北海道介護福祉学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可
北海道内で唯一の公立校で、昭和63年度に日本国内で最初に認可された介護福祉士養成校の一つです。*
本校は1988年(昭和63年)、人にやさしい福祉の町づくりに取り組む栗山町が将来の高齢化社会を見据え、全国でも珍しい町立の介護福祉士養成校として開校しました。以来、公立校の責任として「優秀な介護福祉士を養成し社会に送り出す」ことに全力を投じ、2,000名を越える多くの卒業生を社会に輩出。各地のたくさんの就職先から高く評価され、今日まで確かな信頼を築き上げてきました。
演習および実習を重視した内容の教育カリキュラムを用意し、確かな知識とゆるぎない技術を習得。一人ひとりきめ細かい教育が行き届くよう学びの環境を整え、人として大切なやさしさをもつ人間性豊かな介護福祉士を育成しています。また、開校以来連続就職率100%を達成しています。
*2020年3月現在
昭和63年(1988年)3月31日介護福祉養成施設指定



トピックス
2020.05.20
卒業生の活躍が「北海道 未来のしごとの教科書」に紹介されました。
高校生・大学生のための北海道の仕事に出会えるキャリア探求サイト「北海道 未来のしごとの教科書」の介護福祉士の項目に、本校の卒業生(26期生)が紹介されました。
在学中に介護福祉士の資格を取得し、卒業と同時に介護職員になったOBの輝く笑顔が、現在の充実ぶりを表しています。

2020.05.20
フィンランド交換留学 2019年も学生4名を16日間派遣
~短期交換留学で先進国フィンランドの福祉を体験~
福祉先進国フィンランドと1996年から交換留学事業を行っています。昨年で23年目となり、これまで61名を派遣しています。費用のほとんどを栗山町が負担、派遣学生は現地の生活文化や歴史を踏まえて実習や講義に参加し、高度な福祉技術を体験します。また、フィンランドからの留学生を本校に迎え、施設実習、在校生との交流事業を行っています。
本校に入学してフィンランドで高度技術を学びましょう。

募集内容・学費
北海道介護福祉学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
介護福祉学科(2020年4月実績)
概要 |
教育カリキュラムは演習および実習が中心。2年間で多くの教科を学べ、基礎から応用へ、理論から実践へと効果的に学習できるように、年次別、段階別に配列した各教科を履修します。 思いやりを持ち豊かな人間性を育てるとともに、日々進化する高度な知識・技術を身につけた介護ができる人材を育成しています。 学習指導はもちろん、数多くの特別講義、充実した就職指導や国家試験対策指導、4年制大学への編入指導など、学生個々に合わせた丁寧な指導を行います。 |
---|---|
対象 | 男女 |
定員 | 80名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 940,000円 (入学金150,000円、諸経費250,000円含む) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 神愛園
- 愛全会
- 西野ケアセンター
- 青葉のまち
- ひだまり大麻
- オアシス21
- ゆあみ~る
- こぶし
- いちい荘
- 北翔館
- くりのさと
- 三笠市ことぶき荘
- 清光園
- ゆう
- 南幌みどり苑
- 月形藤の園
- 芦別慈恵園
- 永福園
- 清祥園
- 沼田町旭寿園
- 北竜町永楽園
- 湯の里・黒松内
- 豊厚園
- 幸豊園
- 静寿苑
- 鷹栖さつき苑
- 幸寿園
- 富士見園
- 楽楽心
- ほのぼの荘
- 温心園
- 湧別オホーツク園
- はまなす園
- はるにれの里
- 新しのつ幸生園
- 福祉村
- 岩見沢清丘園
- 雪の聖母園
- 南幌めぐみ学園
- 小樽育成院
- 太陽の園
- 緑星の里
- 滝上リハビリセンター
- 新さっぽろ脳神経外科
- 明日佳病院
- …など
就職率100%達成(2019年3月卒業生実績)
(就職者31名/就職希望者31名)
就職支援
開校1988年(昭和63年)以来、就職率連続100%達成!(2020年3月現在)
一人ひとりの希望や適性に沿った指導を行い、夢の実現をサポートします。
各種制度
北海道介護福祉学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
低価格の学費
誰もが入学して求められる介護福祉士が目指せるよう、学費をできるだけ低く設定しています。
奨学金/施設修学資金
◆奨学金
奨学金は月々決められた金額の貸与を受けることで、生活費や次年度の学費の貯蓄などに充てることができる学費支援制度です。
尚、採用人数に限りがある場合がありますので、詳しくは事務局までお問い合わせください。
◆施設修学資金
本校は道内の社会福祉施設と連携しながら、これからの超高齢社会を支える介護福祉士の増加を目指しています。 具体的には、就職先である社会福祉法人などが最大175万円を貸し付ける「修学資金制度」です。およそ30施設で80名分の修学資金枠があります。しかも、卒業後その社会福祉法人に3~5年勤務すると返済義務が免除になるというものです。既に在校生も20名ほど活用しており、進学希望者の経済的負担を軽減するだけでなく、就職予定者の「進学への夢」を叶えることができます。
◆北海道介護福祉士就学資金
将来、北海道内において介護福祉士として業務に従事しようとする方へ北海道が修学に必要な資金を貸付し、介護福祉士の養成を図ることを目的としています。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
学生寮(女子寮)のご紹介
遠隔地から入学する女子学生のための女子寮です。
定員32名、完全個室、食事2食付き(日・祝日除く)。
管理人が常駐し、健康的で安全快適な住まいです。

本校は、厚生労働省より教育訓練給付金の専門実践教育訓練講座として指定を受けています
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設(専門学校など)に支払った教育訓練費の一定の割合額が支給される制度です。
支給対象者
○初めて支給を受ける場合
受講開始日前までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
○過去に支給を受けたことがある場合
前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日前までに、通算して10年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
※申請をご検討の方は本校入学前にお近くのハローワークでご相談ください。
給付金について
教育訓練の受講修了後、教育訓練施設に支払った教育訓練経費(入学料や授業料など)の50%相当(最大40万円/年間)が支給されます。さらに、受講修了後、指定の資格等を取得し受講修了後1年以内に一般被保険者として雇用された場合、教育訓練経費の20%が追加で支給されます。(合わせて70%が支給されます。)
学びの分野/学校の特徴・特色
北海道介護福祉学校で学べる学問
- 福祉・介護
北海道介護福祉学校で目指せる職種
- 福祉・介護
北海道介護福祉学校の特徴
- 独自奨学金制度
- 海外研修・留学制度
- 学生寮
本校
所在地
〒069-1500
北海道夕張郡栗山町字湯地60番地
交通機関・最寄り駅
JR室蘭本線「栗山」駅より車で約10分
開く
0123-72-6060
- 学校No.7092
- 更新日: 2020.05.21