やりたいことを見つける!
建築学・意匠
工学・建築系の学問

どんな
学問?建築について工学的・美学的な観点から研究する
「建築学」は、建築について総合的に学ぶ学問。学ぶ領域は広く、住宅、ビル、超高層建築の生産、建築資材の研究開発、災害時の安全対策など現代建築の建築工学分野と、団地や道路の造成、都市計画などの都市工学に加え、歴史的な建築物、集落の保存や復元についても研究する。「意匠」は、建築物を美学的に捉えて芸術的意義を追究する学問。建築物や街並み、自然環境、構造や材料についても美学的に追究して評価する。
この学問の
学び方一般的には、初年度に基礎的な素養である数学、物理学、化学、情報処理演習と、建築学概論、構造力学など専門知識の基礎を固める。その後、応用性を高め、建築設計や構造計画、施工法のほか、材料についても講義や実験で学ぶ。最終的には希望する分野を選んで個人研究へと進む。
この学問は文系?理系?

この学問とつながる職種どんな職種とつながっているかチェックしよう!
この学問とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
工学・建築のその他の学問
建築学・意匠を学べる
学校を探してみよう!
適学・適職診断無料!自分の性格も分かる!
「マイナビ進学 適学・適職診断」は将来進む道を決める時のヒント・道具として作られました。あなたの興味や好みを導き出し、その結果からあなたの行動パターン、向いている仕事のタイプを判定します。またその仕事を目指すために必要な学問や資格情報も調べることができます。

自分の適性タイプを知って
学びの分野を見つけよう!