美作大学 私立大学
生活科学部社会福祉学科
少人数制で熱い想いと深い福祉理論、そして高い実践力をもったソーシャルワーカーを目指す!

社会福祉学科では、『Chance』、『Challenge』、『Change』 の3つのCをキーワードに時代の要請と学生のニーズに合わせて、実践現場で光る社会福祉士の養成を続けています。地域をキャンパスに位置づけ、社会福祉士が活躍している「行政」「地域」「子ども」「高齢」「障害」「貧困」など様々な分野において実践を通して学べる機会(Chance)を用意しています。学生たちはこの4年間で様々なことに挑戦(Challenge)していくことで社会福祉士とはどんな職業なのかを知ることができるでしょう。そして、目指す社会福祉士像に向かって成長することで変化(Change)していきます。
福祉系教員全員が現場経験者だからこそ、現場と強力な繋がりをもって構築できる教育環境があります。国家試験対策も美作独自方式を確立し、国公立に負けない全国トップクラスの合格率を出しています。少人数制によりみんなで社会福祉士を目指す、得られた専門的知識をきっちりと活用していける実践力をもった社会福祉士を目指す、挑戦により自分を変化(成長)させたいという人に向いている学科です。
こんな学問が学べます。
- 地域社会
- 人間科学
- 福祉学
- 社会福祉
- 教員養成
こんな職種が目指せます。
- 社会福祉主事(ケースワーカー)
- 社会福祉士
- 生活指導員・生活相談員
- 医療ソーシャルワーカー(メディカルソーシャルワーカー)
- 福祉司
- 福祉相談指導専門員
- 福祉の公的施設で働く人
- 福祉に関する企業で働く人
- 児童相談員(児童福祉司)
- 児童指導員
- 児童自立支援専門員・児童生活支援員
- そのほかの福祉系の職業
- 高校教師
- 学校No.4548