
東京未来大学 私立大学
心理、保育、教育、経営を学び、社会から必要とされる”人財”を育成
全国約25,400名が学ぶ学校法人三幸学園が東京未来大学の設立母体。
『技能と心の調和』の理念のもと「心理」「保育」「教育」を学ぶこども心理学部、「心理・コミュニケーション」「経営」「教育」を学ぶモチベーション行動科学部の2学部を配置し専門的知識とスキルを身につけます。
入学と同時に行われるスタートアップセミナーでは、企業の新人研修をベースにしたプログラムを導入し社会人の基本である挨拶の仕方から徹底的に学びます。
在学中は全教職員のフォロー体制のもと、「教学(授業や実習、ゼミ)」と「プロジェクト(行事)」を両輪にして取り組むことにより、相乗効果で社会から必要とされる”人財”へと成長させます。
卒業後は保育士、幼稚園・小学校・中学校・高校などの教育現場、“心理・教育分野のスペシャリスト”として、福祉施設や関連する一般企業、業界を越えて必要とされている“人や組織を動かせる人財”として幅広い分野での活躍が期待されます。




トピックス
2020.04.01
心理学って、どんな学問?心理学のぞき見BOOK
心理学には興味がある!けれど・・・「心理学ってどんな学問?」「どんなことを学んでいるの?」
そんなことを疑問に思っている方に是非見ていただきたいのが「心理学のぞき見BOOK」。
「反抗期ってどうしてあるの?」など日常の中から紐解く心理学の領域や、具体的な授業内容など、心理学に関する様々な内容をご紹介!
気になる方は是非のぞいてみてくださいね♪
<心理学のぞき見BOOK>
https://www.tokyomirai.ac.jp/peep/index.html

2020.04.01
Twitter、LINE、Instagramで最新情報をCheck!
オープンキャンパスや入試の情報、ふだんの授業の様子やイベントなど、東京未来大生のキャンパスライフがわかる様々な情報を在学生やキャンパスアドバイザーが日々更新しています。
今すぐフォローしてみよう!
〔Twitter〕毎日キャンパスアドバイザーがつぶやきます!
@tokyomirai
〔LINE〕オープンキャンパスや入試の情報をGET!
@tokyomirai
〔Instagram〕在学生がキャンパスライフを毎日投稿します!
@tokyomirai_campuscrew
募集内容・学費(2020年4月 実績)
東京未来大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
こども心理学部
こども心理学科 こども保育・教育専攻
概要 |
●子どもの心理を専門的に学んだ、「保育士」や「幼稚園教諭」「小学校教諭」をめざす 子どもの発達段階に応じた心と体の状態を理解し、「的確な保育・教育をできる専門的スキル」「人格形成に関する深い知識」「心理学の知識で子育てを支援する力」を身につけ、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭をめざします。全員がこども心理学を学んで現場に出る点が大きな強みです。本専攻には2つの履修モデルがあります。 (幼保履修モデル)幼稚園教諭一種免許状、保育士資格取得をめざす履修モデル。 (小幼履修モデル)小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状取得をめざす履修モデル。 |
---|---|
定員 | 200名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,310,000円 ※入学金含む |
こども心理学科 心理専攻
概要 |
●企業でも教育・福祉業界でも通用する「心のスペシャリスト」をめざす 本学は全教員のうち4割が心理学の専門家。さらに本専攻で学べる領域は、臨床心理学、発達心理学、認知心理学、社会心理学と多岐にわたります。子どもから大人まで幅広い問題を読み解く鍵になる心理学。心理学を学ぶことで、「社会のさまざまな問題を心理学的に読み解く知識」「社会現象の本質を理解するスキル」「高いコミュニケーション能力」など、カウンセラーをはじめとする心理専門職としての知識はもちろん、教育・福祉分野や一般企業からも求められる力が身につきます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,310,000円 ※入学金含む |
モチベーション行動科学部
モチベーション行動科学科
概要 |
●人間どうしをポジティブにつなぐ心理学。経営・教育も学び、社会から必要とされる”人財”に! モチベーションは「人を動かす原動力」。幅広い業界で注目されています。本学部では人間関係や集団の心理を中心に心理学を学び、さらに経営・教育の領域を加えることで、より良い人間関係の築き方や強いチーム作り、チーム運営の方法などを学びます。経営心理、対人心理・コミュニケーション、教員養成(中・高)の3つの履修モデルコースがあります。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 ※入学金含む |
主な就職先・ 就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 朝日信用金庫
- 埼玉トヨペット株式会社
- 神奈川日産自動車株式会社
- 株式会社共立メンテナンス
- 東京ガスオールワンエナジー株式会社
- リゾートトラスト株式会社
- 株式会社ハーモニック
- 株式会社山崎文栄堂
- コーユーレンティア株式会社
- 株式会社ノジマ
- 青山商事株式会社
- 株式会社三陽商会
- 株式会社イッセイミヤケ
- 株式会社アダストリア
- 株式会社エフ・ディ・シィ・フレンズ
- 株式会社ケイ・ウノ
- 株式会社ナルミヤ・インターナショナル
- 株式会社スタジオアリス
- カネボウビューティカウンセリング株式会社
- 株式会社羽田エアポートエンタープライズ
- 株式会社オオゼキ
- 厚木市農業協同組合
- 株式会社LAVA International
- 株式会社ルネサンス
- IMSグループ (板橋中央総合病院グループ)
- 独立行政法人地域医療機能推進機構
- 株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)
- 株式会社タネトネ
- 東京都特別区(保育士)
- 東京都足立区(保育士)
- 東京都荒川区(保育士)
- 東京都品川区(保育士)
- 埼玉県蕨市(保育士)
- 埼玉県久喜市(保育士)
- 埼玉県草加市(保育士)
- 岐阜県(保育士)
- 茨城県つくばみらい市(幼稚園教諭)
- 東京都(小学校教諭)
- 神奈川県(小学校教諭)
- 学校法人ひつじ幼稚園
- 学校法人幸陽学園
- 社会福祉法人上智社会事業団
- 社会福祉法人青柳保育会
- 社会福祉法人厚生館福祉会
- 社会福祉法人東京児童協会
- 社会福祉法人わかば会
- 社会福祉法人子供の家福祉会
- 学校法人双葉学園
- 学校法人くるみ学園
- 児童養護施設 クリスマス・ヴィレッジ
- …など
就職率 98.2%
(就職者数221名/就職希望者数225名)
就職支援プログラム
本学の卒業生は、専門的な知識と実践的スキルを活かして保育所、幼稚園、小学校をはじめ、新しい広がりを見せている幼児教育や保育サービスの現場のリーダー的な存在や、一般企業におけるプロジェクトリーダーなど、人を巻きこみ動かす人材として活躍することが期待されています。そのため本学では学生本人が納得できる選択を行えるよう、学生個々の希望進路を理解し就職に必要な知識や技術のアドバイス、情報の提供を行っています。
キャンパスアドバイザー、クラス担任、教員が三位一体となり、在学4年間を通し学生一人ひとりの要望を理解しながら、長期的な進路サポートを実現します。3年次からはキャリアセンターや保育・教職センターを中心に行われるキャリアガイダンスがあります。高い就職率を支える丁寧なサポートシステムが自慢です。
《想定される就職先》
【こども心理学部】保育所、幼稚園、小学校、認定こども園、児童相談員、児童福祉施設、児童相談所、子ども関連企業 など
【モチベーション行動科学部】メーカーやサービス業などの一般企業全般、教育関連業、教員、公務員、NPOスタッフ、大学院進学 など
各種制度
東京未来大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
TFU人材育成プログラム
入学から卒業後まで一貫した人材育成を実施しています。
入学と同時に行われるスタートアップセミナーでは、「大学=プレ社会人期間」という意識をインプットするため、企業の新人研修を本学用にオリジナルに作成したプログラムを導入し、社会での基礎となるあいさつの仕方から徹底的に学びます。
在学中は全教職員のフォロー体制のもと、「教学(授業や実習、ゼミ)」と「プロジェクト(行事)」を両輪にして取り組むことにより、相乗効果で社会から必要とされる”人財”へと成長させます。
また、本学では就職することだけがゴールとはとらえていないため、卒業後も卒業生向けセミナーを実施し、一人ひとりの成長を丁寧にバックアップする体制が整っています。
キャンパスアドバイザー(CA)制度
学習面・生活面でのフォローを担う担任や、教育・研究面でサポートを行う教員とは別に、クラスに1人の職員「CA(キャンパスアドバイザー)」を配置しています。
CAは、半期に一度の個別面談を通じて、一人ひとりの学生と一緒に目標を立て、アドバイスを行いながら「できた」という時点まで伴走するパートナーです。その自信は就職活動にも生かされます。
また、担任とCAは常に情報交換をし、それをきめ細かな指導に反映させています。自ら考え、行動できる主体性を育み、社会で必要とされる社会人基礎力育成をめざし、成長のサポートをしていきます。

プロジェクト
未来祭(大学祭)や三幸フェスティバルなど、学生全員で参加するプロジェクト(行事)が本学の大きな特徴です。学生たちはさまざまな苦労を乗り越え大きく成長し、最後には感動の涙を流します。
この感動体験が人間としての豊かさを醸成すると考え、本学では人材育成の根幹プログラムとして、とても大切にしています。
インターンシップ
1年次から何社でも参加できるインターンシッププログラム。
業界をリードする多くの企業が中身の濃いプログラムを提供。早期からの社会経験はその後の成長の大きな一歩になります。
銀行、証券、不動産、人材コンサル、ホテル、教育業界など多彩な企業でのインターンシップの機会を提供しています。
保育・教育実習(2019年度参考)
幼保履修モデルでは、2年次夏の幼稚園実習(2週間)・秋の保育実習(2週間)、3年次夏の保育実習(2週間)、4年次春の幼稚園実習(2週間)・夏の保育所または施設実習(2週間)を実施。実習前後や実習中のサポート体制も整えています。
小幼履修モデルでは、3年次夏の幼稚園実習(2週間)・秋の介護等実習(7日間)、4年次春の小学校実習(4週間)のほか、2年次より小学校で学習サポートを行う50時間学習支援ボランティアを実施しています。

ボランティア
大学の地元・足立区との連携により、小学校の学習支援ボランティアや親子サークルなどを通じた子育て支援など、実践的な力を身につける機会が豊富です。
学生にとって気づきの多い貴重な経験となっています。

多彩な資格を目標にできる
下記の資格の取得を目指せます。
●こども保育・教育専攻
保育士/幼稚園教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状/学校図書館司書教諭*1/准学校心理士/認定ベビーシッター/レクリエーション・インストラクター/社会福祉主事/児童福祉司*2/児童指導員
●心理専攻
認定心理士/公認心理師*3/幼稚園教諭一種免許状*4/こども心理アドバイザー/こどもサポーター/レクリエーション・インストラクター/児童指導員/児童心理司/児童福祉司*2/社会福祉主事
●モチベーション行動科学科
「公認モチベーション・マネジャー」資格/中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/学校図書館司書教諭*1/認定心理士/公認心理師*4/准学校心理士/社会調査士/レクリエーション・インストラクター
*1 小・中・高教員免許取得希望者が対象。提携大学の科目等履修生として、必要単位を修得する必要があります
*2 卒業後1年以上の実務経験が必要
*3 対応科目修得後、大学院修了または2年間の実務経験が必要
*4 通信教育課程の特別併修プログラムにて取得を目指せます(要別途通信費)
4年間の授業料が最大200万円免除になるチャンス!特待生制度
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜それぞれの結果と面接で選抜を実施する特待生制度。4年間の授業料が最大200万円免除になるチャンスです。
[対象入試] 総合型選抜(A日程Ⅰ期・A日程Ⅱ期)、学校推薦型選抜、
一般選抜(A日程)
[募集枠] こども心理学部 30名
モチベーション行動科学部 10名
[学費免除額] A特待・・・授業料から50万円免除(1年間)
B特待・・・授業料から30万円免除(1年間)
C特待・・・授業料から10万円免除(1年間)
※継続審査は毎年実施。最長で4年間の継続が可能です。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京未来大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 教育・保育
東京未来大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
東京未来大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 通信教育課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒120-0023
東京都足立区千住曙町34-12
交通機関・最寄り駅
東武スカイツリーライン「堀切」駅より徒歩2分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩8分
JR・東京メトロ千代田線・東京メトロ日比谷線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス「北千住」駅より徒歩15分
開く
0800-888-5070
- 学校No.3657
- 更新日: 2020.11.13