津山中央看護専門学校 専修学校(専門学校) / 岡山県 認可 / 一般財団法人 津山慈風会
愛と調和、そしていたわりの心とおもいやり―。上質の学びで憧れの看護職への夢と希望を大きく開かせます。
昭和35年の創立より、多くの卒業生を医療現場へと輩出してきた津山中央看護専門学校。
本校は一般財団法人津山慈風会の理想とする仁愛の精神を養いながら、看護に必要な専門知識や多様な技術を修得し、社会に貢献できる看護職のプロを育成します。
時代のニーズにあった授業や実習をはじめ、さまざまな分野の優れた芸術を鑑賞する課外活動ほか、独自のカリキュラムを盛り込み、学生の感受性と創造性を高めながら豊かな人間性を育てます。
1学年が40名、そして、各教員が個別に指導するチューター制を導入し、一人ひとりの個性や学力にあわせたきめ細やかな指導で、学生が目指す進路へと導きます。
また、津山慈風会の全面協力のもと、安い授業料を設定して学生の負担を軽減。
さらには、隣接する地域医療と最先端医療に貢献する津山中央病院での臨床実習を行い、さまざまな角度から看護教育のノウハウを突き詰めて、自立した看護人へと育てます。
※主な就職先は実習病院の津山中央病院です。


トピックス
2021.03.01
学校見学を随時受け付けています♪
オープンキャンパスに来ることのできない方のために、学校見学を随時受け付けています。
施設のご案内はもちろん、入試やキャンパスライフに関わる疑問や不安にもお答えします。
ぜひ、お気軽にお越しください♪
◇学校見学をご希望の方は事前に、お電話または学校公式サイトよりお申込みください。
募集内容・学費(2021年4月実績)
津山中央看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学科
概要 |
洋学発展の地、岡山県北の津山市に位置する本校は、県北の医療の砦である津山中央病院と連携し、地域とのつながりも大切にしています。 まず基礎科目では近隣の大学や高等技術専門学校から教授を講師にお迎えしています。そして統合分野では臨場感のある場面を想定した多様な演習を取り入れ、実習を終了した先輩や、地域のボランティアの皆さんが患者役を担い、学生の学びに協力いただいています。さらに、津⼭市や津⼭中央病院の防災訓練にも被災者役割として参加し、貴重な経験を得ています。 また、自立した社会人へと教育する中で、社会⼈基礎⼒の獲得にも⼒を⼊れ、感性を磨くことも大切にしており、花道の講義、音楽の講義、映画鑑賞もカリキュラムとして導入。 実習病院は学校から目と鼻の距離に位置し、医師や病棟師長、認定看護師を専門科目の講師として迎え、講義と実習が繋がりをもちやすい環境が整っています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 |
男女 ※37歳未満(入学時) |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 630,000円 ※入学金、授業料、施設維持費、実習費、教科書代を含む。制服代は別途。 |
目指せる職種・資格 | 看護師 |
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 津山中央病院
- …など
※主な就職先 津山中央病院へ 72%就職(就職者数28名)
各種制度
津山中央看護専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
学生の経済的負担を軽減するために、本学独自の奨学金制度を導入しています。
[津山慈風会奨学金制度]
月額50,000円(3カ月に1回支給)
[特待生特別奨学金制度]
月額30,000円(3カ月に1回支給)
[津山慈風会育英奨学金制度]
月額30,000円(3カ月に1回支給)
充実の施設
自然の光が差し込む落ち着いた雰囲気の図書館、学生一人ひとりにパソコンが準備された講義室、実習前の学習として視聴や貸出もできる視聴覚教室、看護技術の演習を行う病院をイメージした実習室ほか、上質の学びをさらに高める充実の施設が整っています。

学生寮
県外から入学した皆さんの学生生活を支援するため、ベットと机が備えられた女子寮を完備しています。
通学時間は自転車で20分です。
◇詳細は下記、学校公式サイトにてご確認ください。
本校HP:http://tcsc.tch.or.jp/ryou.html

学びの分野/学校の特徴・特色
津山中央看護専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
津山中央看護専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
津山中央看護専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学生寮
- 学生用駐車場
開く
0868-21-8230
- 学校No.5796
- 更新日: 2021.03.08