岡山商科大学 私立大学
やりたいことを見つける幸せ。「就職・大学院進学に強い大学」
法学部(法学科)、経済学部(経済学科)、経営学部(経営学科・商学科)の3学部4学科を設置する岡山商科大学は「就職・大学院進学に強い大学」として独自の「3段階教育システム」を採用しています。第1ステップで、基礎・専門知識を修得し、「理論力」を強化、第2ステップで、アクティブラーニング形式(能動型教育)の講義により、「問題解決能力」・「会話力」を修得、第3ステップで、実践型の「フィールドスタディ」・「インターンシップ」等の体験を通して「現場力」を修得する。この「3段階教育システム」を実践し、やりたいことを見つける幸せへとつながっています。



トピックス
2022.03.01
大学院進学率「8年連続全国1位」!
経済・経営・商学分野での大学院進学率が、8年連続全国1位となりました(『朝日新聞出版 大学ランキング2015~2022』)。
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学など全国の有名私立大学院にも多数合格者を輩出。
より高度な研究を目指す学生たちのために、特別なカリキュラムを用意し、指導に当たっています。

2022.05.20
「模擬法廷教室」で実際の法廷を学ぶ!
本学には模擬法廷があり、ゼミ等の講義で活用しています。
学生自身が、裁判官・弁護人などを担当し、実際の法廷さながらといった感じで、体験的・主体的に学ぶことができます。
写真は、大学祭の中で行われた公開模擬裁判の1コマです。

2022.03.01
「金融総合教育プログラム」で金融知識に強いスペシャリストを育成!
全学部共通の「金融総合教育プログラム」は、金融の基礎から実践的な学びまで、金融に特化したプログラムです。世の中のお金の流れに関する知識をはじめ、「貯蓄」「資産運用」「保険」「住宅ローン」まで社会に出て必要になる内容を学ぶことができます。各学部の専門知識に加え、金融に関する知識と判断力を武器に、金融機関やさまざまなステージで活躍できる人材の育成を目指します。

2022.03.01
2021年度後期より「データサイエンス・リテラシー教育プログラム」を開講
「数理・データサイエンス・AI」に対する関心を高め、かつ、その適切な理解をし、活用できる基礎的な能力(リテラシー)の育成を目指した「データサイエンス・リテラシー教育プログラム」を2021年度後期より開始しました。ただデータやAIなどについて学ぶだけではなく、活用にあたっての法律や倫理などを知り、適切な利用ができる人材を育てます。

募集内容・学費
岡山商科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
法学部
法学科
コース名 |
・公務員コース ・企業コース コース選択は2年次からとなります。 |
---|---|
概要 |
法律の知識と幅広い教養を身につけ、多彩な分野で活躍できる力を養います。 ■公務員コース 一般行政職をはじめ警察、消防など様々な職種の公務員を目指します。目標により「一般行政職モデル」か「警察・消防モデル」を選択。本学独自の講義や大手専門学校と連携した講座を開講し、公務員試験対策は万全です。さらに法科大学院の進学を目指す学生向けに特別プログラムも開講しています。 ■企業コース 法学に加え経済学や経営学、商学を学んでワンランク上の社会人を目指します。「企業経営+法学」、「金融+法学」、「企業取引+法学」の3つの履修モデルを用意。学んだ知識を生かして企業内で活躍できます。 |
定員 | 85名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 2022年4月実績 1,189,000円 |
目指せる資格 |
取得を目指せる ●中学校教諭一種免許状(社会)※ ●高等学校教諭一種免許状(公民)※ ●学芸員※ ●社会福祉主事(任用) など ※教職課程履修&修得、学芸員課程履修&修得による 取得を目標にできる ●社会保険労務士 ●宅地建物取引士 ●司法書士 ●行政書士 ●法学検定 など |
備考
2022年4月実績
経済学部
経済学科
コース名 |
・経済理論・政策コース ・金融コース ・経済データサイエンスコース コース選択は2年次からとなります。 |
---|---|
概要 |
重要性を増す経済学を学び、グローバル社会の問題に対応できる人材を育成します。 ■経済理論・政策コース 「政策」とは、実現可能な目標を設定し、それを実現するための手段を策定し、実行することです。実践的な経済理論や政策を学び、直面する諸問題を解決する能力を身につけた人材を育成します。 ■金融コース 「金融」とは、お金の余っているところから、足りないところへお金を回すことで、人体の血液循環に例えられます。経済理論を理解し、変化の著しい金融の世界を渡っていける人材を育成します。 ■経済データサイエンスコース 経済分野における諸問題について必要なデータを収集し、経済学の知識を用いながら適切な手法を用いて分析。解決のための新たな知見を得ることができる人材を育成します。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 2022年4月実績 1,189,000円 |
目指せる資格 |
取得を目指せる ●中学校教諭一種免許状(社会)※ ●高等学校教諭一種免許状(公民)※ ●学芸員 ※ ●社会調査士 ●社会福祉主事(任用) など ※教職課程履修&修得、学芸員課程履修&修得による 取得を目標にできる ●社会保険労務士 ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●ERE(経済学検定試験) ●応用情報技術者試験 など |
備考
2022年4月実績
経営学部
経営学科
コース名 |
・経営コース ・情報・メディアコース ・会計コース |
---|---|
概要 |
組織の中で総合的に活躍できる人材を育成します。 ■経営コース 経営資源(人・モノ・金・情報)の活用方法を学び、経営に潜む問題を発見・解決する力を身につけます。将来、常に経営的な視点から仕事ができるよう、経営戦略や組織のあり方も学びます。 ■情報・メディアコース 情報技術の革新が新しいビジネスチャンスを生み出し、常識を覆すこともある現代社会。新しい情報技術に関わっていくため情報技術の理論も深く学びます。 ■会計コース 企業の活動を記録、報告することが義務付けられている現代社会では、会計の知識を持った人材は企業に不可欠。丸暗記に頼らない授業なので、会計の規則が改定されてもその変化に対応できます。 |
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 2022年4月実績 1,189,000円 |
目指せる資格 |
取得を目指せる ●高等学校教諭一種免許状(商業)※ ●高等学校教諭一種免許状(情報)※ ●学芸員※ ●社会調査士 ●社会福祉主事(任用) など ※教職課程履修&修得、学芸員課程履修&修得による 取得を目標にできる ●中小企業診断士 ●基本情報技術者試験 ●税理士 ●公認会計士 ●簿記検定(日商) など |
備考
2022年4月実績
商学科
コース名 |
・マーケティングコース ・企画開発・デザインコース ・観光コース ・ファイナンシャルプランニングコース ※ファイナンシャルプランニングコースは出願時にコース選択 |
---|---|
概要 |
フィールドスタディを通じて現場力を養い、地域に貢献できる人材を育てます。 ■マーケティングコース 商品やサービスの流通を広い視点で捉えるエキスパートを育てます。 ■企画開発・デザインコース “企画・開発・デザイン”をキーワードに最先端のビジネススキルを備えた人材を育成します。 ■観光コース 観光振興に貢献できる、学際的な知識とその活用能力を持つ人材に磨き上げます。 ■ファイナンシャルプランニングコース パーソナルファイナンスを中心とした理論と実践の修得を目指します。 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 2022年4月実績 1,189,000円 |
目指せる資格 |
取得を目指せる ●高等学校教諭一種免許状(商業)※ ●学芸員※ ●社会調査士 ●社会福祉主事(任用) など ※教職課程履修&修得、学芸員課程履修&修得による 取得を目標にできる ●販売士検定 ●総合旅行業務取扱管理者 ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●宅地建物取引士 など |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- セキスイハイム中四国
- 日本ハウスホールディングス
- 大本組
- 旭電業
- 菅公学生服
- 明石スクールユニフォームカンパニー
- JFEスチール
- ダンロップタイヤ中国
- ライト電業
- キングラン中四国
- 天満屋
- ヤマダホールディングス
- エブリイ
- くらコーポレーション
- イワタニ山陽
- 浅野産業
- 岡山トヨタ自動車
- 生活協同組合コープかがわ
- 中国銀行
- トマト銀行
- 島根銀行
- おかやま信用金庫
- 大和証券
- 香川証券
- 明治安田生命保険相互会社
- 佐川急便
- トスコ
- 両備ホールディングス
- 倉敷医療生活協同組合
- 晴れの国岡山農業協同組合
- 綜合警備保障
- 丸亀市役所
- 岡山県警察本部
- 広島県警察本部
- 刑務官
- 枚方寝屋川消防組合
- 自衛隊
- 岡山県高校教員
- 兵庫県高校教員
- …など
就職率98.9%(就職希望者282名/就職者数279名)2021年3月卒業生実績
就職支援
<夢をあきらめさせない。計画的できめ細かい支援体制が充実!>
一人ひとりの夢の実現に向けた、丁寧なサポートが自慢!
●キャリア教育
1年次から必修科目の「キャリア形成論」や各種講義を行い、キャリア教育を通してコミュニケーション能力や基礎学力、ビジネスマナーを身につけます。
●信用金庫・税理士インターンシップ
岡山県信用金庫協会及び中国税理士会岡山県支部連合会と協定を結び、信用金庫や税理士事務所でのインターンシップを実施しています。
●学内合同業界説明会
地元企業を中心に毎年多くの企業が参加。これをきっかけに内定に結びつくケースが多数あります。
この他、身だしなみセミナーや社会人準備セミナーなど卒業後まで見越した支援を行っています。
<岡山商科大学ならではのサポート体制を整えています!>
●学外合同企業説明会バスツアー
大阪で開催される大規模な合同企業説明会に参加するためのバスツアーを実施します。
●就職合宿
1泊2日の合宿を通して就職活動へのモチベーションを高めます。
各種制度
岡山商科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学びを金銭面からサポート
<奨学金・授業料減免制度>
●専願入試特待生制度
高校時の成績優秀者に授業料の一部を減免します。
・専願入試特待生制度A・・・学習成績の状況4.8~5.0の場合、授業料半額を4年間免除※
・専願入試特待生制度B・・・学習成績の状況4.5~4.7の場合、授業料1/4を4年間免除※
●特待生特別奨学制度
一般公募制推薦入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試で優秀な成績を収めた方に対して、1年次前期授業料を減免します。
●資格取得特待生制度
本学が指定する資格を取得している場合、授業料の一部を減免します。
・資格取得特待生制度A・・・本学が指定する資格を取得の場合、授業料半額を4年間免除※
・資格取得特待生制度B・・・本学が指定する資格を取得の場合、1年次前期授業料を免除
※2年次以降は特待生資格について継続審査を行います。
<資格取得支援制度>
本学在学中、公務員試験合格者および、本学が指定する約40種類の資格試験の合格者には、報奨金を支給する制度があります。
※商大塾が担当しています。

海外語学研修制度
8月に中国・韓国・アメリカ(グアム)・マルタ共和国・マレーシアで、2月にはニュージーランド・オーストラリアで約2~3週間の語学研修を行う制度です。
※実施時期は予定であり、変更することがあります。
語学を学ぶとともに、現地を小旅行して肌でその国の文化に触れ、かつ制度的・恒久的な交流を行うことを通じて、国際感覚を磨くことを目的とします。
要件を満たせば、単位認定も可能です。

「商大塾」が資格取得をサポート
「商大塾」では専任の教員が資格取得アドバイザーとして常駐し、目標や進路に応じた資格取得に関するアドバイスを行っています。
●資格取得セミナー
資格を取得するための目標の立て方から学習の進め方まで、学生の要望に応じたセミナーを開催しています。
●個別相談
専任のアドバイザーが、学生の進路や就職先に合わせて必要な資格を提案し、取得に向けたプランづくりを支援します。
●学内資格講座の開講
学部およびキャリアセンターと連携し、学生のニーズに応じた学内講座を開講しています。
●資格取得⽀援制度
講座の受講料や受験料などの費用を、資格試験に合格した際に「報奨金」として費用の一部を支援する制度があります。

アクティブラーニングルーム
ホワイトボード8枚、スクリーン6枚、プロジェクター6台を使い、グループ学習、プレゼンテーション等の「能動型の学習」を促進しています。また、双方向通信システムも備えており、地域対象の課題解決学習やフィールドスタディ活動支援のために利用しています。

大学院
商学・法学・経済学の専門知識を有する、社会に役立つプロフェッショナルを育成します。
●商学研究科(定員20名)
「経営」、「マーケティング」、「会計」の3つの研究分野を備えた商学研究科は、「地域の産業振興をリードするビジネスの創造・育成のためのプロ」を輩出することをめざしています。
●法学研究科(定員10名)
法学研究科は、建学の精神にのっとり、社会の動向に沿ったカリキュラムを導入し、判例の理解力と法解釈能力を高め、それに基づいて諸問題を解決できる高度な法律の専門知識を備えた人材育成をめざしています。本研究科の特色は、税理士希望者が多数を占め、これまで多くの税理士を輩出していることです。また、現職税理士のスキルアップのために中国税理士会と連携協力も進めています。
●経済学研究科(定員10名)
経済学研究科は、「理論・分析・情報」と「地域・経済政策」の分野において、地域や国際社会の様々な経済問題を解決できる高度な専門知識を備えた人材を育成することをめざしています。

現場力を育てるフィールドスタディ
教室で学んだことを地域に出て実践するフィールドスタディに力を入れています。
発想法ワークショップで地元企業に貢献、過疎化地域での住民アンケート、「キッズマネー教室」の計画立案・実施、温泉地や祭りのイベント参加等、商大のフィールドスタディは、地域活動を通して、学生の地域力、現場力を高めることを目指しています。
地域や企業、⾏政など様々な⼈とともに、暮らしに寄り添って活動することで、多様な価値観やアイデアを育て合います。

活気のあるクラブ・サークル
文化系と体育系合わせて約30の公認クラブ・サークルがあります。
4年間のクラブ活動を通じて、対人能力や社会性を磨くことができます。多くの出会いと喜び、かけがえのない何かを手に入れてください。

自動車通学を可能にする学生用駐車場
本学ではカードによるゲートシステムを備えた学生用駐車場250台を完備しており、1年次から自動車通学が可能です。山陽自動車道・岡山ICから車で5分という立地から、下宿している方でも、順調に単位を修得した場合、4年生で自動車通学に切り替えることができます。バイク用駐車スペースもあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
岡山商科大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 教育・保育
岡山商科大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
岡山商科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 学生用駐車場
開く
086-256-6652
入試課
086-256-6652
(入試課直通)
/
086-252-0642
(代表)
FAX: 086-256-6646
Mail: nyusi@po.osu.ac.jp
- 学校No.1042
- 更新日: 2022.04.21