
東京医療秘書福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定
最大16資格!医療事務・看護助手・診療情報管理士・登録販売者・歯科助手・保育士を目指す
本校は1986年(昭和61年)、東京都文京区本郷に誕生。医療秘書、診療情報管理士、登録販売者、歯科助手、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。
資格取得の実績の高さと就職率の高さが自慢です。1人あたり取得資格数が多く、さらに合格率も全国平均を上回っています。2019年3月卒業生の就職決定率は100%でした!(2019年実績は就職希望者数230名、就職者数230名)
この実績を支えているのは、入学から就職まで一貫して1人の教員が指導する本校独自の教育システムです。この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。
楽しく学べて、しっかり就職できる学校です。

トピックス
2020.12.24
★最新情報★オープンキャンパスのご案内☆
東京医療秘書福祉専門学校では、
校舎でのオープンキャンパス・ご自宅から参加できる
オンラインオープンキャンパスを開催しております。
実際に校舎を見学したり、直接先生に話を聞きたい方は
校舎でのオープンキャンパスにお越しください!
【来校型オープンキャンパス】
10時~ / 11時30分~ / 14時~ / 15時30分~
遠方で行けない、忙しくてなかなか来校する時間がないという方は
オンラインオープンキャンパスがオススメ!
【オンラインオープンキャンパス開催日時】
平日:火曜日を除く17:00以降
土日:オープンキャンパスと同時開催!
※日付や学科により開催時間が異なります。詳細はHPをご覧下さい。
ご参加お待ちしています!

募集内容・学費
東京医療秘書福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療秘書科
(2021年4月 予定)
コース・専攻名 |
・医療秘書コース ・看護クラークコース ・小児クラークコース ・医療事務研究コース ・国際医療コンシェルジュコース(旧:外国語サポート) ・医師事務コース |
---|---|
概要 |
病院実習や資格取得を通して、医療秘書のプロになれると実感できる2年間。 医療従事者として、秘書として求められるさまざまな知識・技術をより専門的に学びます。 コース選択は2年生進級時でOKだからじっくり考えて進路が選べます。また、医療の専門的な資格はもちろんのこと、秘書としての実力を証明する資格や社会人としての資質を高める資格など、多くの資格取得を目指せます。さらに合計約4週間、病院で実際の仕事を体験できる病院実習を実施しています。スタッフの一員として、プロの仕事を体験。実習先の豊富さも自慢です。 |
定員 | 120名 |
対象 | 女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
医療事務科
(2021年4月 予定)
概要 |
卒業後は、医療事務のスペシャリストとして、病院・クリニックで活躍できます。 医療事務はライフスタイルが変わっても、一生続けられる仕事です。 本科では『医療事務検定』をはじめ、『診療報酬請求事務能力認定試験(医科)』、『ビジネス文書技能検定』など1年間で沢山の資格取得が目指せます。短い期間で、学費を抑え就職後すぐに役立つ実践力を身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
医療AI科(2020年度新設)
(2021年4月 予定)
概要 |
ITやAIなどの先進技術の導入が進む医療機関で患者様の情報セキュリティや病院経営をサポートするために医療の知識とIT基礎技術を2年間で学びます。 情報セキュリティマネジメントなどの2つの国家資格に加えて、医療事務系の資格取得を目指すことができ、2年間で医療現場を幅広く支えるスキルを身に付けます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
診療情報管理士科
(2021年4月 予定)
概要 |
今、病院に最も必要とされているスペシャリストを養成します。 医療機関にとって重要な診療情報。本科では、診療情報のプロとして認められるための知識や技術を学習。『診療情報管理士』資格の取得を目指します。本校は、一般社団法人日本病院会指定の養成校となっているので、在学中に『診療情報管理士』受験資格が得られます。 診療情報管理士は、就職がダンゼン有利です。本校の、2018年度の診療情報管理士の資格取得率は87.2%でした(受験者数39名、合格者数34名)。難関資格にもしっかり合格できるサポートと教育実績があるので安心して学べます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
くすりアドバイザー科
(2021年4月 予定)
概要 |
薬剤師でなくても一般用医薬品の販売が可能な「登録販売者」資格の取得を目指せます。 また、新薬の開発にも関われる「治験コーディネーター」の道も目指せる授業があります。治験コーディネーターとしての知識技術も得ることで就職先の幅が広がり、また、新薬開発というやりがいのある仕事に関わるチャンスも生まれます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
医療保育科
(2021年4月 予定)
コース・専攻名 |
・医療事務保育コース ・小児看護コース |
---|---|
概要 |
「医療に強い保育者」を目指せる本科。 子どもたちとふれあいながら、保育者として必要なノウハウを磨き、同時に医療の専門的な知識もしっかり学べます。本科では、『保育士資格』と『幼稚園教諭二種免許状』の2つの国家資格と、『社会福祉主事(任用)』資格が卒業と同時に取得できます*。 保育に関わる資格だけでなく、『医療事務検定』や『医療秘書技能検定』、『ペン字検定』など保育関係以外でも働くことができる資格の取得が目指せるため、幅広い就職が可能です。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 980,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
備考
*小田原短期大学との併修授業を受けることで取得可能。
歯科アシスタント科
(2021年4月 予定)
概要 |
歯科医院でアクティブに活躍したいヒトには、ぴったりの歯科助手のお仕事。 1人ひとりにあった指導とオリジナルテキストで、適切な治療のアシスト方法や歯科事務のノウハウを学習。歯科医院実習では、プロとしての自信もしっかりと身につけます。 短期間で学費を抑え、就職後、最も必要とされている実践力を身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
介護福祉科
(2021年4月 予定)
コース・専攻名 |
・総合福祉コース ・スポーツレクリエーションコース ・心理福祉コース |
---|---|
概要 |
本校では、校内実習でしっかり基礎を学び、施設実習で応用力を磨きます。実践主義の学習プログラムでは、最先端の介護の技術・知識が学べます。介護の知識は、社会から非常に求められているので、就職も断然有利です。 高度な介護技術と知識を持つ本科の学生には、毎年多くの求人票が寄せられます。しかも、各種福祉施設から一般企業まで活躍の場も年々広がっています。 また、コース別で学んで強みを持った介護福祉士を目指せることも本校の特長です。 総合福祉コースでは介護の専門的な技能のほか、社会や生活全般、施設運営方法など幅広く学習します。 スポーツレクリエーションコースではレクリエーション等を通して、利用者が楽しく元気に、健康増進を実現するサポートができる介護福祉士を目指します。 心理福祉コースでは心理を学び、より利用者の気持ちに沿ったサポートができる介護福祉士を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,100,000円 (2021年4月予定) 教材費を除く |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 慶応義塾大学病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 聖路加国際病院
- 国立研究開発法人 国立がん研究センター
- NTT東日本関東病院
- JTB健康保険組合
- 伊藤忠健康保険組合
- 東京医科大学病院
- 日本赤十字社医療センター
- みわ歯科クリニック
- ナオ歯科クリニック
- 吉田歯科医院
- ふじさき歯科医院
- 吉澤歯科クリニック
- 一ツ橋歯科クリニック
- 宇田川歯科医院
- なかそねデンタルクリニック
- 福田歯科医院
- きたうら歯科クリニック
- (株)EP綜合
- (株)DHC
- ウエルシア薬局(株)
- (株)トモズ
- (株)くすりの福太郎
- (株)マツモトキヨシ
- (株)クリエイト エス・ディー
- (株)ココカラファイン
- (株)メビウス製薬
- (株)カワチ薬品
- 社会福祉法人 三幸福祉会
- 日本赤十字社
- 社会福祉法人 奉優会
- 社会福祉法人 聖隷福祉事業団
- (株)ハーフセンチュリーモア
- (株)日本生科学研究所
- 社会福祉法人 フロンティア
- (株)東急イーライフサポート
- (株)ベネッセスタイルケア
- 医療法人社団 福寿会
- 医療法人ワンアンドオンリー 新横浜母と子の病院(病院内保育士)
- 学校法人慈恵大学 慈恵医科大学附属柏病院(病棟保育士)
- 認定NPO法人 フローレンス
- TMGあさか医療センター(院内保育)
- 社会医療法人財団仁医会 牧田総合病院(院内保育)
- 学校法人順天堂 順天堂グループ 順天堂大学附属順天堂医院
- 千葉西総合病院(病棟クラーク)
- 鎌ヶ谷バースクリニック
- 学校法人追川学園 徳丸幼稚園
- 学校法人聖香会北関東学園 初雁幼稚園
- …など
就職決定率100%
(就職希望者数230名/就職者数230名 2019年3月卒業生実績)
就職支援
生徒1人につき教員2名で手厚い就職サポート
本校では、『ダブルフォローアップ』という独自のシステムを採用しています。学生1人に対して、個性や実力をしっかり把握している担任教員と、就職エリアごとの情報に詳しいエリア担当教員の2人が、入学時から卒業まで、就職活動を徹底的にサポートすることで学生たちによりリアルで的確なアドバイスを行うことができます。
卒業生が結ぶ医療業界との強い絆と姉妹校の全国ネットワーク!
本校は、全国12都市に姉妹校を持ち、毎年多くの卒業生達が全国各地の医療機関へ就職し、活躍しています。卒業生達の実力の高さは大いに評価されており、その実績から『採用するなら東京医療秘書福祉専門学校の学生を』という医療機関も少なくありません。また、姉妹校のネットワークを活かしたUターンやIターン就職も可能なので、将来は地元に戻って働きたいという方や都心に出て働きたいという方も安心です。
就職に強い本校の7つのポイント
東京医療秘書福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
たくさんの資格取得を目指せる
本校では、就職に直結するたくさんの資格取得を目指せます。資格取得のためのサポートとして、「検定ウィーク」と言い、検定試験の1週間前から検定科目を集中的に勉強できるように時間割が一部変わる仕組みがあります。また、特定の資格に関しては、本校が「資格の認定校」になっているので、いつもの慣れた教室で受験することが可能です。さらに、在学中に取得できなかった資格は、卒業後でも取得できるようバックアップする「合格保証制度」もあります。

就職に直結するカリキュラム
本校では、病院での受付・会計、電話対応、患者様対応のシミュレーションといった実践的なカリキュラムを用意しており、就職先が最も求めている「実践力」を身に付けることができます。
開校から30年以上の歴史ある学園。有名大学への就職実績多数
本学園は開校から30年以上の歴史ある学校です。これまでに、76,053人の卒業生を病院や企業、福祉施設へ送り出しているため、業界からも厚い信頼をいただいています。たくさんの卒業生がつくった実績により、実習先や就職先も豊富。また有名大学への実績も多数あるのが本校の特徴です。

何でも相談できるクラス担任制
本校では、全学科「クラス担任制」をとっています。担任の先生が、1人ひとりの個性に合わせた就職活動のアドバイスをしてくれたり、勉強もわかりやすく教えてくれます。進路や勉強のことはもちろん、プライベートな悩みまで、何でも相談できる強い味方として、先生たちがあなたの学生生活をしっかりサポートします。

学費サポートが充実
本校では、3年間で最大150万円学費が免除になる特待生制度や、奨学金を利用して学費を分割払いできる学費応援制度など、学費支払いをサポートする仕組みがあります。
【特待生制度】特待生試験に合格すると、種類に応じて授業料を在学期間中毎年免除する制度です。SS特待生=50万円免除・S特待生=30万円免除・A特待生=20万円免除・B特待生=10万円免除・C特待生=5万円免除
【学費サポート 】日本学生支援機構奨学金制度、入学金10万円のみで入学ができる三幸学園初期費用軽減&学費分割制度・三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度、国の教育ローン、提携教育ローン利用可、クリエイト奨学金

御茶ノ水駅・本郷三丁目駅から近くて楽しいキャンパスライフ
本校は、御茶ノ水駅、本郷三丁目駅から近いので、東京のどこからでも通いやすい立地です。また、ランチやショッピングなど、学習以外のキャンパスライフも楽しく過ごせる環境です。
社会人の準備もOK 人間力が身につく教育システム
本校では、医療・薬業・保育・歯科・福祉の専門知識はもちろんですが、社会人として必要な知識も学ぶことができます。マナーや言葉遣い、目標を立てること、主体的に動くことなど、人間力をしっかりと身につけられることが本校の特徴です。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京医療秘書福祉専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 教育・保育
東京医療秘書福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
東京医療秘書福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
メインキャンパス
所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷3-23-16
交通機関・最寄り駅
都営大江戸線「本郷三丁目」駅 A5出口より徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩5分
東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩6分
JR中央線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋から徒歩10分
取手から48分、松戸から24分、大宮から35分、越谷から34分、八王子から60分
0120-160-350
/
03-3814-6936
FAX: 03-3814-3410
Mail: info-tokyo-med@sanko.ac.jp
東京医療秘書福祉専門学校の注目記事
-
医師や看護師だけではない!病院を支える人々の職種とその仕事とは
病院を訪れたとき、ベッドメイクなど看護師の仕事をサポートするスタッフを見かけたことはありませんか?この人たちの仕事は「看護助手」といいます。医師とも看護師とも異なりますが、看護助手も医療現場に携わる大切な仕事のひとつなんです。そしてその他にも、受付を担当したりカルテを扱うスタッフなど、予想以上に多くの職種の人々がかかわっているのが病院なんです。病院で働いている人にどんな仕事があるのか、その現場をのぞいてみましょう。
- 学校No.782
- 更新日: 2021.01.06