専門学校北海道福祉・保育大学校の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

専門学校北海道福祉・保育大学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人吉田学園/厚生労働大臣指定

介護福祉学科

介護福祉学科

介護の“イマとミライ”を学び幅広い知識を持ったケアワーカーに!

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科

■「みる」「きく」「やってみる」実践型授業で利用者さんの気持ちに寄り添ったケアを!
相手側の気持ちに寄りそって考えることを目的とした「実践型授業」では、パラスポーツ体験や、VRを活用した認知症の症状体験などを行い、経験を支援に活かしていきます。

■姉妹校との“連携授業“で医療の視点からも利用者さんの健康を守る!
姉妹校との教育連携で、医療的ケアやリハビリテーション技術、児童福祉についてなどを学び、介護福祉士として幅広い知識の習得に繋げます。福祉+αの現場に求められる知識と技術を、よりリアルに学べるのは吉田学園グループならでは!

■充実した施設・設備
最新福祉用具を備えた介護実習室、在宅介護を想定した和室、4種類の介護浴槽が使える実習室など実際の福祉現場に近い設備を完備。他に仲間や教員と交流の場であるラウンジや、専門書を豊富に取りそろえた図書室などがあります。

こんな学問が学べます。

  • 介護福祉

こんな職種が目指せます。

  • 生活指導員・生活相談員
  • 福祉用具専門相談員
  • 福祉の公的施設で働く人
  • 児童自立支援専門員・児童生活支援員
  • ホームヘルパー(訪問介護員)
  • 介護福祉士(ケアワーカー)
  • 作業指導員・職業指導員
  • 社会福祉施設介護職員
  • そのほかの福祉系の職業

社会福祉学科

社会福祉学科

社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験合格率 北海道No.1!※

専門学校北海道福祉・保育大学校 社会福祉学科

■4年間で一度に社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の3つの国家資格を目指せる!
基礎知識を学ぶほかに、社会福祉施設、高齢者施設への実習や児童相談所の職員、OG・OBによる特別講義などで、それぞれの現場への理解をさらに深めていきます。3分野での経験を積むことで、対象者への支援の幅や将来の職業選択肢が大きく広がります。

■現場経験豊富な専任教員による手厚い国家試験サポート
「社会福祉」「精神福祉」「介護福祉」各分野の国家資格を持つ教員が在籍し、万全のサポ―トを行っています。また最終学年の実習が早期に終了するため、国家試験本番(1・2月)に向けて夏頃から対策に集中することができます。

※ 2024年4月卒業生実績 
厚生労働省「第36回社会福祉士国家試験 学校別合格率」

こんな学問が学べます。

  • 社会福祉

こんな職種が目指せます。

  • 社会福祉主事(ケースワーカー)
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)
  • 生活指導員・生活相談員
  • 医療ソーシャルワーカー(メディカルソーシャルワーカー)
  • 福祉司
  • 福祉相談指導専門員
  • 福祉用具専門相談員
  • 福祉施設指導専門員
  • 福祉の公的施設で働く人
  • 福祉に関する企業で働く人
  • 児童相談員(児童福祉司)
  • 児童指導員
  • 児童自立支援専門員・児童生活支援員
  • ホームヘルパー(訪問介護員)
  • ガイドヘルパー(移動支援従業者)
  • 介護福祉士(ケアワーカー)
  • 作業指導員・職業指導員
  • 重度訪問介護従業者
  • 社会福祉施設介護職員
  • そのほかの福祉系の職業

保育未来学科

大人とこどもの「感性」をつなぐ。誰よりも "こどものこころ" が分かる保育者へ

専門学校北海道福祉・保育大学校

■2年間で保育士・幼稚園教諭免許・短大卒業資格を取得することができます。ダブルで取得することで活躍の幅も広がり、スキルアップにもつながります。

■札幌市内に3つの姉妹保育園があるから“こどもと一緒”の授業がたくさん!
一人ひとり、個性を持っているこどもたち。教科書だけでは学べない、こどもたちへの接し方を学ぶには経験が一番!本校は札幌市内にある3つの姉妹保育園と教育連携を結んでいるので授業の中で学校と保育園を行き来し、約400人のこどもたちと触れ合いながら学べることが特徴です。

■得意を伸ばす選択制のカリキュラム
個々の好きなことを伸ばせるよう、学びたいことを選択することができます。歌やスポーツ、制作などをはじめとするモデルコースから選び、特化したカリキュラムを学ぶことで強みをもった保育者を目指します。

■「体験型プログラム」でこどものこころを理解する
園内行事の計画・準備・実行から美術館や動物園の見学、プロの人形劇などの観劇、近隣の保育園・幼稚園見学など、こどもたちと一緒に過ごす体験授業を通じて、保育者としての心の成長、感性、創造力を育てていきます。

こんな学問が学べます。

  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • そのほかの保育・こども系の職業
  • 学校No.1227
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす