費のみです。全室個室の個別空調でWi-Fiも完備。電子ピアノもあるので寮でもピアノの練習ができます。門は常時ロックをかけ、自由に出入りできるのは寮生のみなのでセキュリティも万全!しかも、短大まで徒歩3分、最寄り駅へも徒歩5分なので通学にも遊びにもとても便利!
また、通学に2時間以上かかる人が学生寮に入寮すると『遠隔地補助金(入学後に10万円支給)』の対象になります。(※詳しくはお問い合わせください)

個別指導と対策講座による細やかなキャリア支援!
入学当初から自己分析し、自分にあった進路を絞り込みます。採用試験対策講座、ガイダンス、保護者との合同説明会、採用試験対策講座、個別面談など、就職活動をしっかりサポート。また、公務員試験対策、一般教養試験対策、面接試験対策などで基礎力をアップし、学生の自信を高めます。さらに、甲子園大学など四年制大学への編入学サポートも万全です。就職ガイダンスでは、様々な社会で活躍されている講師をお招きして、学生一人ひとりが進路を考える機会をつくっています。

多彩な資格取得・検定合格をサポート!
卒業後に様々なフィールドで対応できるよう、所定科目の履修によって卒業と同時に様々な免許や資格の取得が目指せます。
また、資格取得や検定合格に向けて、ベテラン教員が学生一人ひとりを徹底的にバックアップ!

様々な業界で活躍する一流の講師陣が直接指導!
著名な料理研究家やシェフ、園芸福祉の専門家ほか、プロフェッショナルの方々から学べる授業が豊富です。
その道の第一人者による実体験を織り交ぜながら解説するノウハウが学生の興味を惹き、より学習能力の向上につなげます。

学びに対応した充実の「施設・設備」ライフキャリアフィールド
本学には、医療事務や一般事務などに必要な文書作成技術を学ぶ情報処理演習室、調理やテーブルマナーを学ぶための調理実習室・試食室、園芸福祉を学ぶイネーブルガーデン、また自由にパソコンを使用できる学びの空間ラーニング・コモンズなど、様々な施設・設備を完備しています。

学びに対応した充実の「施設・設備」介護福祉フィールド
介護実習室は生活支援技術の習得の場として、ベッドやバリアフリートイレ、入浴設備などの明るく清潔な介護用品、福祉機器を備えています。在宅介護を想定した和室や外出援助に対応したエレベーターも設置しています。

学びに対応した充実の「施設・設備」幼児教育保育学科
保育の現場が体験できる「保育実習室」で、リアルな実習を実現!保育者への夢に近づく空間です。グランドピアノや一人1台確保されたエレピアン(電子ピアノ)を備え、いつでも練習することができます。さらに、生活実習ハウスでは宿泊実習もあり、生活マネジメントとコミュニケーション能力を養えます。

手厚い学生支援「クラス担任制」&独自の「奨学金・支援金制度」
[クラス担任制]
各学科でクラス担任制を採用しています。担任は学生の相談相手となり、学業から資格取得、就職・進学まで、あらゆる面で支援を行っています。また、学生は志が同じクラスメイトと友情の輪を広げることができるので、豊かな学生生活を築けます。
[本学独自の奨学金・支援金制度]
・久米利男記念賞
活躍が社会的に極めて高く評価され、学院に対する貢献度が高い個人・団体に授与されます。
・甲子園学院奨学金
成績、人物ともに優れ、他の学生の模範となる学生には、授業料等学費の全額又は半額を授与します。
・資格取得等特別奨励金
本学が定める資格・検定に合格した学生には、資格取得等特別奨励金として2万円を授与します。
・就職内定特別支援金
公務員試験採用内定者および別途定める就職先採用内定者に、就職内定特別支援金として10万円を内定時に授与します。

学びの分野/学校の特徴・特色
甲子園短期大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 農学・水産学・生物
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
甲子園短期大学で目指せる職種
- 動物・植物
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
甲子園短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0798-65-3300
- 学校No.1071
- 更新日: 2023.01.27