神戸親和女子大学 私立大学
総合文化学科、心理学科、児童教育学科の学びがより充実したカリキュラムへ!
2020年4月から総合文化学科では、西オーストラリア大学への1年間留学を必修科目とした「国際コミュニケーションコース」、国語科教員(中学校・高等学校)と日本語教員資格を目指せる「日本語・日本文化コース」が新しくスタート。語学力を育成する授業内容を充実させ、総合文化学科は2021年4月から国際文化学科へ変更予定です。
心理学科は、2021年4月から文学部心理学科となり、新たな2コースに生まれ変わります(予定)。なぜ、ヒット商品が生まれたのか。ビジネス社会を心理学の側面からひも解く「ビジネス・社会心理コース」、こころの専門家を育成する「公認心理師・臨床心理士コース」の2コースへ変わります。
児童教育学科では、中学校一種免許状(英語または数学)が取得できるようになりました。幼稚園・保育士・特別支援学校・小学校教員として、毎年多くの学生が“先生”になる夢をかなえています。
◆採用実績
◎保育教諭採用 全国1位
◎幼稚園教諭採用 西日本3位
◎保育士採用 西日本5位※
◎小学校教諭採用 西日本3位※
〔2019年3月卒業生実績 大学通信調べ〕※順位は女子大学中



トピックス
2020.03.01
三宮・三田・小野と鈴蘭台キャンパスの間を便利なスクールバスが運行中!
三宮から約20分、三田駅からフラワータウン経由で約45分、小野から約50分で
鈴蘭台キャンパスの間を運行しています。
時間割に合わせて毎日運行しており、どのエリアからの通学にも便利です。
(三宮までのアクセス例)
JR「大阪駅」からJR「三ノ宮駅」まで25分
JR「京都駅」からJR「三ノ宮駅」まで50分

2020.03.01
学生寮もあるので安心!
大学から徒歩5分の新玉結寮(しんたまえりょう)は、軽量鉄骨2階建て。54室ある個室は約27平方メートルのワンルームです。2019年4月より、寮費を値下げしました。バス・トイレ・クローゼット・ベッド・システムキッチン・エアコンを完備しています。寮の玄関はオートロック式で管理人が24時間常駐しており、防犯カメラも設置しています。
【寮費】食事有:月額54,000円 食事無:月額45,000円
※いずれも入寮費(10万円)や光熱水費は別途必要です。
※食事は講義日の朝夕のみの提供となります。

募集内容・学費
神戸親和女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
国際文化学科(現:総合文化学科)※2021年4月変更予定
コース |
●国際コミュニケーションコース ●日本語・日本文化コース |
---|---|
概要 |
「国際コミュニケーションコース」では、1年次で英語と中国語を学び、2年次に西オーストラリア大学(CELT)へ1年間留学(授業料は大学負担)することができます。「日本語・日本文化コース」では、国語科教員(中学校・高等学校)や日本語教員をめざせます。語学を武器に、社会で活躍できる人材を育成します。 ANAエアラインスクールで夢の航空業界へ! 1年間の長期留学と合わせて実践的な英語力を身に付ける国際文化学科では、学修成果との結びつきが深い航空業界への就職支援を強化するため、ANAエアラインスクールと教育連携協定を締結しました。 実践的な学びを通じて、航空業界はもとよりサービス・観光等の業界を希望する学生の夢の実現をサポートします。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,419,300円 |
備考
【めざせる資格】中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)、司書、司書教諭(*1)、日本語教員資格(主専攻)(副専攻)(*2)
※小学校教諭一種免許状(*3) ※本学通信教育プログラム併修により取得をめざせる
*1:教職課程と司書教諭課程の併修が必要
*2:副専攻の場合は、全学科の学生対象
*3:本学通信教育プログラムを併修することで取得をめざせる
2021年4月予定
心理学科 ※2021年4月より文学部へ改組予定
コース |
●ビジネス・社会心理コース(予定) ●公認心理師・臨床心理士コース(予定) |
---|---|
概要 |
2021年4月から心理学科の学びが、新たな2コースに生まれ変わります。 なぜ、ヒット商品が生まれたのか。それを心理学の側面からひも解いていくのが「ビジネス・社会心理コース」です。マーケティング力と組織を円滑にする人間関係を構築する力、感情やストレスをコントロールする力を身に付け、心理学がどのように社会とつながるのかを学びます。 こころの専門家を育成する「公認心理師・臨床心理士コース」では、人間の発達と心の関係、カウンセリングなど心理実習を中心に学びを深めます。また、大学院への進学で、臨床心理士や公認心理師といった資格取得をめざせ、医療・福祉・教育などの幅広い分野で活躍できる心理専門職をめざします。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,419,300円 |
備考
【めざせる資格】認定心理士、司書、小学校教諭一種免許状(*1)または幼稚園教諭一種免許状(*1)
【大学院進学後、または実務経験を得て取得をめざせる受験資格】臨床心理士、公認心理師
*1:本学通信教育プログラムを併修することで取得をめざせる
2021年4月予定
発達教育学部
児童教育学科
コース |
●小学校・中学校教育コース:小学校教諭一種免許状と中学校教諭一種免許状(英語または数学)の取得をめざす ●小学校教育プラスコース:小学校教諭一種免許状と特別支援学校教諭一種免許状または幼稚園教諭一種免許状の取得をめざす ●幼児教育・保育コース:認定子ども園で求められる保育教諭(※)を養成する(※幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の取得をめざす) |
---|---|
概要 |
“小中一貫教育”に対応できる教員を養成するため、従来通りの小学校教員に加え、中学校の英語科または数学科教員の免許状取得をめざせます。また、コース名を「小学校・中学校教育コース」「小学校教育プラスコース」「幼児教育・保育コース」と改称し、2つの教員免許状または資格の取得をめざします。 ますます変化の速度が増す社会において、教育の重要性がいっそう高まっています。外国語教育の充実、小中一貫教育の推進に向けて、小中学校の免許状の併有が求められています。親和では2020年4月より、児童教育学科が新たに中学校教諭(英語または数学)養成課程をスタートさせます。小中の一貫した英語教育を担える人材と、理数教育の充実をめざす新しい学習指導要領に対応できる人材を育成することにより、現在の教育の課題に応じていきます。 |
定員 | 215名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,429,300円 |
備考
【めざせる資格】中学校教諭一種免許状(英語または数学)、小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(知・肢・病、定員50名(*1)、保育士資格(定員150名)、司書、司書教諭(*2)
*1:幼稚園または小学校一種免許状の取得が必要
*2:教職課程と司書教諭課程の併修が必要
2020年4月実績
ジュニアスポーツ教育学科
コース |
●学校体育・スポーツ教育コース ●スポーツ心理・健康福祉コース ●生涯スポーツ・マネジメントコース |
---|---|
概要 |
スポーツと教育、健康をキーワードに、学校現場の体育における授業づくりや、健康と身体のしくみ、スポーツの重要性、スポーツを通した地域貢献を学びます。幅広い年代のスポーツ競技者のメンタルケアや、スポーツビジネスで活躍できる人材を育成します。 ●学校体育・スポーツ教育コース 保健体育教員(中学校・高校)をめざし、体育の授業づくりとスポーツコーチングについて学びます。 ●スポーツ心理・健康福祉コース スポーツ時のこころ(燃え尽きやスランプ)やメンタルトレーニング、子どもから高齢者までの健康づくりについて学びます。 ●生涯スポーツ・マネジメントコース 「人生100年時代」といった言葉をよく聞くようになり、健康な生活と地域社会のつながりが非常に重要視される社会になってきました。そこで、地域の活性化と長寿社会を支える生涯スポーツ環境づくりに取り組みます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,499,300円 |
備考
【めざせる資格】中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、日本体育協会公認スポーツリーダー、ジュニアスポーツ指導員(受験資格)、アシスタントマネジャー(受験資格)、日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ指導員(初級・中級)、健康運動実践指導者(受験資格)、司書、司書教諭(*1)
小学校教諭一種または幼稚園教諭一種免許状(*2)
*1:教職課程と司書教諭課程の併修が必要
*2:本学通信教育プログラムを併修することで取得が可能
2020年4月実績
主な就職先・ 徹底した支援体制で学生の夢をバックアップ
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 公立小学校(兵庫県)
- 公立中学校(兵庫県)
- 公立高等学校(兵庫県)
- 公立特別支援学校(兵庫県)
- 公立小学校(神戸市)
- 公立中学校(大阪府)
- 公立高等学校(神戸市)
- 公立特別支援学校(神戸市)
- 公立幼稚園(神戸市)
- 公立保育園(加古川市)
- 公立認定こども園(三木市)
- 公立中学校(山口県)
- 兵庫県警察官
- 兵庫県職員
- 神戸製鋼所
- マイナビ
- あかし農業協同組合
- 神戸凮月堂
- 神戸ポートピアホテル
- 但馬銀行
- 神姫バスツアーズ
- ホテルニューアワジ
- グンゼスポーツ
- コナミスポーツ
- 尼崎信用金庫
- …など
徹底した支援体制で学生の夢をバックアップ
早期から就職への意識を高めるよう1年次から参加できるキャリア支援プログラムを用意し、積極的に就職活動を支援しています。
【主な取り組み】
◎就職ガイダンス◎公務員試験対策講座◎個人面談◎求人票・合同企業説明会などの掲示◎企業情報・教員採用情報などの資料閲覧◎履歴書・エントリーシートの添削◎模擬面接の実施◎インターンシップ◎講座・学内模試・就職イベントの実施など
本学独自の教員採用試験対策として、教職課程・実習支援センターと連携を図りながら「教職セミナー」「保育セミナー」「幼稚園セミナー」といった、めざす免許・資格にあわせた採用試験対策(セミナー)などを実施しています。専門科目の強化だけでなく、先生・社会人として必要な知識を身につけることができるほか、面接対策などの多彩なサポートプログラムを用意しています。
各種制度
神戸親和女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学生が地域の子育て支援に参加!子育て支援ひろば『すくすく』
開設から11年間で、のべ56,000人以上の親子を受け入れ、地域から高い評価と信頼を得ています。地域の子育てを支援する施設で、本学の学生がプログラムの企画や運営に携わって実際に親子とかかわることで、学生にとって貴重な経験の場となっています。保護者の方も一緒に楽しめるプログラムを数多く開催しています。

クラブ活動も充実!仲間といっしょに汗を流しています!
サッカー部、バレーボール部、ソフトボール部、バスケットボール部、テニス部、ソフトテニス部、剣道部、卓球部、バドミントン部の9つの強化クラブ(予定)のほか、体育会系クラブ・文化会系クラブ・同好会・愛好会・サークル活動が盛んです。委員会活動も充実しており、それぞれの趣味や特技を活かした活動に取り組むことができます。

学びのフィールドも世界に広げています!
語学だけでなく、学科の特色を活かした海外研修プログラムがあるのが親和の特長です。カナダやイタリア、アメリカなどにおいて、国際的な視野で学びを深められるプログラムが充実しています。
●海外教育実地研究(カナダ・約2週間)
現地の小学校での教育実習を通じて、現地の教育を学びます。子どもたちに折り紙や日本の童話を紹介する研究授業もあります。
●海外芸術・教育研修(イタリア・約2週間)
現地の幼稚園や小学校などで見学実習を行い、感覚教育とイタリアの保育法について学びます。さらに本場の芸術に触れて豊かな感性を磨きます。
【NEW!】
2020年4月入学生から、総合文化学科では、西オーストラリア大学への1年間の留学制度がスタートします。現地での授業料は大学が負担(予定)!
その他、豊富な海外研修プログラムを多数用意しています。

児童教育学科のオリジナルイベント「アート・ウィーク」
「アート・ウィーク」は、美術作品や創作ダンス、合唱など学習の成果を披露する児童教育学科独自の一大イベントです。
油絵や木工作品などの美術作品を学内に展示するほか、記念講堂では定期演奏会や創作ダンス発表会を開催しています。4年次生は卒業研究を兼ねており、卒業後も教育現場で生かせるスキルを身につけることもできます。

1年次からの段階的なキャリアサポートプログラム
学生の将来の夢を実現するための多彩なガイダンスを用意し、1年次から進路について考える機会を数多く設けており、さまざまなキャリア支援プログラムを用意しています。
◆1・2年次生・・・「自己発見力を養成」
自分自身を見つめ直し、なりたい自分をしっかりイメージします。
新入生ガイダンスや正課科目「キャリア探求Ⅰ・Ⅱ」などを通して、進路について真剣に考える姿勢を身につけます。
◆3年次生・・・「自己表現力を養成」
自己分析や業種・職種についてのガイダンスを設け、将来の目標を明確にしていきます。
◆4年次生・・・「自己実現力を養成」
個人面談や模擬面接を実施し、しっかり現実と向き合い、本格的に就職活動に取り組みます。
「働くこと」への理解を深める就職イベントを数多く開催
学生の将来の夢を実現するために、数々の就職イベントを開催しています。
◆就職イベント一例◆
【内定を得た先輩の就職活動体験発表会】
「一般企業・福祉施設・公務員」「公立小・中・高等学校」「幼稚園・保育園・児童福祉施設」など、希望の進路に応じた就職活動の体験談を先輩から聞くガイダンスです。内定者を囲んでの懇談時間もあり、好評のイベントです。
【学内業界セミナー】
30社以上の企業・団体の人事担当者を招き、業界についてお話していただきます。社会が求める人材像を実感する機会となります。
【面接力UP講座 ~企業人による面接1DAYトレーニング~】
企業の人事担当者から模擬面接でアドバイスをいただくことで、新たな気づきの場となっています。
学びの分野/学校の特徴・特色
神戸親和女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
神戸親和女子大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
神戸親和女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 通信教育課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-86-4024
アドミッションセンター
0120-86-4024
(ハローシンワニュウシ)
/
078-591-5229
FAX: 078-591-7960
Mail: nyushi@kobe-shinwa.ac.jp
- 学校No.1583
- 更新日: 2020.08.25