大原簿記情報専門学校札幌校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人大原学園
就職率97.9%!会計士・税理士・事務・販売・営業職・システムエンジニア・プログラマーを目指す!
「就職・資格に強い」大原。その秘密は担任・授業担当・就職担当の先生方が親身な対応をしてくれるから。分かりやすく効率の良いカリキュラムで資格取得はバッチリ!さらに、入学直後からスタートする段階を踏んだ「就活プログラム」に加え、「働く」ことをよりイメージできる「企業実習」や「学内実習」で実践力を磨きます。こうした教育が多くの企業から信頼され、求人数と就職率は毎年高水準を維持しています。高い就職率、それは大原が学生に約束する確かな教育の証です。大原なら夢が叶う!
※2020年度卒業生(北海道専門課程) 就職率97.9%
(2021年3⽉31日現在 就職者240名/就職希望者245名)



トピックス
2022.03.01
PC実習室リニューアル!
PC実習室がリニューアル。明るい雰囲気の教室に、大きなディスプレイと最新のノートパソコンが完備されているので、集中して授業に取り組むことができます。
是非オープンキャンパスに来て新しくなった教室を見てみてください!

2022.03.01
PC実習室リニューアル!
もう1つのPC実習室もリニューアル!グループ単位での作業がしやすい教室レイアウトのため、システム開発やプレゼンテーション資料作成作業等がより効率的にできるようになりました!

2022.03.01
LINE入学相談室実施中!
大原学園専用のLINEから進路や学校生活、入学方法についてなど、気になることを何でも質問できます!イベントの予約もLINEから簡単にできるので、オープンキャンパスや相談会のお申込みも気軽にできますよ♪
是非登録してみてください!
https://lin.ee/8eyMq59

募集内容・学費(2022年4月実績)
大原簿記情報専門学校札幌校の募集内容や学費をチェックしておこう!
会計システム4年制学科/2年制学科
コース・専攻名 |
●公認会計士コース ●公認会計士チャレンジコース ●税理士コース ●税理士チャレンジコース ※全てのコース、4年制・2年制があります。 |
---|---|
概要 |
日本三大国家資格の一つ、公認会計士試験で2021年度も在学中に「論文式合格者」を輩出。 「税理士・公認会計士と言えば大原」と言われる通り、大原オリジナル教材とわかりやすい授業で最短合格を目指します。 |
年限 | 4年・2年 |
初年度納入金 | 970,000円 |
ビジネスキャリア2年制学科
コース・専攻名 | ●事務職専攻コース |
---|---|
概要 | 事務職に欠かせない日商簿記の取得を目指します。学習経験がない方でも基礎から学ぶことができるので段階的にしっかりと資格取得を目指せます。財務会計ソフト実習など実践力も身につきます。 |
定員 |
80名 ※定員は「ビジネスキャリア2年制学科」の総定員です。 |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 970,000円 |
コース・専攻名 | ●総合ビジネスコース |
---|---|
概要 | 入学後、日商簿記検定取得を目指します。その後、販売・接客業に役立つ勉強を行うため、多数の資格取得を目指せます。また、企業とのインターンシップやマーケティング授業は現場で活躍する為の実践力を養います。 |
定員 |
80名 ※定員は「ビジネスキャリア2年制学科」の総定員です。 |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 970,000円 |
情報システム学科
コース・専攻名 |
●システムエンジニアコース ●Web・プログラマーコース ●ITビジネスコース |
---|---|
概要 | 事前知識がなくても基礎から学ぶことができ、着実に実践力が身に付きます。また、企業連携カリキュラムにより、現役のエンジニアから継続的に最新のIT技術やノウハウを学ぶことができます。最新のノートPCが自分専用として全員に貸与され、教室内はWi-Fi設備が整っているので、いつでも、どこでも学習に取り組める環境です。 |
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
初年度納入金 | 1,020,000円 |
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年度実績
- 【税理士・会計士】
- 税理士法人池脇会計事務所
- 税理士法人エンカレッジ
- 税理士法人吉田会計事務所
- 税理士法人よしとみパートナーズ会計事務所
- 税理士法人シマ会計
- 税理士法人さくら総合会計
- 【ビジネス】
- 東日本電信電話
- イオン北海道
- 三菱電機住環境システムズ
- ネクスコ・エンジニアリング北海道
- ネクスコ・メンテナンス北海道
- ジェイアール北海道エンジニアリング
- 北海道信用金庫
- 北央信用組合
- 北門信用金庫
- 帯広信用金庫
- 三立機電
- 松岡満運輸
- エイチ・エス証券
- ネッツトヨタ札幌
- キムラ
- スズキ自販北海道
- つうけん
- 寺岡北海道
- 北海道クボタ
- 北海道ジェイ・アール商事
- 恵庭まちづくり協同組合
- 計根別農業協同組合
- 日本アクセス北海道
- 日立物流ダイレックス
- 【IT系】
- 日本アイ・ビー・エム デジタルサービス
- 富士ソフト
- つうけんアドバンスシステムズ
- キーウェア北海道
- トッパン・フォームズ・オペレーション
- ハイウェイ・トール・システム
- アカシック
- アドウイック
- ヴァックスラボ
- パブリックリレーションズ
- 日本システムクリエイティブ
- …など
就職率97.9%※
※2020年度卒業生 北海道専門課程実績:就職者240名/就職希望者245名(2021年3月31日現在)
各種制度
大原簿記情報専門学校札幌校での学びを支援する各種制度のご紹介!
チャレンジ特待生試験制度
入学の意思に関係なく受験可能な北海道の大原オリジナル特待生試験です。
結果に応じて学費最大146万円の免除を受けることができます。
試験日 第1期2022年6月19日
第2期2022年7月17日
第3期2022年9月11日

試験による特待生制度
入学の意思に関係なく受験可能な「試験による特待生制度」を実施しています。
この制度は、大原独自の特待生試験の結果に応じて学費最大146万円を免除するものです。ぜひお気軽にチャレンジしてください。
試験日 第1期2022年10月10日
第2期2022年11月23日
第3期2023年 3月 5日

資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園の入学を考えている方を対象に「資格・クラブ活動による特待生制度」を実施しています。
この制度は、現在取得している資格やクラブ活動の成績によって一定のランクに認定し、そのランクに応じて学費最大146万円を免除するものです。

高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免+給付型奨学金)は、住民税非課税世帯及びこれに準ずる世帯を対象とした国の支援です。住民税は、前年所得をもとに算定されていますが、予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば、支援対象となります。
<高校を卒業された方・高卒認定試験に合格された方>
高校卒業後・認定試験合格後、2年を経過していない等の要件に該当していれば、受給対象となる可能性があります。ご自身が対象となるかは、必ず文部科学省のホームページにて詳細をご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
大原簿記情報専門学校札幌校で学べる学問
- 情報学・通信
大原簿記情報専門学校札幌校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- ビジネス・経営
大原簿記情報専門学校札幌校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
大原簿記情報専門学校
所在地
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西8丁目
交通機関・最寄り駅
地下鉄・JR「札幌」駅西口より徒歩5分
開く
0120-524-008
- 学校No.1304
- 更新日: 2022.03.01