吉田学園医療歯科専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ

吉田学園医療歯科専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人吉田学園/厚生労働大臣指定

「誰から学ぶか」で未来は変わる。 チーム医療を支えるスペシャリストを養成します。   

●資格と就職に強い!毎年全国平均を大きく上回る国家試験合格率を達成。本人の希望に沿った安心の就職サポートで、毎年本校からたくさんの医療人が誕生しています。
●本校の教員はプロ集団。現場で活躍していたから、実践力が身につく。教育経験豊富だから資格に強い。
●医療現場を再現した施設・設備と、医療・歯科系の学科を多数持つ本校だからできるコラボ授業で「チーム医療」を在学中から身につけることができます。
●札幌・大通にあるので通学しやすく、充実したキャンパスライフを過ごせます。
●校舎内は全館フリーWi-Fi完備。学生一人ひとりのライフスタイル・学びのカタチに合わせたICTを活用した教育を展開しています。

吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ1
吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ2
吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ3
吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ4
吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ5
吉田学園医療歯科専門学校 PRイメージ6

トピックス

2023.03.01

オープンキャンパス開催中!

オープンキャンパス開催中☆人気の医療職を体験!職業・学校について知るチャンス!

開催日はオープンキャンパスページからチェックできます。
道内各地から無料送迎バスが運行!
バスが運行しない地域の方には交通費の一部を補助します。

AO特待入学を考えている新高校3年生の皆さん!
医療事務クラーク学科以外は、オープンキャンパスの参加がAO特待の条件となりますので、ぜひ早めに参加してみてくださいね♪

お申込みは、公式LINE、ホームページのお申込みフォームまたはお電話、メールでご連絡ください。
※詳しくはホームページでご確認ください。

吉田学園医療歯科専門学校 オープンキャンパス開催中!

2023.03.01

TwitterやInstagram、LINEでさまざまな情報をチェックしよう

吉田学園医療歯科専門学校の公式アカウントでは、普段の学校の様子や、さまざまな情報を配信しています。
ぜひフォローしてくださいね!この他、YouTubeでも情報発信中です!

Twitter @yoshidairyosika
Instagram @yoshidairyoshika
LINE @458nfsox

吉田学園医療歯科専門学校 TwitterやInstagram、LINEでさまざまな情報をチェックしよう

2023.03.01

2022年新たな学びの場が誕生!8F歯科技工実習室フルリニューアル!

歯科技工の最先端・デジタル技工技術の新たな学びの場、卒業生や業界との技術交流拠点「アドバンスセンター」としても活用します。また、放課後等は新たな学習活動やコミュニケーション・アクティブラーニングスペースとして学科を問わず学生のみなさんに開放しています。

吉田学園医療歯科専門学校 2022年新たな学びの場が誕生!8F歯科技工実習室フルリニューアル!

2023.03.01

吉田学園のスケールメリットを活かした交流授業や楽しいイベントも充実

札幌市内に8校の専門学校をもつ吉田学園。沖縄研修旅行や学園祭、スポーツフェスティバルなど学園合同で行うイベントは大盛り上がり!スケールメリットを活かした姉妹校、姉妹学科との交流授業も人気です。

吉田学園医療歯科専門学校 吉田学園のスケールメリットを活かした交流授業や楽しいイベントも充実

2023.03.01

校舎は札幌市の中心地に位置します!

校舎は、札幌市の中心「大通」。JR、地下鉄、バスなど、どの交通機関でも大変通いやすい環境にあります。放課後のリフレッシュにも最適な立地です。

吉田学園医療歯科専門学校 校舎は札幌市の中心地に位置します!

募集内容・学費(2023年4月実績)

吉田学園医療歯科専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

歯科衛生学科

学科の概要 臨床実習は、週の半分を学校、半分を実習先という独自の往復スタイル。実習先も一般歯科に加え、口腔外科、矯正歯科、小児歯科などさまざまな歯科医院のほか、姉妹保育園や高齢者・障がい者施設など多岐に渡ります。学内実習では豊富な実習機器で、一人ひとり十分な実習が可能。卒業後役立つ実践力をしっかりと身につけます。また、授業は3時間目で終了するため、4時間目以降はプライベートや自主トレーニングなど、自分の好きな時間として活用できます。
定員 50名 男女
年限 3年制
学費 初年度納入金:980,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

歯科技工学科

学科の概要 授業の約8割が実技で、基礎・応用はもちろん国試対策や就職後に即戦力となるための実践力を2年間で身につけることができます。また、北海道内専門学校の中では早くに3Dプリンターを導入し、全13台と多くのCAD/CAMも揃えています。充実の施設・設備でデジタル技術やスポーツ分野など、歯科技工の最先端を学び、業界が求める技術を身につけた歯科技工士を目指します。さらに、医療系姉妹学科との交流授業で医療人として幅広い知識を身につけます。
定員 35名 男女
年限 2年制
学費 初年度納入金:1,400,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

医療事務クラーク学科

コース・専攻名  ・医療事務コース
・病棟クラークコース
・調剤薬局コース
学科の概要 現場のニーズに合った能力・資格を効率よく身につけるため、医療現場の声を活かしたカリキュラムを導入。その結果、就職決定者全員が正社員として医療現場で活躍しています。また、「医療事務」「病棟クラーク」「調剤薬局」の3つの選択コースで希望の進路へより近づくことが可能。姉妹学科との交流授業を展開することで、眼科や歯科医院など様々な業種への就職を目指すことができます。「ステキな医療事務員へ」をモットーにメイクやマナーなど特別講義で自分を磨きます。
○医療事務コース
カルテやレセプト作成にはパソコン操作が必須です。受付や経理事務として、医療事務や薬学知識に加え、医療現場で求められる高度なコンピュータスキルを習得します。
○病棟クラークコース
入院病棟で医師や看護師をサポートするクラーク。直接患者さんと接する機会が多いため、子どもからお年寄りまで様々な患者さんのケア、ご家族への対応、入退院の手続きなど幅広く学びます。
○調剤薬局コース
調剤薬局や薬局で働くために必要な調剤報酬業務や薬歴管理の補助に関する知識を養います。処方箋の受付や会計業務も学び、広く活躍するスペシャリストを目指します。
定員 40名 男女
(全コース合計)
年限 2年制
学費 初年度納入金:890,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

視能訓練学科

学科の概要 就職後に直結する、実践重視型のカリキュラムと「見て・触れて・やってみる」体験型授業が特徴です。広い実習室には、様々なメーカーの眼科検査機器を200以上と豊富に取り揃えています。機器の数が充実しているので、一人あたりの実習時間を長くとることができ、あらゆる患者さんに対して正確な眼科検査ができる力を身につけます。また、姉妹保育園など数多くの施設を訪れ、乳幼児から高齢者まで多くの方々とふれ合うことで、豊かな人間性と対応力を養います。
定員 50名 男女
年限 3年制
学費 初年度納入金:1,090,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

臨床検査学科

学科の概要 医療現場での経験豊富な専任教員が多数在籍し、一人一台の高性能な顕微鏡やPCRなど、北海道トップクラスの施設・設備で「現場の今」を学べる実践重視の実習・授業を展開するのが特徴。また、遺伝子や輸血などの最新分野もカリキュラムに取り入れ、実践力・即戦力を身につけていきます。さらに、本校ではコメディカルを育成する姉妹学科を多数有しており、学内においてチーム医療を学習する環境が整えられています。
定員 40名 男女
年限 3年制
学費 初年度納入金:1,450,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

臨床工学科

学科の概要 医療現場の声を反映したカリキュラムを、北海道内トップクラスの施設・設備で学べるのが特徴。プロ仕様の「医療機器に触って覚える」のが最大の強みです。現場経験豊富な専任教員のほか、市内の医療機関からも講師を招き、現場の今を伝える授業を展開。さらにカテーテル治療や学会発表など、就職後に必ず必要になる知識・技術をオリジナルカリキュラムで身につけることが可能です。資格・検定対策では、オリジナルテキストや個別データシートを活用し高い合格実績を上げています。
定員 40名 男女
年限 3年制
学費 初年度納入金:1,410,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

救急救命学科

学科の概要 救急隊長経験者らが圧倒的な現場経験をもとに直接指導にあたります。公道を走行する救急実習車や高機能シミュレータなどを使って行うリアルな実習は、小グループ制で実施。技術力に加え、判断力、実践力も身につけます。また、1年次から始まる消防試験対策は、公務員受験指導の専任教員が最新の出題傾向を分析した授業や面接指導を行います。
定員 100名 男女
年限 3年制
学費 初年度納入金:1,200,000円(2023年4月実績)
※教科書・教材費等は別途。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • ●歯科衛生学科
  • 北海道大志歯科クリニック
  • コトニ歯科
  • 木の実歯科
  • 札幌北ビル歯科クリニック
  • ちだ歯科クリニック
  • かわむら歯科クリニック
  • 二期会歯科クリニック、 他
  • ●歯科技工学科
  • アーバンデンタルアート
  • 太田技研
  • 札幌デンタルラボラトリー
  • 髙橋歯科技専
  • 中標津総合歯科診療所
  • 和田精密歯研 他
  • ●医療事務クラーク学科
  • 札幌東徳洲会病院
  • デンタルクリニック大通り
  • ささもと眼科クリニック
  • 札幌臨床検査センター(ノルデン薬局)
  • 時計台記念病院
  • ナカジマ薬局、 他
  • ●視能訓練学科
  • 旭川医科大学病院
  • えにわ眼科
  • 市立室蘭総合病院
  • 大橋眼科
  • 留萌市立病院
  • 明治眼科医院、 他
  • ●臨床工学科
  • 札幌麻生脳神経外科病院
  • 札幌禎心会病院
  • 札幌ハートセンター
  • 時計台記念病院
  • 北彩都病院
  • 札幌医科大学附属病院
  • 札幌東徳洲会病院 他
  • ●臨床検査学科
  • 北海道大学病院
  • 市立札幌病院
  • 帯広徳洲会病院
  • 北海道医療センター
  • 札幌臨床検査センター
  • ●救急救命学科
  • 札幌市消防局
  • 恵庭市消防本部
  • 石狩北部地区消防事務組合
  • 北広島市消防本部
  • 東京消防庁
  • 函館市消防本部 他
  • …など

就職支援

就職へ導く「4つ」のポイント

1. 早期から始まる就職指導・対策プログラム
就職指導やガイダンスを早期から実施し、学生の就職意欲を高めるとともに、就職活動のきっかけづくりを行います。また、それぞれの職種に関する就職での注意事項や心構え、模擬面接などを実施し就職試験へ備えます。

2.専任の就職スタッフによるきめ細やかなフォロー体制!
担任と就職専門スタッフが連携を図り、履歴書の記入から面接指導まで、一人ひとりの学生に対し親身できめ細やかなサポートを行っています。

3.クラス担任制によるサポート
本校では、クラス担任制をとっております。現場経験がある教員が、学生の就職をサポートします。また、個別面談を実施するなど学生一人ひとりをサポートし就職決定に導きます。

4.卒業生による医療・福祉ネットワーク
吉田学園では、これまでに医療・福祉分野に5,000名を超える卒業生を輩出してきました。その卒業生たちの活躍が業界からの確かな信頼へとつながっています。

各種制度

吉田学園医療歯科専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

進学したい気持ちをサポート!学費支援制度

吉田学園では独自の学費支援制度も充実しており、進学を経済的にバックアップします。
※詳細は募集要項でご確認ください。

■学費免除制度
最大50万円の免除が受けられる「特待生試験制度」や学業成績やクラブ活動など高校時代の頑張りを評価し、初年度授業料の一部を免除する「各種優遇制度」があります。
■学費サポート制度
日本学生支援機構の奨学生制度や吉田学園独自の学費分割納入制度などを利用することができます。

吉田学園医療歯科専門学校 進学したい気持ちをサポート!学費支援制度

メリットいっぱい!AO特待入学

「AO特待入学」は、本校の教育目標ならびに、アドミッションポリシーの理解について、セミナーや面談を通じお互いが確認した上で、出願に進むことができます。
面接試験と筆記試験が免除になるほか、初年度授業料から10万円が免除となるメリットいっぱいの入試です。学科により流れが異なりますので、募集要項・本校webでご確認ください。

吉田学園医療歯科専門学校 メリットいっぱい!AO特待入学

札幌・大通で「リアル」に学ぶ。医療現場で使用される機器・設備が充実

「リアル」が「現実」を学ぶ近道。医療現場で使用される機器・設備が充実。地上10階、地下1階建ての校舎に、一人ひとりが存分に実習できるよう、実習機器類もゆとりを持って用意しています。地下鉄大通駅から徒歩3分と通いやすさも大事なポイントです。

吉田学園医療歯科専門学校 札幌・大通で「リアル」に学ぶ。医療現場で使用される機器・設備が充実

アドバンスセンター新設!

歯科技工の最先端・デジタル技工技術を学ぶ、卒業生や業界との技術交流拠点「アドバンスセンター」が新たに学びの場として誕生!放課後などは、学科を問わず学習活動やコミュニケーション・アクティブラーニングスペースとして学生のみなさんに開放しています。

●目指せる受験資格
歯科衛生学科 歯科衛生士(国)
歯科技工学科 歯科技工士(国)
視能訓練学科 視能訓練士(国)
臨床検査学科 臨床検査技師(国)
臨床工学科 臨床工学技士(国)
救急救命学科 救急救命士(国)

吉田学園医療歯科専門学校 アドバンスセンター新設!

学びの分野/学校の特徴・特色

吉田学園医療歯科専門学校で学べる学問

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

吉田学園医療歯科専門学校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 公務員・政治・法律

吉田学園医療歯科専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
吉田学園医療歯科専門学校の学部・学科情報はこちら

吉田学園医療歯科専門学校の所在地

所在地

〒060-0063
北海道札幌市中央区南3条西1丁目

交通機関・最寄り駅

●地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅35番出口より徒歩約3分
●地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅1番出口より徒歩約2分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-607-033

吉田学園医療歯科専門学校のお問い合わせ先

入学相談室

NTTフリーダイヤル 0120-607-033
Mail: public-medical@yoshida-g.ac.jp

その他お問い合わせ先

吉田学園入学相談室
〒065-0014
北海道札幌市東区北14条東6丁目1-55

  • 学校No.3703
  •  
  • 更新日: 2023.03.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす