北海道スポーツ専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人吉田学園
夢を叶えられる場所、圧倒的な就職実績! 道スポで、未来を選べ。
道スポで「未来」を選べ。本校ではスポーツ関連の資格取得への道を一気に短縮できる「養成認定校」です。十人十色の夢に応える2学科7コース16専攻を設置。多様化する社会のニーズに応えるスポーツ・健康のスペシャリストを育成します。
学内に会員制フィットネスクラブをもっており、よりリアルな現場で経験を積むことができます。また、「北海道日本ハムファイターズ」「北海道コンサドーレ札幌」「レバンガ北海道」などトップチームとの教育提携も行っており、学生時代からプロの現場で学べる学校となっています!


トピックス
2022.03.01
高い就職実績は信頼の証。29年間続く伝統校として、スポーツ業界でOB・OGが活躍
【OB・OGの活躍】
・ノルディック複合2009世界選手権金メダリスト加藤大平選手専属トレーナー
・2010年バンクーバーオリンピック銅メダル 髙橋大輔選手専属トレーナー
・2018年平昌オリンピック カーリング女子 チームトレーナー
・J2リーグ モンテディオ山形 チームトレーナー
・J2リーグ 水戸ホーリーホック チームトレーナー
・プロ野球 読売ジャイアンツ トレーナー
・全日本スケート連盟チームトレーナー
・全日本女子スキージャンプ ワールドカップ(2005~現在)
・陸上 ケンブリッジ飛鳥選手 トレーナー(2019~)
【トレーナー】
(株)プロフェッショナルトレーナーズチーム/(株)アームス/ホリデイスポーツクラブ/(株)two.seven/小林病院 /(株)トゥエンティーフォーセブン/(株)KING LABO/(株)THINKフィットネス ゴールドジム 等
【インストラクター】
(株)レバンガ北海道/(株)ジェイエスエス/(株)SSS/(株)ファクトリージャパングループ/(株)バディ企画研究所 /(株)コナミスポーツクラブ 等

2022.03.01
道スポの公式SNSでリアルな学校情報をチェックしよう
道スポの公式アカウントでは、学校生活のリアルな情報のほか、高校生からのさまざまな質問に答えるなど、役立つ情報を配信しています。
ぜひお気軽にチェックしてみてください。
LINE: @961fobqh
Instagram:@hokkaido_sports
Twitter:@HokkaidoSports
TikTok:@do_supo
Youtube:「北海道スポーツ専門学校【公式】」で検索

2022.03.01
道スポの部活動はスゴイ!
道スポは部活動も熱い!専門学校や各種社会人大会などで好成績をおさめる道スポ部活動、全国大会出場・制覇を目指し活動しています。また、専門学校で学ぶ知識・技術を生かし、高校時代よりも、よりよい競技力向上を目指せます。
《2021年全国大会出場》
野球(全国専門学校野球連盟交流戦:ベスト4)、男子バスケットボール(ベスト8)、女子バレーボール(第3位)
硬式テニス(出場)
《2020年全国大会出場》
野球部(全国専門学校野球連盟交流戦:優勝)※
※全国専門学校野球連盟HPより http://www.jcbl.gr.jp/html5.html

2022.03.01
プロの現場で学ぶ、インターンシップ!
学生のうちに実際の現場で働き、業界や企業の内容を仕事を通して学ぶインターンシップを積極的に導入しています。業界や企業を求められること、必要な知識・技術を習得し、就職活動に備えます。
また、インターンシップ先への就職が決定するケースも多いのが特徴です!

2022.03.01
学外実習が充実!
「北海道日本ハムファイターズ」「北海道コンサドーレ札幌」「レバンガ北海道」「エスポラーダ北海道」「ヴォレアス北海道」「サフィルバ北海道」「石狩レッドフェニックス」など北海道内トップチームとの教育提携を結んでおり、実習として学生をチームに派遣しています。
また、トレーナー派遣会社、フィットネスクラブ、スポーツジム、病院、福祉施設などといった企業への実習も行っており、スポーツ現場で必要な「実践力」を身につけることが出来ます!

募集内容・学費
北海道スポーツ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
スポーツトレーナー学科
コース・専攻名 |
〇アスレティックトレーナーコース 〇メディカルトレーナーコース 〇フィジカルトレーナーコース |
---|---|
学科の概要 |
2年次にコース変更可能。※同学科・コース内で ◯アスレティックトレーナーコース 1999年11月に開設された道内初のアスレティックトレーナー養成校で、21年(2000年~)連続合格者を輩出。数多くのプロチームや国際大会等で卒業生が活躍しています。 スポーツ選手をサポートするのために、ケガの予防や応急処置、トレーニング方法等、コンディショニング全般を担当するトレーナーを養成。「アスレティックトレーナー」の資格取得を目指し、専門知識や技術の修得と、スポーツ選手を支援する技術を身につけます。 ◯メディカルトレーナーコース リハビリのサポートやトレーニングアドバイス等、スポーツの現場のほか、介護施設や医療機関でも活躍できる「メディカルトレーナー」を目指します。スポーツリハビリや介護予防等、こどもから高齢者、アスリートから障がい者まで、幅広い対象者への運動指導を学びます。健康や医療的見地で指導できる「健康運動指導士」も目指します。 ◯フィジカルトレーナーコース スポーツ選手の体調を整え、チームや個人の技能向上を目標としたコンディショニング等をサポートする知識、技術を習得します。 |
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金(2022年4月実績) 1,030,000円 ※教科書・教材費等は別途。 |
備考
平成26年に文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に全学科が認定を受けました。
スポーツ健康学科
コース・専攻名 |
〇スポーツトレーナーコース パーソナルトレーナー専攻/コンディショニングトレーナー専攻 〇スポーツインストラクターコース フィットネスインストラクター専攻/こどもスポーツ専攻/ダンス専攻/スイミング専攻/スノーボード・スキー専攻 〇コーチ育成コース サッカー専攻/野球専攻/バスケットボール専攻/バレーボール専攻/バドミントン専攻/陸上競技専攻 〇プロスポーツビジネスコース プロ野球専攻/プロサッカー・フットサル専攻/プロバスケットボール専攻 |
---|---|
学科の概要 |
〇スポーツトレーナーコース スポーツ選手に対するトレーニング指導を中心としたパーソナルトレーナーや、 ボディケアの知識を兼ね備えたコンディショニングトレーナーを目指します。 〇スポーツインストラクターコース フォットネスクラブや、子どもの運動指導、ダンス、スイミング、ウインタースポーツなど即戦力となるインストラクターを目指します。 ◯コーチ育成コース 実践的な指導実習を中心とした学びで、各種競技における選手育成のプロを目指します。 〇プロスポーツビジネスコース プロスポーツビジネスのプロ現場で役立つスキルを身に付けるほか、様々なインターンシップを通してスポーツビジネスを支えることができる人材を目指します。 2年次にコース変更可能 ※同コース内で ※プロスポーツビジネスコース不可 |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金(2022年4月実績) 1,030,000円 ※教科書・教材費等は別途。 |
備考
平成26年に文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に全学科が認定を受けました。
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年卒業生実績
- 《トレーナー》
- 医療法人社団 整形外科進藤病院
- 医療法人社団髙橋整形外科クリニック メディカルフィットネススポーツクラブ
- 株式会社two.seven
- FITNES24
- 医療法人社団真佑会グループ
- 《インストラクター》
- リーフラス株式会社
- 株式会社スコーレ
- 株式会社フージャースウェルネス&スポーツ
- 株式会社アドレ
- biid株式会社
- 《指導者・選手》
- 株式会社ヤマチコーポレーション(きたえるーむ)
- 株式会社図南クラブ
- 社会福祉法人明和会
- 《その他》
- ゼビオ株式会社
- 株式会社東洋実業(岩見沢市総合体育館)
- 株式会社北洋銀行
- 一般財団法人札幌市スポーツ協会
- …など
就職率97.5%(2020年3月卒業生実績 就職者39名/就職希望者40名)
就職支援
道内就職に圧倒的な強み!
道スポは、スポーツ業界はもちろん、様々な分野に25年間卒業生を送り出しています。
現在では、卒業生が自ら起業したり、施設のマネージャーとして活躍しているため、企業からの信頼が現在の高い就職率に繋がっています。
また、経験豊富な専任教員から学ぶ事で、高い技術と知識をインプットし、それを現場で実際にアウトプットする「現場実習」が豊富なため、即戦力が身に付きます。
就職活動には、担任や就職専門の教員はもちろん、教員全員が一人ひとりの就職実現に向け、過去の受験データなどを基に面接対策などを行う為、安心して就職活動を行えます。
各種制度
北海道スポーツ専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学費支援制度
吉田学園では独自の学費支援制度も充実しており、希望学校への進学を経済的にバックアップします。
※詳細は募集要項をお取り寄せください
■主な支援制度
各種優遇制度 〇スポーツ系クラブ活動優遇制度(高校3年間、スポーツ系クラブ活動を継続し、累積欠席日数が原則15日以内、かつ部活動顧問または担任の推薦が受けられる方は、10万円の免除があります。)
特待生試験制度
日本学生支援機構奨学生制度
吉田学園授業料分割納入制度
母子・寡婦・父子家庭対象学費分割納入制度
日本政策金融公庫の教育ローン
金融機関の教育ローン
各種スポーツ資格の取得が目指せます!
各種スポーツ資格の養成認定校として高い合格率を出す「道スポ」。
スポーツトレーナー、指導者養成の伝統校として日本スポーツ協会等のスポーツ系資格養成の承認校になっています。
各学科、資格取得を主眼に、多数の資格取得が可能なカリキュラム構成になっています。
●目標とする資格
・健康運動指導士
・アスレティックトレーナー
・ジュニアスポーツ指導員
・健康運動実践指導者
・水泳指導員
・エアロビック指導員
・トレーニング指導者
・パーソナルトレーナー
・初級障害者スポーツ指導員
・介護職員初任者研修
・公認C級コーチ(サッカー)
・公認軟式野球コーチ
・公認コーチ
・公認審判
・スポーツプログラマー
・スポーツリーダー
・基礎スキー技能検定
・スノーボード技能検定
・公認キッズリーダー
・救急法救急員
・水上安全救助員
・認定ライセンス テーピング
・認定ライセンス ストレングス&コンディショニング
・認定ライセンス ストレッチング

施設・設備
校舎は、本格的な会員制スポーツクラブを併設し、2Fには7コースの温水プール、3Fはダンススタジオ、最新のマシンがそろったトレーニングジム、ストレッチスペースを完備。4Fには大小の教室があり講義を受けることが出来ます。5Fはトレーナーズルームとなっており、学びを実践する最適な学習環境となっています。また、屋上には1周70mのランニングコートやバスケットボール、フットサル、テニスなどが楽しめる照明を完備したスカイコートがあります。さらに、実技授業の充実をはかるため「SPORTS BOX(体育館)」もあり、球技やレッドコートを使った授業など、学びの幅がさらに広がりました。
授業や指導実習など超実践教育を受けることが出来る最高の環境が整っています。
また、在校生はスポーツクラブを無料で使用できる他、放課後のプログラムレッスンなども、参加でき、プロの指導を直接学ぶことも出来ます。
部活動
道スポは部活動も充実!
専門学校や各種社会人大会などで、全国大会出場・制覇を目指し活動しています。また、専門学校で学ぶ知識・技術を生かし、高校時代よりも、よりよい競技力向上を目指すことが出来ます。
《部活動ラインナップ》
サッカー(男)、野球(男)、バスケットボール(男・女)、バレーボール(男・女)、バドミントン(男・女)、陸上競技(男・女)、硬式テニス(男・女)

学内組織「北海道アスレティックトレーナー研究センター」「iBセンター」が学生の実践の場をさらに拡げる
《アスレティックトレーナー研修センター》
アスレティックトレーナーに関する研究および活動支援とともに、資格取得者養成事業の推進を目的とした学内組織。道内のプロスポーツチームをはじめ、大学・高校・その他クラブ活動をサポートしながら実践力を身につけます!
《iBセンター》※2021年新設
学内会員制フィットネスクラブ「スポーツプラザiB」を活用した、新組織。ICTを活用した新しいスポーツクラブのサービスを考え実践する組織です。知識・スキル向上、社会人マナー向上の為に業界研究など、自己研修が積極的に実施できます。
学びの分野/学校の特徴・特色
北海道スポーツ専門学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
北海道スポーツ専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
北海道スポーツ専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-607-033
入学相談室
0120-607-033
Mail: public-sports@yoshida-g.ac.jp
その他お問い合わせ先
吉田学園入学相談室
〒065-0014
北海道札幌市東区北14条東6丁目
- 学校No.1226
- 更新日: 2022.03.02