東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 ※2025年4月東京医療秘書福祉&IT専門学校より校名変更 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人三幸学園

患者さまに寄り添い、不安を取り除ける存在でありたい

  • キャリア選択
  • 文理選択
  • 学部選択
  • 入試対策
  • 学生生活
  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #卒業生
  • #医療
  • #医療事務
  • #東京
  • #就活
  • #医療秘書

大学病院の外来受付、クラークなどを担当

【現在はどんなお仕事をされていますか?】
外来受付やクラーク、レセプトなどが主な仕事です。

【このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?】
小さい頃病院に行った際、事務の方がとても優しく接してくれたおかげで苦手な病院にも通うことができたので、私も病気などで不安を持ってきている患者さまの少しでも手助けをできればと思ったからです。

【専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?】
電話対応の際や患者さまと接する際、学んだことを活かし、職場で丁寧な言葉使いで接することが出来ていることです。病院実習では実際に体験をすることができるので自分に合った職種を見つけることができました。

患者さまの「ありがとう」が一番のやりがいです

【どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください】
患者さまから「ありがとう」とお礼を言われた時です。初診で来た患者さまは病院内のことは分からないので詳しく丁寧に説明案内をしたところ、「1人で来ていて不安だったがわかりやすく案内してくれてありがとう」と言われました。
大学病院のため待ち時間が長くなってしまうので、少しでも短縮できるように会計を各診療科の受付でも行うことで「待ち時間が減って嬉しい」などお礼を言われた時もやりがいを感じます。

【専門学校時代に印象に残っている先生、お世話になった先生はいますか?エピソードもあれば教えてください】
毎回検定の前には遅くまで一緒に残って勉強を教えて下さる先生方のおかげで合格をすることが出来ました。
就活も担任の先生とエリア担当の先生がいろんな方面から助けてくれるので不安を解消しながら挑むことが出来ました。

【就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?】
大学病院、クリニックなど自分に合った場所はどこなのかをみつけることです。病院見学にたくさん行ったり卒業生の話を聞いたりして自分に合った職場を探すことができました。

患者さまの不安をなくせるように努めています

【今後の夢や挑戦したいことを教えてください】
患者さまに寄り添って不安を無くしてあげられるようもっと努めたいです。新しく職場に入ってくる後輩が安心して働けるように職場の雰囲気を今まで以上に良くして行きたいと思っています。

【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします】
自分に合った職業職場を探すのは大変だと思いますが、東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校は病院実習や見学も出来るので、学生のうちに色々なことを経験して将来に活かせると思います。私自身学校で習ったことを活かして楽しく働くことが出来ているので夢に向かって頑張ってください。

志望理由

オープンキャンパスの雰囲気のよさで決めました。

専攻分野(学問/職種)

  • 情報学・通信
  • 教育・保育
  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 保育・こども
  • 学校No.782
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす