北海道医療大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

北海道医療大学 PRイメージ

6学部9学科、北海道でチーム医療を学ぶ。

本学は、薬学科、歯学科、看護学科、福祉マネジメント学科、臨床心理学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床検査学科からなる6学部9学科の医療系総合大学です。「保健と医療と福祉の連携・統合」を教育理念に、人間性豊かな医療人を養成します。

全学部学科合同のグループワークを通して、チーム医療やさまざまな職種への理解を深める1年次の「多職種連携入門」や、多職種連携の実際を在宅医療の現場で学ぶ3・4年次の「地域包括ケア実践演習」など、医療系総合大学ならではの環境でチーム医療に必要な能力を身につけます。

札幌あいの里キャンパスには「北海道医療大学病院」、当別キャンパスには「歯科クリニック」の附属医療機関と、訪問看護や在宅ケアを行う地域包括ケアセンターがあり、薬学部の長期実務実習をはじめ、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部、医療技術学部といった全学部の実習教育に対応した環境を整えています。

学内にも最新の実習設備を完備しており、最先端の医療に触れながら、「チーム医療」の一員としての役割をより深く学ぶことができます。

北海道医療大学 PRイメージ1
北海道医療大学 PRイメージ2
北海道医療大学 PRイメージ3
北海道医療大学 PRイメージ4
北海道医療大学 PRイメージ5
北海道医療大学 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

現場で生きる「多職種連携教育」

多職種連携教育は、学年の進行に応じて発展し、より実践的な内容へとステップアップしいていきます。全学部学科の学生がグループワークに取り組む「多職種連携入門」は、医療現場における多職種連携を疑似体験しながら学ぶ授業です。模擬症例に対して全学部学科の学生がグループになって支援方法を話し合う、医療系総合大学の特長を最大限に生かした学修プログラムです。
また、チーム単位で医療現場の実習に臨む「全学連携地域包括ケア実践演習」、学部合同の授業や独自科目など、9つの学科が連携する学びの場が用意されています。

北海道医療大学 現場で生きる「多職種連携教育」

2024.03.01

40を超えるクラブ&サークル

国家試験に向けた講義に実習と、日々忙しい医療系の学生ですが、医療大生は少し違います。
将来同じ業界で働く、さまざまな学科の仲間と出会えることが北海道医療大学の魅力のひとつです。勉強とクラブ・サークルを両立し、かけがえのない仲間と一緒にアクティブな毎日を送っています。

北海道医療大学 40を超えるクラブ&サークル

2024.03.01

充実の学生生活サポートや学修サポートで安定した国家試験資格取得率

豊富な経験とノウハウのもと、これまで多くの国家試験合格者を輩出してきました。独自の教育システムで、夢の実現をサポートします!

■入学前に大学での学び方を理解し、専門課程を学ぶための準備をする機会を提供。入学前の不安を解消できます。

■専門課程への基礎力アップ、高校で履修していない科目や苦手な理系科目を補うリメディアル教育でフォロー。外国語科目や多職種連携入門など将来に向けて欠かせない講義も行います。
専門科目や実習科目がスタートすると、座学と実習で、頭と体に知識や技術を定着させることをめざします。さらには、医療人として知識を深めつつ、国家試験や資格試験に向けた勉強も同時進行。

■担任制度により、一人ひとりを徹底フォローします。教育支援室・学習支援センターでは個別指導で学力向上をバックアップ。

■1年次から国家試験合格まで、模擬試験や解説講義、e-Learningシステムなど道筋をたてた独自のプログラムを活用。苦手分野の克服と必須知識の確実な修得をめざします。

■国家試験対策委員会が試験傾向や学生の苦手分野を徹底分析し、対策講義に反映します。

北海道医療大学 充実の学生生活サポートや学修サポートで安定した国家試験資格取得率

2024.03.01

学食・お弁当・キッチンカーなど選べるランチタイム!

学食には和食・洋食・麺類をはじめバラエティ豊かで安くて美味しいメニューがたくさんあります。
また、学内には日替わりでキッチンカーやお弁当屋さんが来るので、お昼ご飯を選ぶ楽しみがいっぱい!

北海道医療大学 学食・お弁当・キッチンカーなど選べるランチタイム!

募集内容・学費

北海道医療大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

薬学部

薬学科

学科の特徴① ◆大学病院と連携した実習で、個々の臨床能力を高める。
札幌あいの里キャンパスの北海道医療大学病院を、1年次の早期体験学習から4・5年次の長期実務実習までフル活用しています。さまざまな専門職が連携するチーム医療推進の場で学べるのは、医療系総合大学ならではのメリット。地域医療や福祉など多様な分野で高度化する社会的ニーズに応えられる薬剤師を育成します。

◆現場をリアルに再現した環境で、実務実習前に徹底トレーニング
長期実務実習の効果を高めるため、調剤室、無菌製剤室、模擬薬局などを備えた学内の薬学臨床実習室で実務のトレーニングを行います。コミュニケーション能力やビジネスマナー、基礎知識も繰り返し確認して、自信をつけてから現場での実習に臨みます。
学科の特徴② ◆コミュニケーション能力も重視した、カリキュラムを多数開講
ニーズが高まる地域医療や福祉の分野で多職種と連携し役割を果たせる薬剤師を育成するために、コミュニケーション能力を高める独自の演習・実習を数多く実施。模擬患者面接の実習などを通して、対患者さんはもちろん、社会に通用するコミュニケーション能力と倫理観を学び、高学年次には社会情勢の変化に対応できる力も身につけます。

◆海外提携大学と連携し、グローバルな視点を養成
教育や研究で国際的な役割を果たす薬剤師を育てるために、海外の提携大学での研修や留学生との交流も充実。研修先はアルバータ大学(カナダ)、台北医学大学(台湾)などで、何年次からでも参加が可能です。大学・医療施設見学や通訳なども、学生が中心となって行います。

◆高い国家試験合格率と手厚い指導体制
本学では国家試験対策はもちろん、未履修や苦手科目もフォローする独自の体制で学習環境を整えています。その結果、毎年好結果を残しており、本学卒業生総数6,472名の97.5%にあたる6,313名が薬剤師免許を取得しています。

*合格者5,991名/受験者6,180名
定員 160名
対象 男女
年限 6年制
学費 [初年度納入金]
1,900,000円
備考

2024年4月実績

歯学部

歯学科

学科の特徴① ◆臨床実習は、病院に加え、福祉施設や訪問診療の現場、海外提携大学でも実施
超高齢社会を迎え、歯科領域でも「チーム医療」「在宅医療」が重要になりました。歯科医師には、地域社会で多職種と連携しながら専門性を発揮することが期待されています。本学科では、歯科に関する専門性を深めることはもちろん、「看護福祉概論」「リハビリテーション科学概論」など、保健・医療・福祉を幅広く学ぶカリキュラムを展開しています。臨床実習は、学外の高齢者施設や障がい者施設、訪問診療の現場、海外提携大学などでも実施。医療や福祉に携わる多彩な専門職とコミュニケーションを図る機会を設けるなど、これからの時代に即応できる歯科医師を育成します。

◆2つの附属医療機関でチーム医療を学ぶ。
当別キャンパス・歯学部棟直結の歯科クリニックと、札幌あいの里キャンパスの北海道医療大学病院では、医療スタッフが連携してチーム医療を推進しています。2つの附属医療機関は、1年次の見学実習から5・6年次の臨床実習まで、本学科の実習の場としても活用されています。
学科の特徴② ◆最新システムと独自教材で実践力の強化を図る。
全国でも数少ないヒト型患者ロボット「シムロイド」や、双方向マルチメディアシステムなどを備えたマルチメディア実習室をフル活用。現場に近い環境で、緻密な技術と診療の流れを体得できます。さらにオリジナルVTR、人工う蝕歯(虫歯)、麻酔モデルなど本学独自開発の教材で、実習効果をさらに高めます。

◆コミュニケーション能力向上のために、地元住民の方々の協力も
歯科医師としての態度、倫理観、コミュニケーション能力を身につける科目を全学年に配置しています。とくに、4年次「歯科医療行動科学」の問診のロールプレイでは模擬患者として、5・6年次の臨床実習では実際の患者として、地元・当別町の住民の方々が協力。患者さんと歯科医師との関係を理解し、医療人としての態度やマナーを身につけ、コミュニケーション能力を高めます。リスクマネジメントや誤嚥への対処などについても学びます。
定員 80名
対象 男女
年限 6年制
学費 [初年度納入金]
4,100,000円
備考

2024年4月実績

看護福祉学部

看護学科

学科の特徴① ◆看護と福祉をしっかりとらえ、チーム医療を担う人材を育成
看護と福祉を総合的ヒューマンケアとしてとらえ、チーム医療の担い手となる人材を育成します。本学科では看護の知識と技術を学ぶのはもちろん、学部学科の域を越えた多彩かつ独自の科目を開講しています。医療系総合大学として持ち得る教育資源を生かし、チーム医療に必要な幅広い視野を育てます。

◆思考力・応用力重視の独自カリキュラム
1年次後期から3年次前期まで事例を取り入れた演習を実施しています。思考力や応用力を身につけて臨地実習に臨み、より高い実習効果をめざします。さらに、地域の方々に模擬患者として協力してもらうOSCE形式の演習では、さらなる実践力向上を図ります。
学科の特徴② ◆多彩な分野で、看護師に求められる役割を幅広く体験
学外実習は、チーム医療、地域医療をリードする総合病院を中心に、全道各地の多彩な施設で実施しています。とくに今後もニーズが高まると予測される地域医療や福祉の分野での体験も充実。訪問看護ステーションも備えた本学の地域包括ケアセンターや、卒業生が理事長を務める社会福祉法人ゆうゆうの障がい児福祉施設でも実習を行っています。

◆男子も学びやすい環境
男子が比較的多く、入学しやすい看護学科として、これまで多くの男性看護師を輩出しています。他学部にも男子学生がたくさんいることもあり、男子も女子も性別に関係なく、のびのびと看護を学んでいます。

◆専門看護師や認定看護師の資格取得に対応した教育環境
大学院では、卓越した専門能力で看護の実践・教育・研究にあたる専門看護師(CNS)や、アメリカの上級実践看護師で日本でも注目が高まるナースプラクティショナー(NP)も養成。看護教員養成を目的とした科目も設置しています。
定員 100名
年限 4年制
対象 男女
学費 [初年度納入金]
1,500,000円
備考

2024年4月実績

福祉マネジメント学科

学科の特徴① ◆4コースの中から目標とする資格を選択。教員免許の取得もめざします*。
 |目標とする国家資格|
[スポーツ・マネジメントコース]   :社会福祉士、初級パラスポーツ指導員
[ソーシャル・マネジメントコース]  :社会福祉士
[メンタルヘルス・マネジメントコース]:社会福祉士、精神保健福祉士
[ケア・マネジメントコース]     :社会福祉士、介護福祉士
 *教職課程の履修&修得で、高等学校教諭一種免許状(公民/福祉)、特別支援学校教諭一種免許状の取得。

◆公務員、一般企業でも生かせるケアマインドと幅広い視野。
看護学科の学生と共に学ぶヒューマンケアやその他の学科と多職種連携科目で習得する幅広い視野は、さまざまな分野で生かすことができます。さらに、国家試験対策や就職活動まで手厚くフォロー。卒業生は、福祉施設や病院、公務員、教員、一般企業など多彩な分野で活躍中です。
学科の特徴② ◆スクールソーシャルワーカーを養成。パラスポーツ指導員の資格取得も。
家庭での問題を抱えている児童・生徒を支援し、本人との面接を行いながら周りの生活環境を整えるスクールソーシャルワーカーを養成。また、2020年度からはパラスポーツの環境整備を行う初級パラスポーツ指導員の資格の取得もめざせるように。

◆実習やボランティアなどの多彩な現場で生きた福祉を学ぶ。
1年次から現場体験の機会を提供しています。病院や福祉施設、本学関連施設など、高齢者、障がい者、児童などのケアを行う数多くの施設・機関の協力を受けています。
学科の特徴③ ◆医療系、心理学系科目が充実。面談技術向上のために「OSCE」も実施
福祉の専門科目だけではなく、医療系科目も多数開講しています。医・歯・薬学部で実施される実技テスト「OSCE」を取り入れた実習教育も実施しています。

◆看護学科と連携した授業で、ヒューマンケアの基本を学ぶ。
基礎科目は、全学教育科目として主に看護学科の学生と一緒に受講し、専門科目も看護学との関連性を重視した構成となっています。医療の視点を知ることで、総合的ヒューマンケアを実践する福祉専門職として、バランスのとれた実践力が身につきます。また、3年次後期からは全員が希望するゼミナールに所属。卒業論文作成はもちろん、国家試験の受験対策や就職指導まで、きめ細かな少人数制教育が行われています。
定員 80名
年限 4年制
対象 男女
学費 [初年度納入金]
990,000円
備考

2024年4月実績

心理科学部

臨床心理学科

学科の特徴① ◆医療系総合大学の強みを生かし、公認心理師を養成
大学附属病院があることや、これまでにも精神障害や発達障害の治療にあたる病院等へ実習を実施してきた強みを生かした公認心理師の養成をおこなっています。大学院も公認心理師養成カリキュラムに対応しており、資格取得に向け一貫した教育をおこなっています。

◆心理学を社会に生かすキャリア教育が充実
学んだ心理学の専門性を学生一人一人の希望の就職に結びつけられるよう、キャリア教育に力を入れています。自己理解を深めながら将来へのイメージを広げ、就職活動に役立つスキルやコミュニケーション能力を身につけます。
学科の特徴② ◆医療系総合大学で学ぶ、文理融合の心理学
医療系総合大学である特徴を生かし、認知科学、行動科学、神経科学、社会科学など、文系・理系の枠を越えて“心”にアプローチします。また、医療現場の心理学を意識して医科学系の科目も数多く組み込んでおり、“心”と身体科学を対応させながら学ぶのが特徴です。

◆ノートパソコン必携でICT技術をフル活用
学生がお互いに体験する数々の心理検査や実験のデータ処理、分析、レポート提出にノートパソコンを活用しています。学内の各種連絡にも使われており、ICTを使いこなす力が自然と身につきます。
定員 75名
年限 4年制
対象 男女
学費 [初年度納入金]
1,200,000円
備考

2024年4月実績

リハビリテーション科学部

理学療法学科

学科の特徴 ◆他学部と連携した医学系科目が充実。現場に近い環境を体験する授業
医学系科目は、他学部でも基礎医学科目の講義や演習を担当しているその道のスペシャリストから学びます。また、医療人としての教養や倫理観を身につける「全学教育科目」も開講。チーム医療、多職種連携を実践できる高度な医療人をめざし、学部学科の枠を超えて保健・医療・福祉を幅広く学びます。

◆地域住民と多く触れ合い、コミュニケーション能力や自身の役割を学ぶ。
医療人としてのコミュニケーション能力を身につけるための科目を多数開講し、高齢者や障がいのある方々と接する機会を数多く設けています。

◆退院後の地域での生活支援を多職種連携で学ぶ。
障がいがある方々の支援をめざし、在宅医療や保健分野についても学びます。健康支援活動などへ積極的に参加し、さまざまな職種の人と接することで、チームで取り組む大切さを学びます。

◆臨床実習は医療機関のほか、保健・福祉施設でも実施
病院だけではなく、高齢者福祉施設や障がい者福祉施設など、多様な施設で実習を行います。幅広い分野に対応し、地域医療に貢献できる理学療法士をめざします。
定員 80名
対象 男女
年限 4年制
学費 [初年度納入金]
1,375,000円
備考

2024年4月実績

作業療法学科

学科の特徴① ◆医療系総合大学ならではの医学系科目が充実
他学部でも基礎医学科目の講義や演習を担当しているその道のスペシャリストが、医学系科目を担当します。他学部の教育資源を生かした医療系総合大学ならではのカリキュラムで、知識を深く学ぶことができます。

◆チーム医療の現場を1年次から体験
入学後の早い段階から医療機関や社会福祉施設などの現場を体験する「臨床見学」が必修です。多職種が連携しながら地域社会に貢献する様子に触れることで、学びの意欲が高まります。

◆発達支援などの多彩なアプローチを学ぶ。
作業療法士による支援内容はさまざまです。発達障がいのある子どもの運動機能やバランス感覚を養うアプローチもそのひとつ。リハビリテーションの基本から実践まで、高度な知識と技術を体系的に学びます。
学科の特徴② ◆音楽療法士を養成[音楽療法士(2種)養成所認可]
リハビリテーション科学部作業療法学科では、音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障がいの回復や生活の質の向上を図る音楽療法士を養成するコースがあります。

◆グループワークを積極的に導入
学部学科の枠を越えてディスカッションや、地域住民の方々が模擬患者さん役として協力する医療面接の演習。また、少人数制の研究セミナーでは、討論やプレゼンテーションを重視した教育を行っています。

◆在宅医療にも対応した高度な実践力を育成
社会復帰支援や就業援助について深く学び、理学療法士や介護福祉士などの専門職への理解を深める科目も開講しています。多職種と協働することができる作業療法士をめざします。
定員 40名
対象 男女
年限 4年制
学費 [初年度納入金]
1,375,000円
備考

2024年4月実績

言語聴覚療法学科

学科の特徴 ◆言語聴覚士は、ニーズが高いリハビリテーション専門職
言語聴覚士は、「聞く」「話す」「食べる」に関わる障がいの所見や訓練を行う国家資格。超高齢社会での影響で活躍の場が大きく広がっているリハビリテーション専門職です。

◆医学、言語学、心理学などの多彩な視点から学ぶ。
医療系総合大学である強みを生かし、全身医学の視点から言語聴覚士の専門分野を学べるよう、医科、歯科関連科目を多く開講しています。学部学科の枠を越えた独自のカリキュラムを展開しています。

◆北海道医療大学病院を実習にフル活用
札幌あいの里キャンパスには北海道医療大学病院があり、本学科の教員も臨床活動を行う言語聴覚治療室は身近な実習施設です。さらに、全国的にも数少ない音声言語外来も設置しています。

◆大学ならではの豊富な施設と設備
子どもから高齢者まで、さまざまな障がいに合わせた支援法を学べる聴覚実習室と言語評価実習室。声の分析や障がいを診断する装置を扱う発声発語演習室など、これからの医療をリードする人材を養成する最新の施設・設備を導入しています。
定員 60名
対象 男女
年限 4年制
学費 [初年度納入金]
1,375,000円
備考

2024年4月実績

医療技術学部

臨床検査学科

学科の特徴① ◆高精度な機器の導入など、 大学ならではの学習環境を実現
臨床検査の現場で実際に使用されている高精度の超音波画像診断装置、自動分析機器、質量分析機、バーチャルスライドシステムなどを導入。また、ゲノム医療やオーダーメイド医療などの先進医療への対応も視野に入れた施設・設備ほか、高度な専門性、最新の知識と技術を身につけるための学習環境を整備しています。

◆現場で求められる「チーム医療」を学ぶ。
医療系総合大学の強みを生かし、在学中に学部学科を超えて他学科の学生とグループワークを行う演習を取り入れています。他職種への理解を深め、コミュニケーション能力の高い、これからの医療をリードする人材を養成します。
学科の特徴② ◆活躍の場を広げるために多様な資格に対応
臨床検査技師は、医療機関以外にも製薬、試薬、食品、検査・健康機器、治験企業など、さまざまな活躍の場があります。臨床検査以外の幅広い知識を学ぶとともに、食品関連資格の取得に向けたカリキュラムも用意しています。

◆医療機関で行う体系的な臨床実習
臨床実習は北海道内の総合病院を中心におこないます。大学附属の医療機関を実習に活用できることも本学ならではのメリット。さらに、医・歯・薬学部で実施されるOSCE(オスキー:客観的臨床能力試験)を取り入れた演習も導入するなど、体系的な実習教育を展開します。
定員 60名
対象 男女
年限 4年制
学費 [初年度納入金]
1,450,000円
備考

2024年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2020年~2023年3月卒業生実績

  • JCHO 札幌北辰病院
  • カレスサッポロ時計台記念病院
  • NTT東日本札幌病院
  • 札幌禎心会病院
  • 札幌東徳洲会病院
  • 旭川医科大学病院
  • 釧路赤十字病院
  • 日本調剤
  • 北日本調剤
  • KKR斗南病院
  • 市立札幌病院
  • 手稲渓仁会病院
  • 慶應義塾大学病院
  • 帯広厚生病院
  • 順天堂大学医学部附属浦安病院
  • 昭和大学附属病院
  • 函館脳神経外科病院
  • イムス札幌消化器中央総合病院
  • 札幌スポーツクリニック
  • 市立室蘭総合病院
  • 花川病院
  • 筑波記念病院
  • イムス札幌内科リハビリテーション病院
  • 柏葉脳神経外科病院
  • アインホールディングス
  • 北海道じゃらん
  • 浦河べてるの家
  • ゆうゆう
  • 北海道札幌養護学校
  • 小樽高等支援学校
  • 札幌市社会福祉協議会
  • 北海道(公務員)
  • 札幌市(公務員)
  • 北海道警察
  • 法務省
  • 厚生労働省地方厚生局麻薬取締部
  • 北海道こども発達研究センター
  • 北広島市こども発達支援センター
  • 北海道銀行
  • イオン北海道
  • 日本郵便
  • キャノンシステムアンドサポート
  • 千歳市児童発達支援センター
  • …など

就職支援

◆[全国各地からの多数の求人]
本学全体に寄せられた2023年3月卒業生への求人数は、全国各地の総合病院を中心に30,000人以上。医療現場での本学卒業生への評価の高さが、専門職としての就職に欠かせない求人の量と質に直結しています。また、開学以来40年以上にわたって卒業生が広く張り巡らせてきた強固なネットワークがあり、後援会や学部ごとの同窓会など、さまざまな活動が盛んです。北海道内はもちろん、全国各地で約2万人もの卒業生が専門職として活躍中なので、Uターン就職も安心です。

◆[本学独自のキャリア支援体制]
低学年次から最終年次まで、年間約60回の就職ガイダンスを開催しているほか、特別キャリアデザイン講座や学内企業説明会など、独自のキャリア支援制度が充実しています。また、学内の就職相談室では、就職活動に関する相談や、履歴書の添削も行っています。本学の支援体制は、学生からの相談や要望、卒業生を対象に実施した調査結果が反映されるなど、学生の意見を多く取り入れています。大学からの一方的な指導による従来のキャリア・就職支援から脱却したその取り組みが、高い就職率を支えています。

各種制度

北海道医療大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

SCP 学生キャンパス副学長

SCPとは、より良い大学づくりのため学生の立場から独自の企画実施や大学運営へ参加することが出来る制度です。SCPに任命される学生は、薬学部、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部・医療技術学部より各1名。 より良い大学にするためのアイデアを掲げた学生が立候補し、選挙により決まります。 選ばれた6名の学生は、学長よりユニフォーム(ブレザー)が授与され、正式にSCPとして任命されます。
SCPになると、それぞれのアイデアを具現化させるべくプロジェクトを立ち上げ活動します。 また、入学式などの大学行事参加や学生代表としての学内会議出席、そして外部機関研修会での講演、雑誌取材対応やイベント参加など学内外で北海道医療大学の顔としての活動も行っています。

北海道医療大学 SCP 学生キャンパス副学長

全学部学科 特待奨学生

2023年度入学者選抜より、全学部・学科を対象に「特待奨学生」制度を拡充しました。

S特待…授業料を国立大学と同水準に。
※福祉マネジメント学科は、4年間の学納金の総額が90万円
A特待…授業料の半額相当額を免除。
B特待…授業料の1/4相当額を免除。

採用人数や募集する選抜区分など、詳細は本学HPをご確認ください。
https://sites.google.com/hoku-iryo-u.ac.jp/tokutaisei/top/tokutai

北海道医療大学 全学部学科 特待奨学生

リアルな医療現場を再現する充実した学習施設・設備

各学部ごとに現場さながらの最新先端機器やシステム・モニターなどの機器を導入した学習施設が備わっています。
医療系総合大学ならではの充実した環境は、実践的なトレーニングを重ねて国家試験に臨める本学の強みのひとつ。
何度も実技を繰り返して実習前に不安を解消し、講義で得た知識をしっかり頭と体に定着させます。

北海道医療大学 リアルな医療現場を再現する充実した学習施設・設備

教育支援室・学習支援センター

全学部において学習支援方策の一環として、学習支援センターや教育支援室を設置し、専任教員が学習面および生活面での個別指導を通して、学力の向上に努めています。
各学科の特徴に合わせた体制で学生からの質問に個別対応。小さな疑問でも積み重ならないうちに、一つずつ解消しながら学べます。

北海道医療大学 教育支援室・学習支援センター

海外での語学研修や共同研究も

本学姉妹校のカナダ・アルバータ大学と台湾・台北医学大学など、学部・学科別に提携している海外大学との人的交流はもちろん、共同研究を通じて互いに親睦を深めています。毎年夏にはアルバータ大学への3週間の語学研修を実施するなど、研究・文化の両面から学生の見識を深める制度があります。

北海道医療大学 海外での語学研修や共同研究も

学びの分野/学校の特徴・特色

北海道医療大学で学べる学問

  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 福祉・介護
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ

北海道医療大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営
  • 公務員・政治・法律

北海道医療大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
北海道医療大学の学部・学科情報はこちら

北海道医療大学の所在地

当別キャンパス

所在地

〒061-0293
北海道石狩郡当別町金沢1757

交通機関・最寄り駅

JR学園都市線「北海道医療大学」駅直結(JR「札幌」駅から約42分)

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-068-222

北海道医療大学のお問い合わせ先

入試広報課

NTTフリーダイヤル 0120-068-222 (直通) / 電話 0133-23-1211 (代表)
FAX: 0133-22-1835
Mail: nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

  • 学校No.3934
  •  
  • 更新日: 2024.04.10

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす