岡山県の学校検索結果
52件
1-30件を表示
「教育」「スポーツ」「経営」の3本柱で教員や公務員、上場企業で活躍できる人材に!
「教育」「スポーツ」「経営」を教育の土台に置き、時代が求める次世代の教育者、世界で活躍できるアスリートや指導者、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。 ●教育/長きにわたり小・中・高等学校で教鞭を執っていた経験豊富な指導陣のもと、常に教育現場を想定した実践的な理論と経験を培う教育を行っています。 ●スポーツ/教育理念として「教育とスポーツの融合」を掲げ相手を敬う態度や挑み続ける心、競い合う中で学んでいく姿勢など、体育やスポーツの中に厳然として残されているものを教育へ導入し、豊かな人間性や協調性を備えた人材を育成しています。 ●経営/課題を見つける力、理論に基づいて考え抜く力、コミュニケーション力を養成するための「現代経営リベラルアーツ」を行っています。1年次から、起業人を育成するためのプログラムや留学を通じて、グローバル社会での活躍をめざします。
理学療法士としてのスタートラインへ最短(3年間)で導く、地域に根付いたリハビリテーション学院!
“ノーマライゼーションの町づくり”をモットーにしている本学院は、理学療法士としてのスタートラインへ最短で導く、地域に根付いたリハビリテーション学院です。経験年数を重視することの多いリハビリテーション業界において、必要とされることは臨床現場での経験。そのために、1年でも早く社会で活躍できるよう、3年制課程を設定しています。理学療法士国家試験合格に向け、基礎から専門分野までを3年間で網羅し、国家試験合格のためのぶれない講義と徹底したカリキュラム構成で、セラピストとしてのスタートラインにいち早く立てる道へと導きます。また、実戦力とともに、地域社会に貢献できる医療人としての基礎を身につけ、いたわりの心を持ったセラピストを育みます。 倉敷駅から約徒歩10分で、通学にも便利!周辺には大型ショッピングセンターもあるのでしっかり勉強した後は、息抜きもできますよ。ぜひ、倉リハで充実したキャンパスライフをお過ごしください(^^)/
ひとの心を動かすひとになる。子ども教育、食文化、音楽の各分野で即戦力となるスペシャリストを養成します
「子ども教育学部」では、現場に強い教員・保育者を目指すため、小学校・特別支援学校コースと保育園・幼稚園コースを設置し、それぞれ目指す分野に特化した教育システムを実現。また、附属認定こども園との連携で、さらなる実践力を身につけます。 確実な実績を出し続ける「食文化学部」では、学生一人ひとりの秘めた力を最大限引き出し、目指す管理栄養士・栄養士・教員・フードコーディネーターなど、医療・福祉・保健をはじめ幅広い分野にかかわりをもつ食のプロを養成します。 「音楽学部」では、芸術性の高い音楽の追究だけでなく、新たな分野もカバーする多彩な専修を展開しています。 また、「教員採用試験(中学校・高等学校)突破プラン」「指導者養成プラン」「企業・公務員就職プラン」など、4つのスタディプランを設定。コース、専修別の学びと並行しながら、一人ひとりの将来の目標に応じたキャリア教育を行います。
最新の設備と実践的なカリキュラムで学ぶ!希望の業界へ就職して、夢を叶えよう!
最新の設備により、時代をリードする最先端の環境が整っています。業界の第一線で活躍するプロの講師陣が資格合格・就職までを万全にサポート! ~ポイント~ ◇ゲーム・CG・情報・ITなど志望業界に合わせた多彩なコースを設置 ◇第一線で活躍中の講師が直接指導!充実の学習環境で就職やプロまで導きます! ◇独自の特別奨学生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス
岡山に大原学園が開校!警察・消防官、公務員、ビジネス、医療事務等、希望の業界へ!
業界トップクラスの規模と歴史を誇る大原学園では、警察・消防官、税理士、公認会計士をはじめ、事務職、医療事務など多彩なコースを設置。長年培った大原のノウハウで手厚く資格合格・就職までサポート! ~ポイント~ ◇充実した授業と恵まれた教育環境、国内最大級のネットワークであなたの学びを応援! ◇就職率99.2%!*長年のノウハウによる資格試験合格実績と万全な就職サポートを実現 ◇独自の特別奨学生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス *2019年3月卒業生 全国専門課程実績 就職希望者5,641名中5,601名(2019年3月31日現在) 全国とは、大原学園グループ(大原簿記専門学校大阪校を含む99校)を表します
即戦力として保育者に求められる資質、能力、実践力をトータルに身につけます。
●現場に即応できる人材を〈保育のスペシャリストに〉 身体、知能、情操のバランスのとれた健やかな成長を促すことは幼児教育の基本です。それを実践するために保育者に求められるのは、専門的な技術や知識だけではありません。本学では保育者自身の豊かな人間性なくして、どんな幼児教育も実践できないと考えています。 ●創立69年の歴史と伝統に基づいた実践教育! 本学は1951年に開学し、1956年開所の幼稚園教員養成所時代を含め、岡山県内で長い歴史を誇ります。伝統が培った教育ノウハウに新たな試みを織り交ぜながら、優れた資質と能力を備えた人材を輩出しています。保育者にもとめられるのは、子どもたちの身体・知能・情操のバランスの取れた成長を促す力です。本学では、幼児教育に関する充実した教育内容や実践力を磨く現場学習を通して、高い専門知識と技術、豊かな人間性を備えた保育者を育成します。
川崎学園ネットワークの充実した教育環境で、医療福祉・医療技術のスペシャリストに!
日本でも有数の川崎学園ネットワークは、川崎医療福祉大学、川崎医科大学、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院、かわさきこども園、社会福祉法人旭川荘など多くの学びと実践の場を擁しています。これらの施設を利用し、充実した実習が行われることによって、医療福祉の現場を知ると同時に医療福祉人としての基礎から実践までを一貫して身につけることができます。身体的サポートはもとより、心理的・社会的サポートを必要とする患者さんや相談者の皆さんに寄り添う医療福祉人を、あなたも多くの仲間たちと共に目指しませんか。
芸術、生命科学、医療、スポーツ、経済・経営学、危機管理の道でキワメモノになる!
「芸術と科学の協調」というコンセプトのもと、積極的に新たな学際分野を開拓し、地域貢献できる人材を育成します。 科学・危機管理に関する知識と経験を積み、資格を取得することで、安全で便利で豊かな社会作りに貢献できる、芸術によって心の豊かさを広げられる。大学進学にはこうした意義や価値がありますが、将来どんな夢を描く人にとっても、実社会で多くの人と良好な関係を築いていくことは不可欠です。そのためには豊かな教養と国際的な感覚を身につけることがとても大事です。 本学は“ 芸術 ”と“ 科学 ”、そして“ 危機管理 ”を総合的に学ぶことができる大学。 科学・危機管理をめざす人にも芸術の教養を身につける機会があり、芸術をめざす人にも最新の科学・危機管理の基礎知識が自然と身につきます。 建学の理念として「一人ひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し 技術者として 社会人として 社会に貢献できる人材を養成する」ことを掲げています。さらなる教育環境の整備・充実を図り、教育研究事業にまい進します。
自らの力で考え、行動できる「真の自由人」の育成
本学の教育の特色は、広い視野と豊かな教養を身に付ける全学共通科目と、基礎科目と専攻科目からなる学科科目を学ぶ体系となっていることです。全学共通科目も学科科目も段階を踏んで積み上げる形をとっており、さらに、両者が相互に乗り入れていることに特色があります。このような全学的に体系化されたカリキュラムを学ぶことで、羅列的な知識の習得ではなく、統一的視点から理解することができるのです。さらに、リベラル・アーツを標榜する本学は学生一人ひとりの個性や習熟度に即応できる少人数教育体制を重視しています。
管理栄養士を目指せる教育環境。新しい時代の新しい栄養のプロを育成します。
人間生活学部食物栄養学科の教育目標は、高度な専門知識や技能を修得し、健康のための栄養の指導、および栄養上の配慮を必要とする給食に携わる管理栄養士を育成することです。 食物栄養学科で養成する管理栄養士は、生活習慣病の予防および優れた食育指導者として現場に即応する栄養の専門家です。 管理栄養士に求められる専門領域の能力を磨き、保健・医療・福祉・介護など各々の分野で活かせるマネジメント力や、栄養指導が出来る力を養成する充実のカリキュラムを展開しています。高い専門的知識だけではなく、豊かな人間性をも培うことにより、今後必要になるであろう優れた管理栄養士を育てます。
116年の歴史と伝統。4学部7学科を擁する岡山県有数の総合大学。
人文科学部、教育学部、薬学部に加え、2014年4月には経営学部経営学科を開設。伝統と新しい学びの融合で、「総合大学」として新たなスタートを切りました。多彩なコースを設置し、さまざまな分野を学べます。専門的な知識や実践力だけでなく、外見の華やかさを捨て去り、内面の充実に努める「去華就実」という言葉が建学の精神です。また、基本目標にある「実地有用」に通じる能動的学習を推進しており、心置きなく勉学に励める学びの環境を整えています。 <就実のここがスゴイ!> ■就実学園は創立116年の歴史と伝統を誇っています。人間性の豊かさに価値を置く教育を実践し、厳しい時代でも着実に歩んでいける、想像力と強い精神力を兼ね備えた人物を社会へと送り出しています。 ■本学の卒業生はあらゆる分野で活躍しており、「就職の就実」と各方面から定評を得ています。クラス担任だけでなくキャリアセンターの職員が就活生全員と面談し、希望を聞いて個別のアドバイスを実施。就職活動中も模擬面接や随時相談できる体制を取っています。また、Uターン就職を希望する学生のバックアップも行っています。
美を生み出す『キレイのシゴト』。世界レベルのエステティシャンへ。
素肌や外見はもちろん内面から溢れ出し輝く美のために、自分自身のキレイを追究しながら『感謝のこころ』を第一と考え指導する講師と、そして学生一人ひとりが最も新しい美の知識と技術を身に付け、より多くの方々に提供し続けたいと考えています。 『もっと美しく』 プロフェッショナルを目指し将来の夢を見つめ、決して簡単ではない各種技術を毎日真剣に取り組みます。 日々の苦労や悩みを全教員と共有!一人ひとりが努力して取得した者だけが味わうことができる感動を感じながら将来を見つめます。 本校ではより学生間・教員間のコミュニケーションをより深めるため担任制に加え、HR(ホームルーム)には全教員が参加して対話をしています。 岡プロ・ビューティの強みはCIDESCO国際ライセンス保持の常勤教員による『少人数制授業』の実施。 そして卒業生はすべて関連企業に就職していることが自慢です!
必要とされる自分になるー就職、その先を活きる力を学ぶ!
専門学校ビーマックスでは、専門知識やスキルを学ぶと共に、社会人として必要な力を身に付けることを大切にしています。グループワークやボランティア活動などを通じて、またさまざまな学校行事を通じて、自分から行動すること、積極的に発言すること、まわりの方たちとしっかりコミュニケーションを取ることの大切さや思いやりの心を学びます。 学校名のビーマックス(Be-MAX)には、〝可能性は無限大〟という意味があります。それぞれの夢の実現に向かって努力する中で、感謝と思いやりの心を持ち、働くことを通じて社会に貢献したいと考え行動する人を育てています。
保育者、教育者、演奏家、指導者など経験にかかわらず夢を実現できる環境を用意。
本学では、保育士資格・幼稚園教諭免許の取得可能な「幼児教育専攻」と音楽を学ぶ「音楽専攻」を設置。開学以来60有余年にわたり培ってきた教育ノウハウと教員の熱意ある指導で、すべての学生の夢を全力でサポートします。 「幼児教育専攻」では保育士資格、幼稚園教諭資格の取得が目指せるカリキュラムを用意。保育園や幼稚園での豊富な経験を持つ教授陣の熱い指導で、2年間で現場で求められる保育力を身につけ、希望の就職がかなえられるようサポートします。音楽学科にある強みを生かし、ピアノの初心者の方から上級者の方まで徹底指導を行っています。ピアノに初めて触れる学生には楽譜の読み方から指導、保育園・幼稚園などの現場で生かせる知識と技術の修得ができます。 「音楽専攻」では7つの専修での学びと並行して、演奏家・指導者など目指す将来像に合わせたスタディプランが選択でき、2年後の進路に備えた学修ができます。また、併設するくらしき作陽大学音楽学部との合同授業、合同演奏会を実施しており多くの実践経験を積むことができます。
患者さまの笑顔を守り、「あなたに任せたい」と信頼される歯科衛生士に!
★アイデックの魅力★ ●専門スキルが身につく 予防歯科・先端臨床歯科など、最新知識とスキルが身につき、就職に役立ちます。 ●チーム歯科医療を学ぶことで実践力が身につく グループ制の校内実習でチーム歯科医療を実践するので、現場で役立つ実践力が身につきます。校内実習はクラスの半数で実施するので、細やかな指導が可能。 ●国家試験対策は1年次からスタート 過去問題対策&特別講義で、基礎学力アップ!年に数回実施する模擬試験で本番対策を行い、合格のコツをつかみます。 ●基礎ゼミ&担任制でWサポート 少人数制の「基礎ゼミ」は、3年間一貫指導で学生生活をより細やかにサポートすることができます。 ●就職サポートが万全 個別指導で、一人ひとりにアドバイスを実施。事前マッチングで希望の歯科医院などを見学することができます。開校以来希望者全員が就職(2019年3月卒業生実績/就職希望者42名全員就職)。県外への就職サポート有。 ●実践英語レッスン 国際的な視野を養うため、ネイティブ講師による無料の英会話レッスンを実施しています。海外研修でも役立ちます。(希望者のみ)
一人ひとりを大切にした教育で、知識と人間性を兼ね備え、地域に貢献できる人材を育成します。
山陽学園大学は、岡山県岡山市内にある私立大学です。看護学部と総合人間学部があり、2018年4月に地域マネジメント学部が新たに創設されました。敷地内には山陽学園短期大学、山陽学園短期大学附属幼稚園を併設しています。 本学の教育の基調をなすものは「愛と奉仕」の精神です。この精神を培うことによって人格を高め地域社会に対する連帯の意識を養ってきました。また、「一人ひとりを大切にする」大学であり、互いの顔がしっかり見え、学生と学生、学生と職員、学生と教員がそれぞれに「人格的出会い」が確実にできる大学で、真に人間らしい「生き方・在り方」そのものについて、自主的に考えることのできる「人間教育」の場でもあります。 本学が、多くの方々に愛され認められてきたのは、学生の皆さんがそれぞれ個性豊かに、その人ならではの持ち味を生かして活動でき、人間性の向上に活き活きと取り組める大学であるからにほかなりません。本学での様々な「出会い」を選びとり、自らの「存在意義」を発見し、これまでの自分をより高く超え出て、「新しい自分」を創り上げてください。
看護・介護のスペシャリストを育成!
「人間をつくる、体をつくる、医療福祉学をきわめる」という大学の理念のもとで、川崎学園ネットワークを活用し、川崎医科大学に附属する二つの大学病院での実習や、臨床経験豊富な教員による指導を通じて、医療福祉分野の実践的知識と技能を習得した質の高い看護師と介護福祉士を育成しています。 また、クラス担任制による学生一人ひとりへの学修指導は専門知識・スキル技術の習熟と国家試験の高い合格率につながっており、卒業生は病院や福祉施設で看護・介護のスペシャリストとして活躍しています。 2019年3月卒業生の就職・進学率は100%!(就職・進学希望者128名中128名全員が決定)
大阪から2時間、姫路・鳥取から1時間の好立地。静かな町のアットホームな学校で国家試験取得を目指す。
【看護師】【介護福祉士】【柔道整復師】【スポーツトレーナー】など、医療・健康・福祉業界のプロを目指します。本校では、学内の万全な設備や、現場で活躍していたプロの教員による実践的な指導と豊富な実習で専門力を磨きます。在学中は勉強だけではなく、学園祭や体育祭、海外研修はもとより地域連携イベントなど充実 !学科や学年を超えた交流で充実したキャンパスライフを送れます。 <美作スポーツ5つの特徴> ① 新設校ならでは!最新の設備で学ぶ ② 学生と学生の距離が近い。学校の雰囲気がいい!! ③ 完全就職サポート制度 ④ 美作市の全面バックアップ ⑤ 国際感覚を身につける!アメリカでの海外研修
医療からファッション、アニメ、動物、調理・製菓まで。どんな夢も、ホンキで応援します!
岡山ビジネスカレッジは、多彩な9学科を擁する岡山県屈指の総合専門学校です。 2017年に完成した医療、ファッション、ブライダルを学べる田町キャンパスと、ビジネス、語学、アニメ、動物、調理・製菓、介護を学べる岩田町キャンパスの2つのキャンパスで幅広い分野のプロフェッショナルを育成しています。 実践教育にこだわり、各業界で求められる人材になるための「高い専門スキル」とそれを支える「人間力・コミュニケーション力」を身に付けられるカリキュラムを展開しています。 様々なコンテストやイベントなどチャレンジの場も多く、仲間や先生との絆の中で豊かな経験を重ねながら、充実したキャンパスライフが待っています。 また、学園創立から37年の歴史の中で約1万名の卒業生を輩出。広大なネットワークと現場での高い評価、そして万全の就職サポートで、夢にホンキなあなたを全力で応援します。
目指せ!ものづくり達人!時代とともに進化する技術を実践で学ぶ
日本を支える基盤は「ものづくり」です。それを支えているのは「確実なものづくりができる技能」とそれを裏づける「科学・技術の知識」、柔軟に対応できる「応用力」を兼ね備えた「ものづくりの人」です。当校は、「ものづくりの達人」を育成するため、〈手の技〉〈ものづくりの知識〉〈コミュニケーション〉という夢実現のための3つのアイテムを提供します。第一線で活躍する修了生を数多く輩出してきました。 ◇中国職業能力開発大学校(中国能開大)は、厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。 中国能開大の注目ポイント 1.2+2 専門課程で2年間学んだ後、更に専門性を伸ばすために応用課程(2年間)を設置しています。 内閣府人事院規則により、専門課程修了者は短期大学卒、応用課程修了者は4年生大学卒と同等の格付けがされております。 2.普通科卒からも技術者へ 普通科卒からでも技術者になれるよう、下記教育訓練環境の充実を図っています。 ①少人数クラス(25名程度)②数学、物理や実習を伴う授業は、講師を複数名配置③実習用機器が充実④授業時間は国立工科系大学の約2倍
知・技・心をバランスよく学び、あらゆる患者さまのニーズに応え、求められる看護師に!!
葵会グループは「”治す”と”防ぐ”を高いレベルで両立し、健康な人生をトータルにケアしていく医療をめざす」の理念のもと、全国130の病院等を運営しています。この理念のもと、本校は人の尊厳と権利を守りあらゆる健康レベルにある人々に対して、真摯な態度で看護を提供できる人材を育成します。また、看護師になるには高度な知識・技術の修得はもちろん、人間的成長が欠かせません。 建部の豊かな自然の中でのびのびと学び、仲間と切磋琢磨することで、感受性ゆたかな人間へと成長できます。 全室個室で管理人常駐の2棟の学生寮では、栄養バランスの良い食事を朝夕提供。健康管理もでき、自炊の時間を勉強や趣味に充てられ、充実した学生生活が送れます。 本校の学習サポートは入学前から行われ、入学後必要な中学・高校の国・数・英・理を丁寧に復習することで、現役生・社会人問わず安心して入学後の授業に臨めます。基礎の学び直しは入学後も続きます。確認テストで苦手分野をみつけ、それを基礎学び直し専門授業「V学習」で一から学習し、さらに学年横断型「ゼミナール」で個別反復練習することで苦手克服に向けてしっかりサポートします。
ファッション・デニム・イラスト・マンガ・インテリア・雑貨等
ワクワクするデザインの学校!! チュウデの"8"のポイント!! 1:国内有数の伝統と実績の学校 2:新インターシップ制度導入 3:在学中からブランドデビューチャンス! 4:本校独自のシステムで!高い就職率を誇る 5:海外で本物に触れる!海外研修旅行 6:プロのクリエイターになるためのガッコウ 7:年間を通じて様々な行事がいっぱい!! 8:2年次から専攻を選択できる!
最寄駅から徒歩1分の好立地!幼児教育・保育・生活・医療・福祉・情報など多様な学びを2年間に凝縮
就実短期大学は、幼児教育学科と生活実践科学科の2学科で構成されています。 県下有数の歴史を誇り、50年を超える保育士養成の実績がある幼児教育学科では、子どもたちの成長・発達に関わる様々な実践への参加を通して、子どもたちをやさしくはぐくむ心と、現場で求められる保育技術を併せ持った保育者の育成を目指しています。2年間で幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の取得を目指し、講義や実技、実習を通して即戦力として活躍できる保育者を輩出します。 また、本学の中で最も歴史が古く、現代の社会をたくましく生きていける人材を育成してきた生活実践科学科では、生活に関する様々な分野について幅広く学ぶことができます。食に関する栄養学の研究や、ファッション・衣料学、医療福祉など、日常生活の身近なことを研究テーマとすることができます。また、パソコンの基本操作や応用、事務・秘書実務関係の知識と技術、オフィスマナーなど、即戦力として活躍できるスキルを修得します。それぞれの専門技能を活かし幅広いフィールドで活躍することができます。
愛と調和、そしていたわりの心とおもいやり―。上質の学びで憧れの看護職への夢と希望を大きく開かせます。
昭和35年の創立より、多くの卒業生を医療現場へと輩出してきた津山中央看護専門学校。 本校は一般財団法人津山慈風会の理想とする仁愛の精神を養いながら、看護に必要な専門知識や多様な技術を修得し、社会に貢献できる看護職のプロを育成します。 時代のニーズにあった授業や実習をはじめ、さまざまな分野の優れた芸術を鑑賞する課外活動ほか、独自のカリキュラムを盛り込み、学生の感受性と創造性を高めながら豊かな人間性を育てます。 1学年が40名、そして、各教員が個別に指導するチューター制を導入し、一人ひとりの個性や学力にあわせたきめ細やかな指導で、学生が目指す進路へと導きます。 また、津山慈風会の全面協力のもと、安い授業料を設定して学生の負担を軽減。 さらには、隣接する地域医療と最先端医療に貢献する津山中央病院での臨床実習を行い、さまざまな角度から看護教育のノウハウを突き詰めて、自立した看護人へと育てます。 ※主な就職先は実習病院の津山中央病院です。
医療福祉の資格で49年の歴史を誇る伝統校!
本学院は、全国の医療福祉分野に10,000名超の卒業生を輩出し、49年間にわたって地域医療を支え続けています。「天を敬い人を愛する」人間尊重の精神を教育理念に、専門職として必要な「知識や技術の修得」をはじめ、「豊かな心」と「幅広い教養」を育みます。実践に力を入れた教育で、実習授業や提携実習施設も豊富。学院に隣接した社会福祉法人「旭川荘」での施設実習では、乳幼児やお年寄り、障がいのある方々と接し、対象者の気持ちや考え方などを自分の肌で感じることができます。 キャンパスは、岡山市北区祇園の「旭川キャンパス」と、岡山市東区西大寺の「吉井川キャンパス」の2つです。
メガネは視力補正器具とファッションの2つの顔を持ち、「眼鏡士」はメガネのプロフェッショナルです。
「眼鏡士」は眼の働き(屈折異常・両眼視機能)や多種多様なメガネ商品(メガネフレームやレンズ等)の高度な知識や技術を学びます。メガネは眼の働きを助ける「機器」であり、顔の印象を変える「ファッション」であり、生活を助ける「生活必需品」でもあります。ワールドオプティカルカレッジでは、経験豊かな講師陣から眼鏡技術者として必要な専門知識、技術を学び、さまざまな授業や研修で人間性を育てていきます。 「眼鏡(がんきょう)学」は5つの分野で構成されます。 ・視科学…眼の構造、両眼の働き、視力・屈折測定を学ぶ ・加工調整学…レンズの加工方法、メガネの調整方法を学ぶ ・眼鏡美学…色やデザインが顔に与える印象の変化を学ぶ ・商品学…フレームやレンズの素材や構造を学ぶ ・お客様学…接客術、おもてなしの心を学ぶ