岡山大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

岡山大学 国立大学

薬学部

分子の力で生命の謎に挑み、医療に貢献する

薬学に関する基礎分野から専門分野まで 幅広い学問を多面的に学ぶ。

岡山大学 分子の力で生命の謎に挑み、医療に貢献する

薬学は、化学をはじめ生物学や物理学などの基礎科学からバイオテクノロジーなどの応用科学までもを含んだ生命科学であり、人間の生命・生活にとって有益な「くすり」の成り立ち・創り方・使い方などを学ぶ総合的な学問領域です。
 岡山大学薬学部は、「くすりを創る」ことを主として学ぶ創薬科学科(4年制)と「くすりを使う」ことを主として学ぶ薬学科(6年制)の2学科からなります。
 両学科共通して、1年次には教養教育科目とともに、薬学の基礎となる化学・生物・物理を主とした基礎的な科目(専門基礎科目)により「くすりの成り立ち」を学びます。2、3年次では、創薬や医療に関連するより専門的な科目を学べるカリキュラムが組まれ、3年次4学期からはそれぞれの研究室に配属され卒業研究が始まります。また、1年次から研究室で実際に第一線の研究の世界に触れる薬学研究入門(研究)や、医療現場で活躍する薬剤師の業務を見学・体験できる早期体験学習で、研究および医療の現場を早期に実体験することができ、基礎、および臨床分野での薬学研究者の基盤となる研究遂行精神(リサーチマインド)を培うことができます。
 このように、薬学部では「くすりを学ぶ」ことにより、創薬や医療に関する知識・技術・思考力を体得し、医療に貢献できる薬学分野でのリーダーとなり得る人材の育成を目指しています。

こんな学問が学べます。

  • 薬学

こんな職種が目指せます。

  • 危険物取扱者
  • 医療研究者
  • 薬剤師
  • 医薬情報担当者(MR)
  • NR・サプリメントアドバイザー
  • サプリメントコーディネーター
  • 漢方コーディネーター
  • 学校No.3373
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす