北海道の福祉・介護を目指せる学校検索結果
25件
1-25件を表示
情報・IT/クリエイター/病院事務/観光/公務員/建築/電気/自動車整備の総合専門学校。
ITスペシャリスト科[4年制]、情報システム科、CGデザイナー科[3年制]、医療事務科、観光ビジネス科、公務員学科[2年制]、建築学科、電気工学科、自動車整備科の10学科を設置する総合専門学校です。 北海道の登別・室蘭の地域は、北海道の太平洋側西部に位置する都市で、温泉やリゾート、鉄鋼産業が有名な地域です。北海道の中では、冬は温暖で積雪も少なく、夏は極端に暑くなりにくいため、比較的すごしやすい気候です。札幌や新千歳空港にもアクセスしやすいため利便性も高く、近郊には洞爺湖やルスツ・ニセコがあり、すこし遠出をすれば函館など道南への小旅行も可能なため、北海道の魅力が充実した地域です。
6学部9学科、北海道でチーム医療を学ぶ。
本学は、薬学科、歯学科、看護学科、福祉マネジメント学科、臨床心理学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床検査学科からなる6学部9学科の医療系総合大学です。「保健と医療と福祉の連携・統合」を教育理念に、人間性豊かな医療人を養成します。 全学部学科合同のグループワークを通して、チーム医療やさまざまな職種への理解を深める1年次の「多職種連携入門」や、多職種連携の実際を在宅医療の現場で学ぶ3・4年次の「地域包括ケア実践演習」など、医療系総合大学ならではの環境でチーム医療に必要な能力を身につけます。 札幌あいの里キャンパスには「北海道医療大学病院」、当別キャンパスには「歯科クリニック」の附属医療機関と、訪問看護や在宅ケアを行う地域包括ケアセンターがあり、薬学部の長期実務実習をはじめ、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部、医療技術学部といった全学部の実習教育に対応した環境を整えています。 学内にも最新の実習設備を完備しており、最先端の医療に触れながら、「チーム医療」の一員としての役割をより深く学ぶことができます。
最大18資格を目指す!医療事務・診療情報管理士・医薬品登録販売者・保育士・介護福祉士の就職に強い
昭和63年(1988年)、札幌市に誕生。医療事務、医薬品登録販売者、診療情報管理士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。 資格取得率の高さと就職率の高さが実績をあらわしています。1人あたり取得資格数が多く、合格率も全国平均を上回っています。2023年3月卒業生の就職決定率は97.5%でした!(2023年3月卒業生実績は就職希望者数240名、就職者数234名) 実績を支えているのは、当校独自の担任と就職担当のWフォローアップシステム。この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。 楽しく学べて、しっかり実績を残すことのできる学校です。
自ら考え、自ら行動し、自省する人へ
語学、心理学、観光学、スポーツなどバラエティ豊かでそれぞれが特色を持った3学部5学科を有する札幌国際大学は、札幌市清田区の地から、北海道、日本、世界に視野を広げ、自らの可能性を広げるべく様々な教育プログラムを展開しています。 学生一人ひとりの個性を大切にし、自立した国際人として社会へ飛び立つために、「自由」、「自立」、「自省」の精神と、「楽しくなければ学校ではない」をモットーに自然豊かなキャンパスと充実した施設、活発なクラブ・サークル、教職員の手厚いサポートであなたの「学び」をサポートします。 さぁ、あなた自身の可能性を広げるために、あなたの好きなことをさらに深く追求しましょう。
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格のダブル取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
大原で笑顔と安心を届ける診療情報管理士・ドクターズクラーク・医療事務・介護福祉士をめざそう!
人の心を支え、健康と成長を守る大切な仕事として、存在意義を高めている「診療情報管理士」「医療事務」「介護福祉士」。大原では就職に必要な知識・資格を身につけるとともに、豊富に行う学内実習を通じ、現場で重要視されるホスピタリティも育みます。独自の「選択授業制度」「オリジナルカリキュラム」の導入など魅力が満載です。
スポーツトレーナー、鍼灸柔整なら札幌青葉 現場直結型のハイレベルな臨床実習が魅力
札幌青葉鍼灸柔整専門学校では、人の役に立ちたい、誰かを助けたい、医療やスポーツの世界で活躍したいと考える貴方の夢を叶えるため、万全のサポートを用意しています。 スポーツトレーナーとして活躍する卒業生も多数おり、その卒業生の講座も用意されています。 <5Features> ~札幌青葉だけの5つの特長~ 01 <2,000名を超える卒業生を輩出> 2,000名を超える卒業生が各分野のスペシャリストとして 活躍中! 開校以来2,000名を超える卒業生が日本全国で各分野の スペシャリストとして羽ばたいています。 これは学生一人ひとりに合わせ、サポートを続けている結果です。 02 <就職決定まで徹底サポート> 圧倒的な求人数と個々に合わせた就職サポート! 高齢化や健康志向の高まりにより、心と体に優しい鍼灸・ 柔道整復の需要はますます増加しています。 卒業生が活躍している現場の求人や、先輩からのアドバイスも受けられます。 03 <即戦力となれる豊富な臨床実習> 現場で活躍しているプロの知識・技術を学べる! 卒業後、即戦力となれるよう法定時間数の1.5倍もの実技授業を実施。企業や業界と連携して行う特別講義や、臨床経験豊富な教員の授業・ゼミを通して現場で求められる知識と技術を学ぶことができます。 04 <3年間で3つの国家資格を取得> 道内唯一(※)の昼間1部・昼間2部制でトリプルライセンス取得に強い! 柔道整復学科昼間1部と鍼灸学科昼間2部に在籍すると、 はり師・きゅう師・柔道整復師の3つの国家資格(トリプルライセンス)を最短3年間で取得することができ、就職・治療の幅が広がっていきます。 05 <クラス担任制と個別指導> 高い国家試験合格率! クラス担任制を採用し、一人ひとりの学修状況を把握。 少人数制で行う寺子屋方式の補習授業や国家試験対策で、 全員合格を目指します。 ◇04の事例紹介 多くの卒業生がトリプルライセンスを取得し、 現場で活躍中です。 スポーツ界で活躍するアスリートが求めているのは、 ケガや体の不調に対して直接アプローチができるメディカルトレーナー、すなわち医療系国家資格取得者です。 鍼灸師は、はりやきゅうを使って体のツボを刺激することでケガなどの回復・予防に繋げます。 鍼灸治療は体への負担も軽く副作用やドーピング検査への心配もないことから、スポーツ業界において注目が高まっています。 柔道整復師は、骨折・脱臼の応急処置や打撲・捻挫・挫傷など 突然のケガに対して手技による施術を行うことができます。 また、リハビリの専門知識についても習得するためスポーツ現場において活躍の機会が多くあります。 はり師・きゅう師・柔道整復師の3つの国家資格(トリプルライセンス)を取得することで体のコンディショニング、ケガへの対応、リハビリから復帰まで一貫してアスリートを支えることが可能となります。 ※北海道庁調べ「北海道指定養成施設等一覧」 (令和3年4月1日現在)
栗山町で介護福祉士になる!低廉な学費、充実した教科指導、抜群の就職実績 栗山で夢を実現しよう!
本校は1988年(昭和63年)に「ひとにやさしい福祉のまちづくり」に取り組む栗山町が将来の高齢化社会を見据え、町立の介護福祉士養成施設として開校しました。 特色あるカリキュラムと経験豊富な教員の一人ひとりに合わせたきめ細かな指導により、専門的知識と技術の習得を目指します。また、開校当時から育んできた地域とのつながりは町立校ならではの強みです。これを生かした独自のカリキュラムやボランティア体験などによって、地域で活躍できる高い実践力を持った人材を育てています。 そして、これまで輩出した2,300名を越える卒業生の多くが、介護福祉施設などで中心的存在として活躍しています。本校の卒業生の知識・技術の高さは介護福祉施設などから大いに評価されており、毎年「栗山の学生をぜひ採用したい」というたくさんの声をいただいており、第1期生から続く就職100%は本校の信頼の証です。
夢を叶えられる場所、圧倒的な就職実績! 道スポで、未来を選べ。
道スポで「未来」を選べ。本校ではスポーツ関連の資格取得への道を一気に短縮できる「養成(承認)認定校」です。十人十色の夢に応える2学科7コースを設置。多様化する社会のニーズに応えるスポーツ・健康のスペシャリストを育成します。 学内にスポーツクラブを併設しており、よりリアルな現場で経験を積むことができます。また、「北海道日本ハムファイターズ」「北海道コンサドーレ札幌」「レバンガ北海道」「北海道イエロースターズ」などトップチームとの教育提携も行っており、学生時代からプロの現場で学べる学校となっています!
状来の目的に合わせて選べるコース制 “プロ”から学んで“プロ”になる!
『さっぽろほいく』は、こどもたちのセンセイ=保育者を養成する専門学校です。 3年課程の「こども未来学科」と2年課程の「こども学科」の2つの学科があります。 「こども未来学科」は5つのコース、「こども学科」は3つのコース、全部で8コースの中から、将来の目的に合ったコースを選択できるようになっています! いずれのコースも実技授業に力を入れています。十分な実技授業を経て、現場実習や就職に向け、こどもと関わるための保育技術をしっかり身につけることが出来ます。また現場経験のあるセンセイがみんなの「夢実現」をしっかりサポートします。
「期待を超える、保育士・幼稚園教諭・介護福祉士になる。」
国家資格の取得や、業界への就職が皆さんのゴールではありません。むしろそれは、プロとしてのスタートラインであると私たちは考えます。子どもたち、施設を利用している高齢者や障がい者、そのご家族の皆さんや一緒に働く仲間からも社会人として信頼される人材となることが大切です。未来のために、専門知識と技術のほかに、社会人としての心構えや礼儀等を確実に身につけていきます。
札幌で育む、豊かな教養と国際的視野。北海道屈指の文系総合大学
札幌市に立地する3学部7学科と大学院および短期大学部2学科を有する北海道屈指の文系総合大学で、キリスト教精神を基に、人間性・社会性・国際性の追求を特色としています。札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩5分に広がる、豊かな自然に囲まれたキャンパスには、約4,000名の学生が思い思いの学びを展開し、広い世界へと羽ばたいています。 大学8学科の学生に開かれた交換留学制度は、毎年20名ほどの学生が、アメリカ・カナダ・ヨーロッパの協定校15校と、アジアの協定校4校のいずれかに留学しています。留学先大学の授業料が免除されるなど、留学及び帰国後の費用を補助する制度もあり、派遣留学に伴う単位認定制度が用意されているため、留学期間を含め、4年間で卒業することも可能です。一方、協定校からも毎年50名ほどの留学生が訪れ、これまでの交換留学生数は、約2,000名にものぼります。また、数日から4週間程度海外の現地で学ぶ海外事情や各学部の専門教育科目があり、年間100名以上の学生が履修して海外に渡航しています。
実践的なカリキュラムで、多くの人を支えるソーシャルワークの専門職を養成
2021年度入学生よりカリキュラムが変更になり、1年次は全員で社会福祉士関連の基礎科目を学び、2年次から精神保健福祉士・社会福祉士を両方目指す「精神保健福祉コース」と、農福連携を学びながら社会福祉士を目指す「農福連携ソーシャルワークコース」から選んで学ぶことができます。 授業は座学だけでなく、相談援助のロールプレイやグループワークなど、実践力が身につく実習形式も多く実施。また、精神医学・心理分野の専門家による心理学関係科目を設けるとともに、講師陣に経験豊富なソーシャルワーカーを多数加え、教科書だけでは学べない、より実践的な知識の習得を図っています。相手をより深く理解する姿勢や思いやりの心を育み、幅広い対応力と優れた専門性を兼ね備えた相談援助の専門職を育てます。各年次に豊富な学外実習を行い、実習前後に学生同士が情報交換を行える場を設け、互いの経験の共有も図っています。3年制のため卒業後、4年制よりも1年早く医療・福祉の現場にデビューでき、実践的な経験を早くから積めることも特徴です。
医療,スポーツ,美容,福祉など幅広く活躍! 専門性の高いカリキュラムで鍼灸のスペシャリストを養成
本校は北海道に優秀な鍼灸師を育てることを目的に、1974年北海道初の鍼灸医療専門の厚生大臣認定校として創設されました。全国でも数少ない鍼灸科だけの専門学校です。道内ではもっとも長い歴史を持ち、昼間部・夜間部ともに「職業実践専門課程」に認定されています(平成26年3月31日認定)。単科校の強みを活かし、実践的で専門性の高い授業を行っているほか、授業以外にも無料で受けられる選択制のスキルアップゼミ全6コースを開講。多様化するニーズに応えられるよう、伝統を守りつつ常に新しい要素を取り入れ、応用力のある鍼灸師を育てています。 また、学生の経済負担の軽減を図り、鍼灸師を目指す学生が学びやすいよう、3年間で昼間部382万円、夜間部352万円(入学金、白衣、教科書代等の学費以外の諸費用を含む)という全国の鍼灸専門学校の中でも指折りの低学費です。さらに、本校独自の貸与型奨学金と所得に応じて給付される給付型奨学金があり、「高等教育の修学支援新制度」の対象校でもあります。 【2023年度開講ゼミ一覧】 スポーツトレーニングゼミ 女性鍼灸ゼミ 中医学ゼミ 経絡治療ゼミ 養生学ゼミ 漢方・食養生ゼミ
実績ある教育内容で、医療・福祉分野の7職種を養成。
本校では社会ニーズの高い福祉分野の介護福祉士と、医療分野の歯科衛生士・臨床検査技師・臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成。 7学科というスケールメリットを生かした充実の専門教育を展開し、実習時間が豊富なカリキュラムが特徴。医療・福祉業界で必要な専門知識と技術をしっかり身につけます。 校舎には西野学園の在学生・卒業生全てが利用できる「西野学園図書館」を併設。各分野の専門書など蔵書数は32,000冊を超え、充実した学びの環境を整えています。 さらに、学生一人ひとりの夢の実現を後押しするとともに、安心して学校生活を送り、希望する道へと進めるよう「学生サポートセンター」を設置。入学前教育から国家試験合格までを支える「学習支援」、奨学金・学費など経済面の相談、臨床心理士による学生生活に関する個別相談を受ける「生活支援」、学生個々の希望や適性に合った職場での活躍に向けて支援する「就職支援」の3本柱で、円滑な学生生活が送ることができるよう支えています。また、卒業後のキャリアアップについてもサポートし、専門職として活躍し続ける卒業生のために、いつまでもずっと支援を続けていきます。
医療現場に必要な対応力を持つ、リハビリテーションの専門職を4年間で育成します。
札幌リハビリテーション専門学校は、リハビリテーションの専門職である理学療法士と作業療法士を養成。4年間にわたる充実したカリキュラムで、実践的な技術と対応力を身につけ、両学科ともに医療職に求められる「スキル」と「心」の両方を持ち合わせた、セラピストの育成を目指しています。 1年次は基礎を学習しながら、45時間の臨床見学実習を行います。2年次から4年次にかけては専門分野の講義と演習に加え、945~1,080時間にわたる臨床実習を病院などの医療機関で実施し、さまざまな理学療法士・作業療法士の仕事を体感。実際に患者さんとコミュニケーションを取ることで、対応力や実践的な技術を修得します。 第一線で活躍するセラピストによる講義や、障がいのある方から学ぶ授業などを設け、仕事の意義や障がいへの理解を深める機会を多く取り入れています。また、学科内交流会などを設け、学生同士や教員とのつながりも重視し、医療現場で求められるチームワーク力の育成を図っています。 両学科とも、卒業時に大学卒業の「学士」と同等と認められる「高度専門士」の称号を得られるため、卒業後に大学院への進学も可能です。
人間生活学部は2025年から 『ウェルビーイング学部』へ (学部学科名変更届出済)
本学は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い手となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の高等女学校を開設。そこから90年以上、高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年を迎えます 。100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。 (学部学科名変更届出済) ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
函館ぐらし、はじめてみませんか?
函館短期大学では様々な資格教育を通じて、単なる栄養士・保育士/幼稚園教諭にとどまらない、地域における栄養・保育分野を牽引する人材を輩出し続けています。 2年間という凝縮された時間の中で、同分野の4年制大学や専門学校では取得のできない様な資格の取得が目指せます。 特に食物栄養学科で中学校教諭(家庭)を取得し、教員採用試験にも合格。先生として羽ばたく学生を2年連続で輩出しています。 また、保育学科では校舎内に設置されたつどいの広場にて実践力を養うことが出来ます。広場にはお子さん連れのお母さん・お父さんらが毎日遊びに来てくれますので、子どもの声の響く素敵な環境で学べます。 4年制大学への編入支援にも力を入れていますので、管理栄養士や小学校教諭を目指したい学生も歓迎します。 本学ならではのメリットを知り、【あえての短大進学】をあなたも選択してみませんか。
自分の未来像に合わせてダブル資格・トリプル資格も!こども・福祉系の資格取得を目指す福祉の総合学校
福祉・保育分野で求められる専門性と豊かな人間性を養い、実践中心のカリキュラムで、現場で活躍できる人材を育成します。希望者は幼稚園教諭免許・短大卒業資格の取得が可能。未来像に合わせてダブル資格・トリプル資格の取得を目指せます! 「保育未来学科」では、好きなことを伸ばせるよう、学びたいことを自身で選択することができます。歌やスポーツ、制作などをはじめとするモデルコースから選び、特化したカリキュラムを学ぶことで、強みをもった保育士を目指します。また、姉妹保育園3園との教育連携により、学んだことを即実践できる環境が整っています! 「介護福祉学科」「社会福祉学科」では、介護施設実習の他に高齢者・障がい者(児)施設見学をはじめ、ケアハウス・有料老人ホームでの実習や、レクリエーション指導、ボランティア活動を経験します。また、姉妹校との教育連携を実施し、その道の専門家から「口腔ケア」「緊急時対応」「介護とリハビリテーション」などを学ぶことができます。さらに、福祉系国家資格に加え、介護支援専門員、看護師、認知症ケア専門士等の資格を持つ教員もおり、医療分野の視点に立った指導にも力を入れています。クラス担任制で、国試対策期間や実習前後に行う個別面談、就職活動時の履歴書・面接指導などのきめ細やかなサポートを行い、困った時にいつでも相談できる関係づくりを実践しています。
ビジネス、保育で地域の力となる人材を育成。大谷の学びの精神が地域で生きる力となる
明治21年、函館大谷学園の起源「六和女学校」が創立され、以来受け継がれてきた『建学の精神』は、創立50周年を超えてもなお揺るぎない地域教育の根幹として生き続けています。 親鸞聖人の人間観に基づく、大谷の『建学の精神』とは、かけがえのない「わたし一人」の発見を通して、地域における「本当の幸福」な人生を追求しようとするものです。 知識や技術の習得にとどまることなく、一人ひとりが力強く地域で生きる道を探求していかなければなりません。 本学は、これまで進めてきた「真の人間教育」をこれからも最大の努力とともに堅持していきます。