やりたいことを見つける!
林業従事者
動物・植物系の仕事

どんな
職種?森林資源の生産などを目的に、森林の樹木を管理育成する仕事
森林を手入れして維持管理しながら、育った木々を伐採し、住宅などに用いられる木材に加工する仕事。春に植えられた苗木が十分な高さに育つまでの数年間、夏は毎年「下刈り」と呼ばれる作業を行う。そして、秋ごろに木の下枝や枯れ枝を切り落とす「枝打ち」や、密集している木を刈る「除伐」をすることで、育成したい樹種の成長をサポートしていく。日本国内で荒れた森林が増えていることや、地球温暖化防止や土砂災害防止などの面から、森林の整備・保全も林業の重要な役割を担っている。
こんな人に
おすすめ!チームでの協調性と重機の操縦能力も問われる
林業では、現場でのチームプレーが大切なので、人とコミュニケーションを深めて協働できることが望ましい。作業内容は、木の伐倒、集材、搬出など多岐にわたり、さまざまな業務にチャレンジできる。作業自体は重機を使うことがほとんどなので、機械の操作センスも問われる。また、森や木など自然が好きであること、環境問題へ関心を持つことも林業をする上で欠かせないだろう。
この職種は文系?理系?

林業従事者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:林学・林産学、地理学、環境学など
- 採用試験 就職先:各地の森林組合、林業会社など
- 林業
-
Point1
林業に関する資格は、「林業技士」、「フォークリフト運転技能者」などがある。資格がないと作業できないということではないが、興味があれば調べておくとよい。
-
Point2
重い作業機器を背負って働くので、体力が必要といえる。日頃から体を動かすなどして、基礎体力をつけておくとよいだろう。