経専北海道保育専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人経専学園
オープンキャンパス
- 無料ランチ付き
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 宿泊補助あり

オープンキャンパス2021
開催地 | 北海道 |
---|---|
開催日 |
|
学校の雰囲気をオープンキャンパスで確かめてください!
『けいせんほいく』のオープンキャンパスではこどもを笑顔にするための模擬授業が体験できます。また、少人数ごとに学校説明をしているので、お一人でご参加の方も、お友達や付き添いの方とご一緒の方も、どのような場合でも聞きたいことが聞けます。
また当日は在校生が終日ご案内しますので、学校の雰囲気を聞くこともできます。ぜひ、オープンキャンパスに参加して、在校生とお話してみてください!
♪♪♪ ピアノレッスン体験 ♪♪♪
弾ける!を実感♪ 『けいせんほいく』のリアル授業体験! 本物のピアノレッスンが体験できます。
・おなはしランチタイム
・個別相談
・学校説明
おもちゃづくり&あそび体験 (^^♪
こどもとあそぶ時のオモチャを作る体験をします。こどもが喜ぶカラダを動かすあそび体験もあります。
・おなはしランチタイム
・個別相談
・学校説明
※詳しい日程その他詳細は、ホームページや各種SNSでお知らせしていきます。ぜひチェックしてみてください!
開催日時 |
|
---|
開催場所
経専北海道保育専門学校キャンパス
開催地
〒005-0004
北海道札幌市南区澄川4条4丁目
交通機関・最寄り駅
●地下鉄南北線「澄川」駅より徒歩5分
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
フリーダイヤルまたはホームページ、e-mailでお申し込み下さい。
●お申し込みはこちら!
フリーダイヤル:0120-616-553
ホームページ:https://www.keisen-hoiku.com/
e-mail:hoiku@keisen-g.ac.jp
お問い合わせ先
TEL:0120-616-553
E-mail:hoiku@keisen-g.ac.jp
- 更新日: 2021.03.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可

あなたの街でミニオープンキャンパス “街キャン!”
開催地 | 北海道 |
---|---|
開催日 |
|
道内各地でミニオープンキャンパス開催!
道内各地でミニオープンキャンパスを開催します!けいせんほいくのスタッフがお訪ねします。
保育士・幼稚園教諭のお仕事を体験してみよう!ぜひご参加ください!
[紋 別] 3月2日(火)16:30~18:30 中央公民館
[北 見] 3月3日(水)16:30~18:30 北見市民会館
お申込みはLINEからのみです。詳細はHPをご確認ください。
https://www.keisen-hoiku.com/open_campus/index.html#mini_oc
開催日時 |
|
---|
開催場所
詳細はHPにてご確認ください。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
お申込みはLINEからのみです。詳細はHPをご確認ください。
https://www.keisen-hoiku.com/open_campus/index.html#mini_oc
お問い合わせ先
TEL:0120-616-553
E-mail:hoiku@keisen-g.ac.jp
- 更新日: 2021.03.01
学校見学会
- 保護者同伴可

学校見学
開催地 | 北海道 |
---|---|
開催日 |
|
平日の学校見学
オープンキャンパスに参加できない方、個別相談だけでよい方には、
平日の学校見学も受付中です!
開催日時 |
|
---|
開催場所
経専北海道保育専門学校キャンパス
開催地
〒005-0004
北海道札幌市南区澄川4条4丁目
交通機関・最寄り駅
●地下鉄南北線「澄川」駅より徒歩5分
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
フリーダイヤルまたはホームページ、e-mailでお申し込み下さい。
●お申し込みはこちら!
フリーダイヤル:0120-616-553
ホームページ:https://www.keisen-hoiku.com/
e-mail:hoiku@keisen-g.ac.jp
お問い合わせ先
TEL: 0120-616-553
(入学相談室)
TEL: 011-812-9626
(入学相談室)
FAX: 011-831-6002
- 更新日: 2021.03.01
経専北海道保育専門学校の注目記事
-
「けいせんほいく」で もっと笑顔のミライへ
『けいせんほいく』は、こどもたちのセンセイを育てる学校です。3年課程の「こども未来学科」と2年課程の「こども学科」からなる2学科5コースを用意。将来の目的に合ったコースを選択することで、あなたの理想のセンセイを目指します。担任は現場経験者で、実技授業が充実しており、ピアノはマンツーマンレッスンをおこなっていることなど、安心してセンセイになるための力を身につけることができます。
- 学校No.3857