北海道鍼灸専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可
医療,スポーツ,美容,福祉など幅広く活躍! 専門性の高いカリキュラムで鍼灸のスペシャリストを養成
本校は北海道に優秀な鍼灸師を育てることを目的に、1974年北海道初の鍼灸医療専門の厚生大臣認定校として創設されました。全国でも数少ない鍼灸科だけの専門学校です。道内ではもっとも長い歴史を持ち、昼間部・夜間部ともに「職業実践専門課程」に認定されています(平成26年3月31日認定)。単科校の強みを活かし、実践的で専門性の高い授業を行っているほか、授業以外にも無料で受けられる選択制のスキルアップゼミ全6コースを開講。多様化するニーズに応えられるよう、伝統を守りつつ常に新しい要素を取り入れ、応用力のある鍼灸師を育てています。
また、学生の経済負担の軽減を図り、鍼灸師を目指す学生が学びやすいよう、3年間で昼間部382万円、夜間部352万円(入学金、白衣、教科書代等の学費以外の諸費用を含む)という全国の鍼灸専門学校の中でも指折りの低学費です。さらに、本校独自の貸与型奨学金と所得に応じて給付される給付型奨学金があり、「高等教育の修学支援新制度」の対象校でもあります。
【2024年度開講ゼミ一覧】
スポーツトレーニングゼミ
女性鍼灸ゼミ
中医学ゼミ
経絡治療ゼミ
養生学ゼミ
漢方・食養生ゼミ



トピックス
2025.03.01
ICTを活用した学習サポート
時間割・授業資料の配布、各種諸連絡などはMicrosoft Teamsを通して行われます。また、国家試験勉強には本校が独自で開発した「国家試験対策アプリ」を活用することができます。いつでもどこにいてもリアルタイムに情報を受け取れ、学ぶことが可能な環境を整えています。
働きながら学ぶ学生の多い夜間部は、オンライン授業とアーカイブ配信による授業がそれぞれ週1回行われます。週2日の通学時間をなくすことにより、仕事との両立を図りやすくすることが目的です。
2025.03.24
[社会人対象]専門実践教育訓練給付制度で最大192万円が給付、さらに「教育訓練支援給付金」延長決定
「専門実践教育訓練給付制度」は学びながら最大で192万円が受け取れる社会人を対象とした制度です。
夜間部は指定講座。昼間部は更新年のため8月決定予定。
さらに、専門実践教育訓練給付制度を受給される方のうち、一定の要件を満たした方が失業状態にある場合に、雇用保険の基本日額の60%に相当する額が支給される「教育訓練支援給付金」の延長が決定されました。
※「専門実践教育訓練給付制度」は在職者・離職者ともに雇用保険被保険者期間が2年以上の方が対象
※「教育訓練支援給付金」は昼間部の学生で入学時45歳未満の方
※詳しくはハローワークにお問合せください。
![北海道鍼灸専門学校 [社会人対象]専門実践教育訓練給付制度で最大192万円が給付、さらに「教育訓練支援給付金」延長決定](/img/ptm/25000887/250321182858/1.jpg)
2025.03.01
学びを支えるサポート制度
■北海道鍼灸専門学校奨学金制度
【給付型】 ※国の給付制度を利用していない方
・世帯主の年収が300万円以下 → 3年間で30万円給付
・世帯主の年収が380万円以下 → 3年間で15万円給付
【貸与型】
月額3万円(無利息) 返済期間:卒業後6年以内
■早期入学応援制度
AO入試出願認定者は入学選考料3万円免除、さらに合格者は納入金から10万円減免
■ダブルスクール制度
大学、短大、医療・スポーツ・介護・福祉系の専門学校に在籍または卒業予定の方 → 3年間で30万円減免
■科目認定制度
ダブルスクール制度に該当しない方で、医療関係職種養成学校・施設(大学・短大・専門学校)において本校と同じ内容を履修している場合申請することができます。
認定された場合、その科目の出席および試験が免除されます。
・認定科目が2科目以上 → 1年次の納入金から10万円減免

募集内容・学費(2025年4月実績)
北海道鍼灸専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
鍼灸科
学科の概要 | 本校は全国でも数少ない鍼灸科だけの専門学校です。単科校の強みを活かし、鍼灸をより深く学ぶためのカリキュラムや施設設備を整えており、授業以外にも将来の方向性に合わせて選択できるスキルアップゼミ(無料)を開講しています。また、本校附属臨床実習センターや卒業生の治療院など学内外で行われる臨床実習の充実も本校の特徴の一つです。鍼灸実技でもっとも大切なのは、身体のつぼを取る取穴と、そこに鍼灸を使用した適切な治療を行うという基本をしっかりと身につけることです。基本に忠実な技術を身につけ患者さんに安心をあたえられる鍼灸師を育成しています。 |
---|---|
定員 |
昼間部30名 夜間部30名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 昼間部 1,400,000円 夜間部 1,300,000円 ※別途 交友会費 20,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 小松整骨院・鍼灸院
- からだ元気治療院
- 快気堂鍼灸院白石
- Lianーリアンー
- はり灸骨盤矯正colors
- 鍼灸治療院リハくるモミくる
- はやしハリきゅう整骨院
- 遠矢ささき整骨院
- アクア治療院
- 株式会社シンシニア
- …など
就職支援
就職を希望する人のほとんどが3月の卒業とともに就職を決めており、とくに道内での就職に強いのが特長です。50年以上かけて培ってきた圧倒的なネットワークから、そして卒業生が開業した治療院などから、多数の求人をいただいております。
また、卒業後そのまま自分の治療院開業に踏み切る意欲的な卒業生も増えています。本校ではクラス担任と就職担当による就職支援を行っており、将来の目的を見越した進路サポートを行っております。
北海道鍼灸専門学校の強み
北海道鍼灸専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
50年の歴史と伝統
本校は道内初※の鍼灸専門学校として1974年に開校し、1,800名以上の卒業生を輩出してきました。鍼灸師になるための知識と技術を習得した信頼される医療人の育成を50年間実践しています。相手を思いやるこころが育つよう「礼節と心の人間教育」を学校の理念とし、医療人としての在り方をともに学び習得していきます。
※北海道公式HP R6私立学校名簿より
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/1/0/9/8/3/0/6/7/_/06%20%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF(R6.4.1%E7%8F%BE%E5%9C%A8)1001%E4%BF%AE%E6%AD%A3.pdf

鍼灸師の生命線は「臨床力」。確かな“知識”と“技術”で信頼される鍼灸師を目指す
鍼灸治療ではステンレス製のディスポーザブル(使い捨て)鍼が主流になっていますが、本校ではあえて1年次まではステンレス製よりも柔らかく、丁寧な操作が要求される銀製の鍼を使用します。それは基礎をしっかりと身に付けるため。鍼灸は痛みやしびれなどを緩和させるとともに、心身の調和を図ることで病気を予防する優れた治療法ですが、安全にその効果を発揮させるための確かな“知識”と“技術”が不可欠です。これらは信頼される「臨床力」へとつながります。

道内唯一の東洋療法学校協会加盟校
全国45校が加盟している「公益社団法人東洋療法学校協会」は鍼灸教育の質の向上を目的とした団体です。道内唯一の加盟校※(2023年12月現在)である本校では、同協会で作成した高品質の教科書を使用。また教員研修会や在学生による学術大会にも積極的に参加して東洋医学の発展と向上に寄与しています。
※東洋療法学校協会HPより
https://www.toyoryoho.or.jp/school_list/

高い国家試験合格率&就職率
国家試験合格には1年次からの学習の積み重ねが重要です。1年次に医学の基礎知識をしっかり身に付け、2年次で臨床に関する科目を集中して学習します。3年次では国家試験対策を授業に組み込み、2年次までの総復習と問題の解き方や考え方を学びます。伝統校としての経験を活かした丁寧な指導により高い合格率を維持しています。
また、創立以来50年間かけて培ってきた業界とのネットワークは強く、開業した卒業生からの求人や学生スタッフの募集が多く寄せられています。最近では病院や医療機関の他にも福祉施設やスポーツ、美容などの分野においても東洋医学が取り入れられるようになり、鍼灸師の活躍の場は広がっています。

キャリア形成のためのネットワーク&サポート
同窓会との連携によりスキルアップゼミを無料で開講。スポーツ、女性の健康・美容、予防医学など現代ニーズに応えた内容となっています。講師は現役の鍼灸師で本校の卒業生が務めます。経験豊富な講師陣から直接指導を受けることで実践力を高めます。
[2024年度開講ゼミ一覧]
●スポーツトレーニングゼミ
スポーツ選手に必要なトレーニング方法、スポーツ外傷の急性期に必要なアイシング、テーピング技術などを学ぶ。
●女性鍼灸ゼミ
不妊や逆子、美容に対する鍼灸治療を学ぶ。
●中医学ゼミ
中国で発展した伝統医学の治療方針の立て方や治療法を学ぶ。
●養生学ゼミ
中医気功、太極拳の実技、さらに経穴按摩など「自己治療」の方法論を学ぶ。
●経絡治療ゼミ
経絡治療に必要な考え方や基本的な学理と技術を身に付ける。
●漢方・食養生ゼミ
漢方の基礎知識と食養生について学ぶ。
学費3年間で昼間部382万円、夜間部352万円。さらに独自の奨学金で学びをバックアップ
「北海道に優秀な鍼灸師を育てる」ことを目的とし、1974年北海道初の鍼灸医療専門の厚生大臣認定校として創設されました。学生、ご家族の経済負担の軽減を図り、鍼灸師を目指す学生が学びやすいよう、3年間で昼間部382万円、夜間部352万円(入学金、教科書、白衣代含む)は、全国の鍼灸専門学校の中でも指折りの低学費です。さらに、本校独自の貸与型奨学金と所得に応じて給付される給付型奨学金があり、「高等教育の修学支援新制度」の対象校でもあります。
学びの分野/学校の特徴・特色
北海道鍼灸専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
北海道鍼灸専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 健康・スポーツ
北海道鍼灸専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
011-642-5051
- 学校No.3660
- 更新日: 2025.04.04