大原医療福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人大原学園
充実の実習・資格対策や担任制による指導で、現場で活躍できる医療事務員に!
校舎は札幌駅から徒歩5分、通学に便利な抜群のアクセス!
助けや支えが必要な人たちをサポートする。それが医療の仕事です。この仕事がなければ、私たちの暮らしや社会は成り立ちません。必要不可欠でやりがいのある医療事務という仕事をめざし、大原では就職に必要な知識・資格を身につけるとともに、豊富に行う学内実習を通じて実践力を磨きます。
トピックス
2025.03.01
自分に合ったコース選びで、医療事務として即戦力となる知識・技術を身につける
医療事務として必要な知識や技術を、コースごとに実践的に学びます。医学の基礎や医療全般の幅広い知識を学習し、正確なレセプト作成と事務処理能力で、即戦力としての活躍が期待できます。さらに、ビジネスマナーやパソコン実習など、社会人として必要なスキルがしっかりと身につくので、病院・クリニック、調剤薬局と、幅広い就職をめざせます。

2025.03.01
入学後から資格取得に向けた対策学習を実施!無理なくたくさんの資格取得をめざせます
入学後は専門用語から医療費の計算までじっくりと授業で学び基礎の土台作りを行います。単元ごとに定着を確認していくので、苦手なところは先生と一緒に克服することができます。検定前には模擬試験を解くことで出題傾向をつかみ、自信をつけて試験に臨むことができます。このカリキュラムを通して、現場で即戦力になれるように数多くの資格取得をしていきます。医学の基礎や医療全般の幅広い知識を学習し、正確なレセプト作成能力を身につけます。
2025.03.01
施設設備が充実!実習前研修で本番に備えます
現場で使用する様々な施設を用意しています。医療事務実習室で病院と同じように受付応対・電話応対・カルテの整理など、現場で活かせるスキルを身につけます。実際の現場に近い設備があるからこそ、即戦力になれる力が身につきます。また、病院の受付応対で必要なビジネスマナーなど実践トレーニングを行いながら進めています。書類や準備物の確認もしっかりと行い、実習に備えます。実習期間中も大原の先生が定期的に巡回するので安心です。

2025.03.01
入学後すぐに始まる個別面談で希望の就職を明確に設定
大原の就職指導は入学後すぐにスタートし、担任と就職専任スタッフによる個別面談で職種や勤務地などの希望を確認していきます。早めの目標設定が希望の就職を実現する第一歩になるからで。また、実習先の病院や調剤薬局から内定をもらう学生もいます。これは実習前に、現場で必要な基本的な挨拶、接遇マナー、電話応対などを繰り返し練習する「実習前指導週間」の成果で、実習先からも高い評価を得ています。こうした数々のバックアップのもと、多くの学生が希望する医療機関への就職を叶えています。

2025.03.01
札幌駅から徒歩5分の立地!
どの路線にも直結している札幌駅から徒歩5分であるため乗り換えもなくとっても便利です。
様々なお店が集まるエリアも学校から近いため、キャンパスライフを満喫できます。学校が終わった後にアルバイトに行く交通の便もよくて楽しいスクールライフを送ることができます。

募集内容・学費(2025年4月実績)
大原医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療事務2年制学科
ドクターズクラークコース
概要 | 医療事務員として必要な診療報酬の算定知識や患者応対技術を習得するほか、医師の診療を事務作業面からサポートする医師事務作業補助者の専門知識を習得します。2つの職種の専門知識が習得できるため活躍の場が広がります。医師事務作業補助者は、医師の指示のもとカルテの代行入力や診断書等の文書作成補助が主な業務となります。ドクターズクラークの資格取得の他、パソコン実習や病院実習により医師事務作業補助者の専門職として活躍できるスキルを身に付けます。 |
---|---|
定員 | 40名(※定員は「医療事務2年制学科」の総定員です。) |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 1,040,000円(2025年度生 ※2026年度生初年度納入金については、お問い合わせください) |
医療事務コース
概要 | 医療請求事務をはじめ、法律やマナーなど様々な知識と実力を身につけます。知識・技術を活かし、患者さんに合わせた幅広い応対が可能となります。また最大2回の実習が可能です。1回目で病院のしくみや内容を理解し、2回目で就職をより確実にするための病院サービスを確認します。1年次の病院実習は選択制のため、学内での演習を選択し、自信をつけてから2年次の実習に参加することも可能です。 |
---|---|
定員 | 40名(※定員は「医療事務2年制学科」の総定員です。) |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 1,040,000円(2025年度生 ※2026年度生初年度納入金については、お問い合わせください) |
薬局事務コース
概要 | 薬に関する知識に加え、調剤レセプト作成や薬局のしくみ、保険制度など、医療に関する知識を幅広く学習し、多方面で活躍できる知識を身につけます。短期間で薬に関する知識や医療に関する基礎知識、医事コンピュータなど初歩からステップアップすることで確実な習得が可能です。 |
---|---|
定員 | 40名(※定員は「医療事務2年制学科」の総定員です。) |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 1,040,000円(2025年度生 ※2026年度生初年度納入金については、お問い合わせください) |
病棟・小児クラークコース
概要 | 医療請求事務や患者応対、基礎医学の知識など医療事務職として働くための知識に加え、介護実習や介護職員初任者研修の取得など医療と福祉の知識・技術を両方身につけられます。在学中に身につけたさまざまな知識をもとに、就職先も病院だけではなく、小児科や福祉施設など選択の幅が広がります。 |
---|---|
定員 | 40名(※定員は「医療事務2年制学科」の総定員です。) |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 1,040,000円(2025年度生 ※2026年度生初年度納入金については、お問い合わせください) |
医療事務1年制学科
医療事務コース
概要 | 医学の基礎や医療全般の幅広い知識を学習し、正確なレセプト作成能力と事務処理スキルを身につけます。専用の実習室では、患者応対など実践的な授業も行います。医療事務をはじめ、簿記検定やビジネスマナー、パソコン実習などを通じ、医療機関・民間企業における即戦力を目指します。幅広い就職が可能です。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 1年 |
初年度納入金 | 1,040,000円(2025年度生 ※2026年度生初年度納入金については、お問い合わせください) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年度卒業生北海道専門課程実績(2024年3月31日現在)
- 札幌徳洲会病院
- 札幌禎心会病院
- 中村記念病院
- 北海道整形外科記念病院
- 時計台記念病院
- 新札幌整形外科病院
- 札幌南三条病院
- 札幌道都病院
- 札幌山の上病院
- 羊ヶ丘病院
- イムス札幌消化器中央総合病院
- 江別病院
- 江別谷藤病院
- 恵み野病院
- 滝川市立病院
- 札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル
- アイングループ
- なの花北海道
- なの花東日本
- …など
医療就職率100%(就職希望者73名中73名)
就職支援
クラス担任による就職サポート
本格的な就活がスタートする前に、定期的に担任や就職担当の先生と、じっくり就職について相談が出来るのが大原の良さです。先生からのアドバイスで不安なく就職活動に臨むことができます。また、自分のスマホで全国の大原学園に寄せられた約14,000件の求人票をネットワーク上で自由に閲覧できる便利なシステムを利用できます。就職活動で大事な情報をどこにいても閲覧できるため、スムーズな活動が可能です。
各種制度
大原医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
チャレンジ特待生試験制度
AOエントリー合格認定を受けている方のみ受験可能な北海道の大原オリジナル特待生試験です。
試験の結果に応じて学費最大138万円の免除を受けることができます。
試験日 第1期2025年8月24日
第2期2025年9月23日

試験による特待生制度
入学の意思に関係なく受験可能な「試験による特待生制度」を実施しています。
大原独自の特待生試験の結果に応じて学費最大138万円を免除する制度です。
試験日 第1期2025年10月13日
第2期2025年11月23日
第3期2026年3月1日

資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園の入学を考えている方を対象に「資格・クラブ活動による特待生制度」を実施しています。
現在取得している資格やクラブ活動の成績によって一定のランクに認定し、そのランクに応じて学費最大138万円を免除する制度です。

高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免+給付型奨学金)は、住民税非課税世帯及びこれに準ずる世帯を対象とした国の支援です。住民税は、前年所得をもとに算定されていますが、予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば、支援対象となります。
<高校を卒業された方・高卒認定試験に合格された方>
高校卒業後・認定試験合格後、2年を経過していない等の要件に該当していれば、受給対象となる可能性があります。ご自身が対象となるかは、必ず文部科学省のホームページにて詳細をご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
大原医療福祉専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
大原医療福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
大原医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西8丁目
交通機関・最寄り駅
地下鉄・JR札幌駅西口より徒歩5分
開く
011-707-0856
- 学校No.1213
- 更新日: 2025.03.01