横浜スイーツ&カフェ専門学校 専修学校(専門学校) / 神奈川県 認可 / 学校法人三幸学園
「ありがとう」と言われる、パティシエ・カフェのプロになる学校!
2年間の演習・実習時間で、様々なレシピを習得します。1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクの基礎を学び、将来のことをじっくり考えたうえで、2年次からパティシエコース・カフェ&バリスタコースが選択できるのも魅力。また、施設・設備もおしゃれで最新のものばかり。校舎はフランスのプロヴァンス地方をイメージした外観で、エントランスには本格的なカフェ実習室を完備!先生と学生の距離が近い、アットホームな学校で、あなたもぜひ学んでみませんか?



トピックス
2022.03.01
【☆カフェ・パティシエに興味があるなら!☆】実際に体験できる♪イベント開催中
本校では、”来校型”と”オンライン”両方のオープンキャンパスを実施しております。
【来校型】
スイーツ&カフェ専門学校で、オシャレなカフェのお仕事をめざそう!
製菓・製パン・ドリンク・調理と食の全てが学べます♪
来校型オープンキャンパス&オンラインオープンキャンパス開催中☆
◆直接来校したい人向け
カフェご飯・カフェスイーツに挑戦できるイベントあり!
自分の目で確かめたい人、じっくり相談したい人にオススメです♪
校舎を見学したり、直接先生に話を聞きたい方には必見です。
◆おうちから参加したい人向け
まずはスマホで気軽に参加したい人にオススメ!
外出できない方、遠方で直接来校できない方は、自宅からでもスマホ1つでカンタンに参加できます!
詳細情報は、本校公式ホームページをチェック!

募集内容・学費
横浜スイーツ&カフェ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
パティシエ・カフェ科
(2023年4月 予定)
コース・専攻名 |
・パティシエコース ・カフェ&バリスタコース |
---|---|
備考 | ※2年次にコースを選択 |
概要 | 1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクの基礎を実践を通じてトータルに学び、2年次にはパティシエコースまたはカフェ&バリスタコースを選択します。 |
定員 | 108名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,390,000円 (2023年4月予定) ※教材費及びその他の費用は別途必要 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- ザ・リッツカールトン東京
- Eggs`n Things Japan株式会社
- アニヴェルセル株式会社
- 株式会社ミリアルリゾートホテルズ
- 株式会社トランジットジェネラルオフィス
- 株式会社プロントコーポレーション
- ラッシュ株式会社(キルフェボン横浜)
- 株式会社成城石井
- 株式会社OYA
- 株式会社すかいらーくグループ
- 株式会社ドロキア・オロシイタ
- 株式会社ゼットン(ALOHA TABLE)
- 株式会社ポンパドウル
- ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社
- 株式会社サンジェルマン
- 株式会社RYコーポレーション
- 株式会社スイートスタイル
- カフェ・カンパニー株式会社
- 株式会社重光(HARBS)
- 株式会社サザビーリーグ(アフタヌーンティー・ティールーム)
- 株式会社フロジャポン
- 株式会社ナチュラ
- 株式会社麦の穂(ビアードパパ)
- 株式会社プレジャーカンパニー
- 株式会社ハットトリック(ア・ラ・カンパーニュ)
- 株式会社ポジティブアンドブレイン
- 株式会社オールハーツ・カンパニー
- 株式会社キープ・ウィルダイニング
- 株式会社イオンリテール
- 株式会社ポトマック
- 株式会社アンデルセン
- 株式会社ポジティブドリームパーソンズ
- 株式会社シュゼット(アンリ・シャルパンティエ)
- 株式会社シティダイニング
- パティスリーモンサンミッシェル
- 株式会社MOTHER
- 株式会社パンパティ
- 株式会社バルニバービ
- メゾンカカオ株式会社
- 株式会社平塚富士キッチン
- …など
就職率95.5%
(就職希望者数66名/就職決定者数63名 2021年3月卒業生実績)
就職支援
就職指導
就職活動を1人で進めるのはとても不安で大変なこと。横浜スイーツ&カフェ専門学校では
履歴書の添削や自己分析、面接練習・リクルートスタイルの指導をしてくれる「担任の先生」。
製菓・カフェ業界の情報提供をしたり、就職試験の指導をしてくれる「実習の先生」。
そして、就職を希望する就職エリアの求人情報の案内や、求人先とのパイプ役となって、学生に必要な情報を提供してくれる「エリア担当の先生」の3人が、あなたと一緒になってサポートしていくので、安心して就職活動することができます。
インターンシップ制度で実践力を身につける!
本校ではインターンシップ(企業研修)を授業の一環として取り入れています。これは現場で必要となる実践力をインターンシップを通して身につけることで、卒業後すぐに即戦力として働くことができるからです。憧れのパティスリーやカフェで学校で学んだことを実践できる貴重な機会です。
学校の特長
横浜スイーツ&カフェ専門学校での学びをご紹介!
2年次授業の約95%が実習・演習で実力をつける!
1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクの技術・知識の基礎をトータルに学び、2年次にパティシエコース・カフェ&バリスタコースから自分の進みたいコースを選ぶことができるのが本校の魅力です。また、2年間で様々な実習・演習のカリキュラムを設定。特に2年次は総授業数の約95%が実習・演習時間となり、たっぷり練習することができ、たくさんの実習時間を通して数多くのレシピをこなすことにより、現場で即戦力となり活躍できる実力を身につけます。

多彩な目指せる職業
<製菓>
パティシエ(洋菓子職人)・ショコラティエ(チョコレート職人)・ヴァンドゥーズ(洋菓子販売員)・スイーツプランナー・フードコーディネーター・コンフィズール・ウェディングパティシェ
<カフェ>
バリスタ・カフェオーナー・カフェレストランシェフ
<製パン>
ブーランジェ(パン職人)・ベーカリーショップオーナー

学校がカフェに!学内店舗実習
学生による学内カフェ・パティスリー店舗実習、店の名前は「POUSSIN」といいます。2年生になるとコースごとの学内店舗実習がスタートします。コースごとに週1回、お店としては週2回営業をしており、かなりの頻度で店舗実習が体験できます。2年生でのディスプレイ・ラッピング・プランニングなどのほぼすべての授業がこの学内店舗実習と連動し、お客様へ自分たちが作ったものを食べていただくという、本格的かつ実践的なカリキュラムが組まれています。

学校行事、地域との「超」密着。
プロントコーポレーションとのメニュー開発、横浜開港祭出店(企画:スイーツパラダイス)、ハロウィンイベント、京急駅ナカ販売(企画:スイーツカレンダー)、クリスマスケーキ予約販売、オリジナルブレンドコーヒー作成、学内店舗実習など、地域周辺の方々との関わりが深い学校です。
学びの分野/学校の特徴・特色
横浜スイーツ&カフェ専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
横浜スイーツ&カフェ専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
横浜スイーツ&カフェ専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
メインキャンパス
所在地
〒221-0822
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-7-5
交通機関・最寄り駅
◆JR京浜東北線・横浜線「東神奈川駅」西口より徒歩3分
♦京浜急行線「京急東神奈川駅」より徒歩5分
◆東急東横線「東白楽駅」より徒歩7分
0120-989-312
/
045-276-4632
FAX: 045-276-4667
Mail: info-yokohama-sweets@sanko.ac.jp
- 学校No.4878
- 更新日: 2022.03.01